• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  上:フェリーの時間まで少し時間があったので、佐賀県鳥栖(トスと読みます)にある旧いチンクエチェント等のイタリア車を扱う「カーショップトリミ」(http://www.torimi.net/)をアポなしの飛び込み訪問しました。
ここがショールームの中、、ムードがあります。

中:オーナー夫妻の鳥実(トリミ)さん夫妻、この笑い顔の通りの人間で九州のイタリア車の老舗です。
私も博物館をする前からのお付き合いをさせてもらっています。

下:突然訪問したにもかかわらず、昔のチンクエチェント仲間がいました。
本当に懐かしいです。
タイムスリップしたみたい、、、。
みんなコテコテでした。

話がつきないカーショップトリミ訪問でしたが、フェリーの時間もあるのでほどほどで失礼しました。

それとイプシロン、大人気でした、、、当然ですが、、。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  12°チンクエチェント・ポーリの開催が近づいてきました。

3月になり暖かくなってきた今日このごろですが、春の訪れはもう少し先のようです。

12°チンクエチェント・ポーリ開催の準備のため、今日もドライブラリーの試走に行ってきました。

今年はどこを走るか?

楽しみにしてください!

開催日:3月25日(日)です。

参加申請の締切は3月16日(金)となっています!

まだ参加申請をしていない人は下記の公式サイトから急いで参加申請をしてください!

http://museo500.com/500poli

上:新しい観光スポットを今回は訪問します。
皆さん、お土産を買いすぎないように、、、。

中:知多半島の名物店ですが、チンクエチェント・ポーリでは本当にご無沙汰なスポットです。

下:チンクエチェント・ポーリのチラシです。
毎年1,000枚くらい印刷してディーラーさんやショップさんに置いてもらっています。

 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  「まるは食堂」の後は海沿いをドライブがてら走りました。
TwinAirはトルクもあるのでとっても乗りやすいです。
Bカラー(2トーンカラーのことです)の色が目立つのか人の視線がやたら気になります。
目立たない色でさりげなくお洒落に乗りたかったのに、思わくは大はずれ、、、。

高速道路でも知らない間に車速があがってしまうので結構スピードには気を使います。
エレガントさが「売り」のランチアに恥じない仕上がりでとっても満足しています。

フィアットは現在クライスラーを保有していて、今後、クライスラーのディーラーがランチアのイプシロンとデルタを販売する話で進んでいるようです。
でも、個人的な意見ですが、ランチアはやっぱりガレーヂ伊太利屋(http://www.garage-italya.co.jp/)のラインで購入して、リアガラスにガレーヂ伊太利屋のステッカーを貼りたいですよね。

ランチア好きの憂いでした、、、。

画像:知多半島の海沿いを走るランチアイプシロン、素敵です、、自画自賛!!

多分、今年のチンクエチェントポーリもこの辺りを走る予定です。
皆さん、もう申し込みはされましたか?

公式サイトはコチラです。

http://museo500.com/500poli

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  美浜サーキットをお昼前に失礼して、久しぶりなので知多半島にある超有名な「まるは食堂」にお昼を食べにいきました。

「まるは食堂」に着いて、受付で順番待ちのボードに記名したのが12時40分、お店のお姉さんになんと約2時間待ちと言われました。
アンビリーバブルです。
それでも一緒に行った仲間が「まるは食堂」初デビューだったので、とりあえず待つことに、、。
たぶん、名前を書いたけど待つのが嫌で途中であきらめる人も多いはずだからという楽観的な読みで、、ひたすら待ちました。

途中、売店でつまみ食いをして喫茶コーナーでコーヒーを飲みながらひたすら待ちました。
2時間近く待ってさすがに待ちきれずにフロントに「まだですか、、?」と聞きに行ったら、「もうお名前をお呼びしましたが、、お返事がなかったもので、、」と言われ唖然、アナウンスを聞き漏らしました。

結局、記名してからテーブルに座ったのは2時間ちょうど、お店のお姉さんの言った通りでした。

上:「まるは食堂」は名古屋市内や中部国際空港内にもありますが、チンクエチェント博物館の近くに位置している名物料理屋で遠方からのお客様がお越しになったら、必ずと言っていいほどお勧めしています。
お値段もほどほどで気取らなくてボリューム満点が魅力です。

中:テーブルの数もハンパではありませんが、厨房では板前さんが目まぐるしく働いています。

下:今日の私のランチ、、と言っても、食べはじめたのは2時50分ごろですが、、、お腹がすいていたので20分程度で食べ終わってしまいました。
食事をするのに2時間も待つのは生まれて初めてです。
もっとノンビリ食べればよかったんですが、真剣に食べたのでアッという間に食べ終わりました。
好き嫌いの激しい私が注文したのは、海老フライ、マグロのおさしみ、たこぶつ、ご飯、みそ汁、合計で2,100円でした。
美味しいものを食べて満腹になったのでOKですが、、2時間待ちはすごい経験でした。
さすが、「まるは」!!

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  すべてイタリアの工房で
職人が一つ一つ手作りした
完全ハンドメイド
そして、完全Made in Italyです

各種6色
(レッド、ブラック、オレンジ、ピンク、グリーン、パープル)
価格:1,890円(税込)

こちらの商品は、チンクエチェント博物館、
SEV名古屋店頭、
チンクエチェント博物館が主催するイベント会場にて販売いたします。

大羽までご連絡頂ければ対応致します
052-882-3298
oba@sev-nagoya.com

ひとつひとつ表情が違うので
是非、手にとってお選びください

上:チャーミングアイとシャイニーアイの2タイプが各々6色あります
これはシャイニーアイタイプです

中:500シャイニーアイのピンク

下:ちなみに、大羽のパートナーは
この子です~

 
 
 




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter