チンクエチェント博物館 博物館通信カーくる版
Prv
Next
Home
2012年3月12日
2/17 ABARTH ドライビング ファン スクールのレポートです。その1。
witten by チンクエチェント博物館
0
2/17に開催した「ABARTH ドライビング ファン スクール」ですが、運営側だったので写真を撮る時間がありませんでした。
FGAJの方が写真を撮っていて、本日いただきました。
遅ればせながらご報告させていただきます。
上:先日の搬入準備も終わり、本番を待つABARTH広報車、ADFS(=ABARTH ドライビング ファン スクール)のカッティングシートも貼りました。
今回は6台で皆さんのスキルアップのお手伝いをさせていただきます。
中:ABARTHのイベントの準備でアルファロメオで来てるのも変な感じです。
でも白いロメオ、いいですよね(やっぱりイタ車は白だし、、、?!)。
下:ここが鈴鹿サーキット、グランドスタンド、、威風堂々です。
身が引き締まる思いです。
次回に続きます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2012年3月10日
いよいよ来週はフェラーリ・レーシング・デイズ 2012です!!
witten by チンクエチェント博物館
0
3月16日(金)~ 18日(日)は鈴鹿サーキットで「フェラーリ・レーシング・デイズ 2012」(
http://frd.ferrari-japan.co.jp/
)が開催となります。
ABARTHがなんとこのイベントのメインスポンサーになっています。
16日(金)は1時間のフルコースのフリー走行があります。
腕自慢の方が参加していただけます。
17日と18日の土日には終日、ABARTH ジムカーナ タクシー ドライブを実施しています。
プロドライバーの横に乗って異次元の走りを体感していただけます。
それになんと今週うれしいニュースが飛び込んできました。
元F1ドライバーのミカ・サロがABARTHホスピタリティブースに顔をだしてくれます。
サプライズですね。
上:これが公式サイトのトップページです。
F1クリエンティもあるのでフェラーリF1を存分に楽しめますよ。
中:ABARTHの走行枠では50台もフリー走行に参加できます。
楽しみですね。
下:ABARTHフリー走行時にはこのようにリーディングボードに表示してもらい「ABARTH、ここにあり!!」をPRしたいです。
皆さん、来週末、鈴鹿でお会いしましょう。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2012年3月10日
富士スピードウェイに行ってきました。その2。
witten by チンクエチェント博物館
0
上:雨なのにフォーミュラが2台走行していました。
ホームストレートの先に水しぶきをあげて走るクルマが見えますか?
中:P2駐車場、、本来なら駐車場ですが、今回ここでもブレーキレッスン、スラロームレッスン等のスクールをさせていただきます。
それにしても面が出ていてまるで鏡面仕上げのような、湖のような感じです。
こんな駐車場でもものすごくお金がかかっているのがよくわかります。
さすが富士スピードウェイ!!
下:これは散水車です。
本コースでGTカーが走った後なので散水車が活躍しています。
実は我々もP2駐車場でスクール中にブラックマークをつけてはいけないので散水車で水をレッスン前にまかないといけません。
さすがに散水車には乗ったことがないので、とっても心配!!
ロケハンを何回も重ねていくと今まで見えなかった部分が理解できたり、イメージしていたこととはかってが違ってたりといろんなことがわかります。
それにやはり現場にいると落ち着きます。
そんな訳でまたロケハンに来ます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2012年3月10日
富士スピードウェイに行ってきました。その1。
witten by チンクエチェント博物館
0
昨日はジュリエッタとイプシロンの2台で富士スピードウェイに行ってきました。
4月28日(土)に開催の「ABARTH ドライビング ファン スクール」(
http://www.abarth.jp/school/
)のロケハンです。
FGAJ主催なので、博物館主催イベントのようにマッタリした感じではなく背筋を伸ばしたスタンスでお手伝いしています。
上:ここが富士スピードウェイの入口東ゲートです。
左手に見えるのが事務所です。
担当の営業さんにお会いする前にコースの下見をしました。
中:今回はこの二台で行きました。
せっかくのドライブモードなのに生憎の雨、ちょっと残念、、。
下:ここがスクールで使うショートサーキット、関谷正徳さんの監修です。
今回のスクールのメインインストラクターはなんとその関谷正徳さん、緊張です。
それにインストラクターには元F1ドライバーの高木虎之介さんも参加をお願しました。
モータースポーツ界の重鎮をゲストにお招きするのでかなりテンパっています。
次回に続きます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2012年3月10日
冬のイタリアモーターツアーの報告!!その11。
witten by チンクエチェント博物館
0
外には、当たり前のように500が、、
さすがイタリア車、イタリアの街並に溶け込んでいます~。
今日もダメでした~~。
皆さんに全部お伝えすることができませんでした。
またまた、次回に続きます。
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
もっと見る
主催クラブ・イベント
軽井沢 FIAT ピクニック 総合ポータルサイト
ABARTH DAYS 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
クラブ アバルト
もっと見る
愛車情報
Nuova500
アバルト695トリブート フェラーリ
カーとも
595-9292さん
タナヤンさん
lupin500さん
いちご会長さん
695ss+595+695TFさん
たけさん
もっと見る
新着記事
第14回 チンクエチェント・ポ... (3/22)
チンクエチェント博物館 移転... (3/22)
チンクエチェント博物館 移転の... (3/8)
第14回 チンクエチェント・ポ... (2/19)
第6回 FIAT PIC・NI... (10/30)
九州トリコローレ 2013 募... (9/17)
第6回 FIAT PIC・NI... (8/7)
富士トリコローレ 2013 募... (8/7)
関西トリコローレ 2013 募... (8/7)
トロフェオ スコルピオーネ 第... (6/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
イタリア最新事情(153)
イベント(203)
メンテナンス(3)
ニュース(193)
日記(453)
イタリアツアー(2)
未分類(80)
最近のコメント
アルファロメオ、礼賛!! by ゲスト(10/6)
チンクエチェント博物館 移転の... by ジュノーン(3/12)
チンクエチェント博物館 移転の... by しんベエ(3/9)
第14回 チンクエチェント・ポ... by 500かぶ(2/20)
第14回 チンクエチェント・ポ... by しんベエ(2/19)
アバルト500アセットコルセ、... by いーさん(6/1)
「プント・エスト」のご案内、、... by しんベエ(4/30)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/27)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/25)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/25)
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アバルト
abarth
FIAT
ヒルクライム
イタリア
チンクエチェント
フィアット
アーカイブ
2014年03月 (3)
2014年02月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (3)
2013年06月 (9)
2013年05月 (27)
2013年04月 (52)
2013年03月 (56)
2012年12月 (1)
2012年11月 (11)
2012年10月 (5)
2012年09月 (6)
2012年08月 (15)
2012年07月 (21)
2012年06月 (17)
2012年05月 (30)
2012年04月 (67)
2012年03月 (87)
2012年02月 (37)
2012年01月 (56)
2011年12月 (48)
2011年11月 (92)
2011年10月 (85)
2011年09月 (60)
2011年08月 (60)
2011年07月 (97)
2011年06月 (133)
2011年05月 (6)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター