• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


今週のブログ担当は G.Sekido です。

今回は、私が個人的にお勧めする動画・テレビ番組をご紹介致します。


先々月のBPS一宮のリニューアルオープンに際し、私の長年の知人にお越し頂きました。

474780040_1170208461774009_5104992414704544378_n.jpg
自動車解説者・ジャーナリストのGocar五家 大輝)さんです。

Gocarさんは、YouTube「Go!Carチャンネル」にて1890本もの自動車関連動画を手掛けられたり、イベントや各種放送などで素晴らしい実績をお持ちです。

そして今年よりフリージャーナリストとして独立され、新しいチャンネル【Gocarの新くるま情報】を開始されました。

そのチャンネルでは平日の毎日!の20時よりライブ配信をされているのですが・・・



474582952_1170208318440690_9016013062059482866_n.jpg
その1月23日の回にて、BMW Premium Selection一宮・MINI NEXT一宮のリニューアルオープンについてご紹介いただきました!



474900584_1170208341774021_1465752244199757109_n.jpg
さらに、当BMWブログについてもご紹介いただきました。
Gocarさん、誠にありがとうございます!



Cap20250328.jpeg Cap20250328_4-2.jpeg
そして先日は、弊社のグループ会社である西尾張三菱自動車販売が保有するデリカD:5の試乗動画を公開して頂きました。



Cap20250328_1.jpeg Cap20250328_8.jpeg
さらに、アウトランダーPHEVの試乗動画およびそのオーディオシステムについての解説動画もアップして頂きました。


Gocarさんの動画は、商品をただ褒めるだけではなく、さらにこうなっていて欲しいという要望も盛り込まれていて、とても信頼のおける内容だと思います。

ぜひ【Gocarの新くるま情報】さんをご覧下さい!




なお、Gocarさんおよび私Go Sekidoは、名前のローマ字表記に「Go」という文字が入っていたり、共に「くるまマイスター検定1級」を保持していることもあり、とても親近感があるのですが...


自動車業界における「Go」繋がりが、もうお一方いらっしゃいます。


IMG_3158-3.jpg
モータージャーナリストの岡崎 五朗さんです。

日本自動車ジャーナリスト協会理事、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、ワールドカーアワード選考委員、インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー選考委員他の要職を務められる重鎮です。

岡崎 五朗さん、Gocarさん、そして私(Go Sekido)の3人は、名前にGoが入ることに加え、理工学部卒という共通点もあったりします。

そして岡崎さんは、当地(愛知県)でもお仕事をされることがあります。
(その関係もあって、上の3ショット写真を撮って頂けました)
  
 
KURUMATOMIRAIL.jpg
直前の告知で恐縮ですが、明日・3月29日(土)の11時よりテレビ愛知にて
クルマとミライ増刊号 エンジンが教えてくれた 脱炭素、本当の敵は…」が放送されます。


クルマとミライ(毎週木曜 夜10時58分~11時06分放送)の通常放送も毎回興味深いテーマを取り扱っていますが、「増刊号」は過去放送回もマスメディアという枠に収まらないような、目から鱗の内容でした。



kurumatomirai.jpg
岡崎さんによると、今回も「およそテレビとは思えない濃いテーマを、濃いゲストとみっちりトーク」「テレビではまず聞けない内容」とのことで、とても楽しみです。

見逃し配信も行われるようです)

追伸:番組のノーカット版がYouTubeにて公開されました!



egfl.jpg
そして、テレビ神奈川 (tvk) 制作の自動車情報番組『岡崎五朗のクルマでいこう!』は、2008年より続く人気長寿番組です。

(ロゴマーク中の "G" と "O" が強調されているのも、個人的には何だか嬉しいです)



engineforthelife.jpg
BMWも数多く取り上げられていて、過去の放送はYouTubeでも見られます。

毎回の動画の終盤の「〇:マルなポイント」と「×:バッテン」の鋭い評価は、とても参考になります。

ぜひご覧になってみてください!


以上、「私が個人的にお勧めする動画・テレビ番組」のご紹介でした!





世界中
うんうんする
0


今年も、年の瀬に嬉しいニュースが届きました!

昨年一昨年に続き、3年連続です!)

MINIに関するお話で恐縮ですが・・・

470213955_8838868889535690_2136641535780662619_n-2.jpg
新型MINI COOPER(3ドアBEV & 3ドアガソリン & 5ドアガソリン)が、
日本カーオブザイヤー  RJCカーオブザイヤー という日本2大タイトルの
「インポートカーオブザイヤー」を受賞しました!!

(BMW MINIの22年の歴史において共に初の受賞です)

快挙であると共に、マルチソリューション(BEVとエンジン車という両輪方針)に対する支持でもあると思います!

新拠点に移転したMINI一宮移転してBMWとの複合拠点となるMINI NEXT一宮と共に、ご愛顧・ご用命の程よろしくお願い致します。




★★★★★ 年末年始の休業日のお知らせ ★★★★★
 
471329096_618393957518670_4382593810346283303_n-2.jpg
※ 画像は BMW M3 Competition Touring with M xDrive です。

誠に勝手ながら、ショールーム・サービス工場・認定中古車センター共に、
2024年12月28日(土)〜2025年1月7日(火)を休業日とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
 
上記休業期間中、お乗りのBMW車に関する緊急のお問い合わせは、
BMWカスタマー・サポート:0120-55-3578
(受付時間 9:00-20:00 年中無休)までご連絡をお願い致します。
 
 
本年のご愛顧に心より感謝致します。
来年の一層のご愛顧と当ブログのご愛読と FBページ 及び Instagram のフォローを、宜しくお願い致します。G.Sekido




世界中
うんうんする
0


今週のブログ担当は G.Sekido です。
 
当ブログをご覧いただける方が年々増えており、このところは訪問者数が1日に1万人近くになることもございます。
お読みいただき、誠にありがとうございます。とても嬉しいです!


早いもので今年も残りわずかとなりました。

今年のBMWや弊社の活動を振り返るという意味も込めまして、
「今年の当ブログを象徴する記事」を独断で選びました。
 
 
2024MOSTS.jpg

ぜひこの機会にご覧ください!
 
 
 
まずは、【弊社に関する記事】部門です!

427866835_894010812727110_2925001135253358696_n.jpg 427698957_894020162726175_2105637102616485538_n.jpg

427695954_894010676060457_3557555955993766294_n.jpg 427994336_894010639393794_5172809660606667645_n.jpg
ついにリニューアル工事が完了しました 

今年2月に、新車ショールームがBMWの最新コンセプトである「リテール・ネクスト・デザイン」に基づいたインテリアになりました。(8年ぶりの改装です)

白色をベースにしたクリーンなイメージから、高級感と温かみにあふれた空間へと、雰囲気が大きく変わりました。



IMG_6142(1)-2.jpeg 464854085_8578118292277419_3112897763892009652_n.jpg

IMG_7139-2.jpeg newpbsnext1-2-2.jpg

そしてBMW Premium Selection 一宮は、25年ぶりのリニューアルを行うことになりました。
しかも今度はMINI NEXT 一宮との複合拠点として、BMWおよびMINIの認定中古車をより多く取り揃えます。

新拠点は来年1月7日(火)から営業を開始し、グランド・オープン・フェアは1月25日(土)からを予定しております。
どうぞご期待ください!



419112433_868135518655163_2814850060314220262_n.jpg 418505827_868135365321845_6818609038711617734_n.jpg

418443551_868135775321804_2740383023542354969_n-2.jpg 418473926_868135515321830_6207420212895403498_n.jpg
さらに今年1月には(BMWの話題では無くて恐縮ですが)MINI一宮の新車ショールーム・サービス工場も移転して新規オープンいたしました。


MINI ⇒ 新車 ⇒ 中古車とリニューアルが続き、弊社サン・モトーレンとしてはたいへん慌ただしい1年でした。
新しい各拠点の更なるご愛顧を、何卒よろしくお願い申し上げます。
 
 
  
次は、【新型車紹介】部門です!

DSC08143-2.jpg DSC08140-2.jpg
【 M2の試乗車ができました!

今年も、駆け抜ける歓びをご堪能頂けるように、魅力的な試乗車をご用意致しました。


 
DSC08649-2.JPG DSC08639-3.jpg
XMとX1 M35iの試乗車ができました! 】

中でも、BMW最速のSUVであるXMの試乗車は全国的にも珍しく、お客様からご好評を頂きました!!


 
そして、当ブログ名物?の【マニアックネタ】部門です!

永島 譲二氏の作品を始めとする、歴代BMWのデザインについてご紹介しました。

貴重なご縁によって昨年に引き続き今年もお会いできた上に、貴重な作品(水彩画)を譲って頂きました!



1602TOUR.jpg IMG_7654-3.jpg
ギリシャ~ミュンヘン~日本を駆け抜ける物語

【 BMWと農業の意外な関係

また今年は、BMWが駆け抜けた足跡について掘り下げる機会も多かったです。

BMWは、時代を問わず歓びに溢れています! 
 
 
 
そして最後に、【最もいいね!を頂いた記事】部門です!
 
※ SUN MOTORENのFBページにおけるブログ更新のお知らせに頂いた「いいね」の数で決定しました
 
特別にドレスアップされたMモデルと珠玉のチューニングパーツを集めたイベントに関する投稿が、多くの「いいね!」を頂戴いたしました。

※ 「いいね」の最多は「ついにリニューアル工事が完了しました 」だったのですが、それは【弊社に関する部門】の代表としたため、次点のこの投稿を繰り上げました。

来年も、お客様に新しい歓びをご提供できるイベントを催していきたいです!
 
 
以上、今年を紹介する記事でした!
201314151617181920212223年の紹介記事もぜひご覧下さい。)
 
 
今後も、弊社の ブログ と FBページInstagram を宜しくお願いします!






世界中
うんうんする
0


今週のブログ担当はY.Haradaです。
よろしくお願いいたします。

私事ですが、このところマッチョになりたいと思うようになり、出勤前の早朝にフィットネスジムに通うようにしています。
まだ始めたばかりですが、従来より早起きをすることで1日の充実度が上がり、気持ちの良い日々を過ごせています。



本題に入りまして、
3週間前のブログ【 BPS一宮の改装工事のお知らせ・続編 】のその後のご報告です。

IMG_7137-3.jpg
展示場のアスファルトの再舗装工事が終わり、中古車在庫が仮展示場から本来の場所に戻ってきました!

四半世紀の歴史を重ねたアスファルトは表面が荒れて凹凸ができていましたが、真っ黒かつフラットな舗装になり、展示車がより際立って見えるようになりました。

BMWのロゴやマークが入ったパイロン(看板)が無いのがちょっと寂しいですが、遠からず設置される予定です。



IMG_6724-2.jpg
お客様用駐車場の一角に設置された国内最速級(最大150kW)のEV充電器(株式会社Power X 製)は、夜になると「X」の文字が光り、存在感を放っています。

(諸準備が完了していないことから、まだ充電には使えませんが...)



IMG_7145-2.jpg 
新たにBMWとMINIの認定中古車の複合ショールームとなる部分のリニューアル工事も、着々と進行しています。

外壁の塗装や補修がほぼ終わり、白(BMW部分)と黒(MINI部分)のコントラストが映えています。



IMG_7139-2.jpeg IMG_7140-2.jpeg
内装は天井と床材が貼られ、完成形に近づいてきました。

ハンドオーバー(納車室)を備えた、最新デザインのショールームになる予定です。

来年1月にこのショールームでお客様をお迎えできることを、スタッフ一同楽しみにしております。


来年の事を言えば鬼が笑う」そうなので、現在の話題に戻りまして・・・

IMG_7135-2.jpeg
再舗装された展示場には、魅力的な車が続々と入庫しています。
 
弊社の認定中古車のラインナップは、
【 Goo-net 在庫情報 】および【 カーセンサー 在庫情報 】にて、
内外装写真を含む詳細をご覧頂けます。
 
諸般の事情により上記サイト等に掲載できない「最新モデルの低走行車」もあり、現在60台程の在庫がございます。 


 
IMG_7132-4.jpg
今週末は、生まれ変わりつつある BMW Premium Selection一宮 にて、幅広いラインナップをぜひご覧ください!

ご来店をお待ちしております。





世界中
うんうんする
0


今週のブログ担当は、M.Katoです💁🏻‍♀️
急に秋が深まり、冬の雰囲気も感じるようになってきましたね🎃
あの猛暑がウソのようです・・・🙄💦
 
さて今回は、BMW Premium Selection一宮の全面改装についてのご案内です😀✨

弊社サン・モトーレンの認定中古車センターは、1999年1月にオープンいたしました。

accstart2.jpg
その当時は、BMW Approved Car Center一宮(ACC一宮)という拠点名でした。

展示車にSUVが無く、セダン・クーペ系ばかりなのも時代を物語っています。



accstart.jpg
ちなみにオープン前の工事中は、こんな感じでした。

隔世の感がありますね...💦



BPS1ST.jpg
そしてBMW Japanの認定中古車制度の改定に伴い、
2008年にはBMW Premium Selectioni一宮(BPS一宮)という拠点名になりました。


オープンから四半世紀の間、多くのお客様にご愛顧いただきました。
誠にありがとうございます。

そしてこの度、BMWおよびMINIの認定中古車拠点として、全面改装してパワーアップすることになりました!
😆👏🏻



newpbsnext2-2.jpg
これまでBPS一宮の隣で営業していた株式会社GMD(弊社のグループ会社)のショールームをリニューアルし、新たにBPS一宮・MINI NEXT一宮の複合拠点としてオープンいたします☺✨✨

※株式会社GMDは、現BPS一宮の建物に事務所を移動して引き続き営業致します。


これまでBPS一宮をご愛顧いただいたお客様🙌🏻
新たなショールームで皆様をお出迎えすることを私どもも楽しみにしております😍

新拠点の営業開始は2025年1月の予定です。
工事の状況等は引き続きご案内して参ります💁‍♀️

 
しかし!!!その前に・・・
重要なお知らせがあります✋🏻💥💥


BPSPARK-4.jpg

展示スペース(画像の赤色エリア)のアスファルトを再舗装する工事を行います🚧

それにあたり、在庫車両は道路を挟んで南側の仮設展示場(画像の青色エリア)にて展示しております🙋🏻‍♀️✨

(お客様駐車場およびショールーム・事務所は、従来通りで変わりありません)




IMG_6146.jpeg IMG_6145.jpeg
ガラーンとした展示場は、新鮮というか違和感があります💦

この看板類はリニューアルに伴い撤去するので、もうすぐ見納めです。。




IMG_6154-3.jpg IMG_6149-4.jpg
在庫車両は道向かいの仮設展示場に移動しましたので、しっかりとご覧いただけます🚗

アスファルトを再舗装いたしましたら、元の展示スペースに戻りますのでご安心ください😌




IMG_6058-2.jpeg IMG_6142(1)-2.jpeg
ショールーム内は、解体作業が終わり、改装作業に取り掛かりつつあるようです。
 
天井も壁も床も剥がされ、何だかすごい光景になっています💦


 
 
newpbsnext1-2.jpg
今年も残すところ3か月を切りました✊🏻💨

年内にリニューアル工事を終えて、新年を皆様と新しいショールームでスタートするべく努めて参ります🙇🏻‍♀️

それまでご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程、宜しくお願いいたします😌🍀
 
今週末もお客様のお越しをお待ちしております!💁🏻‍♀️





Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2025年07月 (2)
2025年06月 (4)
2025年05月 (4)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (5)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口