Happy-go-Lucky Life
愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。
Prv
Next
Home
2016年5月26日
軽井沢ミーティングへ向けて
witten by 美あんこ
11
ロードスター軽井沢ミーティングのチケットも届き、当日に向け徐々に盛り上がってきましたが、先日ロングドライブの前にロードスターを少しリフレッシュさせました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/567/944/54ff7d2cf7.jpg?ct=ca2c06617de0
">
うちのロードスターは初年度登録が平成5年なので、早23歳。
私は平成9年に中古で購入しているのでもうすぐ20年来の付き合いとなりますが、その間、大きな整備といえばクラッチ交換、ブレーキOH、エンジンヘッドOH、エアコン修理くらい。しかもどの整備も10年以上前で、最近はオイル交換程度しかしておりませんでした。
それでも大きな故障もなく今日まで楽しめたのは、ジャパンクオリティーの賜物といったところでしょうか。
とはいえここ数年、軽微な不具合がポツポツと出はじめ、アレも交換したい、コレもやりたいと課題が色々と溜まってました。特に最近はエンジンのタペット音が大きくなり非常に気になっていました。
初代ロードスターは各種純正部品が高騰しているので躊躇しておりましたが、『部品があるうちにやっておこう…』と一念発起して、今回色々整備をしました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/579/804/dee30f757f.jpg?ct=1ba59cb6ef39
">
1.タペット音の解消としてHLA(ハイドロリックラッシュアジャスター)を16個全交換。約5000円/個なので、部品だけでもかなり高額になりました。初交換。ついでにプラグも交換。10年ぶり。
→暖気後もカタカタ鳴っていたエンジンが昔のように静かになり、トルクも少し回復したように感じました。外したHLAは再利用の予定はありませんが、一応オイルに漬けておきました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/583/016/d683946894.jpg?ct=e161639cd1f2
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/582/839/890b6c21a7.jpg?ct=c3c10fafc7c8
">
2.HLAを交換する際にはタイミングベルトも外すので、ついで作業としてベルト関係&ウォーターポンプ一式交換。10年ぶり2回目。
→特に体感はないですが、安心感が増しました。(;´∀`)
3.ベルトを外すなら、ついでにオルタネーターも交換。今回はマルハモータースの製品を使いました。初交換。
→ヘッドライトを点けるとアイドリングが弱々しくなっていたのが無くなりました。23年間13万キロ健気に発電してくれた純正オルタ、ありがとう。(涙)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/579/805/05b9094ab6.jpg?ct=94d286d213e7
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/579/672/7acfdfe7ca.jpg?ct=e491d0435a8a
">
4.ラジエーターなどの水回りも23年間無交換だったので、特に漏れてはいませんでしたが交換。ラジエーター、サーモスタット、ウォーターホース一式、サブタンクを交換。初交換。
→これも体感はありませんが、水漏れの不安から解消されました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/583/137/39c58788f2.jpg?ct=16e2a5f1bb56
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/579/682/7bc18a2e96.jpg?ct=ccb38662e705
">
5.以前ロードスター仲間から譲ってもらったNA8用のブレーキキャリパー&ローターがあったので、それをOHして交換。ついでにブレーキホース交換。キャリパーOHは13年ぶり。ブレーキホースは初交換。
→ブレーキローターが前後とも一回り大きくなったので、制動力が2割くらいアップしたイメージ。パッドが純正と同程度のものなので、もう少し効きの良いパッドに換えればより体感できそうです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/583/259/26297fa2da.jpg?ct=b96c7c1a89ef
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/583/258/eb89946e80.jpg?ct=760cfbd0340e
">
6.ブレーキマスターOH、クラッチマスターシリンダー交換、クラッチレリーズシリンダーOH。初交換。
→ブレーキマスターシリンダーやクラッチマスターシリンダーからフル-ドが漏れていたのでOHしました。これで多い日でも漏れ安心。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/582/987/cd36c52531.jpg?ct=2d2fe8a59b69
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/579/677/a7614fdf41.jpg?ct=7e961994faa4
">
ここまで一気にやるつもりはなかったのですが、ついでに…ついでに…と考えていたらこんなになっていました。部品代もさることながら、ここまでやると作業工賃もそれなりにかかりましたが、ちょっと不安だな~と思っていたところがだいぶ解消されたので、楽しく軽井沢までドライブできそうです。
あ、あとバッテリーも9年間無交換なので、そろそろ換えないと…(;´∀`)
足回りとか、エンジン本体とかミッションとか他にも色々やりたいところはありますが、しばらくはこれで楽しめるかな~。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/584/326/8aba5315a4.jpg?ct=b966576a493d
">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=p9sevsVf7z%2btcMW691u4%2bw%3d%3d
comment (6)
■
Kaffy
on May 26, 2016 Thursday
素晴らしいですね。まだ部品供給されているのが、一番凄いのかもしれません。
うちの子はすでに部品供給されてい無いので、騙し騙し乗っていかないといけない状態です。
■
yokyon
on May 26, 2016 Thursday
ここまで大きなトラブルもなく過ごせているのは、愛!ですね(^o^)/
というかやはり国産車はすごいですね〜
うちの黒いのとは大違いです(^^ゞ
長期所有も視野にいれ、気合入れて手をかけたので、ミーティングは当然バッチリですね〜
気になるお天気も大丈夫そうですね(^o^)/
■
ハクナマタタ
on May 27, 2016 Friday
ここまで来たら、一生涯の相棒ですね。
まだまだパーツがあるのが羨ましいです。
■
美あんこ
on May 27, 2016 Friday
>Kaffyさん
たしかに生産終了から20年近く経つ車の部品が、こうして揃うのですから凄いですね。マツダに感謝です。
スパイダーも大変ですが、魅力ある車なのでなんとか直してあげたいですね。部品取りを1台仕入れましょう!(爆)
>yokyonさん
今までたいしたメンテもしてなくても乗ってこられたのは運が良かっただけかもしれません。(;´∀`)
ちょい古の輸入車はやっぱり手がかかりますね。でもそれに見合う魅力があるから直しちゃうんですよね~。
ここ数年軽井沢ミーティングは晴天に恵まれてますが、今年も晴れそうでよかった~。
■
美あんこ
on May 27, 2016 Friday
>ハクナマタタさん
この車はアフターパーツも沢山あるので割と困らないのですが、やっぱりメーカーからの純正部品供給は有難いです。
車と私、どちらが先に逝くか分かりませんが、それまで楽しみたいと思います!(;´∀`)
■
はるぱ
on June 5, 2016 Sunday
いや~ ホント幸せなロードスターですよね~
過去にNAに乗ってて、あの感じが忘れられずバルケッタに乗ってるようなところもあるんですが、思えば思うほどNAロードスターって名車だと思います。
ずっと大切にされてくださいね~
コメントする
2016年5月23日
マッタリ箱根でおしゃべりオフ
witten by 美あんこ
22
長らく休業している箱根の”カフェジュリア”ですが、ロータス仲間のAkiさんの要望にマスターが応え、人数限定で臨時営業してくれるとのことで、行ってきました。
朝から快晴だったので、ちょっと裏山の峠を越えつつ、御殿場から上ってみました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/531/148/60e33071cd.jpg?ct=ba78547b7e4e
">
ジュリアに着くとすでにロータス仲間は到着していましたが、マスターはこれから食材の買出しに向かうところでした。ゆる~い(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/531/150/5da583c904.jpg?ct=93e04949b973
">
ここ箱根の仙石原も緑眩しい季節となってきました。木陰を抜ける風も爽やかです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/531/151/3655a0fd05.jpg?ct=965722fc0c4d
">
久しぶりにテラス席で”朝箱セット”を頂きながらの車談義。う~ん、最高!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/531/152/93a1e04756.jpg?ct=025d2c5cc683
">
朝食も終わり一息ついていたところに、かつてのロータス仲間のシンさんが登場。
NCロードスターに乗り換えてからはご無沙汰していましたが、久しぶりの再会に盛り上がりました。
こんな偶然の出会いもここでは必然。やっぱり車仲間っていいよな~。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/531/153/7adc8db087.jpg?ct=91d531efd04f
">
お昼も回ったところで、ジュリアを後にして、ランチに向かったのはコチラ。
なかなかの佇まいですが、仙石原マイスターのAkiさんが何度か行ったことがあるとのことでしたので、安心して?入れました。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/531/146/5c9d4ed2e1.jpg?ct=d4323380b4fd
">
ご主人は元々お魚屋だったとのことで、海鮮メニューが充実してました。
注文したのは、おススメの海鮮丼。これで850円はリーズナブルですね。美味しかったです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/531/154/5525a0dd52.jpg?ct=99b6a7dad230
">
それなりにイイ時間になったので、ここで解散となりました。
箱根に来ていながらまったく走っていませんでしたが、久しぶりのロータス仲間との楽しいひと時を満喫できました。
参加した皆さん、ありがとうございました!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Rdl2IcqNcdd0hnV9FZPJuQ%3d%3d
comment (8)
■
水玉のドラグ
on May 23, 2016 Monday
いわゆる貸切って奴ですね(^^) 。
■
カーネ
on May 23, 2016 Monday
日曜ですか?
私らも箱根で遊んでました~
■
美あんこ
on May 23, 2016 Monday
>水色のドラグさん
はい、そんなところです。(;´∀`)
でもテラスで食事をしていると営業しているように見えるので、お客さんが来ちゃうんですよね~。
本当は完全復活してほしいですが、マスターも別口で色々忙しいようなので難しいようです。
>カーネさん
はい日曜日です!
実は海鮮丼食べてるところで、目の前をC3ピカソが通り過ぎて行ったので”もしや?”と思ってましたが…でも色が違ったような?
赤いアルファ156SWもご一緒でしたか?
■
ハクナマタタ
on May 24, 2016 Tuesday
お、伝統の朝箱メニューじゃないですか!
って、まだ食べたことないけど(大汗)。
マスター忙しいなら、誰かが代理でオープンしてみては?
■
yokyon
on May 24, 2016 Tuesday
すっかり箱根はご無沙汰してます(^^ゞ
新緑で気持ちいい季節ですよね〜
■
美あんこ
on May 24, 2016 Tuesday
>ハクナマタタさん
あれ?ハクナマタタさん、朝箱は未体験でしたか?
あんなに行ってるのに~。(笑)
カフェジュリアマスター代理か~。誰がいいでしょうか?(;´∀`)
>yokyonさん
下界は30℃越え、なんて言ってたこの日でしたが、箱根は爽やかでした。またジュリアで集まりたいですね~。
■
はるぱ
on May 25, 2016 Wednesday
素敵な週末ですね~ (^_^)
カフェジュリア、是非とも週末だけでも通常営業で復活してほしいんですが、難しいんですかね。。
■
美あんこ
on May 26, 2016 Thursday
>はるぱさん
カフェジュリア、ファンも多いので不定期でも営業を続けてほしいですが、マスターも新しいことに挑戦しているようで忙しいようです。
でもカフェの灯は消したくないとのことでしたので、また営業するかもしれませんね。その日まで元気に箱根を走っていたいです。(;´∀`)
コメントする
2015年11月12日
ロードスター 22年目のオーディオ交換
witten by 美あんこ
20
うちのロードスターにはおそらく新車当時から付いていたと思われるセンソリーサウンドシステムが付いてます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/478/6f17228662.jpg?ct=d93d44ca0a91
">
当時のオーディオの雰囲気や内装とのマッチングも良く気に入っていましたが、定番のCDプレーヤー故障に加え、液晶のバックライト切れ、運転席側のスピーカー出力低下など、徐々に壊れていき、最近では唯一のソースだったラジオもオートアンテナが不動になり聞けない状態になりました。
何年も前から『そろそろ交換か?』と思いつつ、適当なデッキも見つからず伸ばし伸ばしにしていましたが、いよいよ重い腰を上げてオーディオ周辺のリフレッシュを行いました。
まずは
オートアンテナの修理
から。
ロードスターらしく固定式のアンテナにでもしようと思いましましたが、ボディーカーバーを被せるときにいちいち外すのも面倒だし、今時ヒョコヒョコと出てくるアンテナも珍しいので、簡単に修理できるものなら使い続けたい。
ネットで原因調査したところ、どうやらアンテナを出し入れするプラスチックリールが割れて動かなくなることが多いらしい。部品を交換すれば直るようでしたので早速ディーラーで部品を仕入れました。
オートアンテナを外し、分解、内部を確認してみたら件の部品は割れておらず…(;´Д`)?
コネクタの接触不良なども確認しましたが、結局不動の原因は分からず仕舞い。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/044/16a8419f90.jpg?ct=99eb849904e0
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/045/bdcb48a2ca.jpg?ct=99eb849904e0
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/058/aebd00a2f8.jpg?ct=5cbe7a57da58
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/046/df6bb16f7b.jpg?ct=f0e6105434ff
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/056/479c1a86f0.jpg?ct=e9eee021694f
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/057/69928cca6a.jpg?ct=5cbe7a57da58
">
最終的にはネットオークションでNA8用の中古オートアンテナ一式を入手して交換。
93年式から97年式と4年ほど新しくなり、無事に動くようになりました。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/065/7fab2c2a9c.jpg?ct=33816ab8ea9e
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/067/5ae8ede1c5.jpg?ct=789d83d3c14d
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/068/8deaeaeeb4.jpg?ct=789d83d3c14d
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/072/c99e2ba453.jpg?ct=fb1c3a272b90
">
次は
スピーカー交換
。
こちらも新車当時から付いているものなので20年以上経っていますが、最近は運転席側のスピーカーからの出力が弱くなってきていました。
スピーカーがダメなのかデッキがダメなのか分かりませんでしたが、いずれにしても古いものなので交換してみました。
外してみるとなんかポロポロ出てきます。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/224/a045c506b0.jpg?ct=912c889a1370
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/226/e6dd2e8cc6.jpg?ct=912c889a1370
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/228/1517a226bd.jpg?ct=7a61c5d3d79d
">
新しいスピーカーはPIONEERのお手軽モデル『
TS-F1630
』。ネットで5000円。
変換コネクターも付属しており、配線加工なども必要なくポン付けできました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/239/b8696d8a58.jpg?ct=6bb2a0a01181
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/240/7a00b17e16.jpg?ct=6bb2a0a01181
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/242/ffff7496f1.jpg?ct=a1590f26687b
">
交換するも、運転席側の出力低下は直らず、どうやらセンソリーのデッキ本体の不具合のようでした。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/598/247/e89e3c454a.jpg?ct=84b8d2c45c7c
">
最後は本丸、
オーディオデッキ交換
です。
デッキに関しては色々悩みました。
条件は、
1.落ち着いた外観でロードスターの雰囲気に合うもの。
2.スマホと連動したいのでbluetoothが付いているもの。
3.できれば安価なもの。
最近のデッキは安価で高機能ですが、見た目が派手なものが多く、古い車の内装に合うシンプルなデザインのオーディオはなかなか見つかりません。
いっそのこと
こんなの
も良いかと思いましたが、並行物のためラジオが国内仕様には適応できず。
(最近国内仕様も出たようですが、一部地域のディーラーのみの扱いな上に高額)
それと今使っているスマホ(XperiaZ1)を買い換えた時に付けられなくなる懸念があったので、今回は諦めました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/690/cef1f25686.jpg?ct=c2dabddb70b1
">
最近発表されたPIONEERの新製品も、どれも似た感じでイマイチ。
結局ちょい古モデルでしたが『
DEH-970
』にしました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/722/f1a350bb3b.jpg?ct=a6aff4098431
">
2.5DINのセンソリーから1DINのオーディオに交換するべく用意したのは、ユーノスロードスター用オーディオ取付けキット『
NKK-T18D
』と1DINボックス『
ACC-501
』、さらにスマホホルダー『
VP-D10
』。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/795/ce3a3d2070.jpg?ct=211ed7c15191
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/796/6aae97c80d.jpg?ct=211ed7c15191
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/797/e98a868a8d.jpg?ct=211ed7c15191
">
センターコンソールをバラしてチャチャっと取付。こちらも取付キットを使い簡単に取付できました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/601/215/386f261ba5.jpg?ct=0ec65451896b
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/868/61513d1097.jpg?ct=511036ee5ed5
">
3年前のモデルですが付属のマイクを使ったオートタイムアライメント(自動音場調整)や各種設定が細かくできる点など優れたモデルです。まあ素人なのでそんなに拘りはないんですが。(;´∀`)
あとオープンカーなので、周りの雑音を感知して音量を自動調整してくれるオートマチック サウンド レべライザーが付いていいるのも嬉しいです。
下の1DINボックスには事前に色々加工してスマホホルダーを収めました。
今まではダッシュボード上に吸盤ホルダーなどで付けていましたが、使わない時のホルダーや電源コードが見苦しいので嫌でした。
これなら使わない時はふたを閉めて見た目スッキリです。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/869/0cf5125170.jpg?ct=511036ee5ed5
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/876/eb28091e41.jpg?ct=13814a358e1b
">
使うときだけ引き出してスマホを固定できます。デッキからUSBも2系統出ているのでスマホの充電もOK。ホルダーの作りがちょっと安っぽいのと、シフト操作でたまにスマホに手が当たってしまうのがたまにきずですが。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/877/57c82c850e.jpg?ct=13814a358e1b
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/600/878/5606253044.jpg?ct=dad641d47b22
">
それと、オートアンテナ用のスイッチを設置。
今まではラジオのスイッチを入れた時だけオートアンテナが伸びていましたが、このデッキは電源を入れるとラジオ以外のソースでもアンテナが伸びてしまいます。最近の車はオートアンテナなんて付いていないからしょうがないのかな?
ということで手動でアンテナを操作できるようにスイッチを付けました。
後付感が出るのも嫌だったので、純正のパワーウィンドゥロック用のスイッチをオークションで入手して流用。(プリントを消してマットブラックで塗装してありましたのでちょうどよかった)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/601/002/cbaf8ddfb7.jpg?ct=293c11fc0bc3
">
配線もアンテナ電源用のラインに割り込ませるだけだったので簡単でした。
以上、長年の懸案だったオーディオのリフレッシュ完了!
センソリーを取るのは非常に残念でしたが、自分なりに色々工夫してイメージ通りに取り付けられたし、スマホ連動で便利になったし、なによりちゃんと音が出るようになったので満足です。(爆)
自分で弄るのはやっぱり楽しいですね。他にも色々リフレッシュしたいところが多々あるので、徐々に作業していきたいと思います。
おまけ作業。
今年の軽井沢ミーティングで入手したRSプロダクツの『
エアコンベンチリング
』も付けました。
よくある貼り付けタイプではなく、部品ごと交換するタイプなので重厚感があります。
まあ付けちゃうと分からないんですけどね。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/601/301/88b5ca8644.jpg?ct=790777b4c061
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/601/302/6db3a877f8.jpg?ct=790777b4c061
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/026/601/303/046e6edc97.jpg?ct=161850ce89c5
">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=gcSo7T3M6S23QwpagMvWuA%3d%3d
comment (8)
■
Kaffy
on November 12, 2015 Thursday
流石ですね。知らず知らずの間ですがお目が高いです。
そのデッキは私もスパに付けてもいいなって思ってましたよ。
■
ハクナマタタ
on November 13, 2015 Friday
スパイダーもオートアンテナ。
壊れたら、修理をお願いします。
オーディオも純正のままだから、壊れたらやっぱ取り付けお願いします。
■
yokyon
on November 13, 2015 Friday
センソリーのデッキ姿が良いので残念ですね。
でも簡単そうにサクッとやってますなぁ(^o^)/
■
美あんこ
on November 13, 2015 Friday
>kaffyさん
お!オーディオマニアのkaffyさんもおススメとあれば間違いなかったですね。そんなに高価なものでもありませんが、必要な機能が備わっているので末永く使えそうです。
>ハクナマタタさん
スパイダーもオートアンテナでしたか!
しかしスパイダーへの取付はハードル高いですね~。
壊れないことを祈るばかりです。(;´∀`)
>yokyonさん
センソリー、いい味出してたんですが寄る年波には逆らえませんでした。
先日ディーラーに聞いたら「まだ修理に出せるんじゃないかな~?」なんて言ってましたが、いくらかかるかわからないので却下しました。(爆)
ネットで予習したので、取付けは簡単でした。先人の知恵、ありがとう!(笑)
■
tak@赤sma451
on November 13, 2015 Friday
お邪魔致します!
おぉ~、まるでショップの作業ブログですね。
オーディオユニット交換は自分でもやりますが
ドア内張り外しは未経験です。
スピーカーは10年もするとエッジがぼろぼろになりますし
防水シートの点検も兼ねて外すと良いのかな~?
インパネ周り、ドア内張り含めとても良い雰囲気ですね!
とどめのステンリング、最高です!
■
美あんこ
on November 14, 2015 Saturday
>tak@赤sma451さん
ありがとうございます!
オーディオ交換作業、私は初めてでしたが、便利キットのおかげで無事にできました。
しかしオーディオ裏はとても見られたものではないです。ショップ作業なら綺麗に収めるんだろうな~と思いつつぐちゃぐちゃの配線を押し込みました。(爆)
ロードスターの内貼りは簡単な構造なので気軽に外せますが、経年劣化でクリップの根元が折れたりしないかヒヤヒヤです。
インテリアは少しづつ自分色に染めてきましたが、こうして20年以上経った今もパーツがあって、弄って楽しめるの車は多くはないと思います。まだまだ乗っていたいですね。
■
い~さん
on November 18, 2015 Wednesday
こんにちは!
ご自分での部品交換&修理、いつもおみそれします^^
自分はラヂオ派なので、あまり音には拘りませんが、
デッキの見た目には拘りたいです。
元々着いていたデッキ、メッチャ雰囲気がイイですネ!
壊れたのがもったいない(><)
■
美あんこ
on November 18, 2015 Wednesday
>い~さんサン
いえいえ、ロードスターもプラモデルみたいな車なので結構簡単に交換できるんですよ。いまだに取付けキットも揃いますし。
実は私もあまり音楽聞かないので音にはこだわりはありませんが、見た目は気になります。(爆)
元々付いていたオーディオはロードスター用にpioneerが開発したもので当時はオプションで20万円もしていました。シートに組み込まれたボディソニックをはじめ、ヘッドレストスピーカーやツイーターがセットになった優れモノでした。
まあ壊れてしまえば只の鉄箱なんですが。(;´∀`)
コメントする
2015年9月2日
大人の夏休み'15 妙高上越グルメツーリング
witten by 美あんこ
20
今年も信州に所縁のあるアルファ仲間が集まる”大人の夏休み2015 グルメツーリング”に参加してきました。今回の舞台はこのツーリングではお馴染みの新潟県妙高市~上越市近辺。
集合は”
道の駅 しなの
”。当日は夏らしい天気で暑い~!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/239/65655f44e7.jpg?ct=02148f4b8ca3
">
今回はアルファ乗換え組やセンカンドカー、代車に加え、禁断の公共交通機関での参加者もおりバリエーション豊か。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/240/2d12dec73d.jpg?ct=02148f4b8ca3
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/245/5bf6639351.jpg?ct=a9c213dc0616
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/241/d899d9d793.jpg?ct=ee054b0eb575
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/242/955f7ece5a.jpg?ct=fb6974142aa3
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/500/57b8d8efb3.jpg?ct=8c68a31ddf23
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/244/1fcea71e34.jpg?ct=568af4ff79a5
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/290/b55abc9317.jpg?ct=4952dda8db20
">
久しぶりに会う仲間も多く挨拶がてらの近況報告や愛車話は尽きませんが、軽くドラミを行いツーリングスタートします。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/291/f49b8b4202.jpg?ct=7a19b43e36dd
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/292/32a2759df0.jpg?ct=7a19b43e36dd
">
まずは腹ごしらえということでやってきたのは鉄板の”
食堂ニューミサ
”。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/752/ae4e71a6b2.jpg?ct=77067f151380
">
ここに来るのは久しぶりですが、安定の”味噌ラーメン”はやっぱりうまい!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/754/9fd42bb0fc.jpg?ct=f966668b0087
">
おにぎりを追加で…と思ったのですが、向かいの方の”とんかつ味噌ラーメン”を見たらお腹いっぱいになりました。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/756/ca9f2cccbb.jpg?ct=f966668b0087
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/759/0f21c4e064.jpg?ct=5e593ad108ef
">
朝からにんにくたっぷりの味噌ラーメンで力を付けた一行は、少し山を登ったところにある特設コースにやってきました。いや~ここ広くて最高だな~。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/772/4c27d23fcf.jpg?ct=1c0eae2369ac
">
折角のロケーションなので、ここで体験試乗会が開催されました。
憧れのマシンや300ps超のモンスターマシン、懐かしのマシンなど各自思い思いに楽しみました。
私はボクスターとZ33に乗せて頂きましたが、それぞれ特徴があって楽しいですね~。貴重な体験でした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/029/549/e7224bab06.jpg?ct=26ffdf7e3a76
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/777/6677b89d90.jpg?ct=b19b68291922
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/787/400f9f28a5.jpg?ct=b1d1d4492ca6
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/031/215/3dd1e045e6.jpg?ct=ba70bf84db0f
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/782/17f0f26ceb.jpg?ct=82fe5d84020a
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/783/a3737ebab4.jpg?ct=d9296957ac2a
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/781/06119533c3.jpg?ct=82fe5d84020a
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/029/550/0fe2f642d9.jpg?ct=26ffdf7e3a76
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/028/779/c337b33d2c.jpg?ct=2562db57a384
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/031/216/8da2b4d91d.jpg?ct=8e5c08a7ba17
">
一日ここで遊べるんじゃない?と思いましたが、雨がパラついてきましたので後ろ髪引かれつつも次の目的地に向けて移動。
一路、東を目指しドライビン!広大な田園風景を眺めつつドライブする中、トランシーバーから聞こえてきた仲間の一言「これだけの米が全部お酒になると思うと胸熱だね~」(爆)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/032/603/1477b2548a.jpg?ct=847659bfda2e
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/032/606/018717a7b9.jpg?ct=847659bfda2e
">
田園地帯から林道チックな峠も走り、ドライブを堪能しながらたどり着いたのは、上越市の山中にある”
日本一うまいトコロテン
”。山奥なのに結構混んでました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/032/607/1ddb73ec05.jpg?ct=2b119e7573e0
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/032/756/4ecaf9527f.jpg?ct=a323c76dfea2
">
お店の裏にはちょっとした滝もあり、涼やかな雰囲気の中、一本の箸でまとめられた綺麗なトコロテンを食べました。トコロテンなんてめったに食べないから”日本一”かどうかは分かりませんが、暑い夏にピッタリの美味しさでした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/032/961/b8e057c6ee.jpg?ct=02169579574f
">
ここから少し移動したトンネルわきに停車し恒例の”俺のサウンドを聴け!”を開催。
皆さん、良い音を奏でてましたね~。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/039/812/664f0ea2ec.jpg?ct=19de71f34e1a
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/039/814/e5be328af7.jpg?ct=60736b68a46d
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/039/813/68f068497b.jpg?ct=60736b68a46d
">
最後は妙高まで戻ってきて、これまたお馴染みの”
とん汁たちばな
”。
とん汁は玉ねぎの水分だけで作ってあり、優しい甘みとうま味が詰まった一品。
ご飯ともよく合い、脇役ではなく主役のおかずとして頂けます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/039/830/6f43f893dd.jpg?ct=2bed9f6ac93f
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/039/831/33c3432071.jpg?ct=2bed9f6ac93f
">
ここで今年の”大人の夏休み”は解散となりました。
幹事のGordonさんをはじめ、参加された皆さんお疲れ様でした。
また来年の夏、長野でお会いしましょう!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=HaZV%2bWeZZY9T%2bLEbT1nkKA%3d%3d
comment (6)
■
い~さん
on September 2, 2015 Wednesday
ステキなイベントですねぇ~(^^)
あ~、何処かへ走りに行って、美味しいもの食べたい!!!
■
美あんこ
on September 2, 2015 Wednesday
>い~さんサン
このイベントのおかげで、毎年お盆に帰省するのが楽しみになっています。(;´∀`)
い~さんは走りに行かなくても、会社の帰りとかお家で美味しいものばっかり食べてるでしょ!(羨)
■
ハクナマタタ
on September 2, 2015 Wednesday
いやぁ、
美味しそう
楽しそうなイベントですねぇ。
なんとなくアルファが少ないのが残念ですが、元アルファ乗りという絆は永遠ですね。
■
Kaffy
on September 2, 2015 Wednesday
恒例のイベントですね。こちらが見ているだけで、戻しそうになるぐらい食べてますよね〜。でも今年は例年ほどでは無いような・・・。
■
yokyon
on September 3, 2015 Thursday
食べて、走ってとお腹いっぱいになるイベント、いいですね〜
あ〜青空のもとドライブしたい(^o^)/
■
美あんこ
on September 3, 2015 Thursday
>ハクナマタタさん
今年はアルファ率が低かったです。
でもたまにはこういうバリエーション豊かな集まりも楽しいものですよね。
皆さんそれぞれの車を楽しんでいました。
>Kaffyさん
だんだん歳をとってきたので、グルメはそこそこの量で…(;´∀`)
でも今回は走りでお腹いっぱいになりました。
新潟のカントリーロードは楽しかったです!
>yokyonさん
最近天気悪いですからね~。(;´Д`)
今週末は少し晴れ間もありそうなので有効に使ってドライブを楽しみましょう!
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
もっと見る
愛車情報
シロウサギ
あかいの
くろちゃん
カーとも
zukkyさん
とぐさんさん
siriusさん
たかおさん
mouさん
porco rossoさん
もっと見る
参加グループ
OH!MAIKOGIRL! オー・マイ・ガ!
cafeGIULIA
カーくるターンパイクサンデー
カーくるビジネスプランのご案内
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
アルファ147GTA トラブル... (1/4)
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
ようやく桜と (4/25)
記事検索
検索語句
カテゴリ
アルファロメオ(47)
エリーゼ(115)
ロードスター(29)
フリード(3)
シエンタ(9)
ミニカー(1)
自転車(3)
イベント(42)
その他(69)
カメラ(1)
グルメ(4)
未分類(12)
最近のコメント
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/4)
新年 あけまして おめでとうご... by きもだこよし(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
アルファ147GTA トラブル... by 美あんこ(1/8)
アルファ147GTA トラブル... by ハクナマタタ(1/5)
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by はるぱ(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by cacazan(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
ようやく桜と by 美あんこ(4/30)
最近のトラックバック
タグ
ヌヴォラ党
カフェジュリア
箱根
エリーゼ
富士山
党大会
桜
ロードスター
アルファロメオ
カーくる
車検
フォトコンテスト
ミラフィオーリ
ジャパンロータスデー
Cle-One-GrandPrix
くるワングランプリ
軽井沢ミーティング
交換
オートサロン
GTA
147
JLD
ジュリア
富士トリコローレ
富士霊園
輸入車試乗会
朝箱
修理
宮ヶ瀬
軽井沢
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。