CACAZAN Official Blog|革新を手にする。
日本のおける手袋業界の中で、素材のチョイスから縫製・仕上げまで、
熟練の職人が心を込めて創り上げている CACAZAN。
生産効率は極めて悪いですが、大量生産では絶対に成し得ない心を込めた手袋が創れます。
それは、自ら大量生産の仕事を長年やってきたから分かること。
「良いモノを末永く使ってほしい!」
これが私(出石尚仁)の願いです。
Prv
Home
2018年10月11日
いざ!天空の林道へ
witten by cacazan
0
心配されていた台風25号も日曜日には通り過ぎ、久しぶりに跨ったBIKEに全く乗れてない感満載で、目指すは天空の林道。
それにしても林道までの道中が遠かった。。。(;・∀・)
とにかく皆さん疲れ果ててました。(´・ω・`)
あと、林道までの山道が連日の台風の影響なのか、沢水が流れ落ち葉や枯れ枝や石ころがゴロゴロ。。。
私の超苦手なセクションが続いてました。
天空の林道も遠目からの見た目とは裏腹に、なんちゃってアドヴェンチャーの310GSでは走り辛かったです。^^;
オーダーメイドのお問い合わせ、CACAZANグローブのお買い求めは
CACAZAN HP
┌─────────────────────────────┐
CACA-ZAN イズイシ手袋
http://www.caca-zan.net/
└─────────────────────────────┘
店舗名: CACA-ZAN イズイシ手袋
住 所: 〒761-0902 香川県さぬき市大川町富田中2024-1
電 話: 0879-43-5676 FAX:0879-43-5675
メール:
cacazan.tebukuro@gmail.com
手袋職人ブログ
http://tebukuro.livedoor.biz/
Facebook
https://www.facebook.com/CACAZAN
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=uPJb32LkjIY8yrhKneCIOA%3d%3d
October 11,2018 Thu
GS物語
2018年8月21日
旅を終えて。。。
witten by cacazan
1
能登の旅を終えて。。。
ツーリングマップル中部北陸担当の内田氏には大変お世話になりました。
遅い私のペースに合わせていただき、取材にも差し支えがあったとおもいますが、
貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
引き続き、グローブのインプレッション記事の制作もよろしくお願いいたします。
また、来年もご一緒できれば幸いです。
さて、肝心なグローブのインプレッションですが、
極暑の長距離ツーリングにおいても、オールパンチングの通気性のおかげで常に快適で、
多少暑くなっても、グローブを風にあててやれば爽快な感じは戻り、
全く違和感なく使用出来ました。
あと、二泊三日で1400キロ近く走り抜けた私の感想ですが、
今考えるとよく行ったなと
もう一度行って来いと言われれば。。。
でも、しんどさを忘れた頃、また行きたくなるんだろうなと思います。
何事も無く、無事に帰れて良かったです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dUKKma90tVc0XNQ1JNmwsg%3d%3d
August 21,2018 Feb
GS物語
2018年8月21日
能登インプレッションツーリング その4
witten by cacazan
1
いきなり、キャンプ場の朝!
昨日、キャンプ場に着いた時、既に日は落ちていました。
そそくさに浜辺にテントを張り、温泉・晩飯&買い出しに。
夜の宴も、睡魔に勝てず早々に退散。
で、蒸しっとした朝を迎えました。
涼しいうちに少しでも距離を稼ぎたいので、
コーヒーだけ飲んで7時に帰路につきました。
昨晩、カメラマンも合流したので、キャンプ場の浜辺でツーショットを撮って頂きました。
ありがとうございました。
さて、帰りは北陸道から若狭舞鶴道で帰りますが、途中姫路に寄る事になりました。
修行のように時速90キロ前後で高速を黙々と走っておりましたが、
福井に入り雨がポツポツと。。。
そのうち止むだろうと走り抜けるつもりでしたが、若狭に差し掛かった時けっこう降られたので、
SAにピットイン。今回はじめレインウェアを着ました。
姫路のとある産婦人科に立ち寄りました。
どうも、ジイさんになったようです。^^;
少し遠回りですが、姫路から山陽道を通り瀬戸大橋経由で帰路につきましたが、
GSはスクリーンのベース部分の修理で、途中Dラーに預けて無事に帰宅することが出来ました。
今回、長距離ツーリングにあわせて買った
「ゲルザブ」
と
「スロットルアシスト」
。
疲労軽減に効果はあったと感じます。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=LY0QPXxWV%2fBNBS5YM%2f3Hiw%3d%3d
August 21,2018 Feb
GS物語
2018年8月20日
能登インプレッションツーリング その3
witten by cacazan
0
奥能登の絶景ポイントでグローブのイメージ写真の撮影をする。
止まっているような雰囲気ですが、結構なスピードで流している時に携帯でショットしました。
グローブもしっかり見えて、ネットショップにも十分使える写真を撮ることが出来ました。\(^o^)/
内田さん、最高です!
ありがとうございました。
奥能登塩田村
でも小休止。
都度休憩を入れないと、暑さでとろけそうです。(;´∀`)
塩ソフトでミネラル補給
私もトライしました。
軸をぶらさず、腰のスナップを効かし撒くと上手く撒けます。(たぶん)
この中はすごい熱気です。(大汗)
ここから、今日のお宿(テント泊)に向けて、能登自動車道で南下します。
途中、「道の駅 桜峠」名物の
カレーパン
を食す。
能登自動車道
別所岳SAスカイデッキ
からの絶景
氷見のキャンプ場はまだまだ先です。 続く。。。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2f893p5yNu%2f6j7MbEhUXYtg%3d%3d
August 20,2018 Mon
GS物語
2018年8月19日
能登インプレッションツーリング その2
witten by cacazan
4
やっぱり天気が怪しい~
急いで楽天トラベルで予約。
急いで宿を目指す!
思いのほか、良い感じのホテル?です。
晩飯は隣りにある中華に、
これまた思いのほか美味しかった
翌日は台風も遠ざかり晴れ間が出てきました。
そのかわり湿度も高くムシムシの激アツです。(;・∀・)
こんな日はバイクに乗ってはだめです!(キッパリ!!)
二日目は能登の西側を北上して行きます。
しかし、どこを走っても道幅は広く、交通量も少なく、景色も良くて最高の道が続きます。
世界一長いベンチ
誰も座っていませんでした。(笑)
お昼は内田氏おススメの蕎麦屋さんへ 能登手仕事屋
http://nototeshigotoya.com/
昼飯後、近くの山中にある名水100選に選ばれている、
古和秀水(こわしゅうど)
にも立ち寄りました。
輪島市内を通り過ぎ、
白米千枚田
で小休止
能登半島西側を走る海沿いの道は、観光スポットが点在しており、景色も良く本当に走りやすい道ですね。
決心するまでは、天候と距離にビビっていましたが、来て良かったと心底思いました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=aXIpYDSJhXm2SM70Y%2bNSXQ%3d%3d
August 19,2018 Sun
GS物語
Prv
Home
HP&ONLINE SHOP
プロフィール
cacazan
日本のおける手袋業界の中で、素材のチョイスから縫製・仕上げまで、?熟練の職人が心を込めて創り上げている CACAZAN。 生産効率は極めて悪いですが、大量生産では絶対に成し得ない心を込めた手袋が創れま...
もっと見る
新着記事
カスタムドライビンググローブ (3/30)
カスタムカラーのニット×ペッカ... (3/30)
カスタムカラーのニット×ペッカ... (3/29)
カスタムドライビンググローブ (3/29)
オーダーメイド ドライビンググ... (3/28)
ピンクシリーズ🩷 (3/27)
ピンクシリーズ🩷 (3/26)
コラボモデル (3/25)
ドライビンググローブ (3/25)
ドライビンググローブの修理 (3/24)
記事検索
検索語句
カテゴリ
お客様の声(122)
バイクグローブ(20)
革小物(1)
ドライビンググローブ(104)
フォトグローブ(1)
アウトドアグローブ(2)
メンテナンス(4)
イベント(150)
修理(67)
Spyder通信(1)
GS物語(18)
うどん(7)
趣味(アウトドアなど)(6)
ABARTH595(1)
オーダーメイドのご注文について(1)
障害者用手袋(3)
アフターフォロー(1)
爬虫類(1)
未分類(1686)
アーカイブ
2025年03月 (44)
2025年02月 (44)
2025年01月 (32)
2024年12月 (24)
2024年11月 (24)
2024年10月 (24)
2024年09月 (22)
2024年08月 (21)
2024年07月 (26)
2024年06月 (41)
2024年05月 (26)
2024年04月 (34)
2024年03月 (27)
2024年02月 (26)
2024年01月 (23)
2023年12月 (34)
2023年11月 (19)
2023年10月 (23)
2023年09月 (16)
2023年08月 (22)
2023年07月 (25)
2023年06月 (18)
2023年05月 (28)
2023年04月 (29)
2023年03月 (24)
2023年02月 (20)
2023年01月 (17)
2022年12月 (15)
2022年11月 (24)
2022年10月 (20)
2022年09月 (23)
2022年08月 (11)
2022年07月 (25)
2022年06月 (16)
2022年05月 (21)
2022年04月 (28)
2022年03月 (22)
2022年02月 (22)
2022年01月 (29)
2021年12月 (26)
2021年11月 (23)
2021年10月 (31)
2021年09月 (19)
2021年08月 (25)
2021年07月 (29)
2021年06月 (16)
2021年05月 (18)
2021年04月 (26)
2021年03月 (26)
2021年02月 (21)
2021年01月 (21)
2020年12月 (21)
2020年11月 (10)
2020年10月 (16)
2020年09月 (31)
2020年08月 (17)
2020年07月 (20)
2020年06月 (11)
2020年05月 (12)
2020年04月 (30)
2020年03月 (27)
2020年02月 (25)
2020年01月 (30)
2019年12月 (13)
2019年11月 (14)
2019年10月 (27)
2019年09月 (13)
2019年08月 (20)
2019年07月 (19)
2019年06月 (10)
2019年05月 (16)
2019年04月 (24)
2019年03月 (9)
2019年02月 (4)
2019年01月 (12)
2018年12月 (5)
2018年11月 (14)
2018年10月 (15)
2018年09月 (5)
2018年08月 (13)
2018年07月 (10)
2018年06月 (7)
2018年05月 (4)
2018年04月 (15)
2018年03月 (22)
2018年02月 (3)
2018年01月 (3)
2017年12月 (7)
2017年11月 (15)
2017年10月 (17)
2017年09月 (24)
2017年08月 (23)
2017年07月 (17)
2017年06月 (11)
2017年05月 (7)
2017年04月 (15)
2017年03月 (6)
2017年02月 (12)
2017年01月 (9)
2016年12月 (8)
2016年11月 (17)
2016年10月 (14)
2016年09月 (16)
2016年08月 (16)
2016年07月 (8)
2016年06月 (23)
2016年05月 (8)
2016年04月 (13)
2016年03月 (23)
2016年02月 (23)
2016年01月 (7)
2015年07月 (1)
2015年06月 (6)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (13)
2015年01月 (2)
2014年12月 (4)
2014年10月 (3)
2014年09月 (5)
2014年08月 (13)
2014年07月 (7)
参加グループ
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
トリコローレ総合ポータルサイト
もっと見る
最近のコメント
WINTERモデル 復活!! by Wysocki(8/31)
WINTERモデル 復活!! by Caro(8/8)
WINTERモデル 復活!! by Jeppesen(7/31)
WINTERモデル 復活!! by Donohoe(5/17)
WINTERモデル 復活!! by Janzen(5/13)
WINTERモデル 復活!! by Rason(5/13)
WINTERモデル 復活!! by Badcoe(3/21)
WINTERモデル 復活!! by Watt(3/14)
WINTERモデル 復活!! by Whiting(3/12)
WINTERモデル 復活!! by Ginn(3/9)
カーとも
いーさんさん
い~さんさん
しまぴょんさん
Kaffyさん
togさん
ハクナマタタさん
もっと見る
カウンター
<
2025年3月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先負
2
仏滅
3
大安
4
赤口
5
先勝
6
友引
7
先負
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先負
30
仏滅
31
大安
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。