• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ice
世界中
うんうんする
7


T たまご
K かけ
G ごはん    んどん さんより 出だしをパクリました。

TKGを食べるという口実に千葉南部に食い物オフに行って来ました。
んどんさんの グランデプントにカーネさんと共に同乗です。

tkg (2).jpg

途中で恒例の撮影会です。
tkg (3).jpg

してして、着いた先(おんじゅくフロンティア・マーケット「牛舎8号」)で
ご夫婦でサプライズ迎撃して頂いたのはyokyon さんのチンクです。
tkg (4).jpg

5人でワイワイと、玉子がけごはんを堪能
基本、すべてがセルフサービスでご飯をもって卵を自分で割入れます。
5種類の醤油から選ぶのですが・・・・・・醤油を入れすぎて、私は失敗でした。
tkg (6).jpg

お次はピサを食べに移動です。紅白のFIATの行進なり。
写真を撮り合いながら、ウキウキ移動します。
tkg (7).jpg

ミラー越しに1枚(ちょっと見づらいかも?)
tkg (8).jpg

途中、千葉では紅葉で有名な養老渓谷の 栗又の滝 を見学します。
急な見学路をはぁはぁっ 言いながら歩きます。
tkg (9).jpg

じゃーん、これが 栗又の滝
tkg (10).jpg
マイナスイオンを浴びました。

ちょうどお腹も空きだし、ピザへ向かいます。
適度なUPDOWNと信号のない道を進み・・・
tkg (11).jpg

橋もこえて・・・
tkg (12).jpg


着いた先は村のピザ屋カンパーニャさん
tkg (13).jpg
私は写真が下手なので、良いピサの写真がないので省略(爆)
店内の雰囲気も良く 美味しかったです。
外に出て、写真撮影会
tkg (14).jpg

してして最後はお茶をしに・・・(まだ、食うのか)・・移動
何故か細いクネクネ道や・・・
yyy.jpg

林道を通る2台のFIAT
横Gでなかなかちゃんとした写真がなくてすみません。
tkg (15).jpg

着いた先はガーデンカフェ・シヴェルニーさん
tkg (16).jpg

店内の雰囲気が良いですね~
写真を撮りまくります。
tkg (17).jpg


みんなでケーキセットを注文。
tkg (18).jpg
長時間だべってしまった。


本来ならこれで帰るはずですが・・・
tkg (19).jpg
この看板に誘われて、お店に突撃。
居酒屋「さくら」さん(<=HPなどは私が探した限りありませんでした)
しかし、ここは再訪したいところですね。

tkg (21).jpg

最後に水 と 私だけノンアルコールビール+刺身 で乾杯

tkg (20).jpg

女将さんの会話とラーメンで盛り上がりました。
tkg (22).jpg
GWでしたが、渋滞をうまくさけれて、盛り沢山な1日となりました。
みなさんありがとうございました。




開けて本日の夕ご飯は、お土産の玉子を利用して WTKG!

W ダブル
T たまご
K かけ
G ごはん  
tkg (1).jpg


最後に宣伝でーす。 千葉県にはマスコットキャラクターで
千葉県公認の
「チーバ君」というのが存在します。

a2.jpgA3.jpg

公式HPは こちら
千葉にお越しの際は、チラチラ見かけることが出来ますので
以後、お見知りおきを・・・・yokyonさん宜しくお願いします。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=mUeCVcDCtGWBgC0rtRj2NQ%3d%3d




投稿日:2013/05/02 21:11:07
この記事はカーくる会員のみに公開されています。

witten by ice
世界中
うんうんする
11


GW 28日 初日  志賀草津 雪の回廊に行ったのですが、あえなく通行止め。
GW 30日 3日目  (どうゆうわけか) んどんさんと カーネさんとリベンジに行って来ました。

志賀草津へ臨むのは んどんさんのグランデプント!
コンビニでピックアップしてもらいます。
yuki-x (2).jpg

カーネさんと合流し3名で 草津へ向かいます。
デュアロジックを チョンチョンと操作してスムーズにグラプンを走らすうんどんさん カッコいいっすね。

yuki-x (3).jpg
後席も広くて快適です。 シートも私にはイプより身体にフィットします。
しかし・・・草津間際でとある峠にさしかかると、んどんさんの雰囲気が変わります。

yuki-x (6).jpg
流石サーキット仕込!FC3Sで鍛えた感覚は普通人の私には考えられません。
デュアロジックなのにヒールアンドトウで カーブいや コーナを駆け抜けます。

カーネさんはこの状態(爆)
yuki-x (7).jpg

コーナがせまると横Gに備えます。
まだまだ安全マージン多そうな んどんさん でした。
yuki-x (5).jpg
GW初日に私のイプで走ったときは 減速目的のバンプで底着きしていましたが
グラプンはそんなそぶりも見せずに、 んどんさんの意のままになんなく通過。
起点となる道の駅 草津運動茶屋公園に到着
yuki-x (8).jpg
GW最終日 渋滞覚悟してましたが、スムーズでしたね。
その後運転をカーネさんに変わり志賀草津高原ルートを登ります。
ずーーと左ハンドルオーナのカーネさんは何十年ぶりかの右ハンドルだそうです。
完全な変態ですね。

yuki-x (9).jpg
さすがに前車のイプシロンでデュアロジックに慣れてるようで、カーネさんもスムーズに変速させて山登り。
途中で恒例の撮影会。
観光客は風景を撮るのに、私たちはクルマの写真を撮ります。

yuki-x (10).jpg
どんどん登って、湯釜も通過。
雪もどんどん多くなります。
yuki-x (11).jpg

そして・・・そして・・・・・じゃーん
雪の回廊!

yuki-x (12).jpg
しかし、@っという間に通過。 あれ?これだけなの??

その後、高原ルートを じゃんじゃんすすんで撮影会です。
yuki-x (13).jpg

私は写真心がないので、きっと素晴らしい写真をお二人がUPしてくれるでしょう。
yuki-x (14).jpg
結局志賀草津高原ルートを最後まで走破。
お昼は もちろんお蕎麦屋さんです。
道の駅 北信州やまのうち で 蕎麦コンシェルジュに紹介頂いたお店は「竜王荘
yuki-x (16).jpg
JBLのスピーカでジャズが流れるお蕎麦屋さんですが、中身は至って普通の蕎麦屋さんです。
「オヤマボクチ」という山ごぼうの一種をつなぎに使った腰のあるお蕎麦だそうです。

yuki-x (15).jpg
この蕎麦は美味しかった!!
その後、温泉に入って小休憩&仮眠


んどんさんの おオススメで 小布施町 竹風堂へ移動。
ここは街並みもきれいで、栗の産地だそうです
栗あんみつは絶品とのこと。

お約束のソフトクリームも頂きます。
yuki-x (1).jpg

ここに何故かカブトムシのモニュメントがありますが、
その理由はソフトクリームの販売お姉さんに聞いてくださいね。
笑えます。
yuki-x (17).jpg

帰路は私も運転を手伝いましたが・・・・ディアロジック上手に変速できないよぉ~
1=>2へ変速する度に お辞儀してしまいます。  ようは下手なんすね。

帰路の関越道も目立った渋滞もなく、600km近く(?) 快適にドライブできました。
美味しいものも食べれたし、雪の回廊も見れたし  マンゾク 満足!

カーネさん、 んどんさん ありがとうございました。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=j6qHcYcMPXyZ8lONU%2fpeOQ%3d%3d




witten by ice
世界中
うんうんする
6


 
kabe10.jpg

ゴルフ乗りのみん友さんに便乗して 志賀草津 雪の回廊に行ってきました。
写真はリンク先より拝借 

ii (2).jpg


ii (3).jpg


しかし、粉雪がまって終日通行停め。。。(泣)
嬬恋パノラマラインで ドライブ満喫してきました。


ii (4).jpg

途中の愛妻の丘にて 
ii (5).jpg
ii (6).jpg
綺麗な所ですね。
雪の回廊はまたリベンジしたいと思います。

ii (1).jpg
本日の走行距離 526km 平均燃費約17.9km/L は優秀ですが
草津への登り坂で ターボ付き軽自動車について行けなかった。。。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=O3SkNMsCCFfzLEo2p4VkxQ%3d%3d




witten by ice
世界中
うんうんする
11



c3-a (5).jpg

カーネさんが箱替 したそうですの、TIPOミーティングを口実に見に行ってきました。

私と んどん。さんの 姑息なコメントのやり取り に反応して頂き、何故か神奈川からアクアラインを通らず
千葉市経由(爆)で袖ケ浦の会場へ。
待ち合わせの穴川ICそばのサンクスで満面の笑みで登場!

c3-a (2).jpg

んどん。さんと私を含め ピカソに同乗。みんなで オイオイじゃなくて ワイワイ。

c3-a (3).jpg
このインパネはイイですね。独特のシボで高級感抜群。室内も広いし、乗り心地も快適です。
雨の中を安定した挙動で突き進みます。 ハイドロでなくてもそこは流石のシトロエン!!

会場の袖ケ浦フォレストレースサーキットに到着
シンさん と はるぱさんの3台で並べます。
濃い3台だなぁ~
c3-a (4).jpg
お尻フェチな私はこの眺めの方がスキです。

その後シンさんのムーザに乗せて頂き、食事へ

c3-a (6).jpg

私のイプと比べても、ムーザは乗り心地がいいなぁ~
C3ピカソの後ろを走れるなんて、シアワセ だぁ!

して、向かった先はカーネさんがチョイスしたイタリア料理店 ブォーナ フォルトゥーナ
c3-a (7).jpg
リーズナブルでおしゃれで美味しいお店でしたよ。
また行きたいお店です。
さすがのカーネさんチョイスです。C3ピカソを選ぶ人は外しませんねぇ~

して、帰路は流石に神奈川へアクアラインで帰るそうですので
はるぱさんのデルタ に乗せて頂きます。

c3-a (1).jpg
車格がちがうのは納得。 静粛性が1~2ランクちがいますかね。
内装も高級ですので、私のような庶民は緊張します。
C3ピカソはワイワイ。デルタはユッタリ。ムーザはホンワカ。 今日の感想です。(なんのこっちゃ?)


最後に100円パーキングに駐車して放置した自身のイプシロンに乗り換えたら、
セルは回れどエンジン始動せず。(大汗)
まじで、数年ぶりに焦りました。 3分待ったら・・・・・何事もなく始動。
その後、全く快調に家に着きました。 まぁ、こんなこともあるのかしらん。

おわり。




この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jIdifSb%2bxt84ZbIOhxWD0g%3d%3d




プロフィール
ice
ice
いろんな景色を見に行くのがスキです。遠いのは苦手ですが・・・・夜空の中をOPEN走行たのしみまーす。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。