アズーリ AZZURRI|北海道アズーリ7月19日(土)開催
Prv
Next
Home
2011年10月19日
箱根アズーリ 2011 & 2° アバルト・デイズに参加してくださった方にご案内です。
witten by チンクエチェント博物館
0
皆さん、イベント参加、お疲れさまでした。
運営側が撮影した画像(約2,300枚)をクラウドにアップしました。
来週の始めに皆さんのメールアドレスにそのリンクをご案内させていただきます。
ただ、今年よりカーくるのサービスを活用しており、メールアドレスがわからない方がおられます。
来週末までに、そのリンクを記したメールが届いていない参加者の方は申し訳ありませんが、fkz@museo500.comまで連絡をお願いいたします。
いただいたメールアドレスにリンク先を個別に通知させていただきます。
よろしくお願いします。
上:2° アバルト・デイズ&箱根アズーリに参加してくださったクルマ達、、初めての会場にも関わらず大勢参加してくれました。
中:旧いアバルトもかなりのペースで走っていました。
下:アルファロメオSZとジュニア、いづれもアルファロメオの代表作です。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年10月13日
「2°アバルト・デイズ&箱根アズーリ」を開催しました。その14。
witten by チンクエチェント博物館
0
上:アバルト・デイズ、箱根アズーリともビンゴ大会の後、最後のサプライズとして伊豆番匠製作の伊豆の間伐材で製作したオリジナルの楯を賞品に一回こっきりのジャンケン大会を行いました。
画像はアバルト・デイズの賞品、箱根アズーリはアルファロメオの楯です。
中:最後はお約束の記念撮影、まずはアバルト・デイズから、、。
下:イベントも無事終わり皆さんをお見送りします。
我々運営スタッフはこのお見送りの際に皆さんの笑顔を見るのがとっても好きです。
皆さんの笑顔を見ることができたら運営の大変さも気にならなくなります。
皆さん、イベント参加、お疲れさまでした。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年10月13日
「2°アバルト・デイズ&箱根アズーリ2011」を開催しました。その13。
witten by チンクエチェント博物館
0
上:こちらは今回のアバルト・デイズ&箱根アズーリのトロフィーです。
はりがねの都筑さんのオリジナル作品です。
とっても記念になります。
中:箱根アズーリの優勝者にはこのオリジナルのトロフィーと共にガレーヂ伊太利屋さんが輸入しているエンツォ フェラーリが生前愛飲していたランブルスコワインを提供させていただきました。
次回に続きます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年10月13日
「2°アバルト・デイズ&箱根アズーリ2011」を開催しました。その12。
witten by チンクエチェント博物館
0
上:博物館のイベントはいろんな自動車クラブの協力をいただいています。
ランチア クラブ ジャパンの重鎮、◯シノさんより簡単なクラブの紹介をしていただきました。
中:ディノのクラブからもコメントをいただきました。
下:ザガートのクラブからは今回、運営の手伝いをお願いしました。
一言いただきました。
次回に続きます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年10月13日
「2°アバルト・デイズ&箱根アズーリ2011」を開催しました。その11
witten by チンクエチェント博物館
0
上:いよいよ表彰です。
隠しタイム制になっていて主催者の設定したタイムに一番近いチームが優勝です。
今回はけっこう僅差で勝敗が決まりました。
画像はアバルト・デイズの表彰風景です。
中:こちらが箱根アズーリの入賞者です。
優勝はディノ206GTチーム、準優勝は長野から参加のアルファロメオ156オーナーさんです。
下:箱根アズーリに参加した小出画伯に私もトリコローレのフェイスペインティングをお願いしました。
次回に続きます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
Prv
Next
Home
MENU
開催概要
参加申込
新着情報
メンバー登録
フォトギャラリー
メンバー用メニュー
azzurriに興味のあるメンバー
mitchamaさん
iceさん
MAIALE-ROSSOさん
CUP2010さん
ゴン太さん
shibaqooさん
もっと見る
記事検索
検索語句
参加にあたってのご了承事項
イベント開催中、イベント関係者、マスコミ、一般見学者等が撮影を行います。また後日、メディア のインターネット掲載や雑誌等への掲載がある場合がありますのでご了承ください。