• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
カーくる編集部がチョイスした旬なプレスリリース情報をお届けします。
witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
1


フィアット クライスラー ジャパンは、バレンタインシーズンに合わせて、スイーツをイメージした限定車を販売するとともに、同社が運営するカフェ「FIAT CAFFÉ」(※)にて、限定車とコラボでバレンタインフェアを実施すると発表した。

「フィアット チンクエチェント パンナ」
1247039964.jpg
イタリア語で生クリームを意味する「Panna」のようなニューエイジクリームの外装が、バレンタインシーズンにぴったり。
タン(ブラウン)色のフラウレザーシート、電動サンルーフを装備した上で、価格はベースモデルより低く設定した。
名称: FIAT 500 Panna (フィアット チンクエチェント パンナ)
台数: 限定100 台
価格: 全国メーカー希望小売価格 2,550,000円(消費税込)<税抜 2,428,571円>
販売開始日: 2014年2月1日(土)
※ 詳細は、商品サイト(http://www.fiat-auto.co.jp/500panna/)を参照


「フィアット チンクエチェント シー パンナ」
1247034747.jpg
「フィアット チンクエチェント パンナ」のコンバーチブルモデル。
タン(ブラウン)色のフラウレザーシート、ベージュ色のソフトトップ、15 インチアルミホイールを装備した上で、「500C TwinAir Lounge(ツインエア ラウンジ)」より低い価格に設定した。
名称: FIAT 500C Panna (フィアット チンクエチェント シー パンナ)
台数: 限定50 台
価格: 全国メーカー希望小売価格 2,600,000円(消費税込)<税抜 2,476,190円>
販売開始日: 2014年2月1日(土)
※ 詳細は、商品サイト(http://www.fiat-auto.co.jp/500cpanna/)を参照


「フィアット パンダ ジャンドゥーヤ」
1247038941.jpg
チョコレートのようなコージーブラウンの外装、ヘーゼルナッツのクリームを意味する「Gianduia(ジャンドゥーヤ)」のネーミングが特徴の「パンダ」初の限定車。
「FIAT Panda Easy」をベースに、サンド(アイボリー)色のルーフレール・サンドミラーカバーおよびセンターハブキャップをカラーコーディネートした。
名称: FIAT Panda Gianduia (フィアット パンダ ジャンドゥーヤ)
台数: 限定100 台
価格: 全国メーカー希望小売価格 2,100,000円(消費税込)<税抜 2,000,000円>
販売開始日: 2014年2月1日(土)
※ 詳細は、商品サイト(http://www.fiat-auto.co.jp/pandagianduia/)を参照



<「FIAT CAFFÉ」バレンタインフェア概要>

フェア名称: 『Love Caffé』
期間: 2013 年1 月31 日(金)~3 月5 日(水)
内容: 以下の催しを予定しております。
・限定車「FIAT Panda Gianduia」の展示
・期間限定特別メニューの提供
・特別デザート付き試乗キャンペーンの実施
・期間中FIAT CAFFÉにて試乗を申し込みいただいたお客様に、期間限定メニューのデザートをプレゼント
・2月5日(水)12:00~19:00、オープンイベントを実施
・「チョコレートの都」としても有名なイタリア・トリノを代表する5つのチョコレートブランドを紹介。併せて、チョコレートを販売
・「FIAT 500」および「FIAT Panda」の試乗車を用意。ご試乗いただいたお客様全員に、期間限定メニューのデザートをプレゼント
・日本有数のチョコレートバイヤーである「みり」氏による、最新のチョコレートトレンドやチョコーレートの魅力に関するトークショーを実施(15:30~16:00)
・世界の子どもを児童労働から守る特定非営利活動法「ACE」の事務局長 白木朋子氏による、「チョコレートを通じ
て、私たちが世界の子どもたちにできること」に関するトークショーを実施(16:00~16:30)

※ フィアットカフェの概要:
名称: FIAT CAFF É( フィアット カフェ)
場所: 〒107-0061 東京都港区北青山1-4-5 ロジェ青山
営業時間: 1F ANTENNA SHOP 11:30-19:00
2F CA FFÉ&RISTORANTE 11:30-23:00
ウエブサイト:http://fiatcaffe.jp/




witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
2



ムゼオ チンクエチェント レーシング チーム(mCrt)は、2014年1月10日、全日本ラリー選手権への正式参戦ならびに、ムゼオ チンクエチェント レーシング ディーラー(mCrd)の事業をスタートする旨の発表を行いました。

場所は、千葉県の幕張メッセの東京オートサロン2014の会場です。
mcrd01.JPG

その一角のブースには、ベールに包まれた1台の車が設置されておりました。
mcrd02.JPG

まずは、ゼネラルマネージャーから趣旨の説明があり、
mcrd03.JPG

ついにベールを脱ぎました。
mcrd04.JPG

この車両は、全日本ラリー選手権ターマック4戦に宣戦するための、FIAR3T規定フルスペックABARTH RALLY 500 R3T です。
mcrd05.JPG

これは、「ラリージャパン」や「ラリー北海道」を除く国内のラリー大会において、FIA の "R" 規定車両が走行する初めての事例になります。
mcrd06.JPG

搭載されるエンジンは、1,368cc 直列4気筒4バルブターボで、最高出力は180PS/5,500rpm となります。
mcrd07.JPG

変速機は6速シーケンシャル、ロールケージやサベルトレーシング製5点式シートベルトを装着し、車両重量は1,080kg に抑えられています。
 mcrd08.JPG
mcrd09.JPG

このマシンを操るドライバーは、2010~2012年の舗装路で行われたターマックラリーで12戦9勝のFFターマックマイスター、眞貝知志(しんかいともゆき)選手。
mcrd10.JPG

サービス体制は、愛知県豊田市を本拠地とする日本ラリー界の老舗SRS(シロキヤレーシングサービス)が担当します。
mcrd11.JPG

このような体制の下、今シーズンは、

第1戦「ツール・ド・九州2014 in 唐津」(佐賀県: 4月11~13日)
第6戦「第48回大阪電通大チャリティーラリー丹後半島ラリー2014」(京都府: 8月29~31日)
第8戦「第42回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2014」(岐阜県:10月17~19日)
第9戦「新城ラリー2014」(愛知県:10月31日~11月2日)

への参戦を決定し、それに加えて、

第5戦「モントレー2014 in 渋川」(群馬県: 7月25~27日)

への参戦も検討中です。

mcrd12.JPG

なお東京オートサロンでは、1月10~12日の会期中、この車両を展示しております。


【お問い合わせ先】
「ムゼオ チンクエチェント レーシング チーム」事務局
TEL:052-871-6464
FAX:052-882-1105
E-Mail:info@mcrt.com




witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
3


いただきましたので、みなさんにもお裾分け。


kode9_greetings.jpg

Thank you for your visiting Ken Okuyama Design Booth at the Tokyo Motor Show 2013.
Wishing you every happiness this holiday season and throughout the coming year!




witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
3



本日(11月23日)、東京モーターショーが開催されている東京ビッグサイトで、日本カー・オブ・ザ・イヤーの開票が行われました。

先日、富士スピードウェイで行われました試乗選考会&投票の開票になります。
 
 COTY-G01.jpg
 
イヤーカーの開票に先立ち、まずは今年より開設された部門賞からの発表です。
それぞれ以下の車が受賞しました。
 
○イノベーション部門賞
 三菱アウトランダーPHEV
 COTY-G02.jpg

○エモーションナル部門賞
 マツダ・アテンザ
 COTY-G03.jpg

○スモールモビリティ部門賞
 スズキ・スペーシア&スペーシア・カスタム
 マツダ・フレア・ワゴン
 COTY-G04.jpg

○特別賞
 ダイハツ・ムーブ・フロントシート・リフト(福祉車両)
 COTY-G05.jpg

そしていよいよイヤー・カーの開票です。
COTY-G06.jpg

選考委員の投票結果が紹介される度に一喜一憂。
 COTY-G07.jpg
COTY-G08.jpg

結果、フォルクスワーゲン・ゴルフが今年のイヤー・カーに決定!
おめでとうございます!
 COTY-G09.jpg
 
いかがでしょうか?みなさんの予想は当たりましたか?
 
そしてアトリウムに移動して表彰式です。
 COTY-G10.jpg
 
10ベスト・カーの受賞者から。
 COTY-G11.jpg
 COTY-G12.jpg
 
そして、イヤー・カー! 
COTY-G14.jpg
 
 
 
今年は、日本カー・オブ・ザ・イヤー史初めて輸入車がイヤーカーを受賞することになりました。
今回のゴルフの凄いところは、選考委員60名誰ひとりとして無得点が無かったこと。そして女性選考委員のほとんどが10点満点を投票していたことです。
(10点とは、選考委員が一番いいとした車です)
 COTY-G13.jpg
 
グローバル化が叫ばれて久しいですが、車の世界では国産・輸入車の垣根は無くなったと言っていいかもしれません。
 
おめでとう、フォルクスワーゲン!

そして頑張れ日本のものづくり!
 




witten by いーさん
世界中
うんうんする
2


この週末、全国のABARTHディーラーでABARTH SCORPION Fair が開催されます。

是非、この機会に皆さんも最新のABARTHの魅力?毒?に触れられては如何でしょうか!?


scorpion_fair1.png
scorpion_fair2.png
scorpion_fair3.png
scorpion_fair4.png

ABARTH オフィシャルHP: http://www.abarth.jp/