• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
1


皆さん

 
秋のクルマイベントにはたくさん参加されましたか?

 
今日はFIAT、ALFA ROMEO、ABARTHを輸入しているフィアット クライスラー ジャパンさんが主催する「Share with FIAT」シンポジウムのご案内をさせていただきます。

スペシャルなゲストをお迎えしてのシンポジウムです。

 
入場無料なのでぜひ、申し込んでください。

 
イベント詳細は↓です。

http://share.fiat-auto.co.jp/event.html" target="_blank">http://share.fiat-auto.co.jp/event.html
1.jpg
3.jpg   2.jpg




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
2


 
 
 
  4月28日(土)富士スピードウェイでABARTH ドライビング ファン スクール(http://www.abarth.jp/school/)の運営オーガナイズをさせていただきました。

イベント概要の画像はまだFGAJさんが未発表なので控えさせていただきますが、さわりだけご紹介をさせていただきます。

前日の搬入設営風景です。

上:スクールのアバルトデモカーに使うタイヤです。
プロのインストラクターが使うと消耗が凄まじいので、、たくさん必要です、、。

今回のインストラクターは関谷さん、高木虎之介さん、黒澤さん、山路さん、竹内さん、、そうそうたるメンバーです。
運営スタッフも緊張気味、、。

中:前日、関谷さん(中央)と黒澤さん(その右となり)がリハーサルに来てくださったのでスタッフと記念撮影をさせていただきました。

下:先日はTRDさんがショートサーキットを86の撮影で占有されていたので搬入設営は17時以降、、設営完了したら夜中でした。
今回はアバルト・デイズ同様にカルロ・アバルトのリンゴのイメージを再現しました。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 

 
 
 
  上:朝のスタッフミーティング風景、すでに前日のハードワークがこたえていますが、なんとか気力で、、、、。

イベントの内容はFGAJさんにおまかせなので省略させていただきます。

中:ご存知、元F1ドライバーの高木虎之介さんです。
私のトリブートフェラーリにも乗っていただきサーキットタクシーをしていただきました。

下:撤収風景です。
2トンのパネルバンに荷物がぎっしり、、疲れました。

次回の開催は8月9日(木)鈴鹿サーキットです。

お楽しみに、、、。

記事 代表 伊藤 as kingpin

 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
1


 
 
 
  4月21日22日の土日、「3° アバルト・デイズ」が開催されました。
今後、クラブ アバルト(http://museo500.com/club/clubABARTH)のメイン行事になるため、今回、博物館は運営サポートみたいなスタンスを取りお手伝いをしました。

まずは21日(土)Day 1の様子から、、。

上:朝から新旧、宝石のようなアバルトが集まりました。
ここはメイン会場ニューウェルサンピア沼津の駐車場ですが、どことなく昔のトリノショーの会場風景みたいで気に入っています。

中:FGAJからアバルト関係の装飾やスタッフウェアをお借りしているので今回はちょっとカッコイイです。

下:博物館オリジナルの招き猫アズーリも招き猫トリコローレも皆さんをお出迎え、、!

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
 
 
 
  上:朝の開会式ではクラブ アバルトの◯ズミ会長がご挨拶、、。

中:ドライブラリーにスタート、3秒毎に各車スタートです。
この日は箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン、熱海、伊東、伊豆スカイラインで約200km走っていただきました。

下:景色、最高です!!
でもこのクルマはカップカーなので振動で大変みたいでした。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
 
 
 
  上;ランチ会場は芦ノ湖湖畔の箱根ホテルです。
駐車場に並べたらカッコイイこと、、。
多くの観光客から撮影されてましたよ。

中:一流ホテルのバイキングランチを楽しむFGAJ アバルトブランドマネジャーのレオンさん、ご機嫌そう、、。

下:アバルトオーナー達は走っている時はとんでもなく速いんですが、ランチなどで休憩をすると根っこが生えて長いこと、レストコントロールを過ぎても移動してくれないので羊飼いのように移動を促します。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
 
 
 
  上:午後はまた箱根に登り、そこから熱海に出ます。
熱海でも観光客から指をさされていました。

中/下:熱海から伊東へ、そこから伊豆スカイラインに入って沼津にもどります。
予定ゴール時間になっても戻ってこないので心配していたら、途中でみんな休憩してたみたい、、、。
皆さん、自由が好きなようです、、。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
 
 
 
  上:やっとゴールしてくれました。
かなり心配しました。

中:皆さんに温泉に入ってもらい夜からはウエルカムパーティーです。
かなりのご馳走でした。

下:GT Romanの漫画で有名な西風さん(右)も参加してくれて盛り上がりました。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
 
 
 
  上:ドリアブラリーの入賞者達、今回はまれに見る接戦でした。

中:FGAJさんやガレーヂ伊太利屋さんらから景品をたくさんいただいたので、ビンゴも大盤振る舞い。

下:パーティーの最後はカルロ・アバルトのリンゴのポーズをとって記念撮影、楽しかったですよ、、。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
 
 
 
 
 
  アバルトを展示した庭には照明をあててもらい幻想的な雰囲気が、、。
でも皆さん、酔っぱらっていて見てないかもしれませんね、、。

以上でDay 1 を終わります。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin

 
 
 
  この掲載からDay 2 です。
Day 2はアバルトミーティングです。
マッタリとアバルトを観賞して楽しみます。

芝生に展示されたアバルト達、圧巻です。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
 
 
 
  上:開会式をしてたらド派手なアバルトが2台来てくれました。
新東名開通記念のプロモーションのクルマがアバルト500でArancia(オレンジの意味)と呼ばれています。
NEXCO中日本さんにお願いしてコラボ参加していただきました。
サプライズだったのでみんなビックリ!!!

中:奇麗なモデルのおねえさんたちはBanbina Aranciaという名前らしいです。
いきなりイベントの人気者に、、、当然ですが、、。

下:会場にはアバルトに混じってへんなクルマも、、アダルトというらしいです、、。
れっきとした競技車両みたいですが、、。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
 
 
 
  上:この日はアバルトの試乗会を実施しました。
アバルト500、500C、プントエヴォ、トリブートフェラーリ、、贅沢なラインナップです。

中:試乗会の一番人気はなんと言ってもトリブートフェラーリ、さすがです。

下;FGAJからお借りしたアバルト純正商品も大人気!!
商売繁盛していたみたいです、、。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
 
 
 
 
  上:イタリア車のイベントでは常連のピッツァ8(8と書いてイタリア語でオットと読みます)も美味しいピッツァを焼いてくれました。

下:お昼ごろから降り出した雨でビンゴ大会も前倒しで開催、、。
今回は大判振る舞いで賞品を用意しました。

新旧アバルトが一年に一度、「アバルト・デイズ」で集まります。

来年は皆さんもぜひ、参加してください。

当日、トークショーをしてくれた自動車ジャーナリストの武田くんがCarWatchに記事を書いてくれました。
先方の強~い希望で、バンビーナ・アランチアが中心となったそうですが、、見てくださいね。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_531130.html

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 




witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
 
  4/28のABARTH ドライビング ファン スクールで高木虎之介さんがサーキットタクシーをしてくれタイヤを見事に使い切りました。

でも虎之介さんの横に乗せてもらいちょっとショートサーキットの走り方がわかったような、、、気がしました。

が、そのショートサーキットを次に走る予定はまったくありませんが、、。

明後日は富士スピードウェイの本コースを90分くらい走らせていただけるのでロイヤルカーウォッシュさん( https://carcle.jp/blog/RCW )に洗車とタイヤ交換(専門外ですが、、)をお願しました。

明日から富士に出発してついでに「1° 富士チンクエチェント・ポーリ」のロケハンもしてきます。

せっかく洗車したから晴れていて欲しい、、富士山も見たいし、、。

上:タイヤは前後ともかなり減っていました。

下:洗車も終わり出発を待つアバルト 695 トリブートフェラーリ、、。

ボディをよく見ると鉄粉等が着いて小さな傷も目立ちます。

そろそろ大掛かりなボディのケアが必要な時期かも、、、!?

トリブートのビアンコフジが買えなかったので、白(とっても白好きなので)かマットブラックにラッピングしようかなどと妄想しています。

記事 代表 伊藤 as kingpin





プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館  
主催クラブ・イベント
愛車情報
カーとも
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター
Counter