• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012021216490000.jpg
2012021216490001.jpg

皆さんこんばんは

今日は私達もてない男性にとってはあまり嬉しくない日ですよね~

まぁ義理チョコという制度がいつの間にかできたので、助かっている男性も多いんでしょうね

ただ欲しいなって思ってる女性からいただくと、いくつになっても凄く嬉しいものですよね

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=S5dCGS1vWM1oWVvzLDTToQ%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012020822110000.jpg
2012020822120000.jpg
2012020822120001.jpg
2012020907280000.jpg

皆様おはようございます。

今日は我が家の外に植えてある観葉植物をご紹介します

【ココスヤシ】

学名は"Butia yatay"、和名をヤタイヤシやブラジルヤシとも呼びます。

ヤシ科ブティア属で原産地はアルゼンチン、パラグアイです。

両種は非常に良く似ていて、正確には違う植物なのですが、見分けがつきにくく、その違いは葉の長さがヤタイヤシの方が若干長いのと、ブラジルヤシの方が葉柄の基部が長期間残りやすいという事です。

また他にも果実はヤタイヤシの方が少し大きく、色はブラジルヤシは橙色でヤタイヤシは少し赤みが強いという特徴もあります。

ただ日本で生産しているこの種は交配しているものがほとんどで、純粋な物はほとんど無いといえます。

日本の植木業界では、この両種を通称ココスヤシと呼んで流通させているようです。 

私は我が家を南国リゾートのように仕上げたく、新築と同時に三本このヤシを植え付けました。

ご覧のように寒さにも強く順調に生育しており、最終的には10m以上になる予定です♪


今日のみん☆みゅう

みん☆みゅうはヤシの木の横の芝生の高台が大好き

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=HNqJZflVNmoHjQ40lfx%2fjQ%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012013118300000.jpg
2012013118310000.jpg
2012013118310001.jpg
2012013118310002.jpg

こんばんは♪

いつのまにか、こんなにたくさんになってしまいました。

【クロックス】

クロックスはリンドン・デューク・ハンソン、スコット・シーマンズ、ジョージ・ボーデッカーの3人が、2002年7月アメリカのコロラド州・ボルダーに設立しました。

もともとは滑りにくく足跡がつきにくいという特徴から、船上やアウトドア用の靴として作られました。

クロックスのファーストモデル「ザ・クロックス・ビーチ」は2002年10月にフロリダ州のボートショウで発表され、用意した200足が完売したそうです。

履き心地の良さや今までにないユニークなデザイン、軽さ、ポップなカラーなどが口コミで評判となり、アメリカはもちろん、全世界で大人気の商品となりました。


そこで我が家のクロックス逹…

黒いクロックスは私、紺はう~ちが、冬に上履きとして使っています。

つっかけ代わりの赤(私)と黒(う~ち)、グレーとパチもんのオレンジはベランダ用。

青の長靴が私の園芸・農作業用、ベージュはう~ちのブーツです。

会社のスリッパもクロックスを履いています。


いつのまにやら増殖中!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yzTaHtfXh0nRicdoAguHvA%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012021216340000.jpg
2012021216340001.jpg
2012021216340002.jpg
2012021216350000.jpg
2012021216350001.jpg

おはようございます

昨日の日曜日は、う~ちが友人とお出かけでしたので、みんちゃん達を留守番させて、1人で348でドライブに出掛けました。

最近知多半島や三河方面に訪れる事が多いので、今回は北に向かいました。


【金華山(きんかざん)】


この山は標高329m、岐阜市のシンボル的存在で、古くは稲葉山(いなばやま)と呼ばれていました。

山頂のお城は1567年(永禄10年)に織田信長の居城となり、その時に稲葉山城から岐阜城に改称されました。

天下統一の拠点として、山上には天守、山麓には壮麗な御殿(天主)が建設され、城下町には楽市楽座が設けられて繁栄したそうです。

現在は夜景を楽しむデートスポットとして有名です。

348には少し道幅が狭いのですが、音楽を聞きながらゆっくりドライブを楽しめました~

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XDfZryeCPEFaYBbrNHFY1w%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012020804540000.jpg
2012020804540001.jpg
2012020804540002.jpg

先日豊川インター近くの、ヤマサちくわのアンテナショップ"ちくわの里"に行って来ました~

【ヤマサちくわ】

愛知県豊橋市のちくわをはじめとした練り製品を製造・販売している会社です。

キャッチコピーは「昔も今も変わらぬ旨さ」「豊橋名産ヤマサのちくわ」です。

東海地方の方なら弥次さん喜多さんの新幹線のTVCMでまずご存知でしょう。

こちらはその"ヤマサのちくわ"が思う存分味わえます。

なんと職人手作りの一本300円のちくわまであります。

"ヤマサのちくわ"美味しいですよ

ちくわの里
〒442-0808 
豊川市豊が丘町8
0533-85-3451





プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ