先日の土曜日、キャデラック名古屋さんからお借りしたCTSで見に行った
COPPA DI TOKAI 2010をレポートします!
今回のCOPPA DI TOKAI はトヨタ博物館を出発し、足助町を経由、
名古屋市内のホテルへ帰ってくるというルートでした。
自分はトヨタ博物館の出発には間に合わず、足助町の参加車が駐車している駐車場に見に行きました!
屋根付立体駐車場に止まっていた参加車は珠玉の名車達!
まずは、シトロエンオーナーとしては外せません!
1967年 CITROEN DS DECAPOTABLE!
この流れるようなボディラインと特徴的なライトがいいですね~!
1960年 FIAT ABARTH 1000 Bialbero Corsa!
一言で言うと可愛いっ!
そして、フロントに輝くABARTHエンブレム! ステキっ!
1967年 FIAT DINO Spider
きれいなブルーのボディー! 実写は初めて見ました!
FerrariのDINOとは兄弟車でもコレだけ雰囲気が違うんですね~。
1967年 ホンダS800
古き良き日本車のオープンスポーツカーも現役で生息中です!
良い味出してますね~(^^)
2009年 フェラーリ カリフォルニア
主催者側のオフィシャルカーだと思いますが、フェラーリ初のリトラクタブルトップ(スーパーアメリカ除く)の
カリフォルニアですね!
コレも見慣れてくるとステキですね!
上記以外にもたくさんの参加車両達がいましたので、撮影した車両だけ
ど~んと掲載!

これだけの魅力ある車が一堂に会すると、目移りしてしょうがありません!
今回、ドライバー&ナビの方達が昼食に行かれているタイミングで到着したので、
気になった車に関してお話できなかったのが残念でした。
そうこうしているうちに、中継地点から順次出発の時間がやってきたようです!
駐車場内に元気なエンジン音が聞こえてきました!
1964年 GINETTA G4
この低く構えたスタイリング! たまりませんね~!
ドライバーの方達のいでたちもステキです!
1953年 MG TF
このブリティッシュグリーンのきれいなボディ!良いですね~!
半世紀以上昔の車がこうして元気に走っているのを見ると、勇気付けられます。
自分のGTVなど、まだまだ11年しか経っていないですから(笑)
1968年 ジャガー E-type
こちらも旧車好きにはたまりませんね!
定番中の定番!E-type!
ブリティッシュグリーンではなく、赤いボディもステキですね!
1937年 MORGAN 4/4 series Ⅰ
ステキですね~!
こうしたヒストリックカーのイベントや博物館では良く見られるMORGANですが、
走っているのをじかに見たのは初めてでした!
ドライバーの方も気さくに手を振って頂き、本当にありがとうございました!
駐車場から出て行くヒストリックカー達、
どれもそれぞれに異なるオーラを発しながら颯爽と駐車場から出て行きました!
本当に眼福眼福といったところです
当日は曇天でかなり蒸し暑く、参加している皆さんは苦労されていたと思いますが、
団扇片手にナビシートに座られていた方も見えました。
やっぱり、夏にヒストリックカーに乗るには、それ相応の準備と覚悟が必要ですね~(^^)
実はこの日、走っていたのは上記のヒストリックカーばかりではありませんでした。
なんと、駐車場からはこんな車が出てきたのです!
でた~! 458イタリア~っ! ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
うお~!
実車は始めてみました~!
しかも、カリフォルニアとのツーショット~!
まずはカリフォルニアが出てきて・・・
来た~!
458イタリア来た~!
おお~! 最新のフェラーリが直ぐそこにっ! 手を伸ばせば触れる、そしてひかれる距離にっ!
雑誌でしか見たこと無かったけど、これまたスゴイデザインですねっ!
355から360へのデザインにかなりの隔たりがあるように、
430から458にもかなりのデザインに差がありますね!
いや~、コレは実に良い物を見たって感じでした!
低速で駐車場内を流すように走っていましたが、マフラーサウンドは・・・
「どこにフェラーリがいるの?」って感じでした。
最近のフェラーリのアイドリングは本当に静かですね!
ヒストリックカーから最新のフェラーリまで、本当に足助まで追いかけて見に来てよかった~
最新の自動車も良いですが、やっぱり古い車を長く大切に維持して乗り続けていくっていうのは良い物ですね!