• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
1


 
 
 
  地元の人なら一度は行ったことがある(と思う)長嶋温泉、、、ものすごく大きな施設です。

そこにはアウトレットもあってジャズドリーム長嶋(なんでジャズかは知りませんが)と言われています。

ゴールデンウィーク中、FGAJ(=フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社、FIAT、ALFA ROMEO、ABARTHの正規輸入販売元)さんがFIATとALFA ROMEOを展示してるからご挨拶がてら遊びに行ってきました。

渋滞を避けたつもりが、駐車場に入り車を停めるだけで1.5時間、、、なかなかヘビーでした。

上/中:2つのスペースを使っていてFIATは500、500C、プントエヴォの3台が展示してありました。
FGAJとディーラーの人がいないのでバイトの人に聞いたらALFA ROMEOのスペースにいるとのこと。

下:ALFA ROMEOはこのMiToとジュリエッタの2台が展示されていました。
関係者の方もいたので1時間以上おしゃべりさせていただき(営業妨害ですかね、、?)アウトレットで買い物もせず(人ごみが苦手なので)帰ってきました。
やっぱりゴールデンウィークは外に行くもんじゃないと改めて感じた一日でした。

展示された車を見る人をみるとまだまだFIATもALFA ROMEOも知られていないな、、と感じました。
街で見かけたりして知っている人も多いんでしょうが、それだけで意識に残らないので、こんな形で足をとめてちょっとゆっくり車を見ていただくのはとってもいいことだと思いました。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  スカイラインの博物館ですっかり寄り道をして、軽井沢に着いたのがお昼になってしまいました。

軽井沢在住の優秀なスタッフがドライブラリーの試走をしてくれました。
私は仕方ないので後日、データ化したコマ図のチェックのお役をすることに、、。

「軽井沢アズーリ 2012」は今年初開催ですが、秋の「軽井沢FIATピクニック」のエントラント数が多いので(ありがたいことなんですが、、)サービスのクオリティを維持するために春に分散する目的と、素敵な軽井沢を秋だけ楽しむだけじゃあもったいないという欲から軽井沢のスタッフに無理をお願いして強引に開催します。

メイン会場はもちろんCASA ITALIA@旧軽井沢倶楽部。
「軽井沢アズーリ 2012」の開催日6月2日はちょうどイタリアの共和国記念日なので、それとCASA ITALIAのお披露目も兼ねて実施です。

加えてFIAT、ALFA ROMEO、ABARTHの試乗会やスーパーカーの第一人者ボンジョルノ西川さんがランボルギーニで遊びに来てくれるのでトークショーとかいろいろ企画検討中です。

上/中:今年になって初めて訪れたCASA ITALIAですが、すっかり改装も終わってきれいになっていました。
なんでも星野リゾートの軽井沢ウェディングのバンクェット会場としても使われているようです。

下:軽井沢に行くと必ず寄るのがモトテカカフェ、この日もクルマ好きが集まりとりとめもないクルマ話に華が咲きました。
このモトグッチはモトテカカフェのオーナーのバイク、、カッコイイ!!
バイクの免許が欲しくなりました。

モトテカカフェのオーナーが仲間と、最近「軽井沢ベース」(http://www.ustream.tv/channel/ta-z8)というyoustream番組を企画しているようで、、出演依頼をされました。
人見知りなのに、、、15日にライブ放送です。
それから「軽井沢アズーリ 2012」でも軽井沢ベースの撮影をするみたいです、、、。

参加を予定している皆さん、洗車してきれいにして来てくださいな、、。

コチラが「軽井沢アズーリ 2012」の公式サイトです。
現在、参加者募集中!!

http://museo500.com/azzurri

記事 代表 伊藤 as kingpin




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  4月は21-22日で「3° アバルト・デイズ」があり、28日にABARTH ドライビング ファン スクールのお手伝いをしてバタバタしてるうちにゴールデンウィークに入ってしまいました。

この2イベントの報告もこの博物館通信でちゃんとしていない状態です。
が、ちょっと後回しにさせていただき近況を先に報告させていただきます。

今年から本格稼働の「移動博物館構想。
チッタナポリにあるチンクエチェント博物館以外の地でイベント開催という形態で博物館展示をさせていただいています。

皆さんにも都度、説明させていただいていますが、「普通のイベントとどこが違うの~~?!」という質問があるとなかなか解答に困ることもしばしば、、、、。
博物館のイベントは風光明媚なエリアか華のある場所でしか開催しないことと、参加者の皆さんのクルマを駐車ではなくて展示として誘導させていただいていることが大きな違いでしょうか、、、。

アウェイの展示イベントが多くなって、ホームの博物館開館日が少なくなっています。
ご容赦ください。

29日は軽井沢アズーリのロケハンに行きました。

途中、中央道でやたらニッサンスカイラインが多かったので知人に問い合わせ。
長野県の岡谷にあるPRINCE & SKYLINE. MUSEUMでイベントをやっていることがわかりました。
軽井沢に直行せず野次馬で覗きに行きました。

主催イベントはいろいろ神経を使いますが、よそのイベントにお邪魔するのは本当に気が楽で、普段とは違う視点でイベントを観察できました。
馴染みのあるスカイラインとは言え、たくさん種類があるし、博物館の詳しい説明も見てもよくわからなくて、、。
わかったのはスカイラインの人気の高さというか、オーナーさんの熱気ですかね、、。

画像:よくわからないまま写真だけはたくさん撮ってきました。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  アバルト・デイズに参加してくださった皆さん、参加ありがとうございました。

いたらないところがたくさんあったとは思いますが、なんとか無事にイベントを開催できました。

皆さんのおかげです。

来年はもう少しバージョンアップして皆さんにもっとアバルトを楽しんでいただこうと思います。

イベントの紹介記事はなるべく早く掲載させていただきます。

左:Day 1の参加車が伊豆・箱根にスタートします。
約200km、走りました。

中:Day 2 の参加車が芝生広場に展示しています。
新旧アバルトが仲良くしてて、たたずまいは抜群でした。

下:Day 2は新東名のAranciaとBanbina Aranciaが来てくれました。
左のBanbina Aranciaは今年の東京オートサロンでアバルトブースのコンパニオンもしてくれました。

今日からはいよいよ週末のABARTH ドライビング ファン スクールの最終準備に入ります。
すでにテンパってます。

皆さん、今週末はFISCOでお会いしましょうね、、。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
 
  明日からアバルト・デイズの準備のため沼津に向かうフィアット アバルト 695 エッセエッセ アセット コルセ、、。

明日朝9時、沼津集合なのにイベントの準備で事務所からまだ帰れません。

いつもながら段取りの悪さにあきれます。

でも元祖チンクエチェント アバルトを皆さんにお見せできるので今日はプロに洗車してもらいました。

いろんなアバルトが集まります。

皆さん、週末にお会いしましょう。

http://museo500.com/abarth

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter