• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。

witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
15


4月の出来事で恐縮ですが、爽やかに晴れたこの日、アルファ仲間の千葉・房総ツーリングに参加してきました。

ツーリング前の早朝特別企画として”鋸山(のこぎりやま)登山”に参加するべく『健康が気になりだした中年男子』たちが、千葉の某パーキングに集合。再会の挨拶を交わして一路鋸山へ。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/422/797/8ae8b7d9d7.jpg?ct=a89b8d24b046">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/422/799/244d8b0f6b.jpg?ct=b6b6bc72080a">
鋸山日本寺”の駐車場に到着。
案内図を見て本当に頂上までたどり着けるのか?と戦々恐々とする参加者たち。(;´∀`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/422/800/9be99d174c.jpg?ct=b6b6bc72080a">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/422/805/0797e59a6f.jpg?ct=d7d65c01fd6c">
が、せっかくここまで来たので早速登ります。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/422/806/74b58fddaa.jpg?ct=44478eba9627">
最初は景色や会話を楽しみつつ登っておりましたが、次第に会話もなくなり聞こえてくるのは荒い息遣いのみ。(;´∀`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/422/807/b513a5dd08.jpg?ct=44478eba9627">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/422/817/6539b9234e.jpg?ct=d3e72d496c20">
登りはじめて5分で到着するこの大仏様で引き返そうと思ったのは私だけではないはず。(爆)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/422/818/3f6f7c171e.jpg?ct=f2648ac0f619">

20分ほど階段を登り続け、ようやく頂上まで来ました。
眼下に広がる絶景と爽やかな風が疲れを癒します。
しばし房総の風景を楽しみ下山しましたが、下りは足にきてガクガクでした。(;´Д`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/422/918/3d86b7d56e.jpg?ct=298569a42071">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/422/920/0f56c926d4.jpg?ct=298569a42071">

下山後、金谷港の”ザ・フィッシュ”で後発組と合流します。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/564/647/0f11bcaf12.jpg?ct=cf8f478e3d10">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/564/659/cfd279b5b2.jpg?ct=623893791d3b">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/564/650/5b1ea33cba.jpg?ct=cf8f478e3d10">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/564/651/3098de8ddd.jpg?ct=e92ccd7dc8d8">

合流後は鯵フライで有名な”さすけ食堂”で早めの昼食をとる予定でしたが、前日にTV放送したとかで開店前から大混雑。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/564/728/54175e5ede.jpg?ct=d99d956ae3c4">
ここは諦め別の食堂を探していると浜金谷駅の近くに良い店を見つけました。”ダイニングひまつぶし”。
アジめぐり定食880円、しかも食後のドリンク付き。店名はアレですが、リーズナボーで美味しかったです。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/564/726/51795fe1dc.jpg?ct=54d338053713">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/564/727/5e127a9294.jpg?ct=06dffb001799">

食後は海岸線やワインディングでドライブを楽しみます。
房総半島は海沿いと内陸部で雰囲気の違うシチュエーションが楽しめますね。
某お方も最近排気系を交換したということで、トンネル内ではさりげなく(?)良い音が響いてました。(;´∀`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/564/823/663bff6849.jpg?ct=ceeeb560db77">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/564/796/6348d86e71.jpg?ct=72e1378307fe">


http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/564/798/66edea1a54.jpg?ct=bfe19445751c">

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/564/825/d8929e0ed7.jpg?ct=9b0af1063c1f">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/564/824/8f6658a42b.jpg?ct=ceeeb560db77">

次にやってきたのは館山市にある”須藤牧場アイスクリームショップCOWBOY”。ここでおやつタイムにします。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/818/350/c15ebf03f7.jpg?ct=17da59cbe992">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/818/351/86fcc59179.jpg?ct=e613842ebbd4">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/818/357/be5adf89b3.jpg?ct=46a898c05987">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/818/352/691fbfe193.jpg?ct=e613842ebbd4">
牧場の新鮮ミルクをコールドパンの上で凍らせて作る名物”モモコアイス”を頂きました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/818/355/cd43fa0db4.jpg?ct=60b1b6529437">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/818/359/44436c4378.jpg?ct=67eaf98b51dd">
お店の看板犬、看板猫。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/818/358/c66393189c.jpg?ct=67eaf98b51dd">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/818/356/1862392747.jpg?ct=46a898c05987">
こいつらよく喰うにゃ~。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/818/360/c02b42da9b.jpg?ct=70359d91df72">

デザートを食べて一服した一行は最後の目的地、”道の駅三芳村”に到着。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/818/446/856272848a.jpg?ct=197f5b72d9d6">
ここで、おやつ第2弾として名物の”ビンゴバーガー”を頂きました。朝から登山したから、お腹空いてたんだよね。(爆)
ずっしり重いアメリカンサイズのハンバーガーですが、100%和牛のパティはジューシーで最後まで美味しく頂けました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/818/447/299ed0d32d.jpg?ct=a7d1a9f94ab7">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/818/449/ccc56ef2e4.jpg?ct=14c8995131cc">

ここでツーリングは終了となり解散となりました。
帰りのアクアラインで少し渋滞に巻き込まれましたが概ね順調に帰宅できました。
今回も最後まで美味しく楽しいオフ会でした。
参加の皆さん、お疲れ様でした!また企画してくれたGordonさん、ありがとうございました!
アルファも最後まで壊れなくてよかった。(爆)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0MxKKLK3UNvel%2bPVzHO6Jw%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
16


せっかく桜が満開のこの時期に、なんとも冴えない天気が続いておりゲンナリしますね。
この日は天気予報で曇り時々晴れとのことでしたので、毎年出かけている某霊園に出かけてみました。

桜は9部咲き~満開といったところで、まさに今が見頃。
ですが天気はドンヨリ。しかも昨夜まで降り続いた雨が桜を伝って、木の下はポタポタと雨のよう。
まあそれでも折角来たのだからと少しだけ記念写真を撮りました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/943/8c5283b17c.jpg?ct=889e3f78d951">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/946/d61f7ccd12.jpg?ct=fcfca9e5cdfb">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/948/fd8549cd73.jpg?ct=a16c765cb26f">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/944/4c824e3695.jpg?ct=889e3f78d951">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/951/6a809077be.jpg?ct=43cc4ffe43bd">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/952/abccb53b9b.jpg?ct=43cc4ffe43bd">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/947/518fd32bcc.jpg?ct=fcfca9e5cdfb">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/949/2c82eb409e.jpg?ct=251d9993df2b">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/945/0295fb5657.jpg?ct=f84d8d7cc853">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/954/0f056831f0.jpg?ct=15e2e3d9b3bf">
天気はアレでしたが、今年も綺麗な桜を見られました。感謝。


その後、ロータス仲間のaoiumigameさんが、ブレーキローター&パッドを交換し、慣らしがてら箱根まで来られるということで迎撃に向かいました。
箱根は一部で前の日に降った雪が残っておりました。寒い!でもオープン。(;´Д`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/955/ff98bc2c20.jpg?ct=f334aeecdae8">
芦ノ湖スカイラインでは木々や花が凍ってる!でもオープン。(;´Д`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/956/50672b4da5.jpg?ct=159ba47444c3">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/958/631be75c56.jpg?ct=691e2d4f27ad">
ヤギPで無事に落ち合い、暫し談笑した後、向かった先は・・・いつものカフェジュリア。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/959/57f5c96452.jpg?ct=691e2d4f27ad">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/960/1e3482eb08.jpg?ct=b6d4f2c69268">
この日はスペシャルランチ!たまにはマスターも気合を入れて作ります。(爆)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/022/050/961/5540a19a49.jpg?ct=3d07923c978f">
美味しい食事をしながら小3時間談笑して解散しました。
aoiumigameさん、お付き合い頂きありがとうございました!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ZgfU10OZhN9JdmLSKxBuuQ%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
7


先日、妻が「洗濯機から水が漏れてるみたい」というので確認したら、確かに洗濯機の下が水浸し。
とりあえず水道からつながっているホースのジョイントを締め直したがまだ漏れてるみたい。
しょうがないので洗濯機をひっくり返して下回りを確認しましたが原因分からず。
ところが洗濯機を元に戻して試運転したら漏れてない様子。
う~ん、よく分からないけど、まあいいか。(爆)

さらに、なぜか家電の故障は続くもの。
今度は冷蔵庫の自動製氷機の調子がおかしくなりました。
IMG_8682.jpg
こちらは13年も使っているので『買い替えか?』とも思いましたが、一応メーカーの修理受付に問合せると、まだ部品があり修理代は18000円程度(部品代込)とのこと。
う~ん、たかが製氷機を直すにしては微妙な値段なので一先ず保留。

悩んだときは、まずはDIY。(;´∀`)
症状は製氷皿を動かすユニットがギア飛びして、製氷が終わっても製氷皿が水平に戻らず、ずっともがいているようです。
製氷ユニットを取り外して、調子が悪いギアユニットを分解してみます。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/325/249/a539dc07eb.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/325/251/29b5d994eb.jpg">
・・・特にギアが欠けていたりとかは無さそうですが、再度組み直し始動させてもやっぱりギア飛びします。軸受とかが摩耗してギアがグラついているのかな?
とりあえず近所のメーカー系の電気屋さんに相談したら、部品だけ(7000円)の販売もOKとのことだったのですぐに注文。
製氷ユニットアッセンブリーだったので、一式交換して修理完了。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/325/295/5dfdb7e678.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/325/290/570d10545c.jpg">

もう冬なのであまり使いませんが、無事に氷ができるようになりました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/325/260/a3f8f903a0.jpg">

次はなにが壊れるのか?ちょっと不安です。(;´Д`)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Yw4t6pelUjz1GCbMAr%2b8bg%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
15


年明けからクーラントが徐々に減る現象に悩まされていたエリーゼ。
最初はリザーバータンクのオーバーフローホースから排出されているだけかと思っていましたが、先日なにげなくフロントウィンカーを外してみたところ、クラッシャブルストラクチャーの溝にクーラントがたまっていました。(;´Д`)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/960/751/c664c372d2.jpg">

漏れなく漏れると評判の純正ラジエーターは3年前に定番のFlexラジエーターに交換しているので、今回はラジエーターホースあたりが怪しいか?と睨んでいましたが、上から覗いているだけでは原因が特定できず、結局ショップに依頼し原因を調べてもらいました。
調べた結果、ラジエターのパイプ溶接部分にクラックが入りそこから漏れていたのと、チューブ根元からの漏れがあったようです。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/960/752/206456ad86.jpg">
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/960/918/3ffcea8d87.jpg">http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/960/758/cac163694a.jpg">

保証期間は過ぎていましたが、有償で修理も受け付けているということでしたのでFlexに相談しましたが、色々考えた結果、新品を買い直すことにしました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/961/140/cc92bdb11e.jpg">
どうせ買い直すなら他社製でもいいか・・・と考えましたが、やはりあのカラー放熱塗装の魅力は大きく、今回も同じレッド仕様にしました。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/961/250/f7d89ee17b.jpg">

また安心して乗れるようになった半面、大枚をはたいて何も変化がないってのはなんとも空しい。
せめて新しくしたラジエーターが長持ちすることを祈るばかりです。(;´Д`)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=oZIsAbaruyrB2i5GsRicNA%3d%3d




プロフィール
美あんこ
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。