イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2012年3月21日
今週の一本♪焼酎・日本酒編⑯
witten by トリトン
0
皆さんこんばんは~
今日の一本はチョウスケ父とマチャコ母(う~ちの父母)が、毎年恒例で出掛ける高山旅行のお土産です
以前ご紹介した"深山菊"と同じ蔵元"舩坂酒造店"の逸品です
私が辛いもの好きと知って辛口のお酒を選んでくれたようです。
【甚五郎】
第18回岐阜県新酒鑑評会【本醸造の部】で岐阜県知事賞第一位
を受賞した本醸造です。
名前は江戸時代初期に活躍したとされる飛騨出身の名工"左 甚五郎"の名にあやかった命名されたようです。
スッキリとした切れ味のある辛さは定評のあるところです。
次回のまぐろサンでまた生まぐろ
を購入して、肴にしていただきたいと思います♪
ん~待ち遠しい~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Ktl2vLD7HoL7LoWdIZQBOw%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on March 22, 2012 Thursday
トリトンさん、こんばんは~。
これは次回のまぐろサンが楽しみになりましたねぇ!気合を入れて良い部位をゲットしなくてはいけませんね!!
■
トリトン
on March 22, 2012 Thursday
おはようございます、ルカさん。
最近は広告のせいか、ブログのせいか大人気になったマグロさん(笑)
最後尾の列の方は購入できない人もチラホラ・・・
また早くから並びます!
コメントする
2012年3月21日
通勤カバン番外編②(^o^ゞ
witten by トリトン
0
皆様おはようございます。
今日は休日に使っているバッグ(!?)です。
ベルトに引っかけて使用するヒップバッグとでもいうんでしょうか!?
ノンブランドで元々は美容師さんが店内でハサミ
や櫛を挿して持ち運ぶものです。
財布
や携帯電話
をまとめて持ち運べるので、夏など上着を着用せず、ポケットの少ない季節に助かります♪
今日のみん☆みゅう
二匹とも貝のように丸まって
ます♪
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=MhpIkdjIXl09lFl4oAW4Jg%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on March 22, 2012 Thursday
確かに美容師さん達はこんなバックを腰にぶら下げてますね。
やはりプロユースのものは機能的に造られてますし、使い勝手は良いのでしょうね。
う~ん、この円の真ん中に手を突っ込んだら温かそうです(笑)
■
トリトン
on March 22, 2012 Thursday
ルカさん、おはようございます。
今はあるかどうかわかりませんが、名古屋三越の別館のラシックにこのバックの専門店があったんですよ~
以前は煙草とライターも常備?していましたので重宝していました。
人間もわんこも急所であるお腹を隠して寝る姿勢は一緒ですね。たまに手を突っ込みますが(笑)暖かいです。
コメントする
2012年3月20日
30年ぶりのカフェ♪
witten by トリトン
0
昨日農業センターの帰りにう~ち(妻)と、マチャコ(う~ち母)と寄ってきました。
【Rosa薔薇館(ローザバラヤカタ)】
以前この近辺で働いていたことがあり、一度来店した記憶があります。
ざっと30年ぶりでしょうか…
以前はセレブで近寄りがたいオーラを漂わせており、若かりし私は当然場違いな雰囲気でした。
当然コーヒー
の値段も一流で、入店して後悔した苦い思い出があるお店です。
開店は昭和43年、イギリス滞在のご経験のあるご主人が自宅隣にお店を開店されたようです。
ローズ(薔薇)ファンの間では大変有名なお店です。
数種類の薔薇を愛でながら、ローズティーと手作りケーキ
をいただくのがこのお店の楽しみ方です。
次期は毎年
月頃からになりますが、それ以外の時期はご覧のように店内のアンティークインテリアを楽しんでください。
30年ぶりに訪問しましたが、当時の懐かしい記憶が蘇りました。
その後、このお彼岸の最後のお参り、う~ち家の菩提寺で春日井市の大和通にある臨済宗の寺院"地蔵寺"を訪れました。
これでこのお彼岸のお勤めは無事終わりました~
帰りにはマチャコ手作りのおはぎをいただきました
Rosa薔薇館 (ローザバラヤカタ)
〒468-0013
名古屋市天白区荒池1丁目423
052-801-5937
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=NTEVtjGq1FR1hIRYv%2fGxvQ%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on March 22, 2012 Thursday
こちらは正統派な感じで、ある意味若者には近寄りがたい雰囲気かも知れませんね。
若い時代はメニューを見て入店したのを後悔することってありましたよね(笑)
お彼岸のお勤めご苦労様でした。ご先祖を大切にするときっと良い事があるはずです。
■
トリトン
on March 22, 2012 Thursday
若かりし頃近所でトラックの運転手をしており、働き出して間もない頃食後のコーヒーを一杯という感じで作業着で入店しました。コーヒーが一杯230円から250円だった頃600円位だったと思います。あの時の場違いな雰囲気と居心地の悪さは今となってはほろ苦い思い出です。
お彼岸は我が家で法事と墓参り、母方、妻の実家の菩提寺の墓参りとお参りすることができました。毎年お彼岸二回とお盆の恒例行事となりました。
コメントする
2012年3月20日
今日は春分の日ですね~
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます
今日春分の日は二十四節気の一つで「自然をたたえ、生物をいつくしむ」為の国民の祝日です。
太陽が黄経0度の春分点を通過し、真東から昇り、真西に沈み、昼夜の時間がほぼ等しい
日です。
また先日ご紹介したお彼岸の中日にも当たります。
上の元旦の日の出と比べると日の出の位置がかなり左(北)に移動してますよね~
これからどんどん日が長くなっていきます
みん☆みゅうの休日の朝
まったりですね~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=6ZUQgJRTePJ6Q7B54QuV1w%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on March 20, 2012 Tuesday
トリトンさん、おはようございます。
ホントにこんなにお日様が昇る位置が移動しているんですね!
今朝はひさしぶりに日の出が見られる休日の朝となりましたよね。朝日を身体に受けると寝起きも良い感じがします(笑)
みんちゃん、朝日を受けて凛々しく写ってます。これぞ柴犬って感じです。
■
トリトン
on March 20, 2012 Tuesday
ルカさんおはようございます。
久しぶりの晴天の休日ですね~太陽の暖かさが気持ちよいです。
まあ私は4連休ですけど(笑)
そうですね、ミンちゃんはポーズをとってくれることが多いです。
それに比べミュウは影絵のようです(泣)
コメントする
2012年3月19日
名古屋市天白区の農業センター♪
witten by トリトン
0
こんばんは~
今年の梅の見頃が寒波の影響で遅れていると耳にし、農業センターの開花状況を確認すると…まさに今が見頃
う~ち、マチャコ母(う~ち母)、みん☆みゅう(ワンコは入場不可で車で留守番していました)で行ってきました。
この名古屋市の農業センターは同市の農業振興の為、昭和40年4月1日に開設されました。
現在では農業に親しむ場として、また憩いの施設として人々に利用されています。
牛
・羊
・山羊
や展示鶏舎の畜産エリア、ベゴニアの展示を中心にした温室、花や野菜の栽培温室、野菜の畑などの園芸施設、芝生広場と約700本のしだれ梅園などがあります。
マチャコも股関節の手術から9ヶ月が経ちかなり回復したようで、スムーズに歩けるようになり楽しんでいたようです。
まだまだ蕾も多く、今週・来週は見頃が続きそうです。
桜に比べると地味ですが、梅の花も美しいですよ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jl2tsXHUV8YIug8qrWMlyw%3d%3d
comment (4)
■
ルカ
on March 20, 2012 Tuesday
トリトンさん、こんばんは~。
お義母さまも梅園などを歩いて観賞できるまでに回復されて良かったですね!
これから気候も良くなっていきますし、お義母様も方々へお出掛けになられると良いリハビリになるのではないでしょうか。
梅の花は桜ほど派手さはありませんが、優しく上品な感じがして私は好きです。
■
トリトン
on March 20, 2012 Tuesday
おはようございます。ルカさん。
お気遣いのお言葉ありがとうございます。
マチャコ母はまだ杖をついていますが、平坦なところは大丈夫なようでした。
ただ下りはやはり後一歩というところです。
この施設は入園・駐車場ともに無料ですので土日祝日は大変な混雑です。
マチャコ母の足を考え平日の昨日、早めの時間に行ってきました。
しかし帰る10:30頃には駐車場待ちする長蛇の列ができていました。
梅もこのようにかたまって植えてあると特に綺麗ですね。
■
いーさん
on March 20, 2012 Tuesday
おはようございます。
農業センターの梅は良いですね(^^)!
自分も以前見に行った事があります!
ゆっくり歩きながら梅を愛でられるなんて、
回復されたお母様のリハビリにもちょうどいいですね!
■
トリトン
on March 20, 2012 Tuesday
おはようございます。いーさんさん。
以前(30年ほど前)この農業センターの入り口付近で働いていたことがあったのですが、そのころは全く興味がなく初めての訪問でした。
マチャコ母も大変喜んでくれました。
自分の親には全くできなかった親孝行、かわりにう~ちの両親に頑張っています。
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
いーさんさん
くうがさん
ちかさん
猫さん
たっくん改さん
alfa860さん
もっと見る
参加グループ
カーくるびわこグラツィエサンデー
カーくる新舞子サンデー
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
トリコローレ総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (69)
2012年12月 (83)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (64)
2012年05月 (71)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (58)
2011年11月 (70)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)