• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  新しい500 エッレゼッロ、たぶん500Lと呼ばれるんでしょうが、3月のジュネーブモーターショーで発表されます。
ウェブ上でスパイフォトがたくさん紹介されており、このモデルのデザインも皆さんにはクリアになっていることでしょう。
通常の500や新型パンダとディメンションを比較すると、ちょっと大きいようです。

フォト1: エッレゼッロ CG画像

フォト2 & 3:エッレゼッロ:パンダと500との比較

ムービー:エッレゼッロ

 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  去年から始まった「移動博物館構想」、去年は実験的に開催しましたが、今年から本格稼働です。
たくさんのクルマを展示して開催するイベント(博物館では放牧、遊牧イベントと呼んでいます)は、今年、トリコローレという名称で、「富士トリコローレ 2012@富士カーム」、「愛知トリコローレ 2012@愛・地球博記念公園」、「関西トリコローレ@神戸市立森林植物園」で開催予定です。
その他、「北海道トリコローレ 2012」、「東北トリコローレ 2012」も現在、会場を探しています。

今日は「愛知トリコローレ 2012」のご案内です。
開催日は5月13日(日)、場所は2005年に「愛・地球博」を開催した愛・地球博記念公園(通称:モリコロパーク)(http://www.aichi-toshi.or.jp/park/park(HP)/morikoro/)です。
イタリア車とイタリア車を愛する人が集まります。

公式サイトはコチラ↓です。
http://museo500.com/tricolore
今日から募集を始めています。

上:こちらが案内用のチラシです。
アクセスのいい会場なので、皆さん、ぜひ参加してください。
なにせ初開催なので、頑張りますね、、。

中:去年の「富士トリコローレ 2011」このアングルから撮影するとイタリア車だらけですが、実際はクルマの周りでマッタリするスペースも少しはあります。

下:去年の「関西トリコローレ 2011」、スゴイイタリア車がたくさん集まりました。
関西の熱気は凄いです。

東海地方もクルマ好きがたくさん生息しているので、楽しみです。

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  14日(火)のSDL(鈴鹿ドライビングレッスン)では、サーキットの走り方を教えてもらっています。
今年の夏にはフォーミュラアバルトが日本に入ってくるので、それまでに心技体をそれように準備しないといけません。
けっこうハードル高いです。

トリブートになんら不満はありませんが、少しでもサーキットスピートを上げるために今回、フルSEVにしてもらいました。

着けてもらったのは、、

上:SEVプレミアムヘッドバランサー
V-1/ V-2 / V-3 / V-4取付
価格 ¥157,500(税込)/1セット

中:SEVラジエター
N-1/N-2 取付
価格 ¥29,400(税込)/N-1、N-2ともに

下:SEVセンターオンスタイル
レーシング 取付
価格 ¥36,750(税込)
ハンドブレーキの下の四角いちっこいのがSEVです。

すべてナノSEVの強力バージョンだそうです。

補足説明:
ナノSEVとは?
SEVの基本要素である「天然鉱石」と「金属」の組合せ方法を
進化させて効果を高めた新技術です。
この技術の最大の特徴は、今までの天然鉱石粒子と金属粒子を
さらに「細かく」「正確」に1つにすることで、SEV粉体の一粒一粒が、
「物質活性化粒子」としての機能を持っている点にあります。
つまり一粒一粒の状態で、すでに「SEV」であることが、
最大のポイントといえます。
この技術によって、製品の効率・精度がさらに向上させ、
より高い活性化を発揮させます。
、、だそうです。

私はクルマのシルエットが変わってしまうのが好きじゃないので、ポン着けのSEVはとっても重宝、、。

今回もSEV名古屋(http://www.sev-nagoya.com/)にお世話になりました。

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
 
  来週の14日(火)はSDL(鈴鹿ドライビングレッスン)で、終日、鈴鹿でドライビングを教えてもらいにいきます。
フォーミュラアバルトを購入した為に20kgのダイエットをしなくちゃならないし、ヘタクソなドライビングスキルもなんとかしないといけません。
それにGに負けない体も、、、!?
怠けがちなフィットネスにも通わないと、、、。
けっこうやる事が多いです。
でもフォーミュラに乗るという目的ができたので楽しいですが、、。

SDLは基本から鈴鹿サーキットを速く安全に走らすことを基本から教えてくれるのでとっても感謝です。

久しぶりにトリブートでサーキットを走るので、今日はロイヤルカーウォッシュさんに洗車をお願しました。

上:コーティングも既にしてあるので基本洗車コースをお願しました。

下:完成、自分で洗車してもここまでキレイにならないし、、。

ロイヤルカーウォッシュ → https://carcle.jp/blog/RCW

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  ランチアイプシロンが納車されたのに、なぜかほとんどチョイ乗り以外はできずじまいでした。
今日やっと鈴鹿サーキットまでロケハンに行ってきました。
ツインエア、やっぱり軽快ですよ、、!!
普通に楽しいです。

観光地じゃないので写真をとってもイマイチかも知れませんが、ランチアでサーキットに来る事もあんまりないと思うので記念撮影を、、、、。

今日の訪問は2月17日の「ABARTH ドライビング ファン スクール」と3月16日 ~ 18日の「フェラーリ レーシング デイ」の打ち合わせです。

なんと鈴鹿サーキットで懇意にしてもらっている担当者からトリブートフェラーリのミニカーをいただいてしまいました。
本当ならこちらがプレゼントしないといけないのに、、、、感謝です。

上:ピット前です。

中:奥は1/2コーナー、イプシロンが停まっている場所はCパドックと言ってスクールの講習をここで行います。

下:いただいたミニカー、それも三台も、、、恐縮です。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館 博物館通信カーくる版です。チンクエチェント博物館は「移動博物館」をテーマに様々な車のイベントを企画していますので、お気軽にご参加下さい。この博物館通信カーくる版にていろいろな情...
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter