• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオMitoでトリノ~ミラノをドライブした時の記録を綴ります。
witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


マセラティ博物館を出た後はスタンゲリーニ博物館に行きます。
ここは当初の計画には無かった(というか存在を知らなかった)のですが、イタ雑の太田さんが教えてくださり、行き先に加えたのです。
こういうのって何か嬉しいですよね^^

DSC03735.jpg
モデナの街に戻ります。モデナは意外と広く、カーナビ無しでは厳しいです。
正直どこ走ってるのか良くわかりませんでした 前はパトカー。日本でもそうですが、警察を見るとなぜかドキドキしますよね。悪いことしていないのに(笑)

DSC03737.jpg
DSC03739.jpg
これは、、駅でしょうか?

DSC03761.jpg
スタンゲリーニへの道のりは少し迷いました。なぜなら、、

DSC03758.jpg
一見普通のディーラーにしか見えませんから!っていうか本当に普通のアルファロメオ、フィアットのディーラーなのです。そりゃわからんヨ。

DSC03753.jpg
でも現地のディーラーに行ってみたかったのでちょっと嬉しい 写真上はQUBO。イタリア版カングーですね。このぶさいくさが最高にキュートだと思いません??
日本でも売ればいいのに。カングーがあんなにヒットしてるのにね。フィアットさん。

DSC03751.jpg
中に入って受付嬢にスタンゲリーニの博物館はここか?と聞いたら、10分待てという。どうやらここのようだ。

DSC03746.jpg
待ってる間に店内をウロウロ。イタリア語のパンフレットや、ディーラーだけで配っている新聞をもらいました。これがまたオシャレなんだ!でもヌヴォラ党でお土産に持って行ったら人気無かった

DSC03747.jpg
500Cも売ってましたよ。ちなみにお値段はこんなもん。138円計算で1.2Lだと230万円ってとこですか。

DSC03764.jpg
待つこと20分。奥の方から人の良さそうなおじいさんが出てきました。どうやらスタンゲリーニ博物館の管理人さんのようです。
でも、帰国してCGTVを見たら、その人らしき人が出ていたので、スタンゲリーニの子孫の方のような気がしました。すごい人だったのかもしれません
前に来ていたお客様が帰られたので、その入れ替わりということみたいです。マンツーマンで館内を案内してくれました。なんて贅沢!


でもこれまた写真は少しだけにしておきます。その目で確かめてください


DSC03768.jpgDSC03772.jpg
説明はオールイタリア語で、ほとんど何を言っているのか分かりませんでした(笑)
でも、見たことの無い車ばかりで、かなり貴重だということは分かります。この車なんかはめっちゃアヴァンギャルドですよね。
ミッレミリアとかで出てきたら注目の的でしょうね。かっこいいー!

DSC03777.jpg

DSC03763.jpg
そしてなぜか8Cも展示してありましたまさかイタリアの地で8Cが拝めると思っていなかったので凄く嬉しかったことを記憶しています。

マセラティ博物館といい、要するにコレクター的な要素がふんだんにありますので、とりあえず一台って感じで押さえたのでしょうかね?
ここなら保存状態も完璧でしょう。

つづく。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mVWhOjAeQszqDoCGH6tQQw%3d%3d




witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


ここは個人の方が趣味で集めている車を展示している博物館です。
本業はパルミジャーノレッジャーノを作る工場だそうなのですが、どこに売り場があるのか分からなかった(というか、お昼休み?で誰もいなかった)のでここのパルミジャーノを買いそびれました。残念。

DSC03678.jpg
こんな入口の立派な建物です。

DSC03688.jpg
中に入るとあるわあるわ旧車がずらーーっと!

DSC03689.jpg
ここも全部見せてまったら行く楽しみが無くなると思うので、少しだけご紹介。

DSC03692.jpg
マセラティ博物館とのことでしたが、マセラティ以外にも色んなヒストリックカーが展示してありました。

DSC03693.jpg
メルセデスや、

DSC03694.jpg
スタンゲリーニ、奥はアルファロメオですね^^

DSC03705.jpg
もちろんマセもたくさん展示してあります。

DSC03709.jpg
今見てもカッコいいですねー。

DSC03716.jpg
2階にも展示してあります。2階はコンセプトカーと、なぜか2輪の自転車とかバイクが展示してありました。
管理人らしき人はおらず、観光客も僕の他に1組の家族らしき人たちだけでした。

さて、次はスタンゲリーニ博物館に行きます。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jgNrM4u3EunBhDy5gU3X7A%3d%3d




witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


4日目 モデナ 

カバリーノで楽しい食事を終えた後、イタ雑太田さん、ルカさんにお別れを告げ、モデナの街をドライブ。

太田さま、本当にお世話になりました!

最初の目的地は個人所有のマセラティ博物館「Museo d'Auto e Moto d'epoca Umberto Panini」

この博物館の入り口付近の景色がすごくのどかで素敵だったので車を降りて写真をパチリ。

なんとも気ままな個人旅行はこういう時間が持てるのがいいですね(^^)


DSC03647.jpgDSC03653.jpgDSC03654.jpgDSC03660.jpgDSC03675.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ghji2EaDYTbPOY2gGAyTEg%3d%3d




プロフィール
とぐさん
とぐさん
イタリア車のアルファロメオ好きが高じてイタリア好きになってしまったtogと申しますヌヴォラブルーのアルファロメオだけのオーナーズクラブ「全国ヌヴォラ党」の幹事をやっております。自分の車、アルファロメオ...
本になりました
Mitoで旅するTorino~Milano電子書籍
315円(税込)
アルファロメオMitoでトリノやミラノほか、イタリア各都市をドライブした時のフォトエッセイ。 道中に撮った約6000枚の中から厳選した写真や、イタリア車好きには堪らない数々の訪問先のレポートなど、写真集、エッセイ、ガイド、ホテル情報、グルメ情報、ドライブルート図から訪問先の予約方法まで、様々なエッセンスが一冊にギュッと詰まった、新感覚の『フォト・ブログ・ガイドブック』です。これからイタリアを車で旅行したいという人にも大変参考になる内容となっています。

※電子書籍ですのでダウンロードで購入するものです。

愛車情報
アーカイブ
フレンド
参加クラブ・イベント
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
タグ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。