• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
アルファロメオMitoでトリノ~ミラノをドライブした時の記録を綴ります。
witten by とぐさん
世界中
うんうんする
1



ミラノ中央駅にやってきました。
なんと趣きのある立派な建物なんでしょうか。さすがはイタリア。(このセリフももう言い尽くしましたね
でも日本の駅にも素敵な駅はありますよね。個人的に東京駅は素敵だと思います。

DSC05540.jpg

さて、ここにやってきた目的は、そうです。いよいよMitoをレンタカー会社へ返却する時が来たのです。

DSC05541.jpg

しかしここで問題が。

そんなこともあろうかと、あらかじめ返却場所を詳しく調べておいたのですが、アタリをつけて行っても見当たらず、さっぱり分からず、駅の案内所のようなところで聞いてもすぐには分かりませんでした


DSC05539.jpg

それでも何とか探し当て、たどり着き、レンタカー会社のカウンターで返却の手続きをして、指定場所へ車を移動させます。

DSC05530.jpg

そして店員さんがMitoの状態を確認して、返却完了 日本のレンタカー屋さんのようにしっかりとチェックはしませんでしたが、イタリアにおいてまったくの無傷で返却できたことは大いに胸を張って良いことだとボクは思います

DSC05531.jpg

うれしくて、記念に何枚も写真を撮ってしまいました  

DSC05532.jpg

なんだかMito君も無事にこの遠い島国から来たジャポネーゼをトリノからミラノまで送り届けたことで、誇らしげに見えるのは、、、ボクだけでしょうか



かの地、イタリアでのアルファロメオドライブ旅行は想像通りの大変さではあったけど、この新世代アルファロメオは
高いレベルで運転者の要求に答え、安全かつ速く走り、無事に事故も、警察にお世話になることも無く、トリノをスタートして、パルマ、モデナ、マラネロ、ボローニャ、セントアガタ、そして最終目的地のミラノまで走破することができました。

高速道路では頑丈なボディを感じ、ごちゃごちゃとした街中では丁度いい大きさで、運転もし易いMitoは本当に良い車だと思います。日本でもツインクラッチのATも出るとのことで、これからもっと日本の街中で見かけることも増えてくるでしょうね。



ありがとうMito! Grazie ! Arrivederci !


DSC05533.jpg

くしくも丁度昨年の今日、2009年9月25日にこのMitoを返してから、まるっっと一年間かけてだらだらとこの旅行記を書いてしまいました。総数約6,000枚に及ぶ写真と格闘しながら、もっともっとお見せしたい写真もたくさんあったのですが、泣く泣く絞って、絞ってもこの長さになってしまいました。

そしてこの旅を記念して、何か形になるものを作りたいと考え、電子書籍、電子写真集を作りました。

電子書籍は第2巻のモデナ・ボローニャ編まで完成しており、以後、2、3冊ほど発行の予定です。
iPhone、iPadで見ると丁度いいように出来ていますが、ブラウザでもFireFoxなら無料のプラグインもありますし、PDF版もダウンロードできるようになっておりますので、お手持ちのPCで確認することも可能です。

カーくるWEBSHOP「カウくる」にて販売しておりますので、よかったらおひとつどうぞ。


最後に、、、

この旅を支えてくれた全ての関係者のみなさま、イタ雑太田さま、カーくるにこの拙いブログを見に来ていただき、コメントをいただいたみなさま、みんなみんな本当にありがとうございました 


それにはこれにて・・・



  



Mitoで旅するTorino~Milano 完










DSC02664.jpg













・・・と終わらないのがボクなんですけど

最終日、ローマで過ごした1日の単なる旅行記をエピローグとして次回からお届けします。


もう少しだけお付き合いくださいませ

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2bLjVIKJYUD7VooTJxMWnwQ%3d%3d




witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0



朝の7時過ぎ、飛行機はローマ・フィウミチーノ空港に着陸した。

安いエアチケットを手に入れ、山のように溜まった仕事に強引にケリをつけ、ようやくここに辿り着いた。

air.jpg

これから始まる旅に心を躍らせながらも、初めての個人旅行で、扱い慣れないスーツケースにたくさんの荷物と不安を詰め込んで、

ゴロゴロと空港内をおぼつかない足どりで移動する自分が、何とも小さな存在に感じた。

トリノまでの国内線出発までにまだ時間があるので、なにはともあれ空港建物の外に出てみた。

朝日が眩しく、静かでまだ人もクルマもまばらなフィウミチーノ空港は特別な空気が漂ってるように思えた。

そこには日本ではあまり見ることの無い、古いランチアが1台だけひっそりと佇んでいた。それを見た瞬間、じわじわと嬉しさと実感が押し寄せて来た。

DSC01431.jpg
 

「ああ、ついに来たんだな、イタリアに。」

 

 ・
 ・
 ・



DSC01483.jpg
 

いつか、アルファロメオでイタリアを旅したいと思っていた。アルファロメオを買ったその日から。

どうしてこんなにも、イタリアの車ってカッコいいんだろう、オシャレなんだろう、そして自分と馴染むんだろう。

アルファロメオを通じてイタリアという国が好きになって、イタリアが好きと友達に話すけれど、イタリア語を学んでいるけれど、本当の「生」のイタリアを感じてみて、

日の当たる部分ばかりでなく、影となるところも含めて経験して、もう一度よく見つめてみたい。

アルファロメオで1人旅をする。有名な観光スポットでなくていい、ただ、名も無い街に自分の運転で行き、そこにポンと身を置いてみたい。

たった10日の旅で何も見つからないかも知れない。でも、そこに身を置くことで、何かが変わるかも知れない。

何かのきっかけになるかも知れない。日々の忙しさとお金が無いことを理由に踏み出せなかったけど、しまっていた少しの勇気を出して、イタリアにやってきた。

初めての海外一人旅、初めてのレンタカー、イタリア語もままならない状況での旅はきっと大変なものとなるだろう。

そんなことも敢えて体験してみたい。

それでもなお、イタリアという国が好きであれば、そんな嬉しいことは無いのだから。

DSC01474.jpg

DSC01481.jpg



 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mH8JJRdMI3ZpAQ8j%2bIzaDg%3d%3d




投稿日:2010/02/26 20:26:04
この記事はカーくる会員のみに公開されています。

投稿日:2010/02/25 11:00:00
この記事はカーくる会員のみに公開されています。

witten by とぐさん
世界中
うんうんする
0


IMG_0326.jpg
いつまでたってもトリノを抜けないので、ここらで一発ローマに飛んでみました。
トレビの泉にも行ったんすー。
そのうちまたトリノのつづきをやります(笑)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=zaVUWf4ZGNIZwTVzDi8HbA%3d%3d




プロフィール
とぐさん
とぐさん
イタリア車のアルファロメオ好きが高じてイタリア好きになってしまったtogと申しますヌヴォラブルーのアルファロメオだけのオーナーズクラブ「全国ヌヴォラ党」の幹事をやっております。自分の車、アルファロメオ...
本になりました
Mitoで旅するTorino~Milano電子書籍
315円(税込)
アルファロメオMitoでトリノやミラノほか、イタリア各都市をドライブした時のフォトエッセイ。 道中に撮った約6000枚の中から厳選した写真や、イタリア車好きには堪らない数々の訪問先のレポートなど、写真集、エッセイ、ガイド、ホテル情報、グルメ情報、ドライブルート図から訪問先の予約方法まで、様々なエッセンスが一冊にギュッと詰まった、新感覚の『フォト・ブログ・ガイドブック』です。これからイタリアを車で旅行したいという人にも大変参考になる内容となっています。

※電子書籍ですのでダウンロードで購入するものです。

愛車情報
アーカイブ
フレンド
参加クラブ・イベント
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
タグ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。