• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  上:こちらも1階のディスプレイ、、こんな感じの企画展をすると見る方も楽しいのに、、、と思います。

中:2階では「クラブ アバルト」の説明&ランチ親睦会をさせていただきました。
30名ほどのアバルトオーナーさんが集まってくれました。
感激でした!!

下:3時間ほどアバルト仲間と時を過ごした後は、このFIAT CAFFEのプロデュースをしているシヴァンズのシヴァンさんと打ち合わせです。
彼女はイスラエルから来ていますが、チンクエチェント ラブなイタリアンみたいな女性です。
どうです、、見るからに陽気でしょ、、でもたまに何言っているかわかんないけど、、愛すべき人です。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  私も理事の末席をさせてもらっている「クラブ アバルト」(https://carcle.jp/blog/CLUBABARTH/)がついに会員募集できる段階になったので、FIAT CAFFEで発足の説明会らしきものを開催しました。
大々的にウエブ等でご案内ではなくて、まず身近なアバルト乗りに声をかけさせてもらい、少しづつ友好と親睦を深められたらいいと思っています。

生憎、会長が急遽、急用ができてしまい、私が事務局代行をさせていただきました。
私の説明なので、きっと皆さん、よくわかんないはずだったと思いますが、皆さん、クラブに入会してくださいました。

4月にはクラブの公式イベント「アバルト・デイズ」(http://museo500.com/abarth)もあります。
クラブが出来たので、今年からアバルト仲間達とアバルトで一緒に楽しみたいと思います。

上:今年初めてFIAT CAFFEに行ってみると、国内のアーティストとのコラボでずいぶんPOPな感じでした。

中:1階のショールームにあったオブジェ?
とにかくカワイイです。

下:ちょっと和の感覚で白と赤、アクセントのグリーンがとってもお洒落です。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤  as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
  上:博物館のステッカーを貼りました。
ランチアマークの上にはガレーヂ伊太利屋さんのステッカーが貼ってありました。
ガレーヂ伊太利屋さん、、、ブランドだし、うれしいです。

中:早速、試乗、、ツインエアのエンジン、とっても軽く、トルクもあります。
チンクエチェントのツインエアとは味付けが全く違います。
さすが、ランチア!!
インテリアもFIATのPOPなイメージと違い落ち着いた気品のランチア風味がプンプン、、たまりません。

下:なんとガレーヂ伊太利屋の◯ツタ社長までわざわざ東京から遊びに来てくださいました。
記念撮影をしました。

去年はトリブートがすごく活躍してくれました。
サーキット走行もかなりこなし、もうすぐ23,000kmになります。
今年はトリブートをサーキット専用車にして少し休んでもらい、とうぶんこのランチアでイベントに参加予定です。

早く、皆さんにお見せしたいです、、!!

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  今日は朝からモリコロパーク、リストランテ・エストに行き、後はノンビリ週末を過そうかと思ってたら、アルファロメオ岐阜(http://www.alfaromeo-gifu.co.jp/)の◯サキさんから電話をいただき、ジュリエッタを見にこないというお誘いをいただきました。
名古屋モーターショーでも展示されているのでそちらの会場でもよかったのですが、岐阜さんなら座らせてくれるし、エンジンかけてくれると思いそちらに行くことに、、、。

イタリアではもう普通に走っているジュリエッタですが、日本で見るのは初めてなので、どんな印象で見えるかが楽しみでした。
結果は風景にういています。
なじんでいません。
個性を主張しているブランドなので当然ですが、とっても存在を主張していました。
ライン、シルエットをまじまじと見る事がなかったので気づかなかったですが、デザインし過ぎるくらいデザインしています。
でもデザイン的に破綻しているわけでもなく、うれしい誤算でした。
FIATだと風景になじんで溶け込んだりしますが、やはりアルファロメオはアルファロメオですね。

ただ、見学に行っただけですが、購入してしまいました。
スプリントという仕様(安いタイプ)のアイスホワイトです。
3月頃納車予定なので、来年の主催イベントではバンバン乗っていこうと思います。

上:この画像はアルファロメオ岐阜さんで撮影したものではありませんが、この白と同じクルマを購入しました。
岐阜さんには展示車両の赤がありましたが、私自身、根拠もなく「イタ車は白でしょ!!」と強く思っているので、白にしました。
岐阜さんのクルマもまだショールームには展示できないらしく、非公式での覗き見でした。
じっくり見たい人は明日、名古屋モーターショーに行ってくださいな。

中:アルファロメオ岐阜さんのショールームです。
フィアットもアルファロメオもたくさんあります。
皆さん親切なので安心ですよ。

下:博物館のFIAT500スポルトも岐阜さんのショールームに厚かましくも参考展示させていただいています。

記事 代表 伊藤 as kingpin





witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 

 
 
 
 
  先週6日に開催されたクリスマスパーティの記事をFIAT公式サイトにアップしていただきました。

FIAT Culture Magazine
http://culture.fiat-auto.co.jp/fiat_caffe/2763

ぜひご覧ください。

画像:東北のグランマの人達を紹介するカントリーマネジャーのチチアナさん。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter