• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  今年からABARTHは「ABARTH ドライビング ファン スクール」(http://www.abarth.jp/school/)という名称でアバルト車の楽しさを伝えるスクールを開催します。
第一回目は2月17日(金)鈴鹿サーキットです。

我々博物館も縁の下の力持ちで運営のお手伝いをさせていただきました。
アバルトイベントのお役に立ててとっても幸せです。

上:前日に鈴鹿サーキットに届いたスクールで使用するABARTH、全部で6台です。
陸送会社が運んでくれました。
壮観です。

中:並べてみました。
こんなことをしてて時間を取られ、前日の準備が終わったのは真っ暗になってからでした。
でも素敵です。

下:プロのレーシングドライバーが東コースの短いコースとはいえサーキットスピードで使用するので、6台とも新品のピレリ「NERO」を使います。
それでも特にフロントタイヤは1日しか持ちません。
さすが、プロ!!

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
 
 
  ローマに住むジャンルーカ(チンクエチェント仲間です)が久しぶりに写真を送ってくれました。

イタリアは今年記録的な寒さらしいです。

先週、イタリアモーターツアーから戻ってきた博物館スタッフもすっかり風邪をひいて帰ってきました。

観光都市ローマも雪景色です。

でもどことなく風情がありますね。

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  ローマにも、トリノと同じような、モーターヴィレッジがあります。

ショールームやブティック、テストドライブセンター等なども、大変充実しています。

ショールームのフィアット500も、アーティスティックな都市、ローマに合う、素晴らしいデコレーションとなっています。

写真①②③ビデオとも:ローマのモーターヴィレッジ!

 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  イタリアのレッジョ・エミリアにある、とてもファッショナブルなフレームメーカー、オッキファクトリーの展開する、チンクェチェントが大好きなシリーズ。

イタリア語で、オッキとは、目のこと。
本当は、このオッキ、OCCHIと書くスペルを、わざと、OKKIという綴りに変えて、日本語っぽくしている?

登場するキャラクターも、なんだか、友だちの誰々さん・・・みたいな雰囲気で、面白い!

写真①②③:オッキ・ファクトリー!
↓ビデオは、フィアットのイタリアのテレビCMです。

 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  スペインの有名なマガジン“カー&ドライバー”誌が、“愛し合うなら、どの車で?”・・・という、とてもユニークなアンケートを行いました。

見事一位に輝いたのが、フィアット500Cです!

写真①②③:“Best Car for Sex”

↓ビデオは、フランスのフィアット500のテレビCMです。

 
 
 




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館 博物館通信カーくる版です。チンクエチェント博物館は「移動博物館」をテーマに様々な車のイベントを企画していますので、お気軽にご参加下さい。この博物館通信カーくる版にていろいろな情...
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter