イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2012年5月2日
スーツのお話①
witten by トリトン
1
皆さんおはようございます♪
私は営業職のため毎日スーツスタイルで通勤しています
皆さんはほとんど気にされないと思いますが、ジャケットの後ろ身ごろにスリットがあるのをご存知ですか!?
これをベント(ベンツ)とよび、一箇所でしたら単数形なので"センターベント"、両サイドでしたら複数形なので"サイドベンツ"と呼びます。
さてこのベント(ベンツ)って何でしょう?
もともとは乗馬する時にジャケットが捲れないようにデザインされたものです。
絶対とは言い切れませんがアメリカ系のスーツブランドはセンターベント、イギリス系はサイドベンツ、イタリア系のスーツはノーベントが主流です。
写真の一番左の紺色のセンターベントのジャケットはアメリカのブルックス・ブラザーズ、中央のグレーストライプのサイドベンツはイギリスのギーブス&ホークス、右の紺色のノーベントはイタリアのエルメネジルド・ゼニアで、それぞれの国を代表するトップメーカーです。
ちなみにフォーマルなスーツはノーベントと言われる、ベントなしのものでなければなりません。
元々乗馬の際の上着のデザインですから、フォーマルな場にはそぐわないのは当然といえば当然
ですからタキシードや礼服にはベントがあってはなりませんし、結婚式に出席する場合もベントが有るスーツを着ていると、ルールを知っている人から見ると"あれ?"という感じになります。
ちなみにセンターベント、サイドベンツのフォーマル度は同じですので、後は好みの問題です。
今日のみん☆みゅうもベッドの上でひとしきり遊びました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=AETGSrdTU%2b9VoP6TsM68xQ%3d%3d
comment (4)
■
ハクナマタタ
on May 2, 2012 Wednesday
私は体型もあり、スーツはほとんどオーダーメイドなのですが、意外とセンターベントとサイドベンツをきちんと分けて言う店員は少ないですね。
センターでもベンツって言う人がかなりいます(笑)。
競馬場で誘導馬に乗っている方々は、ほとんどがサイドベンツですね。
日本の近代競馬は、英国を模しているっていうこともあるのかもしれません。
■
トリトン
on May 2, 2012 Wednesday
こんにちは、ハクナマタタさん。
そうなんですか、日本の競馬は英国流なんですね。
馬に跨った時はやはりサイドベンツの方が格好良くもある気がします。
私も最近の好みはサイドベンツです。
下品な事は承知ですが、ポケットに手を入れたときにサマになるような気がします(笑)
■
いーさん
on May 2, 2012 Wednesday
こんばんは!
ベントとベンツ、意外と知られていないというか理解されていませんよね?
自分は先日春夏のスーツを仕立てましたが、サイドベンツでお願いしました(^^)
最近は新しいスーツで気持ちよく出勤してます
■
トリトン
on May 2, 2012 Wednesday
いーさんさん、こんばんは!
新しいスーツに袖を通すのは気持ち良いですよね。
いーさんさんもやはりサイドベンツですか・・・特に春夏用は少しでも風通しが良くなりますよね。
私の会社はすでに連休明けからクールビズです。最近は1年の半分ほどは上着、ネクタイが不要です。半そでシャツにスラックス・・・あまり格好の良いものではありませんよね!
コメントする
2012年5月1日
我が家のインテリア22♪
witten by トリトン
0
今晩は
皆さんいかがお過ごしですか
連休中の方も多いですよね~
私は暦通り今日はお勤めに行ってきました~
頑張って働いています。
さて今日ご紹介するインテリアは、リビングテーブルとして活躍する、
【カッシーナ・イクスシー メックス ロー テーブル ホワイト】
です。
ご覧のように正方形と、大小の長方形を組み合わせる事で、更に大きい正方形となります。
個別の販売ですから、好みの形のみチョイスしての購入もオッケーですし、組み合わせは自由。
ホームパーティー時にレイアウトが自由に変えられ重宝します。
ただ天板のガラスの角で良く脛をぶつけるのが、欠点と言えば欠点でしょうか…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2bCu12vPOZITDDLDdqQ2U9Q%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年5月1日
我が家のグリーン⑭
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます♪
早いもので今日から
月ですね~
今回ご紹介する観葉植物
は春から初夏にかけて可憐な青紫の花を咲かせる
【ツルニチニチソウ(蔓日々草)】
学名はVinca major。
キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属の常緑蔓性植物の一種です。
ヨーロッパ原産です。
花の形がニチニチソウによく似ていますが、色が青紫色です。
ニチニチソウ同様に繁殖力が非常に強く、私も5株ほどいただき庭に植えてみたのですが、いつのまにか庭のあちらこちらから顔を覗かせるようになりました。
今からの季節次々と花を咲かせてくれます。
今日もみん☆みゅうは、う~ち(妻)の台所仕事を見守ります
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=n70WUsmTG2C1yK5rt81qEg%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年4月30日
テルマエロマエ見てきました♪
witten by トリトン
0
皆さんこんばんは~
一昨日の公開初日レイトショー
で鑑賞してきました♪
まずは簡単に説明を…
舞台は西暦130年代の古代ローマ、ハドリアヌス帝時代。
浴場専門の設計技師ルシウス・モデストゥスは、革新的な建造物が次々に誕生する世相に反し昔ながらの浴場の建設を提案。
しかしその提案は採用されず、事務所を首になってしまう。
落ち込む彼は友人マルクスと共に公衆浴場
に行ってはみたが、周囲の騒々しさに耐えかね湯中に身を沈めたルシウスは、壁の一角の排水口に足を取られて吸い込まれてしまう。
水面から顔を出すと「平たい顔」の民族がくつろぐ見たこともない様式の浴場にタイムトラベルしていた。
ルシウスが見た「平たい顔族」とは現代日本であった。
これ以降ルシウスは度々、古代ローマと現代日本の世界を行き来し、そこで得たアイディアから古代ローマで浴場施設専門の空間プロデューサーとして名声を勝ち得ていく。
原作ももちろん面白いのですが、映画もかなり面白い。
主演の阿部寛の演技は絶品。
久しぶりにお腹を抱えて笑う娯楽映画に出会いました。
頭を空っぽにして肩の力を抜いて見られます。
かなりお薦めですので皆さんも是非劇場に足を運んで下さい
お~っと、最後に・・・先着100万名に書き下ろしの特別編(一番下の写真)がもれなく貰えます。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=beCA7eaibfrW8toemR%2bfxw%3d%3d
comment (5)
■
とぐさん
on April 30, 2012 Monday
原作は読んでいるので、映画化と聞いたとき、どんなキャスティングかと思ったのですが、阿部寛さんなら間違いないですね!
トリトンさんのレビューをみて、相当面白そうで、僕も見に行ってみたくなりました
たまたま次のけんけんさんもテルマエロマエネタで面白いですね
■
モトキチ
on April 30, 2012 Monday
映画のテルマエロマエ、相当良さそうですね~
特別編も魅力的ですね!
■
トリトン
on May 1, 2012 Tuesday
おはようございます、とぐさん。
いや~本当に面白かった。まわりに何人か年配の女性がおり、ドリフを見ているときの笑い声のようでした。
元々ツーリングのときにとぐサンやケンケンさんに教えていただいたコミックでしたよね。ケンケンさんの感想も聞いてみたいです。
おはようございます、モトキチさん。
特別編、阿部寛バージョンでなかなか面白いですよ。
是非映画館で見てみてください。大勢の人と笑いを共有できると、ストレスも解消できます。
■
たか
on May 3, 2012 Thursday
自分も昨日みてきました~(^^
おもしろかったですね!
あのキャスティングを考えた人は天才だと思います(^^
超おススメ映画ですよね~
■
トリトン
on May 3, 2012 Thursday
たかさん、こんにちは~
ローマ人役の4人と上戸彩、銭湯に入ってる人々、最高のキャスティングですね。
最初に出てくる赤い顔のおじいちゃんやシャンプーハットのおじいちゃんの演技も最高でした。
コメントする
2012年4月30日
夏草や兵どもが夢の跡
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます♪
ご存知松尾芭蕉が奥の細道の終点の平泉で詠んだ一句です。
まだ夏草には少し早いですが、ホームパーティーの翌朝は必ずこの句が頭をよぎります(笑)
みん☆みゅうは今朝も元気で足取りも軽いようです
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=3rcYEvWIoLeHbO0zdAPGyQ%3d%3d
comment (2)
■
ハクナマタタ
on April 30, 2012 Monday
なるほど、宴の後の後片付けはそんな感じですね。
宴が盛り上がれば盛り上げるほど、現実に戻った時のギャップが大きくなりますね。
昨日のアルコールはもう抜けましたか?
■
トリトン
on April 30, 2012 Monday
いや、お泊りしたメンバーで朝会中です。
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
mirafioriさん
いーさんさん
togさん
ルカさん
yokyonさん
ユルさん
もっと見る
参加グループ
トリコローレ総合ポータルサイト
カーくるびわこグラツィエサンデー
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
カーくる新舞子サンデー
もっと見る
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (70)
2012年12月 (82)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (65)
2012年05月 (70)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (59)
2011年11月 (69)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)