• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
カーくる編集部がチョイスした旬なプレスリリース情報をお届けします。
witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
8


 
2月26日、東京・靖国神社からほど近いイタリア文化会館では、I WANT ALFA ROMEO, I LOVE CINEMA と題したショートムービーコンテストのグランプリ作品発表会が開催されました。
Cinema01.jpg

このショートムービーは、映像産業機構(VIPO)ならびにジュピターエンタテイメント(Movie Plus)の協力により、8人の気鋭・映像作家が、アルファロメオを起用し制作した作品です。
Cinema02.jpg

イタリア文化会館の会場は、招待された観客の熱気でムンムン。
Cinema03.jpg

このイベントは、ジュピターエンタテイメントとFCAジャパンのコラボレーションによる新しい企画ですが、アルファロメオは既に何本も映画出演経験があり、その存在感を示しています。
Cinema04.jpg

公務を放置して(?)駆けつけた在日イタリア大使のドメニコ・ジョルジ氏も、フェリーニの映画の話に始まり、アルファロメオでイタリアの街中を走りまくったエピソードなどを紹介してくれました。
Cinema05.jpg

そして、アルファロメオのブランドミューズである長澤まさみさんも登場。
Cinema06.jpg

アルファロメオのデザインや走りに対する感想にはじまり、最近イタリアのテストコースで4Cを運転したこと、そしてカーチェイスのあるアクション映画に出演したい等々、アルファロメオに対する想いを熱く語ってくれました。
Cinema07.jpg

また今回の ALFA ROMEO CINEMA AWARD では、審査員の一員として、女優の視点で審査を行っています。 
Cinema08.jpg

その後 8本の作品が上映され、グランプリ作品には、藤澤浩和氏が監督した作品「HERO」が輝きました。
Cinema09.jpg

今、アルファロメオの公式ホームページでは、I WANT ALFA ROMEO, I LOVE CINEMA と題して、これらの 8本のショートムービーが公開されてます。

映像の中で更に輝きを増すアルファロメオ。
さて、あなたのグランプリ作品は?




witten by いーさん
世界中
うんうんする
5


 第4回 オーダーメイド手袋相談会in名古屋 開催

カーくるでもおなじみのドライビンググローブブランド CACAZAN の相談会(受注会)が名古屋でこの週末に開催されます。

ドライビンググローブはもちろん、バイクグローブ、ドレス手袋、サイクルグローブをフルオーダーならではのクオリティでCACAZANの出石(いずいし)代表に相談が可能です。

IMG_2017.jpg

定番モデルも持参して頂けますので、相談・購入にあたって本物のグローブを見ながら細かいポイントまで相談してオーダーできます。

素晴らしい装着感のグローブは、一度手にすればその魅力から極めて高いリピート率を誇ります。

IMG_0608.JPG

カーくる編集部でも大人気のドライビンググローブは、使えば使うほど手に馴染み、運転の際には欠かせないアイテムになっています。

jaiaikai (85).JPG

先日のJAIA 輸入車試乗会でも、色々な車を試乗するときにももちろんグローブをしています。


こちらの相談会はすべて予約制になっており、おひとり様80分となっています。

既に多くの枠が埋まっていますが、まだ空いている枠が若干あります。

唯一無二のフルオーダードライビンググローブに興味がある方、予約は早い者勝ちです!

◆手袋相談会日時
2月14日(土)
        10:00-11:20 ◎
        12:30-13:50 × 
        14:30-15:50 ×
        16:00-17:20 ×
        17:30-18:50 ×
2月15日(日)
  
        9:00-10:20 ◎
        10:30-11:50 ×
        12:30-13:50 ×

◎予約可  ×予約済み  ▲お問い合わせ中
※上記の予約状況は2/10時点です。変更の可能性がありますのでご注意下さい

その他、相談会の詳細については、
こちらをご覧下さい

2014年 CACAZAN 取材記事は
こちら

IMG_2012.jpg





witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
4


 
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、六本木ヒルズ ヒルサイド2F に、「The Blue Christmas Café by BMW」を12月5日(金)~25日(火)の期間限定でオープンしました。
BMWcafe01.JPG

このカフェでは、BMW 2シリーズ アクティブ ツアラーが開拓する、ファミリー向けのライフスタイルを紹介します。
BMWcafe02.JPG

BMW 2シリーズ アクティブ ツアラーは、BMW ならではのスポーティーな運動性能に加え、MPV モデルのような広々とした室内空間と高い機能性・快適性を融合しています。
BMWcafe03.JPG

BMWcafe04.JPG

218i アクティブツアラーは1.5L直列3気筒ツインパワー・ターボ・エンジンを搭載し、最高出力100kW [135ps]、最大トルク 220Nm [22.4kgm] 発生します。
また、225i xDrive アクティブ ツアラーには、2.0L 直列4気筒ツインパワー・ターボ・エンジンが搭載され、最高出力 170kW [231ps]、最大トルク 350Nm [35.6kgm] を発生します。
BMWcafe05.JPG

このカフェでは、BMW の「アクティブ・ファミリー・プロジェクト」のサポーターとして、いくつかの企業が協賛しています。

株式会社ユナイテッドアローズは、スタッフのユニフォームなどを担当し、株式会社ボーネルンドは、子どもたちが自由に遊ぶことができるプレイ・スペースを設置し、家族連れのお客様に楽しんでいただくことができます。
BMWcafe06.JPG

BMWcafe07.JPG

もちろん、おこさまランチもメニューに登場。
これらの食器は、ル・クルーゼ ジャポン株式会社から提供されています。
BMWcafe08.JPG

BMWcafe09.JPG

BMWcafe10.JPG

カフェの近くでは、ハリウッドの3D映画の手法を持ち込んだ、3D映像の撮影とBMW の動画を融合した動画提供サービスを無料で実施しています。
BMWcafe11.JPG

BMWcafe12.JPG

その他平日には、ここ六本木ヒルズから30分圏内の駅まで、BMW 2 シリーズ アクティブ ツアラーの試乗ができるというサービスも実施。
これは、目的地までBMW スタッフが同乗しますので、片道ドライブが可能となります。

BMWcafe13.JPG


【The Blue Christmas Café by BMW】
期間:12月5日(金)~12月25日(火)
営業時間:11:00~23:00 (LO フード 22:00、ドリンク 22:30)
場所: 六本木ヒルズ ヒルサイド2F
東京都港区六本木6-10-1
WEBサイト: http://www.bmw.co.jp/bluexmascafe





witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
8


 
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、2015年2月公演「六本木歌舞伎」の特別協賛社としてサポートするとともに、主演の市川海老蔵氏に BMW i3 を提供しました。
BMW-Ebizo-01.jpg

その贈呈式は、市川海老蔵氏の誕生日(12月6日)の前日である5日に、BMW Group Studio で行われました。

BMW社長からの車のキーの贈呈に、びっくりする海老蔵氏。
BMW-Ebizo-02.jpg

「このクルマ、いいねぇ。かわいくて、デザインもいい」

と嬉しそうな海老蔵氏は、早速運転席へ乗り込みます。
BMW-Ebizo-03.jpg

そして実際にスタートボタンを押し、スタジオ内で動かしてしまいました。
そこにはクルマ好きの笑顔が。
BMW-Ebizo-04.jpg

既に車内にはチャイルドシートが装着されていましたが、更にチャイルドシートがプレゼントされることに大喜び。
BMW-Ebizo-05.JPG

インタビューの合間をぬって、ブログ用の写真もパチリ。
BMW-Ebizo-06.JPG

こんな感じの取材の様子も・・・
BMW-Ebizo-07.JPG

海老蔵氏の目には、こんな風に映っていたようです。

市川海老蔵ブログ


このようにお茶目な一面を持った市川海老蔵氏は、歌舞伎の様式を重んじながらも未来的で新しくわかり易い表現に挑戦する「六本木歌舞伎」に挑みます。
この作品は、宮藤官九郎氏の脚本、三池崇史氏の演出に加え、中村獅童氏との共演と言うところも注目です。
BMW-Ebizo-08.JPG

BMW-Ebizo-09.JPG

BMW-Ebizo-10.JPG


【六本木歌舞伎】
演目:地球投五郎宇宙荒事(ちきゅうなげごろううちゅうのあらごと)
脚本:宮藤官九郎
演出:三池崇史
出演:市川海老蔵、中村獅童 他
期間:2015年2月3日(火)~2月18日(水)
場所:EXシアター六本木
制作:松竹株式会社
公式WEBサイト:http://www.roppongikabuki.com/


【BMW i3】
BMW i3 公式WEBサイト:http://bmw-i.jp/BMW-i3/







witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
1



マセラティは、2014 年12 月1 日、創業から100 年を迎えました。こ
れを記念し、マセラティ生誕の地ボローニャ・ペポリ通り1 番地に、この日記念碑が設置され公開されました。

100thPlate2.jpg

100 年前
の1914 年12 月1 日火曜日、アルフィエーリ・マセラティと二人の弟エットーレ、エルネストが、イタリアの自動車史上に燦然と輝く第一章を飾ることとなる挑戦の一歩を踏み出しました。
ローニャの中心にあるペポリ通り1 番地で、三兄弟は自分たちの自動車修理工房を開き、その10 日後に、現在ボローニャ商工会議所がある地域のパラッツォ・デッラ・メルカンツィアに個人事業登録申請を提出。申請は受理され、4 日後には登録が完了しました。
こうして、1939 年まではボローニャ、
それ以降はモデナを本拠地として、今日まで世界中の道路にさまざまなモデルを次々と投入してきたマセラティの長い歴史が始まったのです。マセラティ兄弟が最初に開いた歴史的工房は、ボローニャ市議会とマセラティが共同で製作した記念碑プレートによって永遠に人々の記憶に残ることでしょう。

100thPlate1.jpg

記念碑には、次の文章が刻まれています。


1914 年12 月1 日、ここに「Societa Anonima Officine Alfieri Maserati」が設立された。

アルフィエーリとその弟たちであるエットーレとエルネストそしてビンドの類まれなる才能と努力によって、マセラティは世界中で名声と威信を得るようになり、ボローニャの産業の優れた独自性を世界に知らしめる上で多大な貢献をなした。

100 周年を迎えるにあたって、マセラティならびにボローニャ市議会