• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
witten by トリトン
世界中
うんうんする
9


2012080107300000.jpg

おはようございます~

先日会社の同僚が長野に里帰りしてお土産をいただきました。

長野県安曇野のわさび漬け♪

私の好物と知って買ってきてくれたようです♪

いつもの静岡市の田尻屋は常に冷蔵庫に常備していますが、この"まるたか"のわさび漬けもなかなかいけます~

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=VZKfW0FZ1IUiGPkwrABYaw%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
3


2012073119080000.jpg
2012073119080001.jpg
2012073119080002.jpg

皆さんこんばんは~

先日酔って〆のラーメン店を探しフラフラしていると、ミッドランドの裏辺りで見つけました~

あの人気ラーメン店"江南"の支店です。

お店は地下二階もあり、外から見た感じよりかなり広いです。

私は大好きな担々麺を迷わず注文。

一緒に行ったマショと丼は何を注文したか忘れました(写真で判断して下さい)。

さすがに江南、美味しかったです♪

江南行店
〒450-0002
名古屋市中村区名駅四丁目4-19ミスズビル1F
052-561-1733

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=jYev3R3emKN8BKeXPdBNTA%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
1


2012080519100000.jpg
2012080519100001.jpg
2012080519110000.jpg

みなさんおはようございます。

今日は早くも立秋(りっしゅう)ですね。

暦の上ではすでに秋という事になります。

立秋は二十四節気の第13です。

初めて秋の気配が現れてくる頃とされています。

しかし現実にはまだまだ暑い日が続きますので、体調管理には気を付けなくてはいけません。


ひとつ豆知識として…この日までに梅雨が明けない場合は「梅雨明け」の発表はされなくなります。

ですから時として東北地方などでは「梅雨明けなし」となることもあるようです。

今日もみんちゃんは元気♪
黒いみゅうちゃんは朝の太陽でもぐったり…

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XHcMIO7MActylwCVOcFuJg%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
1


2012072507430000.jpg
2012072507430001.jpg
2012072507430002.jpg

皆さんこんばんは~

今回はこれで何足目かのご紹介になるブランド、

【リーガル】

のウイングチップの一足です。

ウイングチップとは鳥の羽のような装飾が施された本格靴です。

フルブローグともいいますが、装飾にも何種類かあります。

このリーガルはロングウイングチップという、爪先の羽が踵まで繋がったタイプです。

以前ご紹介した黒のチャーチのウイングチップと比べると違いがわかるでしょう。

元々はカントリースタイルの靴が原型ですので、カジュアルな靴です。

スーツに合わせるのにはカジュアル過ぎるかもしれません。

私は主にジャケパンスタイルに合わせています。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Atrxe0JqgLJzOsYLb5mpeA%3d%3d




witten by トリトン
世界中
うんうんする
6


2012080519070000.jpg
2012080519080000.jpg
2012080519080001.jpg
2012080519080002.jpg
2012080519090000.jpg

みなさんおはようございます!

8月4日のブログでもご報告しましたが、愛知県屈指の花火師が集う

【岡崎観光夏まつり 第64回花火大会】

に行ってきました。

初めて開催されたのが昭和23年8月16日という歴史ある花火大会です。

来場者数は約45万人、機材のトラブルで中断はありましたが、約2時間で2万発の花火が打ち上げられたようです。

打ち上げは2カ所から行われ、全長300メートルの大ナイアガラ等の仕掛花火や三河花火伝統の水上花火"金魚花火"もありました。

この三河花火は軍事上の火術から始まったもので、その過程で派生したものが鑑賞用に変化したものといわれています。
 
昭和44年に発刊された"三河煙火史"よると、

「天文12年西洋式鉄砲及び火薬の伝来は大筒をうみだし、各武将によって改良が加えられ軍事的武器へと発達し、その重要性と秘密性はますますその度合いを深めていった」

と記述されているようです。

また天下統一を果たした徳川家康が、殺人武器である火薬やその主剤となる硝石の採取、製造、貯蔵を幕府発祥の地である三河のみに限らせたため、この地方での花火の技術が培われていったようです。

桟敷席で楽しむ花火は格別なものでした♪

来年はまだ観覧した事のない諏訪湖の花火大会に行ってみたいな~

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=C4rFeZbFvaRmheDR6ZF0yQ%3d%3d




プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ