イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2012年4月5日
ワインキーパー
witten by トリトン
0
皆さんこんばんは~
我が家では私1人しかお酒をたしなまいので、以前からワイン
を抜栓するのに躊躇いがありました。
平日の家呑みではワイン一本は少し多すぎます♪
そこでそんなお話を"ラポステさん"で相談したら、こんな優れものを紹介してくれました。
ボトル内の空気を抜いて真空状態に近づけ、ワインの酸化を押さえる、ポンプと栓が一体になったワインキーパーです
これでどんどんワインを楽しむ事ができます。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jr1z52ryAzrbnyqF4Mhz9g%3d%3d
comment (4)
■
たかやん
on April 5, 2012 Thursday
こんばんは。
確かに、ボトル一本を一人で空けるのはちょっと辛いですよね。
昔漫画で「騎士は飲み残したワインの量だけ、次の日に血を流す」ってのを読んでからずっとワインは飲み残さないようにしていたのですが、流石に最近は辛くなってきました(笑
こういう便利グッズは良いかもしれませんねー。
■
ルカ
on April 5, 2012 Thursday
トリトンさん、こんばんは~。
私もこれと同じ一体型のタイプとグレーのゴム栓とポンプがセパレートになっているタイプと両方使っています。
若い頃ならいざ知らず、もう一人でフルボトルはさすがに飲み過ぎですよね~。かと言ってハーフボトルってなんだか雰囲気出ませんしねぇ。
■
くうが
on April 6, 2012 Friday
こんばんわです!
このタイプやら、バキュヴァン(ルカさんが云うてはる奴です)やら、あと、深津かガスを封入するためのプライヴェート・プリザーヴってのもありますが、いずれにせよ、酸化は進んでしまいますので、やはり美味しいのは2、3日ってとこですね(^^;;)逆に言えば、こういう所で、ワインの『強さ』が判ったりしますし、物によっては、翌日や翌々日に『化ける』ものまであったりします。そこいらへんが、難しくもあり、また楽しくもあります(^^)
飲めないおっさんの独り言でした(爆)
■
トリトン
on April 6, 2012 Friday
たかやんさん、おはようございます。
その「騎士は・・・」ていう言葉があるんですね。
そんな言葉を聞いたらさすがに飲み残すのが怖くなります(笑)
ルカさんは2種類お持ちなんでね。
機会があればセパレートの方の使い勝手なんかも教えてください!
くうがさん、おはようございます。
ラポステさんでも2・3日ですよって言われました。
ただ次の日の方が美味しくなる場合もあるんですね~
やはりワインは奥が深い!
コメントする
2012年4月4日
高島屋のリカーショップ
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます~
毎月一回のルーチンワークとなっています、森伊蔵の抽選応募。
毎月1日から10日までJR名古屋高島屋の地下
2Fのリカーショップで、森伊蔵の抽選のエントリー受付があります。
今月も当たりますように
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=C4IfC059M681qlj%2b2yEBrw%3d%3d
comment (4)
■
いーさん
on April 4, 2012 Wednesday
こんばんは!
今度自分もエントリーしてみようかな~(^^)
自分はあそこのリカーショップの隅っこのカウンターで時々飲んでますよ(笑)
飲み会の前とかにちょうどいいんですよね?
■
トリトン
on April 5, 2012 Thursday
こんばんは~
そうなんですか!
デパ地下って男性にはなじみが薄いですが、行ってみると試食とかもできて楽しいですよね!
■
ルカ
on April 5, 2012 Thursday
今月もエントリーされたのですね。
今回もまた当選するかどうか楽しみですね。
■
トリトン
on April 6, 2012 Friday
そうなんですよ~ルカさん。
毎月の行事のようなものです(笑)
やはり定価で購入したいですよね!
コメントする
2012年4月1日
先日梅園に行ってきました~
witten by トリトン
0
…と言っても梅を見に行ったわけではありません。
私のカーともちかさんのブログにも度々登場する名古屋市錦の台湾料理の名店
【梅園】
です。
まさに三年ぶり、いやそれ以上かもしれません。
夜のクラブ活動を止めて以来ですから(笑)
先日(といっても一週間以上前)1人でいつものラポステさんにワイン
を飲みに行って、どうしても〆にここの担々麺
を食べたくなり行ってきました~
相変わらす美味しかったです。
1人だったため、大好きな小籠包、焼きビーフンはまた次回となりました~
梅園錦店
〒460-0003
名古屋市中区錦3丁目18-14
052-961-0040
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=RjVKdPfEnhK7OqMy0xxolg%3d%3d
comment (4)
■
いーさん
on April 1, 2012 Sunday
こんばんは!
梅園さんで担担麺&チャーハンですね(^^)?
飲んだ後の〆にはちょいとハードな気もしますが、
それもアルコールのなせる業ですね!
あ~、美味しいワイン飲みに出かけたい!
■
トリトン
on April 1, 2012 Sunday
酔っ払っててあまり覚えてませんが、完食はしました(スープも)。
更にこの後、カラオケをしている同僚に名駅で合流し、終電を乗り過ごしたのは秘密です!
■
ルカ
on April 1, 2012 Sunday
美味しそうですが〆にはちょっと重いような・・・(笑) でも、酔っ払ってたら何となく麻痺して食べられそうな気もします。
スープたっぷりの美味しい小籠包食べたいです~!
■
トリトン
on April 2, 2012 Monday
いつもコメントありがとうございます、ルカさん。
ここが3件目なんですけど、ほとんど食べてなかったもので・・・(笑)
あつあつの小龍包って美味しいですよね!
コメントする
2012年4月1日
今日のランチ♪
witten by トリトン
0
う~ち家にまぐろサンでゲットしたお刺身と金沢土産を持ち込みランチです♪
まぐろの赤身・中とろはいつもの田尻屋のわさび漬けとお醤油でいただきます。
ごうじょう鯖は大根おろしとお醤油で、ほたるいか姿漬と青のりはご飯のお伴に…最高♪
金つばをデザートでいただきました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=80CZA0NP3kgWLnKu1f99VA%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on April 1, 2012 Sunday
お昼から豪勢なことで、羨ましい限りです。
マグロも勿論ですが、私ホタルイカ大好きなのです。ホタルイカは生きていても死んでいる生でもボイルしてあっても沖漬けでも黒漬けでも何でも美味しいですよね。
わさびではなくわさび漬けで食べるのも美味しそうですね。今度真似してみます。わさび漬けのお店も記憶しておかなければ(汗)
きんつばの上にのっているのは桜のツボミですか? 季節感あって粋です。
■
トリトン
on April 2, 2012 Monday
本当に豪勢でした(笑)
妻の一家は誰もお酒をたしなまないので、ランチの方が迷惑にならないかなと・・・いつも食事に伺うのはランチです。
ホタルイカ今が旬ですよね!金沢ではお刺身でいただきましたが美味しかったです。
マグロでワサビ漬をくるんで食べると美味しいですよ。特にこの田尻屋のワサビ漬はかなりききますから、脂ののったマグロにはピッタリです。
きんつばは私は甘くて苦手なので1/4ほどいただきました。桜のつぼみの香りが良い感じでした!
コメントする
2012年4月1日
今日は"愛西まぐろサンデー"です♪
witten by トリトン
0
今日は毎月第一日曜日恒例"愛西まぐろサンデー"通称
【まぐろサン】
です♪
最近は大勢のお客さんが並ぶようになりました。
理由は?
①私のブログの影響
②お店の広告戦略の成果
③社長しんちゃんの人柄と格好良さに惚れ込んで
④ビンゴ担当の2人の女性スタッフ目当て
⑤とにかく旨い!!このお店の生まぐろを食べると他のスーパー等の冷凍まぐろが食べられない。
⑥ただ単に温かくなって来たため
もちろん
だと思います。
あ、今日エイプリルフールだ
今日も赤身をゲットする為早起きしました。
これからも美味しいまぐろ
お願いします!!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=WU2x6zgqxTFIHe8q9Y7Ueg%3d%3d
comment (8)
■
ちか
on April 1, 2012 Sunday
>トリトンさん
もちろん③④ですっ(笑)
ただ、明日も二日酔い確定です。
■
トリトン
on April 1, 2012 Sunday
今日も早くからご苦労様でした(笑)
ホントにやめられませんよねこのまぐろ!
■
いーさん
on April 1, 2012 Sunday
なぬ~!
まいこサンの名前をパクッた「愛西まぐろサンデー」ですと~!
こりゃ~、ネーミングライツ代わりにマグロ貰いに行かなきゃっ(笑)
■魚屋しんちゃん on April 1, 2012 Sunday
どうも☆ 魚屋です。まいつもマグロありがとうございます。解体ショーおわりにブログをチェックするのが楽しみなってます。 もちろんトリトンさんのブログの影響でお客様にも喜んでもらいうれしくおもってます。(笑) あっ かわいいワンちゃんのおかげかも?
■
トリトン
on April 1, 2012 Sunday
こんばんは~いーさんさん!
今日は早めに着くように家を出発し9:00頃現地に到着すると・・・並んでる6人も・・・しかも見慣れた人が・・・ありゃ~ちかさんだ~!
最近皆さん気合入りまくりで朝は早いは、万単位で買い物するは・・・
いーさんサンも是非一度ご参加下さい!スーパーのまぐろは食べられなくなりますが(笑)
■
トリトン
on April 1, 2012 Sunday
こんばんは~しんちゃんさん!
書き込みできたんですね~コメントありがとうございます!
今日のマグロも最高でした!最近は会社の同僚からの購入依頼もあり評判も上々です。
並んでいるお客さんもリピーターで、鈴鹿、岐阜、一宮、江南等々遠方のお客さんばかりでしたよ!
今後ともよろしくお願いします!
■
ルカ
on April 1, 2012 Sunday
トリトンさん、こんばんは~。
月一回のお楽しみの日ですね。
①や②や口コミで浸透してきた結果だと思いますが、やはり③や⑤も大切ですよね~! 私は④も有りかも知れません(笑)
■
トリトン
on April 2, 2012 Monday
ルカさん、おはようございます。
今やネットの時代とはいえ、口コミは大事ですよね!
私は新聞についてくる情報誌で最初知ったのですが、解体ショーだけ見て帰るつもりでした。
結構な人出で購入しようか悩んでいると、近くにいたおばさんに「だまされたと思って買ったみ~美味しいから」と囁かれそれ以来このお店のマグロのファンです。
私は④です(キッパリ)!
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
togさん
猫さん
Soujuさん
マキマキさん
ルカさん
やっちんさん
もっと見る
参加グループ
トリコローレ総合ポータルサイト
カーくる新舞子サンデー
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
カーくるびわこグラツィエサンデー
もっと見る
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (70)
2012年12月 (82)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (65)
2012年05月 (70)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (59)
2011年11月 (69)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)