• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオMitoでトリノ~ミラノをドライブした時の記録を綴ります。
witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


5日目 朝 ・・・ 快晴

今日は昨日のマセラティのリベンジ、そして、ドカティ、ランボルギーニと密度の濃い一日の予定。

DSC03935.jpg
何気なく車から写した木々の美しいこと。本当に思ったことだけれど、イタリアという国はどこまでも「デザイン」されている。

DSC03945.jpg
ホテルから車で30分ほどでマセラティに到着。9時前に着いてしまったので、周辺を散策。

DSC03946.jpg
イタリアの床屋。日本のそれとよく似ている印象を持った。

DSC03947.jpg
新旧のランチアイプシロン。どちらの色もすごくきれいだった。

DSC03951.jpg
マセラティ本社に吸い込まれていくAlfaSpider。現行のスパイダーはここでようやく初お目見え。

DSC03955.jpg
そしてビアンコのMitoも。マセラティ社員は白が好き?オシャレ上級者的な雰囲気。

DSC03961.jpg
イタリアではAUDIもよく見かけた。特にこのA5はいたるところで。人気なのだろう。

DSC03962.jpgDSC03968.jpgDSC03969.jpgDSC03970.jpgDSC03975.jpg
9時になったのでマセラティに乗りこみ、昨日買えなかったグランツーリスモマウスをGET

DSC039822.jpg
イタリアではよく見かける光景なのだけれど、自転車が壁などに立てかけてある。
スタンドってものがないのか?この国には。

でも、それですら、計算しているかのような・・・。

マセラティを出て、次に向かうはボローニャ。ドカティだ。

つづく。





witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


4日目の宿泊はモデナにある「LOCANDA DEL MULINO」

DSC03910.jpg
すごく趣のある外観。まさにイメージしていたイタリアの片田舎のホテル。

DSC03892.jpg
実は少々迷った。新しい道が出来ていて、GARMINがうまく誘導してくれなかったのだ。ここまで完璧なナビぶりだっただけに、ちょっとドキドキした。あらためてナビのありがたさに気がつく。
しかし19時には辿りついて、チェックイン。入口が写真上のように、ちょっとわかりにくく、通り過ぎてしまっていた。

DSC03905.jpg
1Fのリストランテはミシュランガイドにも載っている有名店だそうだ。
これは食事も期待できる、と期待も膨らむ。

DSC03900.jpg
廊下。この斜めの屋根の感じがまた、いい。

DSC03895.jpg
部屋の中。
トラディッショナルであり、適度にモダンで、かつ、電話、インターネットもしっかり使えたため、とても過ごしやすかった。今回の旅の中でも一番印象に残ったホテルだった。

DSC03902.jpgDSC03883.jpg

というわけで、カーくる編集部からも告知がありましたとおり、この旅行記が雑誌、CAR&DRIVERに掲載されることが決まりました

1回だけの読み切りですが、一応、カラー2ページの予定になっています。この10日間の旅を2ページにギューッと凝縮していますので、ぜひ、カー&ドライバーを購入いただき、見てくださいね。

2月26日発売のカー&ドライバーです。どうぞよろしくお願いします。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=A0U2e%2fEdbs0HM3TJqFQzUw%3d%3d




witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


マセラティ本社を出たあとは今日の宿泊のホテルに向かう。

DSC03848.jpg
街中を走っていくのだか、途中で降りてはこういう写真を撮って、また乗って。写真上はYと500のコラボ。うーん。絵になる。

DSC03856.jpg
このMitoはイタリア国旗のデカールが。イタリア人も結構こういうことするのが好きだってことが分かった。ちょっとナナメのその角度がまたお洒落。

DSC03859.jpg
道中、こんな素敵な建物が目に入ったので、またまた途中下車。

DSC03866.jpg
特に有名でもない街の教会なのに、どうしてこんなに素敵なんだろう。。

DSC03870.jpgDSC03872.jpgDSC03876.jpg
Narutoは向こうでも人気のようだ。僕の大好きなOnePieceは見かけなかった。残念。

DSC03878.jpg
日本だったら奇跡のような光景。500、147、Mitoの1カット3ショット。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=9x4TkHoi72g8DyVYyi%2fumw%3d%3d




witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


ついに来ましたマセラティ本社。ここは工場見学も、博物館もないですが、とにかく来たかったのです。
一度見てみたかったのです。

DSC03806.jpg
これは古い建物だったので、きっと旧本社とか、そういうことでしょうね。古きを、歴史を大切にするイタリアならではですよね。

DSC03808.jpg
そして、その建物の隣にあるのが、この本社ビル。
Mitoで受付に乗り付けたら、守衛に「クルマは外に置いてきてくれ」と言われてしまいました。すぐそこに駐車場あるのに。うーん、一般庶民には厳しい感じでした。

DSC03811.jpg
それでも何とか外に置いてきて、守衛を通って中に入ると、そこは本社備え付けのディーラーでした。オブジェのように置いてあるマセラティ達がとても美しく、やっぱり来て良かったと思いました。

DSC03815.jpg
一角にはこんなグッズ売り場もあり、すごく充実してました。さすが本社。

DSC03817.jpg
帰国したらイタ雑にも売っていたのですが、このマウスが気に入ったので、店員さんにPrendo questo.言うたら、「明日の朝に来てくれ。ショップの営業は5時までだ」と言われてしまいました。

うおーーー!イタリアだ!ま・さ・に。

ディーラーは営業してるのに、同じ敷地内にあるショップは5時までという。行ったのは6時頃。
売ってくれればいーじゃんと思いならがも、明日もモデナなので、ま、いっかと。
この1都市2日滞在作戦は本当に成功しました。イタリアってすぐ休みとか、昼休みとか、営業時間外とか、臨時休業があるので、2日にわたって保険をかけておけば、安心なのです。
 
DSC03820.jpgDSC03824.jpg
というわけで、明日の朝、またくることになったのでした。

DSC03829.jpg
マセから出たら、159がいました。カッコいいー

つづく。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=U9S3baBuZ6EXu78nlBJ52g%3d%3d




witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


ちなみに入口はこんな感じ。ディーラーの奥にひっそりと。
DSC03794.jpg


外に出ると500が颯爽と走っていました。この色いいですねーー!
DSC03796.jpg

次はマセラティ本社へ。

つづく。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=n1481rZ15hQk38ZVOsvU1Q%3d%3d




プロフィール
とぐさん
とぐさん
イタリア車のアルファロメオ好きが高じてイタリア好きになってしまったtogと申しますヌヴォラブルーのアルファロメオだけのオーナーズクラブ「全国ヌヴォラ党」の幹事をやっております。自分の車、アルファロメオ...
本になりました
Mitoで旅するTorino~Milano電子書籍
315円(税込)
アルファロメオMitoでトリノやミラノほか、イタリア各都市をドライブした時のフォトエッセイ。 道中に撮った約6000枚の中から厳選した写真や、イタリア車好きには堪らない数々の訪問先のレポートなど、写真集、エッセイ、ガイド、ホテル情報、グルメ情報、ドライブルート図から訪問先の予約方法まで、様々なエッセンスが一冊にギュッと詰まった、新感覚の『フォト・ブログ・ガイドブック』です。これからイタリアを車で旅行したいという人にも大変参考になる内容となっています。

※電子書籍ですのでダウンロードで購入するものです。

愛車情報
アーカイブ
フレンド
参加クラブ・イベント
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
タグ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。