• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


101204_150930.jpg
鍋の下ごしらえ完了!


とりあえず一段落
(^^)


後はテーブルをセットして友人を待つのみ!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=sbTEur1Botc7gvSaJSNRVw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


101204_125326.jpg
食材の買い出しに出てきました!


今夜は早めの夕食を友人夫婦と楽しみまーす!

帰って下ごしらえしなきゃ(笑)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=yzORBrZX9BX8%2fCnFtFgbTg%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


101204_012441.jpg
苦節三時間(>_<)


久し振りに腕を振るってスープを作りました!

明日、初めて自宅に招待する友人の為に鍋料理用のSoupを作りました。


むふっ。友人の喜ぶ顔を見るのが楽しみ!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qvUtoqZt5m2PfGNqg3j0qQ%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1100555.JPG

これまたネタの鮮度が落ちまくりで申し訳ありません

前回の新舞子サンデーの後、

togさん・たかさん・alfa860さんに自分を含めて4名でランチに行ってきました! 

実は来年のG友DAYの下見だったりします(笑)


四人四台で向かったのはとあるカジュアルイタリアンのお店! 

知多半島で取れた有機野菜を使った地産地消のお店です

ランチを頼んだ三人分の有機野菜が山になった大皿! コレが結構美味しかったんですよね~ (^^)

P1100554.JPGP1100556.JPG

前菜のスープと自分が頼んだ海の幸と季節野菜のトマトソースのパスタ!

これまた平内麺のパスタが食べ応えがあって美味しかった~

濃厚なトマトソースとお野菜の相性が良い感じでしたね!

実に良いお店を見つけた感じで、大収穫です


で、次はG友DAYで利用予定の旅館へ下見&打合せへ向かいます。

P1100559.JPG

偶然にも、下見に伺う旅館が自宅から近所との事で、

alfa860さんが先導してくれる事になりました! 

ありがとうございました(T T)! 

で、高速を南下し~   

P1100560.JPG

海の見える道を気持ちよく走ります!

うっひゃ~! キレイな海が見えて気分は最高です!

P1100562.JPGP1100561.JPG

こちらがその旅館です。

どちらかは明かしませんが、お部屋からの眺めも海を前にして絶景です!

価格やその他詳細を打ち合わせをして下見も終了~(^^)


G友dayは来年九月ですが、とりあえずは色々とこれから準備して行きたいと思いマース!



togさん、たかさん、alfa860さん ご一緒していただき、本当にありがとうございました~!


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=0RQUfgxK1h53fFQrIS2dSw%3d%3d




witten by いーさん
世界中
うんうんする
0


P1100570.JPG

先日のよく晴れた土曜日、早朝からPicassoを洗車して、りんご狩りへ出かけてきました~!

今回は、嫁さん繋がりのお友達ご家族と、長女の同級生ご家族の三家族。

うちは二回目なのですが、他の二家族はどちらもりんご狩りは初めてというご家族ばかりで超楽しみ!

紅葉の中央道を長野方面へ二台でランデブー走行です!

レクサスのRXがグイグイと加速していくのにPicassoは着いて行くので精一杯(笑)

P1100579.JPG

予想していたような渋滞も一切無く、順調に進んでいくと、雪山が見えるようになって来ました。

もう冬ですね~(^^)

雪山を見ると、「長野へ来たな~」と、なんだか実感もわいてきます。

P1100625.JPG

高速道路を松川ICで下り、向かったのは大きなりんご農園のなかひら農場さんです!

こちらは生絞りのジュースも出荷されており、名古屋の高級スーパーでも売られています。

P1100581.JPGP1100582.jpg

子供達も、車から出るとさっそくお遊びモード全開!

お子ちゃまコミュニティを作って盛り上がります(笑)

お姉ちゃん達につき従う妹弟達。。。

そして現れた戦場カメラマンのようなPAPAがひとり。。。 

カメラを首からぶら下げ、右手でビデオを回す! 親の鏡ですねっ


P1100605.JPG

で、りんご農園に着いたのですから、さっそくりんご狩り開始です!

見て下さい!


たわわに実ったこのリンゴ達をっ!


P1100624.JPG

 リンゴ取ったど~(笑)

P1100590.JPGP1100592.JPGP1100595.JPG

うちの娘達も思い思いにリンゴを次々に収穫していきます。

リンゴはひねりながら下に引っ張るとすぐに取れます。

ちょっとちょっと~、あんまり取りすぎると食べきれないよ~!なんて親の叫びはまったく聞こえない様子

収穫したリンゴは、ウェットティッシュでサッと拭いたら、その場でかじりつきます。

もぎたてのリンゴはジューシーで、シャリシャリで、それはもうとっても美味しいのです!

やはり何でも取れたてが一番なんですね!

自分も2個半ぐらい、子供達も1個以上は食べましたね~(^^)

P1100607.JPG

リンゴ農園からは、雪を被り始めた山々も遠望出来ました。

その景色はとても雄大で、天気も良かったのも手伝って、最高のロケーション!

「こんな場所にガレージ付の別荘でもあったら良いのにね~」とか夢のような話をしながら

リンゴ狩りを楽しんでマッタリしたのでした~。

P1100626.JPG

さて、リンゴ農園を後にした一行は、お土産を購入にちょっと寄り道!

立ち寄ったのは信州まし野ワイナリーさんです。

こちらは小規模でジュース、ワイン等を製造されているようですが、

ワイナリーの周りはとても良いあまーい香りがしていました!

P1100631.JPG

棚には何種類ものワインやジュースが並び、今年の新酒も並んでいました。

残念ながら試飲は出来なかったので、

カベルネ・メルロー・山葡萄のブレンドされたまし野ルージュを購入しました!

今度頂くのが楽しみです(^^)

 P1100632.JPG

さてここで今回の参加車両がきれいに並んでいたので御紹介。

シトロエン Picasso & レクサス RX450h & キャンピングカー の三台でした(^^)!

納車されたてのRXはピッカピカ! さすがはレクサスの塗装はキレイですね!

オプション満載のRXは至極快適との事。 

レンジローバーからの乗り換えですが、ローテクからハイテクに乗り換えて大満足との事でした!


またその奥を見て下さいっ!RXと比べてもキャンピングカーの大きい事!

地上高3.5Mは伊達ではありません!

うちの子供達もそのキャビンがお気に入りになった様子・・・

でも、PAPAは買わないぞ~・・・と言うより、買えないぞ~(笑)

P1100634.JPGP1100633.JPG

お買い物を追えた一行は食事に向かいます!

到着したのは、カーピット アルルさんです。

こちらは松川町では有名なお店らしく、沢山のお客さんで込み合っていました。

それもそのはず、メニューのドレもコレもが大盛りなのです!

自分は子供達に分け与える事を前提に唐揚げ定食を注文。。。

うわっ、強烈にデカイなこりゃっ!って感じですが、味の方もちゃんとコスパに優れたレベルで、

とりあえず満足&満腹でした。

P1100651.JPG

で、お腹が一杯になったら今度は公園へ腹ごなしに遊びに行きました!

こちらは松川町の町営施設 清流苑のアスレチックです! 

P1100637.JPGP1100652.JPG

時間的に日が翳ってきてしまい、大人は若干寒く感じましたが、子供達はそんな事関係無いように遊びまわります!

大人は付いて回るので精一杯!

名古屋にも、こんなに広くて景色が良くて、開放的な公園があればい~のにな~(^^)!

P1100655.JPG

16時を回ったところで帰路に着く事にしました。 

帰りの中央道も目立った混雑も無く、スイスイ走れて快適でした。 

まあ、早朝から洗車したおかげで眠気と戦うのが疲れましたが・・・(爆) 

18時半過ぎには無事に帰宅する事が出来ました。

早朝から洗車・リンゴ狩り・大盛りランチ・公園と第充実な1日でした!

一緒に行った、Hさん&Sさん また来年も一緒にリンゴ狩り行きましょうね~



カーくるツーリング・バンコク・ボジョレーパーティ・新舞子サンデー&リンゴ狩りと

イベント目白押しだった11月の週末でしたが、コレでちょっと一段落となります。 

来週末は12月に入りますし、お家の掃除でも少しずつ初めて、

もうちょっとゆっくりしようかな~と思います。 

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Tgt89RYH7rPXA7gu5eJYTw%3d%3d




プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
愛車情報
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
カテゴリ
新着記事
カーとも
参加グループ
最近のコメント
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年11月 (1)
2023年07月 (1)
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (29)
2013年12月 (38)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (40)
2013年08月 (33)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (56)
2013年04月 (38)
2013年03月 (42)
2013年02月 (42)
2013年01月 (33)
2012年12月 (38)
2012年11月 (38)
2012年10月 (33)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (39)
2012年01月 (29)
2011年12月 (36)
2011年11月 (36)
2011年10月 (32)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (34)
2011年03月 (15)
2011年02月 (23)
2011年01月 (32)
2010年12月 (29)
2010年11月 (38)
2010年10月 (22)
2010年09月 (34)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (25)
2010年05月 (25)
2010年04月 (31)
2010年03月 (28)
2010年02月 (22)
2010年01月 (19)
2009年12月 (21)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
タグ
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。