プジョー名古屋中川 愛知県名古屋市中川区のプジョー正規ディーラー

プジョー名古屋中川 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
愛知県名古屋市中川区中島新町3-2201 Tel: 052-362-7012
愛知県名古屋市中川区中島新町3-2201 Tel: 052-362-7012
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
+ アーカイブ +
2025年10月 (1)
2025年09月 (4)
2025年08月 (4)
2025年07月 (6)
2025年06月 (4)
2025年05月 (2)
2025年04月 (3)
2025年03月 (1)
2025年02月 (1)
2025年01月 (5)
2024年12月 (5)
2024年11月 (1)
2024年10月 (2)
2024年09月 (5)
2024年08月 (4)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (6)
2024年03月 (9)
2024年02月 (8)
2024年01月 (6)
2023年12月 (5)
2023年11月 (7)
2023年10月 (9)
2023年09月 (9)
2023年08月 (9)
2023年07月 (5)
2023年06月 (10)
2023年05月 (10)
2023年04月 (5)
2023年03月 (7)
2023年02月 (6)
2023年01月 (5)
2022年12月 (7)
2022年11月 (6)
2022年10月 (8)
2022年09月 (6)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (10)
2022年05月 (8)
2022年04月 (4)
2022年03月 (10)
2022年02月 (6)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (9)
2021年10月 (9)
2021年09月 (8)
2021年08月 (10)
2021年07月 (8)
2021年06月 (11)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (10)
2021年02月 (11)
2021年01月 (8)
2020年12月 (9)
2020年11月 (9)
2020年10月 (6)
2020年09月 (11)
2020年08月 (11)
2020年07月 (10)
2020年06月 (14)
2020年05月 (9)
2020年04月 (14)
2020年03月 (11)
2020年02月 (9)
2020年01月 (10)
2019年12月 (13)
2019年11月 (15)
2019年10月 (11)
2019年09月 (7)
2019年08月 (4)
2019年07月 (7)
2019年06月 (8)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (8)
2019年02月 (7)
2019年01月 (7)
2018年12月 (17)
2018年11月 (21)
2018年10月 (21)
2018年09月 (23)
2018年08月 (20)
2018年07月 (26)
2018年06月 (26)
2018年05月 (22)
2018年04月 (24)
2018年03月 (22)
2018年02月 (19)
2018年01月 (20)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (22)
2017年09月 (23)
2017年08月 (24)
2017年07月 (20)
2017年06月 (20)
2017年05月 (17)
2017年04月 (17)
2017年03月 (20)
2017年02月 (19)
2017年01月 (10)
2016年12月 (15)
2016年11月 (20)
2016年10月 (16)
2016年09月 (22)
2016年08月 (18)
2016年07月 (23)
2016年06月 (20)
2016年05月 (23)
2016年04月 (18)
2016年03月 (4)
2016年02月 (11)
2016年01月 (18)
2015年12月 (3)
2015年11月 (5)
2015年10月 (8)
2015年09月 (4)
2015年08月 (9)
2015年07月 (10)
2015年06月 (12)
2015年05月 (9)
2015年04月 (10)
2015年03月 (12)
2015年02月 (8)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年09月 (4)
2014年08月 (5)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年02月 (1)
+ カウンター +
Counter
+ タグ +
+ 記事検索 +
検索語句
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
世界中
うんうんする
0


 
IMG_8064.JPG
皆様こんにちはサービスメカニックの木下です。

最近は風も強く朝から寒い日が続いていますね、
皆様もインフルエンザや季節風邪に
お気を付け下さい。

前回のブログでは点検必須アイテムの一つの
ライトをご紹介させてもらいましたが、
今回は自分の工具箱をご紹介したいと思います


栗木工場長から譲り受けた
25年モノのスナップオンを
使っております。

色は赤、マニアックですが
ロゴは今とはデザインが違います。
ベアリングが付いておらず、
引出しは少し重いです。

しかしこの古き良き工具箱
せっかくなのでキレイにして使いたい!
なので少し前から改修しています。


 
 
IMG_8066.JPG
早速ですが、
引出しのレールを一段磨いてみました。
下の段と比べてもこの違い、これには
やりがいを感じます!

コツコツ積み重ね
来年の春には完成して
皆様にお見せしたいです。
2019年11月30日 13:17  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
IMG_8064.JPG
皆様こんにちはサービスメカニックの木下です。

最近は風も強く朝から寒い日が続いていますね、
皆様もインフルエンザや季節風邪に
お気を付け下さい。

前回のブログでは点検必須アイテムの一つの
ライトをご紹介させてもらいましたが、
今回は自分の工具箱をご紹介したいと思います


栗木工場長から譲り受けた
25年モノのスナップオンを
使っております。

色は赤、マニアックですが
ロゴは今とはデザインが違います。
ベアリングが付いておらず、
引出しは少し重いです。

しかしこの古き良き工具箱
せっかくなのでキレイにして使いたい!
なので少し前から改修しています。


 
 
IMG_8066.JPG
早速ですが、
引出しのレールを一段磨いてみました。
下の段と比べてもこの違い、これには
やりがいを感じます!

コツコツ積み重ね
来年の春には完成して
皆様にお見せしたいです。




世界中
うんうんする
0


 
IMG_1085.JPG
みなさんこんにちは。
サービスマネージャーの栗木です

先日、名古屋モータショーの準備に行ってきました。

水曜日に搬入後、ショールームモードに切れ替え
エレクトリックパーツが体験できるように設定し準備万端

木曜日の初日にトラブルが発生!

展示場内の電源がシャットダウンしてしまいバッテリーが上がってしまいました!!

急遽会場にてバッテリーの交換作業を実施、展示車7台のバッテリーの交換とシステムの設定実施
作業中に来場者の方と談話をしながらの作業になってしまい少し時間がかかってしまいましたが無事完了です。
 
IMG_1086.JPG
名古屋モーターショーは24日まで開催中です、
ご来場お待ちしております。

私はバッテリー交換後筋肉痛になってしまいました笑笑
 
2019年11月25日 00:58  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
IMG_1085.JPG
みなさんこんにちは。
サービスマネージャーの栗木です

先日、名古屋モータショーの準備に行ってきました。

水曜日に搬入後、ショールームモードに切れ替え
エレクトリックパーツが体験できるように設定し準備万端

木曜日の初日にトラブルが発生!

展示場内の電源がシャットダウンしてしまいバッテリーが上がってしまいました!!

急遽会場にてバッテリーの交換作業を実施、展示車7台のバッテリーの交換とシステムの設定実施
作業中に来場者の方と談話をしながらの作業になってしまい少し時間がかかってしまいましたが無事完了です。
 
IMG_1086.JPG
名古屋モーターショーは24日まで開催中です、
ご来場お待ちしております。

私はバッテリー交換後筋肉痛になってしまいました笑笑
 




世界中
うんうんする
0


 
DSCN2117.JPG
皆さんこんにちは!
新人サービスの木下です!

僕のブログでは
使う人によって個性が出る
サービスの<工具>を
紹介していきたいと思います!

記念すべき第一回はサービスの必須アイテム
「ライト」の紹介をしたいと思います!

お客様のクルマを点検する際
スマートレコやETCをお付けする際
コーティングのムラが無いかを確認する際など
ライトは私たちにとって基本中の基本のアイテムです!

僕は皆様のお車で、
内装を触らせていただくことが多いです。

やはり車内での作業は
両手を使ったり、周りに物を置けない場面が
多々あります。
そんな時に活躍するのは
ヘッドライト!!
自分の視点に合わせて、目標を照らしてくれます。

今月の給料で買っちゃいました!

これからも皆様の
お車を丁寧に整備させていただきます。



 
 
DSCN2124.JPG
今後も色々な工具を紹介していきます。
シリーズ化し皆様にお届けします!
よろしくお願いします!
 
2019年11月1日 09:47  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
DSCN2117.JPG
皆さんこんにちは!
新人サービスの木下です!

僕のブログでは
使う人によって個性が出る
サービスの<工具>を
紹介していきたいと思います!

記念すべき第一回はサービスの必須アイテム
「ライト」の紹介をしたいと思います!

お客様のクルマを点検する際
スマートレコやETCをお付けする際
コーティングのムラが無いかを確認する際など
ライトは私たちにとって基本中の基本のアイテムです!

僕は皆様のお車で、
内装を触らせていただくことが多いです。

やはり車内での作業は
両手を使ったり、周りに物を置けない場面が
多々あります。
そんな時に活躍するのは
ヘッドライト!!
自分の視点に合わせて、目標を照らしてくれます。

今月の給料で買っちゃいました!

これからも皆様の
お車を丁寧に整備させていただきます。



 
 
DSCN2124.JPG
今後も色々な工具を紹介していきます。
シリーズ化し皆様にお届けします!
よろしくお願いします!
 




世界中
うんうんする
0


 
こんにちは サービス菜畑 です

今月も続々とディーゼル車の
車検が入庫しています。

少しだけ整備内容をご紹介します
 
IMG_4933.jpg
先月もご紹介しましたが
燃料フィルターも交換し、

排気マフラーに付いている
黒煙フィルターも再生します。
 
IMG_4936.jpg
冷却水を交換した場合も
診断機を用いて、エア抜きします。

以上の事より、多くの作業に
診断機が必要となり正規ディーラー以外での
整備が難しくなっています。

ディーゼル車の車検整備も
プジョー名古屋中川にお任せください!!
2019年10月28日 06:19  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
こんにちは サービス菜畑 です

今月も続々とディーゼル車の
車検が入庫しています。

少しだけ整備内容をご紹介します
 
IMG_4933.jpg
先月もご紹介しましたが
燃料フィルターも交換し、

排気マフラーに付いている
黒煙フィルターも再生します。
 
IMG_4936.jpg
冷却水を交換した場合も
診断機を用いて、エア抜きします。

以上の事より、多くの作業に
診断機が必要となり正規ディーラー以外での
整備が難しくなっています。

ディーゼル車の車検整備も
プジョー名古屋中川にお任せください!!




世界中
うんうんする
0


 IMG_3536.jpg
 
  •  
こんにちは サービス 菜畑です

本日はディーゼル車
の燃料フィルターを
ご紹介します

プジョー名古屋中川でも最近は
ディーゼル車の車検入庫が多くなっております。

燃料フィルターは定期的に維持点検を行う必要があります。
もしも燃料フィルターが定期的に交換されていない場合は、詰まって燃料の流量が減少や燃圧の低下を引き起こし、エンジンが正常に動作し続けるのに十分な燃料を供給できなくなり、結果的にはエンジンの性能低下の大きな原因となります。

軽油に含まれる水分量はガソリンに比べて
多いため、ガソリン車よりも交換時期は早く
なります。

燃料フィルターは不純物のほか、水分も同時に
ろ過します。

メーカーの推奨交換時期は
4年 または20000km 毎となっております

写真の燃料フィルターは80000km
無交換だった物です 大変汚れてます!!

ディーゼル車のメンテナンス、
アドブルーの補充もお気軽にお問合せください。 
2019年9月24日 09:25  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 IMG_3536.jpg
 
  •  
こんにちは サービス 菜畑です

本日はディーゼル車
の燃料フィルターを
ご紹介します

プジョー名古屋中川でも最近は
ディーゼル車の車検入庫が多くなっております。

燃料フィルターは定期的に維持点検を行う必要があります。
もしも燃料フィルターが定期的に交換されていない場合は、詰まって燃料の流量が減少や燃圧の低下を引き起こし、エンジンが正常に動作し続けるのに十分な燃料を供給できなくなり、結果的にはエンジンの性能低下の大きな原因となります。

軽油に含まれる水分量はガソリンに比べて
多いため、ガソリン車よりも交換時期は早く
なります。

燃料フィルターは不純物のほか、水分も同時に
ろ過します。

メーカーの推奨交換時期は
4年 または20000km 毎となっております

写真の燃料フィルターは80000km
無交換だった物です 大変汚れてます!!

ディーゼル車のメンテナンス、
アドブルーの補充もお気軽にお問合せください。 




ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る