チンクエチェント博物館 博物館通信カーくる版
Prv
Next
Home
2012年3月21日
フェラーリ レーシング デイズ 2012のお手伝いをさせていただきました。その1。
witten by チンクエチェント博物館
0
3/16~18のフェラーリ レーシング デイズ 2012にABARTHがメインスポンサーになり、サーキット走行やジムカーナタクシーを運営側としてお手伝いさせていただきました。
15日から鈴鹿入りして19日に名古屋に戻るまで膨大(ちょっと大げさ、、?!)な画像がありますが、整理する間もなく今週末はチンクエチェント博物館の看板イベント「12° チンクエチェント・ポーリ」(
http://museo500.com/500poli
)が開催です。
今日もメインとなるチンクエチェント・ミリア(ドライブラリーのことです)の試走をスタッフと一緒に走ってきました。
なぜかクルマはチンクエチェントではなくジュリエッタ、、なかなかイベントと使うクルマがマッチしません、、。
まだ、申込が間に合うそうなので、まだの方は急いでお願いします。
そんな訳でフェラーリ レーシング デイズ 2012の記事は少し先になりそうです。
ですが、クルマ仲間(レスポンスのライター)がフェラーリ レーシング デイズ 2012の記事を掲載してくれているので、イベント全体の流れはコチラ↓をご覧ください。
http://response.jp/article/2012/03/20/171643.html
http://response.jp/article/2012/03/20/171644.html
http://response.jp/article/2012/03/20/171649.html
http://response.jp/article/2012/03/21/171657.html
今日は前日の搬入の様子です。
上:今回新車を4台展示しました。
中:限られた展示スペースだったので、クラシックアバルトは1000TCRの1台のみの展示です。
下:新車や広報車の洗車の指図をしてると荷物が届きました。
この時点で今日中に搬入、設営がきちんと終わるのか心配してました。
次回に続きますが、少し先の掲載となります。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2012年3月21日
12°チンクエチェントポーリのコースチェック(猫編)
witten by チンクエチェント博物館
0
12°チンクエチェントポーリのドライブラリーコースのチェックの続きです。
知多半島にはいろいろな名産があります!
上:この酒蔵は、ソ○ーを作った有名な方を輩出した所です。
中:謎の福を呼ぶ猫の置物が多く売っている有名なお店です。
下:おなじみのせんべい屋さんを通り戻ります。
まだ募集間に合います!
チンクエチェントオーナーのみなさん、ぜひご参加下さい。新旧を問いません。
イベントは3月25日(日)なので早くお申し込みください!
イベントの詳細およびお申し込みは下記ページよりお願いします。
↓
https://carcle.jp/blog/500POLI
参加申込方法がよくわからない方は、電話、メール等で対応します。
お気軽にお問合せください。
電話:052-871-6464
お問合せmail:oba@museo500.com
コメントする
2012年3月21日
12°チンクエチェントポーリのコースチェック(鯛編)
witten by チンクエチェント博物館
0
本日は、あと4日にせまった「12°チンクエチェントポーリ」ドライブラリーコースのチェックをしました。
今回もドライブラリーコースを念入りにチェックします。
上:まずはいつものごとく張り切ってスタートです!
中:知多半島は魚が美味しいので某市場に寄りました!
新鮮な魚が売り物です!
下:店内は活気あふれた店員さんが魚をあつかってます。
こんな楽しいイベントです!
まだ募集間に合います!
チンクエチェントオーナーのみなさん、ぜひご参加下さい。新旧を問いません。
イベントは3月25日(日)なので早くお申し込みください!
イベントの詳細およびお申し込みは下記ページよりお願いします。
↓
https://carcle.jp/blog/500POLI
参加申込方法がよくわからない方は、電話、メール等で対応します。
お気軽にお問合せください。
電話:052-871-6464
お問合せmail:oba@museo500.com
コメントする
2012年3月19日
12°チンクエチェントポーリまであと6日です!
witten by チンクエチェント博物館
0
今年で12回目となるチンクエチェント・ポーリはチンクエチェント博物館が開館した
当時から開催している定番イベントです。
あと6日とせまりました!まだまだ参加申請間に合います!
チンクエチェントオーナーのみなさん、ぜひご参加下さい。新旧を問いません。
イベントは3月25日(日)なのでお早めにお申し込みください!
イベントの詳細およびお申し込みは下記ページよりお願いします。
↓
https://carcle.jp/blog/500POLI
参加申込方法がよくわからない方は、電話、メール等で対応します。
お気軽にお問合せください。
電話:052-871-6464
お問合せmail:oba@museo500.com
■
しんベエ
on March 19, 2012 Monday
く~~っ、よりによってこの色(チャチャチャの500C)を持ってくるなんて
来年は行けるかな~? 行けるといいなぁ
■
チンクエチェント博物館
on March 20, 2012 Tuesday
しんべエさん
今年は無理でも来年は来てくださいね!
大歓迎で待っていますよ!
コメントする
2012年3月15日
12°チンクエチェントポーリまであと10日です!
witten by チンクエチェント博物館
0
チンクエチェントポーリの開催日が日々近づいています。
チンクエチェント博物館の春到来のイベントです。
まだまだ参加受付をしております。
今からでも参加申し込み間に合います。
多くのみなさまとお会いできること期待しています!
今年からカーくるのサービスを使っています。
http://museo500.com/500poii
従来と違うのでよくわからないという方はコチラに連絡してくれれば、従来通りの方法で登録できるので、コンタクトしてください。
大羽 結 052-871-6464
では、イベント会場でお会いしま
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
もっと見る
主催クラブ・イベント
軽井沢 FIAT ピクニック 総合ポータルサイト
ABARTH DAYS 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
チンクエチェントポーリ総合ポータルサイト
もっと見る
愛車情報
Nuova500
アバルト695トリブート フェラーリ
カーとも
kenX2さん
( 7 )さん
スーパーひげだるま★RSさん
Deanさん
sadaさん
いちご会長さん
もっと見る
新着記事
第14回 チンクエチェント・ポ... (3/22)
チンクエチェント博物館 移転... (3/22)
チンクエチェント博物館 移転の... (3/8)
第14回 チンクエチェント・ポ... (2/19)
第6回 FIAT PIC・NI... (10/30)
九州トリコローレ 2013 募... (9/17)
第6回 FIAT PIC・NI... (8/7)
富士トリコローレ 2013 募... (8/7)
関西トリコローレ 2013 募... (8/7)
トロフェオ スコルピオーネ 第... (6/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
イタリア最新事情(153)
イベント(203)
メンテナンス(3)
ニュース(193)
日記(453)
イタリアツアー(2)
未分類(80)
最近のコメント
アルファロメオ、礼賛!! by ゲスト(10/6)
チンクエチェント博物館 移転の... by ジュノーン(3/12)
チンクエチェント博物館 移転の... by しんベエ(3/9)
第14回 チンクエチェント・ポ... by 500かぶ(2/20)
第14回 チンクエチェント・ポ... by しんベエ(2/19)
アバルト500アセットコルセ、... by いーさん(6/1)
「プント・エスト」のご案内、、... by しんベエ(4/30)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/27)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/25)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/25)
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アバルト
abarth
FIAT
ヒルクライム
イタリア
チンクエチェント
フィアット
アーカイブ
2014年03月 (3)
2014年02月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (3)
2013年06月 (9)
2013年05月 (27)
2013年04月 (52)
2013年03月 (56)
2012年12月 (1)
2012年11月 (11)
2012年10月 (5)
2012年09月 (6)
2012年08月 (15)
2012年07月 (21)
2012年06月 (17)
2012年05月 (30)
2012年04月 (67)
2012年03月 (87)
2012年02月 (37)
2012年01月 (56)
2011年12月 (48)
2011年11月 (92)
2011年10月 (85)
2011年09月 (60)
2011年08月 (60)
2011年07月 (97)
2011年06月 (133)
2011年05月 (6)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター