チンクエチェント博物館 博物館通信カーくる版
Prv
Next
Home
2012年3月29日
一石五鳥を狙ったんですが、何もできませんでした、、。その2
witten by チンクエチェント博物館
0
上:最近サーキットを走る時はトリブートばっかり、、楽チンだしサーキットまでの往復の移動を考えるとやはり新しいアバルトになってしまいます。
今回、フロントのブレーキを交換しましたが、どうもバランスが悪く、リアのパッドも交換しないといけない気配です。
痛い出費ですが、安全に関わる部分なので仕方がありませんね。
お隣のクルマは同じクラブ員の馬印、、、。
中:今回もアセットコルセと一緒に走りました。
ランデブー走行といきたいところですが、アセットコルセの方が馬力はあるし、車重軽いし、ついていけませんでした。
下:今回はゲストでアルファロメオSZも参加、、実はアバルトオーナーでもあります。
イタリア車の参加率が高いとそれだけでうれしくなります。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2012年3月29日
一石五鳥を狙ったんですが、何もできませんでした、、。
witten by チンクエチェント博物館
0
昨日の午後から先ほどまで御殿場に出張していました。
私が所属している自動車クラブの走行会が富士スピードウェイであるので、それを兼ねて、
4/21-22『アバルト・デイズ』(
http://museo500.com/abarth
)のロケハン、
4/28 『ABARTH ドライビング ファン スクール』(
http://www.abarth.jp/school/
)のロケハン、
5/27 「富士チンクエチェント・ポーリ」(
http://museo500.com/500poli
)のロケハン、
さらにクラブ アバルト(
https://carcle.jp/club/clubABARTH/
)の今後の活動の打ち合わせ(私が理事をさせていただいています)を行なうために東に向かいました。
でも、走行会とクラブ員との親睦以外は何一つできませんでした。
定例の食事会の後はホテル(オーベルジュ ブランシュ)でクルマ談義で盛り上がり、翌日はお昼からのフリー走行90分の前後もクルマ話で、、ロケハンらしきことは何も出来ず、、、。
また来ないといけません。
でも、クルマ仲間で一緒に走ったり、お話するのはやはりとっても楽しくて、心地よい疲労とともに名古屋に戻りこの記事を書いています。
上:『ABARTH ドライビング ファン スクール』がSPARCOの協力をいただいているので、私も今年からグローブとシューズをSPARCOにしました(といっても特価品ですけど)。
お気に入りのFIATペイントのヘルメットですが、、ヘルメットを使う時はアバルトイベントばっかりなので、そろそろアバルトのヘルメットにしないといけないんですが、、予算不足です。
中:定宿オーベルジュ ブランシュから見た富士山、今朝は富士山がとってもきれいでした。
それに雪が多いのにビックリ、今年は寒いんでしょうか、、!?
下:なんとクラブ員がテスラ(電気自動車)を乗ってきていたので、横に乗せていただきました。
信じられないくらいの加速です。
バッテリーの問題がクリアできれば、世の中、こんなクルマばかりになりそうなくらいの性能でした。
次回に続きます。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2012年3月29日
もうすぐですね、、!
witten by チンクエチェント博物館
0
今日はイタリア車の話ではありません。
トヨタ86(ハチロク)のお話です。
チンクエチェント博物館・事務室はプラグで世界的に有名なNGKと日本で一番トヨタ車を販売しているメガディーラー網を持つ愛知トヨタの本社に挟まれています。
お隣の愛知トヨタのショウルームの別棟にこんな案内ができています。
4月7日(土)楽しみですね。
でも「関西アズーリ 2012」(
http://museo500.com/azzurri
)の開催日にかぶっていて見学にいけません、、残念、、。
フェアは見れないけど愛知トヨタのサービスにはもう86が入っていて、実はもう見慣れています。
サイズも手頃で売れそうな予感がします(私の予感は当てにはなりませんが、、)。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2012年3月29日
CARZY Live&トリコローレに参加しませんか!
witten by チンクエチェント博物館
0
5月12、13日は会場を愛・地球博記念公園(通称:モリコロパーク)で大きな芝生イベントを使い、芝生にクルマを展示してマッタリ楽しむイベント(博物館では放牧/遊牧イベントと呼んでいます)を開催します。
土、日と別々のテーマでイベントを開催します。
2005年の愛知万博会場跡地なので、広大な広さです。
そこの大芝生広場で皆さんのクルマを展示します(駐車ではありません)、、皆さんのクルマが主役というのが「移動博物館構想」のテーマです。
上:5/12(土)は「CARZY Live NGY 2012」を開催します。
CARZY(
http://carzy.net/
)って聞き慣れない方もいるかも知れませんが、自動車ジャーナリスト西川淳(通称:ボンジョルノ西川)さんの立ち上げたメディアです。
CAR CRAZYの略した造語です。
ひたすらクルマ好きに参加していただきたいです。
自称、クルマ好きであればどなたでも参加できます。
ボンジョルノ西川さん自体はスーパーカーの第一人者としてあまりにも有名ですが、本人は単なるクルマ好きな雑食なので、皆さんの持っているいろんなクルマを観たいそうです。
公式サイト →
http://museo500.com/carzylive
募集も始まりました。
初開催なので、どんなクルマが集まるか楽しみです。
もちろん、ボンジョルノが会場でシャベリまくります。
申込方法がわからない方は tk@museo500.com まで連絡ください。
中:5/13(日)は「愛知トリコローレ 2012」です。
「富士トリコローレ」、「関西トリコローレ」に続き愛知でもトリコローレ開催です。
「トリコローレ」とはイタリアの三色旗の意味でイタリア車を展示するイベントの総称としてネーミングしました。
博物館では羊飼イベントの「アズーリ」、放牧/遊牧イベントの「トリコローレ」をイタリア車の「移動博物館構想」の中心と考えています。
参加資格はもちろんイタリア車ですが、見学の方(イタリア車以外の方)も駐車位置は制約されますが、会場内に入れます。
公式サイト →
http://museo500.com/tricolore
富士、関西ではほんとにたくさんのイタリア車に集まっていただきました。
愛知では富士、関西とは違う演出を考えています。
申込も始まっています。
申込方法がわからない方は tk@museo500.com まで連絡ください。
トリコローレの定番となっている元TIPOの嶋田さん、ボンジョルノ西川さん、自動車ライターの武田さんのトークが炸裂しますよ。
2日間とも内容の濃いイベントです。
会場の愛・地球博記念公園(通称:モリコロパーク)も花畑の花がきれいに咲いて気持ち良い季節です。
ぜひ、家族、友人と遊びに来てください!
皆様をお待ちしています
コメントする
2012年3月28日
関西アズーリ2012まであと10日です!
witten by チンクエチェント博物館
0
4月7日(土)の「関西アズーリ」まであと10日となりました。
「アズーリ」とはスポーツの分野でイタリア代表みたいなニュアンスで使われます。
イタリア車の代表という意味でネーミングしました。
イタリア車は神戸が似合うという勝手な思い込みや、神戸なら中国地方や四国のオーナーさんも参加できるし一石二鳥で、関西の移動博物館構想の拠点は神戸をベースに実施します。
会場は「弓削(ゆげ)牧場」、、とってもお洒落です。
地元ではかなり有名です。
関西初開催なので楽しみです。
参加申込みは公式サイトから↓
http://museo500.com/azzurri
初めてなので申込方法がわからないという方は↓
http://www.museo500.com/azzuri_k/application.pdf
から参加申込書をプリントして郵送でも大丈夫です。
よくわからないという方は tk@museo500.com まで連絡ください。
イタリア車なら参加可能です。
もちろん、見学も大歓迎!
まだまだ参加申込間に合います!
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館 博物館通信カーくる版です。チンクエチェント博物館は「移動博物館」をテーマに様々な車のイベントを企画していますので、お気軽にご参加下さい。この博物館通信カーくる版にていろいろな情...
もっと見る
主催クラブ・イベント
軽井沢 FIAT ピクニック 総合ポータルサイト
ABARTH DAYS 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
トリコローレ総合ポータルサイト
もっと見る
愛車情報
Nuova500
アバルト695トリブート フェラーリ
カーとも
alfa860さん
しんベエさん
kenX2さん
ジュリエッタさん
高尾山じゅにあZさん
いーさんさん
もっと見る
新着記事
第14回 チンクエチェント・ポ... (3/22)
チンクエチェント博物館 移転... (3/22)
チンクエチェント博物館 移転の... (3/8)
第14回 チンクエチェント・ポ... (2/19)
第6回 FIAT PIC・NI... (10/30)
九州トリコローレ 2013 募... (9/17)
第6回 FIAT PIC・NI... (8/7)
富士トリコローレ 2013 募... (8/7)
関西トリコローレ 2013 募... (8/7)
トロフェオ スコルピオーネ 第... (6/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
イタリア最新事情(153)
イベント(203)
メンテナンス(3)
ニュース(193)
日記(453)
イタリアツアー(2)
未分類(80)
最近のコメント
アルファロメオ、礼賛!! by ゲスト(10/6)
チンクエチェント博物館 移転の... by ジュノーン(3/12)
チンクエチェント博物館 移転の... by しんベエ(3/9)
第14回 チンクエチェント・ポ... by 500かぶ(2/20)
第14回 チンクエチェント・ポ... by しんベエ(2/19)
アバルト500アセットコルセ、... by いーさん(6/1)
「プント・エスト」のご案内、、... by しんベエ(4/30)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/27)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/25)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/25)
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
タグ
アバルト
abarth
FIAT
ヒルクライム
イタリア
チンクエチェント
フィアット
アーカイブ
2014年03月 (3)
2014年02月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (3)
2013年06月 (9)
2013年05月 (27)
2013年04月 (52)
2013年03月 (56)
2012年12月 (1)
2012年11月 (11)
2012年10月 (5)
2012年09月 (6)
2012年08月 (15)
2012年07月 (21)
2012年06月 (17)
2012年05月 (30)
2012年04月 (67)
2012年03月 (87)
2012年02月 (37)
2012年01月 (56)
2011年12月 (48)
2011年11月 (92)
2011年10月 (85)
2011年09月 (60)
2011年08月 (60)
2011年07月 (97)
2011年06月 (133)
2011年05月 (6)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター