イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2012年8月3日
かき氷とシロノワール♪
witten by トリトン
4
皆さんおはようございます~
先日からのtogさんのブログの影響でコメダに行ってきました~
私はふわっと氷のマンゴーとソフトクリーム、そしてう~ちはミニシロノワールを注文。
ちなみにコメダ名物のシロノワールの名前の由来はソフトクリームの白と、デニッシュが黒っぽい事からフランス語の黒を意味するノワールを組み合わせた造語です♪
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=P0bK%2b17tB%2bWXm42gefKFgg%3d%3d
comment (5)
■
ハクナマタタ
on August 3, 2012 Friday
コメダは関東エリアにも進出しておりますが、まだまだ店舗は少なく大人気しています。
シロノワールは何度か食べたことがありますが、カキ氷が未だですので、今度チャレンジしたいです。
■
tog
on August 3, 2012 Friday
おお!コメダリアンがここにも!(笑)
かき氷ちょーーデカくないですか?
夏にはいいですよねー。
■マキマキ on August 3, 2012 Friday
こんにちは!シロノワール大好きです。
でも、造語とは知りませんでした。シロは白?まさかね。
白黒パン?
■
トリトン
on August 3, 2012 Friday
ハクナマタタさん、こんばんは!
関東にもコメダがあるんですね~
カキ氷も是非ご賞味下さい!
togさんこんばんは!
コメダ愛好家をコメダリアンと呼ぶのですね(笑)
カキ氷って大きさの種類があるんですか?
マキマキさん
ソフトクリームの白の意味ですよ(笑)
■
マキマキ
on August 4, 2012 Saturday
そおっかーーーあっははは
コメントする
2012年8月2日
名四酒場♪
witten by トリトン
2
皆さんこんばんは♪
少し前ですが、名古屋駅前の菱信ビル1Fの"名駅四丁目酒場メイヨン"、通称"名四酒場"に行ってきました♪
こちらは12店舗が横丁スタイルで軒を連ねる飲み屋街です♪
今回はホルモン・焼肉の"ミズタニ精肉店"に行きました。
他の店舗からの出前もできるんですよ~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dxcIYeaoKEYocZ2ooBl9fA%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年8月2日
聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-
witten by トリトン
2
皆さんおはようございます♪
もうすぐ67回目の終戦記念日がやってきます。
言うまでもなく私は戦後生まれですが、山本五十六はもちろん知っています。
日米開戦を最後まで反対しながら、開戦の口火を切ることになってしまった伝説の司令官…それを名優役所広司が演じています。
内容はご覧いただくとして、今一度先の大戦について考えるきっかけとなる良い作品です。
今日のみん☆みゅう
フローリングの上でくつろぐ二匹♪
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=haXUP8B4OG0ZtQTgNHqGFA%3d%3d
comment (2)
■マキマキ on August 3, 2012 Friday
ぜひ見てみたい映画ですね。
小学生の頃連合艦隊を見て号泣したのを覚えています。
おじいちゃんが海軍にいて、戦艦日向に乗船していたのでよく話を聞かせてもらいました。
天皇の戦争責任について世間が騒いでいるときにおじいちゃんにも聞いてみました。
返ってきた答えは「戦争はなにもかもなくす」
そんなかんじの答えだったと思いますがいろんなものを失ったからこそその一言だったのかなあと。
真意はわかりませんが、終戦記念までもう少しです。日本の国旗を掲げて戦った人のことを考えて黙祷したいです。
■
トリトン
on August 3, 2012 Friday
マキマキさん、こんばんは。
御祖父様は戦艦日向にご乗船だったのですね。
ご無事にご帰還され何よりでしたね。
私の家系には軍人がいなかったので、戦争は空襲と疎開の話を聞かされました。
平和な時代に育った私達はそれを伝えていく義務がありますよね。
コメントする
2012年8月1日
続・尾張津島天王祭り・朝祭
witten by トリトン
2
皆さんおはようございます♪
先日ブログにした"尾張津島天王祭"の朝祭には続きがあります。
【神輿還御】
という行事です。
10人の鉾持が布鉾を神社に奉納した後、稚児や車屋一行が下船し神輿をを担いで津島神社に還ります。
先頭には露払いを務める天狗が歩きます。
神輿で祭礼を高覧された神様は和魂になられて本殿に鎮座されます。
神輿に続き稚児担ぎの肩にのせられ、傘をさした稚児の行列が続きます♪
稚児は五歳未満で"神の子"とよばれ、地面を歩きません。
華麗な衣装をを身に纏い、さながら時代絵巻の様です♪
最後に本殿にて稚児による神前奏楽が執り行われ朝祭は終了します。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YgJ1D4biccWuFAkktFVtPw%3d%3d
comment (0)
コメントする
2012年7月31日
我が家のインテリア・照明編②♪
witten by トリトン
1
皆さんこんばんは~!
我が家の照明の2つ目は、船舶ライトを意識してヤマギワで購入した外灯です。
ブランドは
【BEGA】
です♪
雨に強いステンレスでできているんです♪
私は海や船も大好きなので、こういったワンポイントアイテムも欠かせません。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=N6v5yKhtPrEY5KDYHOrMaQ%3d%3d
comment (0)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
麒麟さん
ハクナマタタさん
しまぴょんさん
たっくん改さん
ユルさん
kenX2さん
もっと見る
参加グループ
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
カーくるびわこグラツィエサンデー
CARZY Live 総合ポータルサイト
トリコローレ総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (70)
2012年12月 (82)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (65)
2012年05月 (70)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (59)
2011年11月 (69)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)