• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
 
  帰りの東名高速道路はなぜか牧ノ原サービスエリアが好きでいつもそこまで我慢して走ります。

何気なくコンシェルジュの辺りにいたら「新東名」の小冊子が目に留まりました。
ペラペラとメクってみるとPRカーみたいなクルマにチンクエチェントが使われていてビックリ!!

新東名は4/14に開通らしいですが、4月はアバルト・デイズもあるし、ABARTH ドライビング ファン スクールもあるので、早速新東名を試せそうです。

この派手なチンクエチェントを見つけたいですね、、。

皆さんも高速道路にこの冊子が置いてあるので、是非、ご覧ください。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  昨日の午後から先ほどまで御殿場に出張していました。
私が所属している自動車クラブの走行会が富士スピードウェイであるので、それを兼ねて、
4/21-22『アバルト・デイズ』(http://museo500.com/abarth)のロケハン、
4/28 『ABARTH ドライビング ファン スクール』(http://www.abarth.jp/school/)のロケハン、
5/27 「富士チンクエチェント・ポーリ」(http://museo500.com/500poli)のロケハン、
さらにクラブ アバルト(https://carcle.jp/club/clubABARTH/)の今後の活動の打ち合わせ(私が理事をさせていただいています)を行なうために東に向かいました。

でも、走行会とクラブ員との親睦以外は何一つできませんでした。
定例の食事会の後はホテル(オーベルジュ ブランシュ)でクルマ談義で盛り上がり、翌日はお昼からのフリー走行90分の前後もクルマ話で、、ロケハンらしきことは何も出来ず、、、。
また来ないといけません。
でも、クルマ仲間で一緒に走ったり、お話するのはやはりとっても楽しくて、心地よい疲労とともに名古屋に戻りこの記事を書いています。

上:『ABARTH ドライビング ファン スクール』がSPARCOの協力をいただいているので、私も今年からグローブとシューズをSPARCOにしました(といっても特価品ですけど)。
お気に入りのFIATペイントのヘルメットですが、、ヘルメットを使う時はアバルトイベントばっかりなので、そろそろアバルトのヘルメットにしないといけないんですが、、予算不足です。

中:定宿オーベルジュ ブランシュから見た富士山、今朝は富士山がとってもきれいでした。
それに雪が多いのにビックリ、今年は寒いんでしょうか、、!?

下:なんとクラブ員がテスラ(電気自動車)を乗ってきていたので、横に乗せていただきました。
信じられないくらいの加速です。
バッテリーの問題がクリアできれば、世の中、こんなクルマばかりになりそうなくらいの性能でした。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin





witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  トリブートのエンジンオイル/エレメントはマメに交換していますが、今回初めての大きな交換作業をしていただきました。
24,000kmを走り、それもサーキットも走っているのでブレーキローターとパッドの交換です。

鈴鹿のフェラーリ レーシング デイズ 2012の開催前に交換したかったのですが、時間がなかったので今週になってしまいました。
チンクエチェント・ポーリにフィアット/アルファロメオ岐阜さんが見学に来ていただいたので、その時にトリブートを持って帰っていただきました。

上:これがそのローターとパッドです。

中:よく見るとローターのドリルドホール部分にはクラックが入っています。
こういう生々しいものを見ると定期点検の大事さを思い出します。

下:パッドもかなり減っています。

明日明後日とアバルト・デイズロケハン、富士チンクエチェント・ポーリロケハン、4/28 ABARTH ドライビング ファン スクールロケハン & 富士スピードウェイ走行会があり、一泊二日で静岡県に出張なのでメカニックさんに無理をお願しました。
でも純正パーツのお値段は財布に優しくなくてちょっとへこんでいます。

今日の午後、フィアット/アルファロメオ岐阜さんがトリブートを持ってきてくださるので楽しみです。

記事 代表 伊藤 as kingpin





witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  開催まで1ヶ月を切り我々実行委員もかなりテンションが上がってきました。
昨日は初日のドライブラリー(ツーリング)コースのコマ図作成に行ってきました。

伊豆、箱根は観光名所がたくさんあり、どれを選択するかでずいぶん印象が変わってきます。
貧乏性の私は結局、海、山、湖の三点セットを通るルートを選択、、。

上:午前中は湖を中心に走ります。
ランチも湖畔で取ります。
もちろん試食もしてきました。
一流ホテルのバイキングランチを楽しんでいただきます。

中:湖の絵はがきのような風景を楽しんでいただいた後は、海に出ます。
この日は波も穏やかで、試走をしてても本当に幸せ気分でした。
海の近くに住んでいない私には海岸沿いを走るルートはとっても魅力的、、!

下:そして最後は山です。
ここからは駿河湾、相模湾の海も富士山もすべて観れます。
走るコースも山岳ルートなのでアバルトで走ったら最高(実際、ジュリエッタでも最高でした)です。

現在、アバルト・デイズの参加受付をしています。
公式サイトはコチラ→http://museo500.com/abarth
申込方法がわかりにくい人には簡単な方法もあります。
詳細は 052-761-6464, kingpin@me.com まで問い合わせください。

アバルト・デイズは2日間のイベントですが、二日目はアバルト・ミーティングで見学の皆さんもウエルカムです。
ぜひ、参加ください。




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  4月21日(土)22日(日)は第3回目となる「アバルト・デイズ」です。
アバルト好きな私にはたまりません。
21日のDay 1は沼津のメイン会場から伊豆・箱根をドライブラリーをします。
現在、コマ図を作成中です。

起点となるランチ会場が決定したのでちょっとご案内、、。
ホテル名と場所をお知らせすると当日のドライブラリーがつまらなくなるのでシークレットです。

こちらの画像がレストランとランチのビュッフェメニューです。

新旧アバルトで楽しむ「アバルト・デイズ」公式サイトはコチラ↓です。

http://museo500.com/abarth

現在、参加者を募集中です。

フィアット系のアバルトだけでなくランチアやアウトビアンキ等も参加できます。

それとDay 2 はアバルトミーティングなのでアバルト以外の見学者も参加できます。

参加申込方法がよくわからない方は、電話、メール等で対応します。
お気軽にお問合せください。

電話:052-871-6464
お問合せmail:kingpin@me.com

 
 
 




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter