• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
カーくる編集部がチョイスした旬なプレスリリース情報をお届けします。
witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
4


 本日(10月13日)、日本カー・オブ・ザ・イヤー最終選考会が開催されました。
COTY2014-01.JPG

COTY2014-02.JPG

早速、59名の選考委員の投票結果をひとりずつ開票していきます。
まず20人の開票で中間発表を行い、その都度会場は一喜一憂。
COTY2014-03.JPG

次は40人の中間発表。
この段階で、メルセデス・ベンツ Cクラスとマツダ・デミオが大賞争いの様相です。
COTY2014-04.JPG

そして全員の開票が終わったところで、いよいよ日本カー・オブ・ザ・イヤーの発表です。
COTY2014-05.JPG

結果は僅差でマツダ・デミオに決定しました!

受賞理由は、国産コンパクトカーの常識を打ち破るデザインとクオリティ、そしてテクノロジーをリーズナブルな価格で実現したこと、低燃費技術を追求する選択肢として小型クリーンディーゼルを採用する一方、MTモデルをリリースするなど多彩なニーズに配慮しており、軽快なフットワークと相まってクルマの楽しさを再認識させてくれたことなどがあげられました。
COTY2014-06.JPG


その後、続いて同じ会場で表彰式が開催されました。
本来は、東京モーターフェス2014の会場で開催予定でしたが、台風の懸念があるため東京モーターフェス自体が中止になり、このような措置になりました。

まずは、10ベスト・カーの表彰です。
COTY2014-07.JPG

ちなみに受賞した10ベスト・カーは、写真左からジープ チェロキー、プジョー 308、BMW i3、マツダ デミオ、ホンダ N-WGN/N-WGN カスタム、スズキ ハスラー、メルセデス・ベンツ Cクラス セダン、スバル レヴォーグ、ニッサン スカイライン、トヨタ ヴォクシー/ノアです。
10BEST CARS


次に部門賞の表彰です。

イノベーション部門賞は、BMW i3 です。
生産から使用、廃棄といった車両を生産する過程全てに徹底的にエコ思想を貫き、自動車が直面している課題に真正面から取り組んだ姿勢が高く評価されました。
COTY2014-08.JPG

スモールモビリティ部門賞は、ホンダ N-WGN/N-WGN カスタムが受賞。
軽自動車という枠をはるかに超えた安全性への取り組みによって、JNCA5つ星という快挙を成し遂げたことなどが受賞理由です。
COTY2014-09.JPG

特別賞は、トヨタの燃料電池車への取り組みでした。
燃料電池車としてトヨタFCVは世界でいち早く量販化を決定し、価格の目処も発表。日本が世界市場をけん引する分野として大いに期待できることが受賞理由です。
COTY2014-12.JPG

インポート・カー・オブ・ザ・イヤーは、メルセデス・ベンツ Cクラス セダンが受賞しました。
受賞理由は、セグメントにとらわれることなく、現在持つ技術をあますことなく投入し、全力でユーザーにいいクルマを届けようとした力作で、世界最高水準の衝突回避システムや運転支援機能など備えてながら、走りの良さと快適性を高次元でバランスさせていることです。
COTY2014-11.JPG

最後に、マツダの関係者から受賞コメントがありました。

「結果的に賞をいただけたが、これはもっと頑張れ!という叱咤激励だと思っている。我々は、他国と真っ向勝負をしていく。」
「若者のクルマ離れが叫ばれているが、それは言い訳だ。クルマ文化は我々大人が創っていかなければならない。」
と熱い想いを述べられました。
COTY2014-13.JPG

最後にマツダ関係者の歓喜の集合写真です。
COTY2014-14.JPG

おめでとう、マツダ デミオ!
COTY2014-15.JPG
 





witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
2


フィアット クライスラー ジャパンは、「FIAT Panda(フィアット パンダ)」の四輪駆動モデルである「FIAT Panda 4x4(フィアット パンダ フォー バイ フォー)」を、10月4日(土)より全国のフィアット正規ディーラーにおいて販売開始すると発表した。

「FIAT Panda 4x4」の特徴は以下3点。
1. 初代、2代目の「フィアット パンダ」で人気を博した四輪駆動モデルを、3代目となる現行のパンダとして初めて国内に導入。
2. 現在国内で展開されてい外国メーカーの四輪駆動車として最も安価な設定。
3. フィアットブランドの車両として初めて、衝突被害軽減ブレーキ「シティブレーキコントロール」を搭載したことで安全性が向上。

1259254116.jpg1259252507.jpg1259252507-2.jpg

「FIAT Panda 4x4」は、オンロードではコンパクトカーならではの機動性でスムーズな走りを実現し、オフロードでは、たとえ悪路でスリップしてもタイヤの空転を抑制し安定した走行を確保するなど四輪駆動が本領を発揮。電子式ディファレンシャルロック(ELD)が装備されたことによって、ELDをオンにすることにより四輪がロックされ、悪路走破性が更に向上した。
さらに、高水準な環境性能、特に燃料消費率が好評を博しているフィアットの2気筒エンジン「TwinAir(ツインエア)」に6速マニュアルトランスミッションを採用しており、街でも山道でも様々なシーンにおいて、意のままに操るドライビングでクルマとの一体感を楽しめる。
なお、衝突被害軽減ブレーキ「シティブレーキコントロール」は、30km/h未満での走行中に、レーザーセンサーが前走車を探知し追突する可能性があると判断した場合に、自動でブレーキを作動させるシステムであり、追突時の衝突被害を軽減する、フィアット車両として初の搭載となる。
スタンダードモデルの「FIAT Panda Easy」と比較して65mm高く視野が広がる全高、「FIAT Panda 4x4」専用のアロイホイール、専用フロント/リアバンパーのアンダーガードを設定。
さらにボディーカラーに設定した専用の「タスカングリーン」「アイスホワイト」および「イタリアンレッド」により、エクステリア全体がドライバーの冒険心を駆り立てる。

車両概要
【モデル名称】FIAT Panda 4x4(フィアット パンダ フォー バイ フォー)
【販売台数】全国限定340台 タスカングリーン:160台、アイスホワイト:120台、イタリアンレッド:60台
【全国メーカー希望小売価格(税込)[税抜]】 2,516,400円 [税抜2,330,000円]
【主な仕様】
 排気量: 875cc
 エンジン: 直列2気筒8バルブ マルチエア インタークーラー付ターボ
 燃費(JC08モード): 15.5km/ℓ
【トランスミッション】6速マニュアルトランスミッション
【ハンドル位置】右

フィアット公式サイト http://www.fiat-auto.co.jp/
パンダ4×4公式サイト http://www.fiat-auto.co.jp/panda-4x4/





witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
2


フィアット クライスラー ジャパンは、ジープのコンパクトSUV「Jeep Compass」の限定モデルである「Jeep® Compass North(ジープ・コンパス ノース)」を、2014年10月11日(土)より、全国のジープ正規ディーラーにおいて限定150台で販売開始すると発表した。

「Jeep Compass North」は、特にアウトドアアクティビティやスポーツを楽しむユーザーにオールシーズン堪能できる4WD。
スキー板・スノーボード・自転車などを搭載することができる「ルーフラッククロスバー」、汚れに強く水洗いが可能な「ラバーカーゴマット」、跳ね上げる泥水からボディを守る「マッドガード」が標準装備されている。
また、ホイールは当限定車専用にデザインされた17インチアルミホイールを設定しており、インテリアには通気性に優れた専用の「スポーツメッシュファブリックシート」を採用してる。

jeep1.jpgjeep2.jpgjeep3.jpg
jeep4.jpgjeep5.jpgjeep6.jpg
jeep7.jpg

<車両概要>
名称:Jeep® Compass North(ジープ・コンパス ノース)
価格: 税込¥3,034,800(¥2,810,000[税抜])
販売開始日: 2014年10月11日(土)
販売台数: 限定150台
ボディカラー: ブラック(75台)、ブライトホワイト(75台)
駆動方式: 電子制御式4輪駆動
トランスミッション: 電子制御式6速AT
ステアリング: 右
乗車定員: 5名
エンジン: 直列4気筒 DOHC
総排気量: 2,359cc
特別装備:
・ラバーカーゴマット(Jeepロゴ入り)防水仕様
・スポーツメッシュファブリックシート
・ルーフラッククロスバー(Jeepロゴ入り)
・リアマットガード
・17インチアルミホイール
・NORTH EDITIONハードタイプバッジ
・フルサイズスペアタイヤ

フィアット クライスラー ジャパン 公式サイト http://fiatchrysler.jp/
ジープ・コンパス ノース 公式サイト http://www.jeep-japan.com/special_models/compass_north/




witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
4


【彼女のカレラ10周年オフミーティング開催!】http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/storage/568960/plus/e603ae2b09.jpg" target="_blank">

日時 2014年10月13日(月曜日・祝日) 雨天決行
 


絶景の日本平ホテルの芝生の上に愛車を並べ,ランチビュッフェで舌鼓を打ち、楽しいイベントとプレゼントで、彼女のカレラ10周年を皆さんと共にお祝いしましょう!(^^)
(雨天の場合は芝生の乗り入れが不可能になりますので、駐車場に並べる事になります。その際は、芝生乗り入れ費用は返却させていただきます。) 

イベント参加費
 
1オーナー・(愛車1台芝生乗り入れ費含む) 8000円 
同乗者または電車などの公共交通機関での参加の方 6000円 


イベント内容
 
CDドラマ出演声優、麻宮による、トーク&サイン会&歌(予定) 
プレゼント大会 他 
ゲスト:(予定)佐瀬弥咲(岬愛華役)大木加絵(山根彩子役)他  
決まり次第,順次アップしていきます。
MC:アニョキング大統領 
なお会場では,発売になったばかりのドラマCD,コンビニ版単行本,カノカレグッズなど販売します。
お買い上げの方にはサインもその場で! 

ランチビッフェ(ソフトドリンク飲み放題)
日本平ホテルが誇る,豪華ランチビュッフェ


エントリー→
http://911style.com/entry/mfc10/index.php 
受付先着順! いそげ〜! 

みんな会場で会いましょう!!!!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/storage/568960/plus/cd1836d076.jpg" target="_blank">




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
9


東京ディズニーリゾート内にある、舞浜アンフィシアターにて”マツダ ロードスター THANKS DAY in JAPAN”が開催され、新型 マツダ ロードスターが世界初公開されました!
IMG_4547.jpg
会場に併設されたパーキングは朝からたくさんの新旧ロードスターが集まりました。
IMG_4179.jpg
招待状に記載されたシリアルNo順に入場開始!
IMG_4190.jpg
エントランスには歴代ロードスターと共に開発スタッフの方々がお出迎えしてくれました。
IMG_4192.jpgIMG_4195.jpg
IMG_4196.jpgIMG_4197.jpg
開発の中心”山本主査”も、この晴れの日を誇らしげに、詰めかけたファンを笑顔で迎えていました。

IMG_4199.jpg

満員となったホールには、ロードスターファンの期待と興奮が熱気となりムンムンと漂っています。
IMG_4203.jpg
入口にて渡された特性リストバンドを装着!なにが起こるのか?!
IMG_4204.jpg
いよいよイベントが始まり、歴代ロードスターの開発ストーリーがスクリーンに映し出されます。
IMG_4256.jpg
IMG_4258.jpg
IMG_4265.jpg
IMG_4267.jpgIMG_4269.jpg
IMG_4274.jpgIMG_4277.jpg
IMG_4280.jpgIMG_4281.jpg
IMG_4286.jpgIMG_4290.jpg
IMG_4291.jpgIMG_4292.jpg
IMG_4294.jpgIMG_4298.jpg

IMG_4303.jpg

カウントダウンと共に先程のリストバンドが点滅して緊張が走ります。
IMG_4313.jpg
IMG_4318.jpgIMG_4325.jpgIMG_4347.jpg
ついに新型ロードスターが登場!
IMG_4353.jpg

皆さんの期待通りのデザインだったでしょうか?
IMG_4424.jpg
IMG_4408.jpg
IMG_4413.jpg
IMG_4420.jpg
IMG_4426.jpg
IMG_4527.jpg
IMG_4519.jpg
IMG_4508.jpg
IMG_4539.jpg
IMG_4511.jpg
IMG_4406.jpgIMG_4514.jpgIMG_4540.jpg
IMG_4462.jpgIMG_4469.jpgIMG_4521.jpg
IMG_4523.jpgIMG_4529.jpgIMG_4533.jpg

無事にお披露目が済んだ後、なんと会場から抽選で誰よりも早く新型ロードスターに座れるサプライズイベントが!
3組の方々が当選されていましたが、皆さん緊張しながらもいい笑顔でしたね。(羨)
IMG_4438.jpg

今回のイベントは世界3ヶ所で同時開催されており、ここ日本の他に、スペイン、そしてアメリカで開催されており即座にその様子が伝えられました。
スペインは現地時間が午前3時!とのことでしたが、お披露目の後、壇上にあるロードスターに一斉に集まり写真を撮りまくる熱狂ぶり。
IMG_4449.jpg
そしてアメリカではロードスターが自走で入場する様子も映っておりました。
IMG_4454.jpg
自身も欧州でロードスターに乗っていたという世界の長友からもビデオメッセージが寄せられ、世界規模で期待されているスポーツカーだということがひしひしと伝わってきました。
IMG_4442.jpg

会場のロビーでも新型ロードスターに関する資料が展示されていたり、開発スタッフと気軽に話ができたりと、新型車の発表会にありがちな堅苦しさは無く、まさに感謝祭といった様子でした。
IMG_4545.jpgIMG_4543.jpgIMG_4497.jpg
IMG_4483.jpgIMG_4485.jpgIMG_4500.jpg
IMG_4546.jpg

新型ロードスターについて、デザイン以外の詳細はこの場では発表されませんでしたが、それはきっと近い時期に明らかになるでしょう。
このスタイリングと共に走りも素晴らしい車に仕上がることを期待して来年の登場を待ちましょう!

【マツダ公式サイト】
http://www.mazda.co.jp/
【ロードスター25周年特設サイト】
http://www.mazda.com/jp/stories/history/roadster/roadster_25th/