Happy-go-Lucky Life
愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。
Prv
Next
Home
2015年11月12日
ロードスター 22年目のオーディオ交換
witten by 美あんこ
20
うちのロードスターにはおそらく新車当時から付いていたと思われるセンソリーサウンドシステムが付いてます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/478/6f17228662.jpg?ct=d93d44ca0a91
">
当時のオーディオの雰囲気や内装とのマッチングも良く気に入っていましたが、定番のCDプレーヤー故障に加え、液晶のバックライト切れ、運転席側のスピーカー出力低下など、徐々に壊れていき、最近では唯一のソースだったラジオもオートアンテナが不動になり聞けない状態になりました。
何年も前から『そろそろ交換か?』と思いつつ、適当なデッキも見つからず伸ばし伸ばしにしていましたが、いよいよ重い腰を上げてオーディオ周辺のリフレッシュを行いました。
まずは
オートアンテナの修理
から。
ロードスターらしく固定式のアンテナにでもしようと思いましましたが、ボディーカーバーを被せるときにいちいち外すのも面倒だし、今時ヒョコヒョコと出てくるアンテナも珍しいので、簡単に修理できるものなら使い続けたい。
ネットで原因調査したところ、どうやらアンテナを出し入れするプラスチックリールが割れて動かなくなることが多いらしい。部品を交換すれば直るようでしたので早速ディーラーで部品を仕入れました。
オートアンテナを外し、分解、内部を確認してみたら件の部品は割れておらず…(;´Д`)?
コネクタの接触不良なども確認しましたが、結局不動の原因は分からず仕舞い。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/044/16a8419f90.jpg?ct=99eb849904e0
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/045/bdcb48a2ca.jpg?ct=99eb849904e0
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/058/aebd00a2f8.jpg?ct=5cbe7a57da58
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/046/df6bb16f7b.jpg?ct=f0e6105434ff
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/056/479c1a86f0.jpg?ct=e9eee021694f
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/057/69928cca6a.jpg?ct=5cbe7a57da58
">
最終的にはネットオークションでNA8用の中古オートアンテナ一式を入手して交換。
93年式から97年式と4年ほど新しくなり、無事に動くようになりました。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/065/7fab2c2a9c.jpg?ct=33816ab8ea9e
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/067/5ae8ede1c5.jpg?ct=789d83d3c14d
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/068/8deaeaeeb4.jpg?ct=789d83d3c14d
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/072/c99e2ba453.jpg?ct=fb1c3a272b90
">
次は
スピーカー交換
。
こちらも新車当時から付いているものなので20年以上経っていますが、最近は運転席側のスピーカーからの出力が弱くなってきていました。
スピーカーがダメなのかデッキがダメなのか分かりませんでしたが、いずれにしても古いものなので交換してみました。
外してみるとなんかポロポロ出てきます。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/224/a045c506b0.jpg?ct=912c889a1370
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/226/e6dd2e8cc6.jpg?ct=912c889a1370
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/228/1517a226bd.jpg?ct=7a61c5d3d79d
">
新しいスピーカーはPIONEERのお手軽モデル『
TS-F1630
』。ネットで5000円。
変換コネクターも付属しており、配線加工なども必要なくポン付けできました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/239/b8696d8a58.jpg?ct=6bb2a0a01181
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/240/7a00b17e16.jpg?ct=6bb2a0a01181
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/242/ffff7496f1.jpg?ct=a1590f26687b
">
交換するも、運転席側の出力低下は直らず、どうやらセンソリーのデッキ本体の不具合のようでした。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/247/e89e3c454a.jpg?ct=84b8d2c45c7c
">
最後は本丸、
オーディオデッキ交換
です。
デッキに関しては色々悩みました。
条件は、
1.落ち着いた外観でロードスターの雰囲気に合うもの。
2.スマホと連動したいのでbluetoothが付いているもの。
3.できれば安価なもの。
最近のデッキは安価で高機能ですが、見た目が派手なものが多く、古い車の内装に合うシンプルなデザインのオーディオはなかなか見つかりません。
いっそのこと
こんなの
も良いかと思いましたが、並行物のためラジオが国内仕様には適応できず。
(最近国内仕様も出たようですが、一部地域のディーラーのみの扱いな上に高額)
それと今使っているスマホ(XperiaZ1)を買い換えた時に付けられなくなる懸念があったので、今回は諦めました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/690/cef1f25686.jpg?ct=c2dabddb70b1
">
最近発表されたPIONEERの新製品も、どれも似た感じでイマイチ。
結局ちょい古モデルでしたが『
DEH-970
』にしました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/722/f1a350bb3b.jpg?ct=a6aff4098431
">
2.5DINのセンソリーから1DINのオーディオに交換するべく用意したのは、ユーノスロードスター用オーディオ取付けキット『
NKK-T18D
』と1DINボックス『
ACC-501
』、さらにスマホホルダー『
VP-D10
』。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/795/ce3a3d2070.jpg?ct=211ed7c15191
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/796/6aae97c80d.jpg?ct=211ed7c15191
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/797/e98a868a8d.jpg?ct=211ed7c15191
">
センターコンソールをバラしてチャチャっと取付。こちらも取付キットを使い簡単に取付できました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/601/215/386f261ba5.jpg?ct=0ec65451896b
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/868/61513d1097.jpg?ct=511036ee5ed5
">
3年前のモデルですが付属のマイクを使ったオートタイムアライメント(自動音場調整)や各種設定が細かくできる点など優れたモデルです。まあ素人なのでそんなに拘りはないんですが。(;´∀`)
あとオープンカーなので、周りの雑音を感知して音量を自動調整してくれるオートマチック サウンド レべライザーが付いていいるのも嬉しいです。
下の1DINボックスには事前に色々加工してスマホホルダーを収めました。
今まではダッシュボード上に吸盤ホルダーなどで付けていましたが、使わない時のホルダーや電源コードが見苦しいので嫌でした。
これなら使わない時はふたを閉めて見た目スッキリです。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/869/0cf5125170.jpg?ct=511036ee5ed5
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/876/eb28091e41.jpg?ct=13814a358e1b
">
使うときだけ引き出してスマホを固定できます。デッキからUSBも2系統出ているのでスマホの充電もOK。ホルダーの作りがちょっと安っぽいのと、シフト操作でたまにスマホに手が当たってしまうのがたまにきずですが。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/877/57c82c850e.jpg?ct=13814a358e1b
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/878/5606253044.jpg?ct=dad641d47b22
">
それと、オートアンテナ用のスイッチを設置。
今まではラジオのスイッチを入れた時だけオートアンテナが伸びていましたが、このデッキは電源を入れるとラジオ以外のソースでもアンテナが伸びてしまいます。最近の車はオートアンテナなんて付いていないからしょうがないのかな?
ということで手動でアンテナを操作できるようにスイッチを付けました。
後付感が出るのも嫌だったので、純正のパワーウィンドゥロック用のスイッチをオークションで入手して流用。(プリントを消してマットブラックで塗装してありましたのでちょうどよかった)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/601/002/cbaf8ddfb7.jpg?ct=293c11fc0bc3
">
配線もアンテナ電源用のラインに割り込ませるだけだったので簡単でした。
以上、長年の懸案だったオーディオのリフレッシュ完了!
センソリーを取るのは非常に残念でしたが、自分なりに色々工夫してイメージ通りに取り付けられたし、スマホ連動で便利になったし、なによりちゃんと音が出るようになったので満足です。(爆)
自分で弄るのはやっぱり楽しいですね。他にも色々リフレッシュしたいところが多々あるので、徐々に作業していきたいと思います。
おまけ作業。
今年の軽井沢ミーティングで入手したRSプロダクツの『
エアコンベンチリング
』も付けました。
よくある貼り付けタイプではなく、部品ごと交換するタイプなので重厚感があります。
まあ付けちゃうと分からないんですけどね。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/601/301/88b5ca8644.jpg?ct=790777b4c061
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/601/302/6db3a877f8.jpg?ct=790777b4c061
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/601/303/046e6edc97.jpg?ct=161850ce89c5
">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=gcSo7T3M6S23QwpagMvWuA%3d%3d
comment (8)
■
Kaffy
on November 12, 2015 Thursday
流石ですね。知らず知らずの間ですがお目が高いです。
そのデッキは私もスパに付けてもいいなって思ってましたよ。
■
ハクナマタタ
on November 13, 2015 Friday
スパイダーもオートアンテナ。
壊れたら、修理をお願いします。
オーディオも純正のままだから、壊れたらやっぱ取り付けお願いします。
■
yokyon
on November 13, 2015 Friday
センソリーのデッキ姿が良いので残念ですね。
でも簡単そうにサクッとやってますなぁ(^o^)/
■
美あんこ
on November 13, 2015 Friday
>kaffyさん
お!オーディオマニアのkaffyさんもおススメとあれば間違いなかったですね。そんなに高価なものでもありませんが、必要な機能が備わっているので末永く使えそうです。
>ハクナマタタさん
スパイダーもオートアンテナでしたか!
しかしスパイダーへの取付はハードル高いですね~。
壊れないことを祈るばかりです。(;´∀`)
>yokyonさん
センソリー、いい味出してたんですが寄る年波には逆らえませんでした。
先日ディーラーに聞いたら「まだ修理に出せるんじゃないかな~?」なんて言ってましたが、いくらかかるかわからないので却下しました。(爆)
ネットで予習したので、取付けは簡単でした。先人の知恵、ありがとう!(笑)
■
tak@赤sma451
on November 13, 2015 Friday
お邪魔致します!
おぉ~、まるでショップの作業ブログですね。
オーディオユニット交換は自分でもやりますが
ドア内張り外しは未経験です。
スピーカーは10年もするとエッジがぼろぼろになりますし
防水シートの点検も兼ねて外すと良いのかな~?
インパネ周り、ドア内張り含めとても良い雰囲気ですね!
とどめのステンリング、最高です!
■
美あんこ
on November 14, 2015 Saturday
>tak@赤sma451さん
ありがとうございます!
オーディオ交換作業、私は初めてでしたが、便利キットのおかげで無事にできました。
しかしオーディオ裏はとても見られたものではないです。ショップ作業なら綺麗に収めるんだろうな~と思いつつぐちゃぐちゃの配線を押し込みました。(爆)
ロードスターの内貼りは簡単な構造なので気軽に外せますが、経年劣化でクリップの根元が折れたりしないかヒヤヒヤです。
インテリアは少しづつ自分色に染めてきましたが、こうして20年以上経った今もパーツがあって、弄って楽しめるの車は多くはないと思います。まだまだ乗っていたいですね。
■
い~さん
on November 18, 2015 Wednesday
こんにちは!
ご自分での部品交換&修理、いつもおみそれします^^
自分はラヂオ派なので、あまり音には拘りませんが、
デッキの見た目には拘りたいです。
元々着いていたデッキ、メッチャ雰囲気がイイですネ!
壊れたのがもったいない(><)
■
美あんこ
on November 18, 2015 Wednesday
>い~さんサン
いえいえ、ロードスターもプラモデルみたいな車なので結構簡単に交換できるんですよ。いまだに取付けキットも揃いますし。
実は私もあまり音楽聞かないので音にはこだわりはありませんが、見た目は気になります。(爆)
元々付いていたオーディオはロードスター用にpioneerが開発したもので当時はオプションで20万円もしていました。シートに組み込まれたボディソニックをはじめ、ヘッドレストスピーカーやツイーターがセットになった優れモノでした。
まあ壊れてしまえば只の鉄箱なんですが。(;´∀`)
コメントする
2015年7月30日
147GTA 水温上昇トラブル修理
witten by 美あんこ
20
少し前からドライブ中に水温が高めになるトラブルに見舞われていた147ですが、先日ディーラーにて診断&修理をしてきました。
症状は、いつもは90℃で止まっている水温計が徐々に100℃付近まで上昇。
その後ラジエターファンが全開で回りはじめ水温が下がりオーバーヒートまではいかないというもの。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/105/557/03b3e9c8b6.jpg?ct=72f4c240a977
">
クーラントは減っていない…・ウォーターポンプの破損なら恐らくOHまでいくだろう・・・
サーモスタット?水温計の故障か?
そういえばいつも回っている低速(低温)側のラジエターファンが回っていないような・・・。
ファン自体は高速(高温)側では回るのでファン自体は大丈夫・・・となればきっとコンデンサーかリレーのトラブルかな。
とりあえず、コンデンサーを外してチェックしてみましたが、パッと見は問題なさそうに見えます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/377/644/f9f35baa4a.jpg?ct=6a9963aa5d1c
">
とはいえ、テスターも無いし、そもそも素人なので実際のところは分からず・・・。
さらにリレーに至ってはどれがファンリレーかも分からず・・・(爆)
ということで、素直に近所のディーラーに修理を依頼することに。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/377/645/50ca057b0c.jpg?ct=e2423a75ce83
">
結果、やはりファンリレーが劣化して作動不良を起こしているとのこと。
リレーを交換して無事に直りました。大事にならなくて良かった。(;´∀`)
ちなみにこのリレー、4104円(税込)!結構お高いですね。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/377/695/39dfa24c5d.jpg?ct=c791e987ba10
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/377/647/6dd8009016.jpg?ct=e8fec9b3718c
">
それと、最近クーラントのリザーブタンクにオイルっぽい汚れが付くようになり「ヘッドガスケットでも抜けてきたか?」と心配になったので、ついでに簡易的なリークテストをしてもらいました。
この”ヘッドガスケットリークテスター”というものを使い簡易的にテストできるとのこと。
クーラントのリザーブタンクに刺して、タンク内の空気を吸い込んでテストします。
もしヘッドガスケットが抜けてクーラントに排気ガスが混ざっていると、排気ガス内の二酸化炭素に反応してテスター内部の液体の温度が変わるというのも。
試しにマフラーからの排気ガスを吸わせると、液体の色が青→黄色に変わります。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/377/651/158f0c0259.jpg?ct=0af9552aa220
">
早速テストしてもらいました。
緊張の瞬間でしたが、液体の色は変わらずで今のところ特に抜けている様子もないとのこと。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/377/649/50149bf809.jpg?ct=39c15fe1e83f
">
とりあえず一安心ですが、古くなってきたので色々心配事は尽きませんね。
エアコンの効きも弱くなってきたような…(;´Д`)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=UmbsOdmXt796QkOUj1FTxg%3d%3d
comment (8)
■
い~さん
on July 30, 2015 Thursday
うんうん。
この年式になると色々心配事は増えますよね^^
徐々に手を入れて延命しましょう!
■
美あんこ
on July 30, 2015 Thursday
>い~さんサン
うちのも11年物。イタ車でなくてもそろそろガタがきますよね。
今まで大掛かりな故障が無かっただけに、これから来る修理の波が怖いです。(;´Д`)
■
ハクナマタタ
on July 30, 2015 Thursday
リレー、高いですねぇ。
でも原因が直に判明してよかったです。
うちのスパイダーもいよいよ車検。
さてどうなるか?
■
Kaffy
on July 30, 2015 Thursday
大事に至らなくて良かったですね。フィルム貼ってエアコンオイルとか冷媒とかを一度入れ替えれば、良くなるかもしれませんけど。
■
はるぱ
on July 30, 2015 Thursday
とりあえずファンリレーだけで治ってよかったですね!
うちのバルも17年モノですが、良い状態を良く知らないのが却って幸せ・・??(爆)
■
ヒオ
on July 31, 2015 Friday
やはり10年超えると色々と心配事が出てきますよね。
一台体制だといくら気に入っている車でも買い替えを考えてしまうことになりますが、複数台所有の場合はこつこつと対応して末永く大事にしてあげてください。
■
yokyon
on July 31, 2015 Friday
オオゴトにならずにリレー交換で済んでよかったですね。
ポチポチ不具合も発生する年式になってきたので、次は何でしょうか(^^ゞ
■
美あんこ
on July 31, 2015 Friday
>ハクナマタタさん
リレー、安かったら他のも換えようと思いましたが、この値段でしたのでやめました。(爆)
ハクナマタタさんのスパイダーは毎回ちゃんと整備しているからきっと大丈夫ですよ!(;´∀`)
>Kaffyさん
エアコン、そうですね~。一度見てもらってガスチャージしてもらおうかな。ガス漏れやコンプレッサーに異常がないことを祈りつつ…(;´∀`)
>はるぱさん
17歳ですか!人間なら一番楽しい年代ですが、車となると還暦を迎えこれから医療費が気になる年代ですね。(爆)
お互い、部品があるうちに直してやりたいですね。(;´∀`)
>ヒオさん
たしかに1台体制だと、故障が多い車は維持が難しくなりますね。
うちは複数台ありますが、どれも10年オーバーかそれに近い年式なので油断できないです。(爆)
そろそろ1台替えないといかんかな~。(;´Д`)
>yokyonさん
アルファの場合、年式に限らず故障の不安は付きまとうと思いますが、うちのは比較的良い子でしたので、まだ大物は未交換なんですよね。
セレが逝ったときが考えどころかな~。(;´∀`)
コメントする
2015年7月5日
エリーゼ ヘッドライトHID交換
witten by 美あんこ
20
先日、トンネル走行時にヘッドライトを点灯したら、前を行く車に反射したエリーゼのライトが片方しか見えない。(;´Д`)
エリーゼ購入時にディーラーにてHIDを装着してから7年半。何度点灯し直しても点かないので、いよいよダメになったらしい。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/887/766/e785d4e1d6.jpg?ct=698c9cc22f97
">
バーナーがダメになったのか、それともバラストがダメになったのか?
左右のバルブを入れ替えてチェックすれば大体分かると思いますが、エリーゼはバーナーを変えるのにもジャッキアップしてインナーフェンダーを外さなければいけないので一苦労。
さらに今付いているHIDも古いものなので補修部品が手に入るかも分からず。
この際新しいHIDキットに取り換えようかと考え、先日ロータス仲間のAki23さんが
インストール
した
HIDキット
と同じものを購入しました。(Aki23さん、その節は色々ありがとうございました)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/887/767/069ea9c7fa.jpg?ct=a90b7088cf33
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/887/768/75e05703cc.jpg?ct=6d5eda305a7d
">
10584円(1年保証)・・・いや~安くなりましたね。
今まで付けていたのは8万円くらいしましたから、これなら躊躇なく替えられます。(;´∀`)
エリーゼのヘッドライト部は狭いし、キットの配線も微妙に短いのでバラストを設置する場所に試行錯誤しましたが、結局ステーを設けて設置しました。ステーを作るのに1800円もかかったわ。(爆)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/887/772/fb2075cbb1.jpg?ct=788323cc27cb
">
一応、バーナーを空焼きして、左右とも無事に取付終了。
ついでにポジション灯もLEDに交換し、ヘッドライトとの色合いが揃いました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/887/771/c176da0d7c.jpg?ct=6602589ea8bf
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/887/782/9a87805048.jpg?ct=c74bb18e2ce7
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/887/773/d64f274d7b.jpg?ct=c6a543628ec8
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/888/299/a9d634947d.jpg?ct=afd1e7da8224
">
今までと同じ35W 6000kですが、少し明るく見えるような気がします。
これで安心してナイトドライブが楽しめます。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/887/783/31eab37408.jpg?ct=99c1ffd45960
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/888/003/b685c3c905.jpg?ct=f7c9162327ac
">
ちなみに外したHIDを確認したら、バーナーが寿命だったようです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/023/887/784/44f674ae3a.jpg?ct=63129f3418b1
">
バーナー内に茶色い焦げみたいなものが出ていましたが、これがバーナーが寿命を迎えると赤く見えるといわれる正体ですかね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mXd0qSKi1PS6Io9bulHPKw%3d%3d
comment (9)
■
yokyon
on July 5, 2015 Sunday
HIDも寿命があるんですか〜
しかし安くなったもんですな。
最近はLEDも有るみたいですね(^o^)/
■
美あんこ
on July 6, 2015 Monday
>yokyonさん
私も車体の寿命くらいは保つのではないかと思っておりましたが、純正装着と違い、アフター物の信頼性はそれなりなんですかね。
でも今のこの値段なら3年くらい保てば上出来かな?(;´∀`)
最近はLEDもお手頃になってきたようですね。まだエリーゼに装着した事例が少なかったので、今回はHIDにしましたが、次回はLEDが主流になっているかも?
■
ハクナマタタ
on July 6, 2015 Monday
HIDの寿命ってよく知りませんでしたが、やはりそれなりにあるんですね。
最近は価格も下がったので、駄目になったら交換すればいいという感じにはなりますが、やはり切れるとショックですね。
うちのスパイダーもHID化してますが、あと何年使えるのかな?ちなみにスタンレー電気製なので品質はいいのかな?
■
美あんこ
on July 6, 2015 Monday
>ハクナマタタさん
部品自体は安くなりましたが、取付けとなるとやはり大変ですね。
特にアルファなどはバルブ交換するだけでも一苦労なので、自分でやるには躊躇しますね。
HIDの寿命は経年もあるかと思いますが、点灯時間が大きいと思います。
ハクナマタタさんのスパイダーの稼働時間は展示車レベルに少ないので、恐らくこの先10年は大丈夫!(爆)
■
Kaffy
on July 6, 2015 Monday
HIDもダメになるんですね。うちのスパは安物をつけていますので、寿命が気になりますが、ほとんど乗って無いので気にすることもないかも(^_^;)
■
美あんこ
on July 7, 2015 Tuesday
>Kaffyさん
最近は安物でもまともなものも多いようですので、きっと大丈夫!(根拠なし)
Kaffyさんのスパも乗ってませんか~。
本格的に暑くなる前のこの良い季節、乗ってあげましょう!
■
Kaffy
on July 7, 2015 Tuesday
ほんとは乗ってあげたいんですが、なんせエアコンが効かないんでこの時期は控えちゃいますね。結構冬場に乗ることが多いですわ。
いーさん所もそうですが、とりあえず一度ちゃんと見て貰って修理するか継ぎ足しで誤魔化すかしかないですね〜。
■
はるぱ
on July 9, 2015 Thursday
へえぇ。 HIDに寿命があるって事、私も知りませんでした。 もっとも美あんこさんの使用頻度でですので、私だともっと長く持ちそうですが。。(^_^;)
エリーゼ、精悍でカッコエエです!
■
美あんこ
on July 10, 2015 Friday
>kaffyさん
う~ん、日本だとオープンカーといえどもエアコンがないと厳しいですよね。私もパワステ、パワウィンドなどの装備はいらないですが、エアコンだけは外せません。(;´∀`)
とにかく一度プロに見てもらうのが良いですね。
それで乗らないのももったいないので。
>はるぱさん
純正で標準装備されているアルファやシエンタは未だ切れていません。(;´∀`)
私もアフター物のHIDは初めてでしたが、寿命があるんですね。
エリーゼも夜はそんなに乗らないのですが、ライトの構造とか振動とか厳しい条件なので寿命が短いのかもしれません。(とはいえ7年以上もったの上々かも)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
もっと見る
愛車情報
シロウサギ
あかいの
くろちゃん
カーとも
柏台77さん
takapiさん
きもだこよしさん
mouさん
( 7 )さん
ハクナマタタさん
もっと見る
参加グループ
カーくるビジネスプランのご案内
トリコローレ総合ポータルサイト
cafeGIULIA
全国ヌヴォラ党
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年10月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
新着記事
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
アルファ147GTA トラブル... (1/4)
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
ようやく桜と (4/25)
記事検索
検索語句
カテゴリ
アルファロメオ(47)
エリーゼ(115)
ロードスター(29)
フリード(3)
シエンタ(9)
ミニカー(1)
自転車(3)
イベント(42)
その他(69)
カメラ(1)
グルメ(4)
未分類(12)
最近のコメント
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/4)
新年 あけまして おめでとうご... by きもだこよし(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
アルファ147GTA トラブル... by 美あんこ(1/8)
アルファ147GTA トラブル... by ハクナマタタ(1/5)
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by はるぱ(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by cacazan(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
ようやく桜と by 美あんこ(4/30)
最近のトラックバック
タグ
ヌヴォラ党
カフェジュリア
箱根
エリーゼ
富士山
党大会
桜
ロードスター
アルファロメオ
カーくる
車検
フォトコンテスト
ミラフィオーリ
ジャパンロータスデー
Cle-One-GrandPrix
くるワングランプリ
軽井沢ミーティング
交換
オートサロン
GTA
147
JLD
ジュリア
富士トリコローレ
富士霊園
輸入車試乗会
朝箱
修理
宮ヶ瀬
軽井沢
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。