Happy-go-Lucky Life
愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。
Prv
Next
Home
2017年11月29日
第6回カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」(その4)
witten by 美あんこ
5
最後は私の定番ドライブコース、静岡県の朝霧高原より春の富士山を望む。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mtyqtmQg3uXrDIpCPk062A%3d%3d
comment (0)
コメントする
2017年11月23日
第6回カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」(その1)
witten by 美あんこ
11
早いもので今年も残すところ1か月余り。
いよいよ年末に突入で色々忙しくなってきますね。
年末といえば恒例となっているカーくるフォトコンテスト!
今年もマンネリ写真ばかりで、たいしたものは撮れていないのですが、賑やかしに何枚か応募させて頂きます。
冬の西伊豆スカイライン。
ここは路面良し、景色良し、そしていつ行っても空いていると、最高のドライブコースの一つです。
冬は空気が澄んでいるので駿河湾が綺麗に見えます。
こちらは毎度おなじみ、山中湖から富士スピードウェイ方面に抜ける三国峠。
ロータス仲間と共にツーリングに行った時の一コマ。雪を冠した富士山は存在感ありますね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=1KvZlJuS5kuD%2f0%2bvJAN7fg%3d%3d
comment (0)
コメントする
2017年10月4日
ヌヴォラ党 秋の党大会2017
witten by 美あんこ
8
ヌヴォラブルー、ヌヴォラホワイト、ヌヴォラレッド。
147や156が全盛時代だった1990年代後半から2000年代前半までオプションで用意されていた特別なボディーカラー。その美しさに魅せられたアルファオーナーが集うのが”
全国ヌヴォラ党
”。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/923/110/e2b173ad98.jpg?ct=70dbc037ea11
" target="_blank">
そのヌヴォラカラーの生産が終了してから既に10年以上経過しており、メンバーのアルファロメオ達もほとんどが自動車税の割増(初登録より13年超)という憂き目にあう車齢となってきました。
かつては春と秋、年2回の全国党大会に加え、近場の仲間達と度々合って楽しんでいましたが、経年に伴い乗り換えるメンバーも少なくなく、近年では集まる機会も少なくなっていました。
今年は結党15周年ということもあって、秋にでも再び集まろうか…となり、今回は長野のビーナスラインでのオフ会が開催されることになりました。
素晴らしい秋晴れとなった当日の朝。最近出番の少なくなった147GTAを引っ張り出し、いざ出発!
仲間との待ち合わせは、山梨の清里。自宅から富士五湖周辺を通り山梨へと抜けるルートを順調に走っていた時に、まさかのトラブルが発生しました。
御坂峠に差し掛かる途中、突然のエンジンストール。
すぐにエンジン再始動を試みるものの、エンジンチェックランプが点灯し、エンジンかからず。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/616/1abe291f52.jpg?ct=2a4713ee6c66
" target="_blank">
実は8月にも同様のトラブルに見舞われ、一度ディーラーに見てもらっていましたが、その後は再発していなかったため、様子見との判断でしたが、この大事な場面での再発。(;´Д`)
しばらく休ませた後に再始動するとエンジンがかかったので、ひとまず近くのコンビニまで移動するも再再発。
これはダメだと思い、オフ会幹事に連絡するとともに、保険会社のロードサービスを依頼。
幸いに20分ほどで積載車が到着し、とりあえず自宅へ向けて車と共にとんぼ返りすることにしました。
澄んだ青空とは対照的に気分は曇り空でしたが、道中で積載車のドライバーと交わしたレッカー四方山話が面白く、少しだけ救われました。(笑)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/618/26b53c91d4.jpg?ct=bf878a7d54d8
" target="_blank">
自宅まで戻ってきて、積載車から降ろす時には何故かエンジンチェックも消え、メーター内のディスプレイには誇らしげに”OK”の文字が……いまさらOK!って、あんた…(;´Д`)。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/617/9e42903704.jpg?ct=7779d4a75d2a
" target="_blank">
とはいえ、再び147で行くのはあまりにもリスキーなので、断腸の思いで他の車で再出発。
信頼のトヨタエンジンです。(涙)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/619/1223e71162.jpg?ct=de2fb6778b52
" target="_blank">
この時、すでに大分時間が経っており、本体は清里の”
アフガン
”でカレーランチを楽しんでいる頃。
私が再び山梨に着く頃にはビーナスラインに向けてツーリングが始まっているはずなので、仲間と連絡を取りつつ途中で合流することに。
急ぎ現地へ向かう道中、中央道で赤色灯を点灯した覆面Pカーに張り付かれ、「終わった~(泣きっ面に蜂)」と思ったものの、なぜかPカーはそのまま通過して行ってしまい九死に一生を得ました。
そんなこんなで、蓼科湖付近でなんとか無事に合流。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/620/1c59dbeb87.jpg?ct=73d57e0e29a7
" target="_blank">
実は今回のツーリングコースは私が考えており、先導する予定でしたので仲間には迷惑をかけてしまいました。久しぶりに会う仲間に挨拶を交わししばしの歓談。メンバーの中にはヌヴォラブルーGTVからヌヴォラブルーGTへ乗り換えたヌヴォラ変態もおられ、ヌヴォラ党の未来はまだまだ安泰だなと改めて確認。安心したところで再び出発。
蓼科方面のビーナスラインを通り白樺高原の”
長門牧場
”にやってきました。
ここでもう一人のメンバーと合流。この方も別車で参加でしたので少し気が楽になりました。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/624/e7d8dda254.jpg?ct=82fdde8df8bb
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/625/d480ca3e0b.jpg?ct=aa107f8ce8c9
" target="_blank">
長門牧場のソフトクリームは安定の美味しさ。昼飯を食べそこなったので余計に美味しく感じました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/627/4592415f69.jpg?ct=ba85f85be85e
" target="_blank">
日も傾いてきたところで、本日の宿がある車山に向けて出発。
白樺湖周辺は紅葉も始まっており、いよいよ本格的な秋の訪れを感じさせます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/876/ab1c0b8d7a.jpg?ct=e8154beb3fb6
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/877/97c538871c.jpg?ct=4e01f987cd91
" target="_blank">
ビーナスラインでは、夕日に照らされ金色に輝くすすき野原の中を疾るアルファが美しかった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/880/fb6a718fdf.jpg?ct=d12c468a5ff0
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/879/d54037ed32.jpg?ct=f94e6a45a220
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/881/77b7cbbd39.jpg?ct=a2dae68a51eb
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/883/d9f05d3ac7.jpg?ct=33c11c207aa5
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/919/884/0c7537fa56.jpg?ct=2de5ceebe2bc
" target="_blank">
今日のお宿は車山高原にある”
リゾリックス車山高原
”。アルファロメオデー参加の方にはお馴染みですね。
ホテルの駐車場に綺麗に整列したヌヴォラ達。早速ボディカバーをかけている車もありますね。(笑)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/923/169/45f5f119ee.jpg?ct=c97ec93dd8e6
" target="_blank">
チェックインした後はひとっ風呂浴びて汗を流し、お楽しみの夕食タイム。
ビュッフェスタイルなので好きなものを好きなだけ食べられます。おかげでお腹いっぱい。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/923/171/13add675f2.jpg?ct=344ce542a4d7
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/923/170/eba6912f2d.jpg?ct=3858db87bbbe
" target="_blank">
部屋に戻ってからの二次会は皆が持ち寄ったご当地グルメをつまみながら深夜まで盛り上がり、ホテル自慢の星空見学ツアーもスルーしてしまいました。折角晴れた日に泊まれたのにね。(爆)
明くる朝、この日も素晴らしい天気。部屋の窓からは遠く富士山も見えました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/923/320/d75890e4a6.jpg?ct=199aaaecbdd1
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/923/321/22f006ecae.jpg?ct=3cd978e0cf3d
" target="_blank">
朝食と恒例の洗車もささっと済ませ、いざ美ヶ原高原へ!
この時期、早朝のビーナスラインはもう肌寒いですが、澄んだ清々しい空気の中でのオープンドライブは最高!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/923/503/cc8323b3d2.jpg?ct=c31c2e80d491
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/923/504/b6af8098c5.jpg?ct=3d19aca8e089
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/923/501/2c1ca32cec.jpg?ct=2c427a1804dd
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/923/505/981b0f6924.jpg?ct=254c6d030227
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/923/511/7665da2c1d.jpg?ct=4c0bceb69fe3
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/923/506/cdf74e9330.jpg?ct=c64113de8053
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/923/508/a2e5f68be4.jpg?ct=74bf2676fd59
" target="_blank">
途中”霧の駅”に寄り、本日参加の仲間と合流!ヌヴォラレッドの156GTAスポーツワゴン!
ヌヴォラレッドは156GTAにしか設定されていなかった希少なヌヴォラカラー。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/923/961/f5a71aa799.jpg?ct=96aa5e9625e0
" target="_blank">
3カラーが揃ったところで、再び美ヶ原へ向けて出発!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/924/220/484d6cde24.jpg?ct=1aa8c08c18f8
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/924/221/e57be9a1b9.jpg?ct=dbafde9cb582
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/924/222/1ea3cbd96b.jpg?ct=49139f681761
" target="_blank">
途中、自動車とバイクの事故現場に遭遇。自動車の前輪下にバイクが入り込んだ状態でした。(怖)
状況から見て、何らかの原因で対向車線にはみ出したバイクが、対向車に激突した様子でした。
ライダーの無事を祈るばかりです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/924/225/25a97e8a9e.jpg?ct=8ef045700917
" target="_blank">
我々は安全運転にて、美ヶ原高原美術館に到着!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/927/295/aa01ce18b5.jpg?ct=a60c08bb55ac
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/948/582/8ce6c401ea.jpg?ct=a35877431200
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/927/300/9458a79a2e.jpg?ct=f5bf25852b73
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/927/303/b3c2d51fe3.jpg?ct=fa3c5aac8d60
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/927/305/7d377f131c.jpg?ct=3a301dce7056
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/927/299/4e28403d35.jpg?ct=98d479fbb5e6
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/927/845/d771da1cee.jpg?ct=6e084615c49c
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/927/847/a43368175b.jpg?ct=fb405c755b39
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/928/344/01ccefd57e.jpg?ct=401f93a1bc86
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/928/345/279cea72d5.jpg?ct=8056ef477fdf
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/928/346/d644e9e2a1.jpg?ct=fc981283d09d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/928/347/bd80ae2c16.jpg?ct=0a9ec41d8e21
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/928/349/ef4ad94d67.jpg?ct=02c0d5a88f8c
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/928/351/8e5476ca53.jpg?ct=2feea8838c8b
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/928/353/36eb1ee262.jpg?ct=fec675fea836
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/928/354/e16967d472.jpg?ct=d18b3901b674
" target="_blank">
ちょっと試乗会なども開催。良い踏みっぷりでしたね。(爆)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/928/518/98ed1a0a04.jpg?ct=61064033a87e
" target="_blank">
今では高嶺の花となってしまった空冷ポルシェな皆様も来ておりました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/928/490/2989d78f8f.jpg?ct=71af5399699a
" target="_blank">
ドイツとイタリアの異文化交流。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/928/491/09a18267ad.jpg?ct=2ed82edfb367
" target="_blank">
この日のランチは、この美ヶ原高原美術館のすぐ上にある、”
山本小屋 ふるさと館
”でお蕎麦を頂きました。こんなところで十割蕎麦が食べられるなんて!(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/932/895/bc59228ba6.jpg?ct=70ab25293471
" target="_blank">
ランチ後は腹ごなしに美ヶ原高原を少し散策。
天気が良いと本当に爽やかで気持ちが良いですね~。いつか、この先にある”
王ヶ頭ホテル
”に泊まって、じっくりと美ヶ原を散策してみたいものです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/932/955/fb687d9d8c.jpg?ct=748f73b87133
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/932/956/b3a89ccd60.jpg?ct=db94eacabc91
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/932/984/cdb8a0da61.jpg?ct=5dd908c8ad5c
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/932/986/14a4c2052a.jpg?ct=e4a71f25675c
" target="_blank">
美ヶ原高原のシンボル「美しの塔」は、濃霧での遭難を防ぐ”霧鐘”を備えた避難塔とのこと。
(web調べ)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/932/985/edcdd4d774.jpg?ct=ab9182f64708
" target="_blank">
高原でのひと時を楽しんだ後は、岡谷方面に下山し諏訪湖畔にある”
プリンス&スカイライン ミュウジアム
”へ。
私設のこじんまりとしたミュウジアムですが、歴代スカイラインやプリンス時代の車が展示されており、スカイラインファンならずとも、車好きなら楽しめると思います。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/937/612/a364a5a893.jpg?ct=cf3083e29d0b
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/937/613/65eee063ae.jpg?ct=488f201a6263
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/937/614/14bd90f2a4.jpg?ct=85a663536559
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/937/615/b0ec3a9bf2.jpg?ct=e86a773d04bd
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/937/617/40f7670b03.jpg?ct=bb11624d81a0
" target="_blank">
我々40代にはやはりR32~R34が刺さりますね~。GT-Rには一度乗ってみたかった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/937/618/6b11849eae.jpg?ct=165f7631ee1f
" target="_blank">
せっかく岡谷まで来ているので、最後は名物のうなぎで〆ることにしました。訪れたのは”
うなぎ 水門
”。
人気店と聞いていたので、オープン50分前に到着しましたが、さすがに一番乗りでした。(;´∀`)
午後5時のオープン時には我々の後ろに5~6人ほど並びましたが、それほど混雑している様子もありませんでした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/937/769/8d5c34da45.jpg?ct=19a0a724e28c
" target="_blank">
奮発して”うな重[特上]2800円”!
すこし甘めのタレが、パリッと香ばしく焼き上げた肉厚のうなぎにベストマッチ!
美味しいうなぎに舌鼓を打ちながら、最後の車談義に花が咲きました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/937/770/a2ff06955a.jpg?ct=e3cc3a888633
" target="_blank">
人気店の割には店内は比較的空いていて、私たちを含めても最初に入った20人程度で、その後まったくお客が来ない。そんなに人気でもないのかな?と思いましたが、お会計を済ませて外に出てみると、既に売り切れの看板が…(;´Д`)どおりでお客が入ってこないわけです。
お昼の営業がメインで、夜はそれほどうなぎの数が多くないのかもしれないですね。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/937/771/bb75a21ad8.jpg?ct=0a73d0f79200
" target="_blank">
ということで、最後まで美味しく楽しい党大会。参加の皆様、お疲れ様でした!
徐々に参加者は減ってきてしまいましたが、ここに集まる素敵な仲間といつまでもこんな楽しい党大会ができたらな~と思いました。
その為には、最新のアルファロメオにも是非ヌヴォラカラーを復活して頂きたいと願わずにはいられません。まあヌヴォラカラーがあったとしても、ジュリアやステルヴィオは買えませんので、早いとこ147を直さないとな~(;´∀`
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ENFJwtYRb2btD7ohF7Pfwg%3d%3d
comment (6)
■
Pi~
on October 4, 2017 Wednesday
様々なトラブルにもめげずの参加お疲れ様でした^ ^
相変わらずの素敵な写真ですねー👍
久しぶりに揃ったヌヴォラを眺めるのは最高ですね‼️愛党精神がフツフツと湧き上がります^ ^こんなに素晴らしい人達とクルマ達、まだまだ手放せないな〜
次の党大会では党員の本領発揮とも言うべき夜会も参加したいです🤗
■
ハクナマタタ
on October 5, 2017 Thursday
2日間、お疲れ様でした。
でもおかげさまで楽しかったです。
初日はこんな感じだったんですね~。
ヌヴォラな発色の写真に萌え~!
やはり今となっては、貴重なヌヴォラカラー。
頑張って維持している党員の姿に触発されて、今年も車検を通しました。でも、オイル交換とかしていない(汗)。
ポルシェ軍団からは、「ピニンファリーナなんだ」とか「ベルトーネだ!」とか、ちょっとびっくりしたような声が聞こえてきて、ちょっと優越感でした。
美あんこさんの147は、何で駄々をこねてしまったんでしょう?
最近ヌヴォラ同士で集まっていないので、恥ずかしがってしまったのかな?
■
美あんこ
on October 5, 2017 Thursday
>Pi~さん
先日はお疲れ様でした。
まあ、この時代のアルファロメオなので…
今までがなにもなさ過ぎたって感じでしょうか。(;´∀`)
綺麗に並んだヌヴォラは存在感抜群ですよね。
次回はこの中に愛車も混ざりたいです。(;´Д`)
Pi~さんも夜だけでも参加くださいね。(笑)
>ハクナマタタさん
お疲れ様でした!
2日間ともお天気に恵まれて、ヌヴォラ発色も綺麗でしたね。
ポルシェオーナーの方々も変態チックなカラーとデザインに興味を持たれてましたね。やはり車好きに国境はありませんね!
147、最近は走行距離が極端に少なくなったので、整備も疎かになりがちでしたが、これを機に少しずつ直していこうと思います。まずはエンジンストールの修理ですが、その後もタイベルなどもやらなきゃいけないので大変だな~。(;´Д`)
■
ヌーピー
on October 5, 2017 Thursday
美あんこさん、
15周年 秋の党大会お疲れ様でした〜
美あんこさんが素晴らしいツーリングコースを考えてくれたおかげで思い出に残るオフ会となりました。
本当にありがとうございます。
私もオフ会の2日前に車検や不具合から復帰したのでお気持ちはよく分かります。
苦労してでも乗る価値のあるクルマに乗りたいものですね!
党大会があるから所有しているのも事実かも(~_~;)
■
はるぱ
on October 7, 2017 Saturday
相変わらず、写真が美しすぎー これだけで目の保養になります。(^_^;)
私もヌヴォラは大好きです! ホント、復活させてほしいですよね。。 最近はカラーバリエーションも少ないというか、同系色の色が多くいまいちな気がします。。
■
美あんこ
on October 7, 2017 Saturday
>ヌーピーさん
先日はお疲れ様でした!
いきなりの故障でご迷惑をおかけしました。
ベタなコース設定でしたが、お天気に恵まれたので、なんとか形になってよかったです。
車歴的にも、色々出てくる時期ですね。ほぼイベントの為だけに維持していますが、修理などが高額になるとやっぱり厳しい!定期的にヌヴォラ仲間で集まってモチベーションを上げないと…(;´∀`)
>はるぱさん
被写体がよかったので助けられました。(爆)
ほんと最近は地味なカラーが多いですよね。グレー系だけで何色あるんだよ!的な…(;´∀`)
オプションでもよいのでイタ車らしいパッションのあるカラーを設定してもらいたいものです。
コメントする
2017年7月28日
平日 清里ツーリング
witten by 美あんこ
17
7月上旬の話です。(;´∀`)
梅雨の中休みとなったこの日、平日でしたがロータス仲間のme-meさんと共に清里にあるカレーの名店、”
ヴィラ アフガン
”までツーリングに行ってきました。
待ち合わせ場所に行く途中、いつもの峠で富士山と記念撮影。山頂付近の雪もだいぶ解けて、夏富士の姿になりつつありますね。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/035/11e81344b7.jpg?ct=9f3a6994a182
" target="_blank">
早朝は山中湖畔を流れる風も涼しくて気持ちいい!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/036/c5b8b5da50.jpg?ct=0fb97698a671
" target="_blank">
道の駅”富士吉田”でme-meさんと落ち合いました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/037/fe70382bc1.jpg?ct=e0bd23508b13
" target="_blank">
露店で売っていた今が旬の桃に目が留まり、早速試食することに。(;´∀`)
はぶきものだったので1個150円とリーズナブルでしたが、甘くてジューシー!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/038/e3ee811ca7.jpg?ct=fa4d4a2db219
" target="_blank">
喉を潤したところで、御坂方面へ向かい、信玄餅で有名な桔梗屋のアウトレットに。
信玄餅詰め放題で楽しもうと思いましたが、すでに受付終了しておりました。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/049/03c5e1da89.jpg?ct=fe5fcbd6957e
" target="_blank">
仕方がないのでアウトレット商品を普通に買いますが、普通に食べないのがme-meさん流。
どら焼きの皮(だけ売っている)に信玄餅をサンドして、オリジナル”どら信玄”にして食してました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/051/92fdcdd776.jpg?ct=b58cdb5759bf
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/050/98e195e79a.jpg?ct=27224fc25d75
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/052/4d61ffa2de.jpg?ct=eb3e90d2cb85
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/053/9298c715f2.jpg?ct=3d75662537a3
" target="_blank">
結構うまかったです。信玄餅2つサンドするのがベストのようです。(笑)
さて時間も頃合いになったので、中央道でひとっ走りして清里のヴィラ・アフガンに来ました。
オープンの少し前に来たけど、既に数人並んでおりました。平日なのに人気ですね。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/309/60dda2c5f4.jpg?ct=5661bbd5b57b
" target="_blank">
ビーフカレーと迷いましたが、ベーコンエッグとローストポークカレーを注文。スパイシーなカレーとジューシーなベーコン&ポークソテーがマッチして美味しいです。清里といえばROCKのカレーも美味しいですが、アフガンのカレーは最高です。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/310/a79aeb9220.jpg?ct=39350ff087af
" target="_blank">
お腹が一杯になったところで八ヶ岳高原道路を少しドライブ。前から気になっていたサンメドウズ清里スキー場にある”
清里テラス
”に来てみました。
ここはスキー場の山頂にある展望カフェですが、そこに行くにはスキー用のリフト(往復1300円)を利用します。(歩いて行けるルートもあるようです)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/424/57201d6362.jpg?ct=32705c257e98
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/426/e6998084e3.jpg?ct=1442ad7c2048
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/428/127cbb153d.jpg?ct=10a4eaf98cfa
" target="_blank">
頂上にはソファーが用意されており、天気がよければ最高の眺めの中、お茶することができます。
この日の天気は曇りでしたが、遠く富士山も見えたし涼しいしで最高でした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/429/9143579944.jpg?ct=2289d96684e3
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/432/37b480446f.jpg?ct=06fa37724821
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/435/50b237dc40.jpg?ct=271e3ba41be0
" target="_blank">
もちろんソフトクリームもありますよ!(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/431/abd863492e.jpg?ct=9d93afcb1655
" target="_blank">
ひと時、高原でリフレッシュした後、解散となりました。me-meさん一日ありがとうございました。
帰り際、甲府方面に下山してきましたが、あまりの暑さで汗をかいたので、日帰り温泉へ寄ることに。
三郷町にある”
みたまの湯
”。です。
甲府盆地や八ヶ岳などが一望できる展望露天風呂は最高でした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/486/af219c7e19.jpg?ct=be88f5e68548
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/487/2c85e09bba.jpg?ct=ba6dfd188383
" target="_blank">
風呂上がりには持参していた合法黄金水で一服。最高です。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/488/06345f05ac.jpg?ct=a31ee5c5569f
" target="_blank">
帰りも綺麗な富士山が見られました。山梨いいですね~。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/038/691/524/9dc4fa5141.jpg?ct=69388d4d5e38
" target="_blank">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=27%2frhhq2YRR3kPyyFoTl%2fA%3d%3d
comment (10)
■
yokyon
on July 28, 2017 Friday
オープンでの高原ドライブいいですよね!
うちのでは高原に行くまでにギブアップです(T_T)
■
Kaffy
on July 28, 2017 Friday
暑い日には涼しい良いところですね。カレー美味しそうですね。近くまで来ていたのに残念です。
持参のノンアルって…。エリーゼだと温まってるんじゃあ。
■
美あんこ
on July 28, 2017 Friday
>yokyonさん
この時期は、
→日が昇る前に目的地に到着。
→高原で気持ちの良いドライブ。
→日が傾いてから帰宅。
そして無理せず幌を閉めエアコンです。(;´∀`)
>kaffyさん
とにかく涼しいところを探してドライブに行ってます。(笑)
カレー、次回来るときの楽しみが増えましたね。
ノンアル、勿論クーラーバッグ持参です。(;´∀`)
■
い~さん
on July 29, 2017 Saturday
ステキなドライブですね~!
いや~、美味しそうなものもてんこ盛りで羨ましいです(^^)
■
美あんこ
on July 29, 2017 Saturday
>い~さんサン
もう、涼しくないところと、美味しいものが無いところには行きたくないです。(爆)
■
ヌーピー
on July 29, 2017 Saturday
美あんこさん、
平日のツーリングはクルマ好きには贅沢な響きですよね!
あー、最近アフガン食べてないなぁ〜
写真も綺麗で行った気になれます。
ごちそうさまでした(笑)。
羨ましいです。
■
美あんこ
on July 29, 2017 Saturday
>ヌーピーさん
普段の平日は空いてて良いですが、夏休みが始まってしまうとどこも混んでいますね。最近は外国の方も多いです。(;´Д`)
アフガン美味しいですよね~。天気の良い日にまたあちら方面にツーリングに行きましょう!
■
Pi~
on July 29, 2017 Saturday
ドラ信玄‼️
地元にいるとかえって地元が見えなくなる好例ですねー💦アフガンも子供の頃に食べたっきりだし…今度まとめておさらいしまする٩( ᐛ )و
■
美あんこ
on July 30, 2017 Sunday
>Pi~さん
Pi~さんのところからならどのスポットも近いですよね~。(羨)
でもたしかに地元の観光スポットにはなかなか行かないですよね。
私も地元の良いところ、全然分かりません。(;´∀`)
■
tak@赤sma451
on August 1, 2017 Tuesday
お邪魔致します!
うわー、いいですねー!!
涼しそう、美味しそう、気持ちよさそう。
仕事ほっぽりだして高原に出掛けたくなりますね。
・・・現実を見て仕事に励みます(笑)
コメントする
2017年5月24日
早く起きたのにダラダラしてしまった日曜の朝は
witten by 美あんこ
30
天気も良かった週末。
どこかへドライブにでも行きたい!と思い早起きしたものの、どこへ行こうか悩みながら朝ごはんをノロノロ食べていたら8時過ぎに。とりあえず目的地も定めないまま出発。
結局、いつも通りに富士山方面へのドライブとなりました。
富士山スカイラインは、いつ行っても空いてますね~。
でも御殿場側は所々路面がひどい状態なので、ゆっくりドライブです。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/525/ae4658c8c3.jpg?ct=e5bda08c3633
">
この日は五合目も穏やかでした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/526/23fd137e70.jpg?ct=54f161eaa8a5
">
あえて富士宮を通り越して、山梨県南部町にある富士宮焼きそばのお店”
こばやし焼きそば店
”へ。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/524/897cdf9f8a.jpg?ct=e5bda08c3633
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/523/75e0872408.jpg?ct=ccc7ca4a3910
">
すんごく美味しい!ってわけでもないけど、個人的に好きで最近よく行ってます。
ノーマル焼きそばは1人前360円とリーズナボーですが、量が少ないので2人前で丁度良いです。
この日はミックス焼きそば1人前400円とちょっと高級。(笑)
その後は富士川沿いを北上し身延町からR300で本栖湖へ抜け朝霧高原へ。
朝霧高原ではちょっと脇道に入り、富士山と記念撮影。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/717/2f055527c7.jpg?ct=cd30cd86ee4d
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/528/709168d078.jpg?ct=0e65f008d9fd
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/531/82ebe80d21.jpg?ct=a7891a50fae1
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/534/aff0daf8ad.jpg?ct=689c37f0f62f
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/716/568facbca2.jpg?ct=3dd8c31a5640
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/651/07725cf806.jpg?ct=060a01750948
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/533/85ee79af62.jpg?ct=689c37f0f62f
">
最後はミルクランドに寄ってソフトクリームでした。暑い日だったので美味しかった!
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/037/548/529/5c843b0403.jpg?ct=0e65f008d9fd
">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0XU8QA880urUFcdQ2GhmtA%3d%3d
comment (15)
■
水玉のドラグ
on May 24, 2017 Wednesday
雰囲気最高ですね、来年のカーくるカレンダーはこれでゲットですね! 。
■
美あんこ
on May 24, 2017 Wednesday
>水玉のドラグさん
この日は天気と景色に恵まれました。(;´∀`)
カーくるカレンダーも、この車ばかりではマンネリ化してしまうので、今年は沢山の応募があると嬉しいですね。
今から季節ごとに愛車の写真を撮っておきましょう!
■
yokyon
on May 24, 2017 Wednesday
いい天気でエリーゼが青空に映えますね!
最近箱根も足が遠のいているけど、梅雨になる前に富士山スカイラインに行かなくては!
■
ホワイトロードスター
on May 24, 2017 Wednesday
絶景スポットですね!場所が知りたい!
きっと同じ場所でも写真の写し方や、センスできっと変わるだろうけど、、、
多分、私が撮ると平凡な写真になるのだろうな~
■
Kaffy
on May 24, 2017 Wednesday
相変わらず素敵な写真ですね。しかし目的を持たずに出られるのが凄いですね。きっと私ならいつもの道とかになってしまいそうです。
■
んどん。
on May 24, 2017 Wednesday
ミルクランドがミラクルドンに見えた!(笑)
私は暇だと房総に行くかなぁ。
■
ハクナマタタ
on May 25, 2017 Thursday
いいなぁ、近所に富士山があって。
渋滞嫌いなので、ますます出不精になっている今日この頃(大汗)。
■
美あんこ
on May 25, 2017 Thursday
>yokyonさん
私も某カフェがやっていないので箱根はすっかりご無沙汰です。(;´∀`)
富士山スカイライン、7月上旬にはマイカー規制が始まるので、それまでには行っておきたいですね。
>ホワイトロードスターさん
道の駅朝霧高原のすぐ南側のR139から二股に分かれた少し入っていったところなんですが、分かり難いですね。(;´∀`)
もし行かれることがあれば、詳しくご説明します!
>Kaffyさん
最近コースを決められずに家を出ることが多いです。(優柔不断)
すると結局は走り慣れたいつもの道に行ってしまうんですよね。(;´∀`)
でも天気や季節ごとに見える景色も変わるので飽きないです。
>ミラクルんどん。さん
房総もイイですね~!
こちらからだとアクアラインを越えなければならないので、一大決心(大げさ)ですが、海沿い、内陸、海鮮、スイーツ、色々楽しめますね。
久しぶりに行きたいな~。
■
ヌーピー
on May 25, 2017 Thursday
ツーリングレポと食レポのレベルの高さは相変わらずですね〜
暇だからドライブとは贅沢の極みですね!
■
い~さん
on May 25, 2017 Thursday
凄い!
やっぱりカーくるにアップされる写真のクオリティでは美あんこさんがぶっちぎりですね~(^o^)
流石だなぁ~!
■
美あんこ
on May 25, 2017 Thursday
>ヌーピーさん
ツーリングはともかく、食レポは数百円レベルのB、C級専門なので、参考にならず申し訳ありません。
ひ、暇人とは失礼な!(図星)(;´∀`)
■
美あんこ
on May 25, 2017 Thursday
>い~さんサン
ありがとうございます。
綺麗な景色に出会うと、撮りたくなりますが、マンネリ化が酷いです。
新しいスポット探しの旅に出たいな~。(;´∀`)
■
J
on May 25, 2017 Thursday
すごい!
雄大な富士山をバックの写真はどれもきれいですねぇ~!
やっぱりドライブは目的なしにただ車を走らせに行くのがいいですよね!
軽い食事も手頃なロケーションで自分の好みに合ったものならC級でも楽しいですよね~!(笑)
私も近くにそういうところが欲しいです。(涙)
■
はるぱ
on May 25, 2017 Thursday
富士山スカイラインって、空いてるんですね~
今度、行ってみようかな~
しかし流石、素敵な写真スポットを沢山ご存知ですね~
■
美あんこ
on May 26, 2017 Friday
>ハクナマタタさん
田舎に住んでいる数少ない利点が、ドライブコースに困らないことと渋滞に合わないことでしょうか。(笑)
そちらだと、どっちに出掛けても渋滞ですからね~。
平日休んでドライブ行きましょう!
>Jさん
ありがとうございます。
富士山をバックに入れると、どんなポンコツ写真でもそれなりに見えるから助かってます。(笑)
ドライブコースは結局”どこでご飯を食べるか?”が目的になり、いつも同じお店に向かってしまいます。もっと色々なコースを開拓してみたいのですが…
>はるぱさん
富士山スカイライン、正直、路面も良くないし、樹海の中なのでそんなに景色も良くないですが、空いているのと、所々富士山が近くに見えるのが魅力でしょうか。
今度、富士山一周ツーリングでも行きましょう!
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
もっと見る
愛車情報
シロウサギ
あかいの
くろちゃん
カーとも
yasさん
とぐさんさん
ホワイトハウスグループさん
yokyonさん
シブネロさん
カーくる編集部さん
もっと見る
参加グループ
HOT EURO CAR SHOWDOWN
トリコローレ総合ポータルサイト
カーくる編集部発行WEBマガジン
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年10月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
新着記事
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
アルファ147GTA トラブル... (1/4)
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
ようやく桜と (4/25)
記事検索
検索語句
カテゴリ
アルファロメオ(47)
エリーゼ(115)
ロードスター(29)
フリード(3)
シエンタ(9)
ミニカー(1)
自転車(3)
イベント(42)
その他(69)
カメラ(1)
グルメ(4)
未分類(12)
最近のコメント
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/4)
新年 あけまして おめでとうご... by きもだこよし(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
アルファ147GTA トラブル... by 美あんこ(1/8)
アルファ147GTA トラブル... by ハクナマタタ(1/5)
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by はるぱ(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by cacazan(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
ようやく桜と by 美あんこ(4/30)
最近のトラックバック
タグ
ヌヴォラ党
カフェジュリア
箱根
エリーゼ
富士山
党大会
桜
ロードスター
アルファロメオ
カーくる
車検
フォトコンテスト
ミラフィオーリ
ジャパンロータスデー
Cle-One-GrandPrix
くるワングランプリ
軽井沢ミーティング
交換
オートサロン
GTA
147
JLD
ジュリア
富士トリコローレ
富士霊園
輸入車試乗会
朝箱
修理
宮ヶ瀬
軽井沢
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。