• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  上:ザガートと言えばアバルトでしょ、っとアバルト好きな私は思いますが、、(アルファロメオオーナーさんに怒られますね)、アバルトとザガートの繋がりはそんなに多くはありません。
代表的なのがこのアバルト750のシリーズで白いダブルバブル(屋根にこぶが二つついています、これがザガートのイメージかも、、)とグレーのセストリエーレです。
サイズも可愛いし、クラシックアバルトの代表モデルです。

中:アルファロメオ 2600のザガートです。
ベースが大きいクルマなので重厚感があります。

下:OSCA 1600GTS、とってもレアなクルマです。
このクルマはフィアットとOSCAとのコラボモデルみたいなもので、当時フィアットが4気筒のGTクーペモデルをOSCAと開発したのがエンツォ フェラーリに気に入らなかったらしくて、そのおかげで私の好きなASA1000GTが誕生したという逸話もあります。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  上:ランチア アッピア ザガート、、、のロングホイールベースモデルです。
地味ですが、私のイチオシランチアの一台です。
ずいぶん前、私もショートホイールベースモデルを探しましたが、いい個体が見つからず断念、、エンジンは1,100ccですが信じられないくらい小さくてまるで大昔の軽自動車なみのサイズです。
日頃、クラシックカーイベントでご一緒するオーナーさんのクルマでこんなクルマも隠し持っていました。

中:アルファロメオFZとSZです。
ザガートというとこのSZ(屋根有りでの赤の方ネ)をイメージする人も多いと思います。
バブル期はとんでもない値段でした。

下:ランチアフルビア ザガート、、かなりクセのあるデザインなので好き嫌いの好みが分かれるモデルですが、シルエットをよく見るとラインがきれいに通っていてさすが、ザガートと言わせるモデルです。
私はランチア贔屓なので、もっともっと評価されてもいいクルマの一台です。

次回 に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
1


 

 
 
  4日(日)富士山を望む朝霧高原でクラブ ザガート ジャポーネのミーティングが開催されました。
名古屋在住のザガートクラブ員のVM180 ZAGATO(トヨタMRSベースのザガート)の助手席に乗せてもらってのお気楽野次馬参加です。
こんな感じのイベント参加見学が一番ステキ!

ミラノの名門ザガートのクラブというだけあってスゴイクルマがいっぱいありました。

上:アストンマーチン DB7 ザガート
ザガートの現チーフデザイナー、原田氏がデザインコーダトロンカ・ザガート。
ザガートと言えばアルファロメオという印象が強いですが、アストンマーチンのクルマも手がけています。
英国なクルマもザガートボディになると無骨な感じではなくてどことなくエレガント。

中:ランチア ハイエナ ザガートです。
ランチアランチ以外でこのクルマを拝めるのはクラブ ザガートだけかも、、?!
オーナーが羨ましいですね、、。

下:アルファロメオSZです。
アルファロメオは赤というイメージですが、このブルーはとっても鮮やかでした。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  アメリカの雑誌“メンズジャーナル”のギア オブ ザ イヤー賞にフィアット500が選ばれました。

“メンズジャーナル”は、フィアット500は人生をもっと生き生きと楽しくするユニークな車で、人生のいろいろな体験が出来る車・・・とコメントしています。

写真①②③:フィアット500Gear of the year

↓ビデオは、ヒストリックフィアット500のイタリアのテレビCMです。

 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  ボローニャモーターショーでデビューした、アバルト595コンペティツィオーネ。

160馬力、230nmトルク、5スピードのマニュアルトランスミッション、17インチホイールは、チタンカラー、マフラーは、レコルトモンツァ、シートは、サベルトのレーシングシート等々、とてもスポーティーな一台となっています!

写真①②③ビデオとも:アバルト595コンペティツィオーネ!

 
 
 




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter