• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by robe
世界中
うんうんする
0


セカンドウインドとは、『激しい運動時、酸素の需要量と供給量のバランスがとれていない時期を経過して、比較的楽に運動を継続できる時期(三省堂「辞林21」より)」』


という解説がついた題名の本。
すでに、セカンドウィンドⅠとセカンドウィンドⅡの2冊が出ている。

↓の画像を見てもらえればわかると思うけど、自転車、それもロードレースのスポーツ小説、成長物語、青春小説。







スポーツ小説であり、青春小説的なものは好きでよく読む。

サッカーだと龍時 とか俺が近所の公園でリフティングしていたらとか。
野球だとバッテリー

僕的に順番をつけると、
龍時 > 俺が近所の公園でリフティングしていたら > バッテリー >  セカンドウィンド かな。
残念。

セカンドウィンドも、龍時バッテリーみたいに長く続くともっとおもしろくなるかも。

とは言え、自転車小説だとサクリファイス銀輪の覇者 のようになぜかミステリーっぽいものしかなかったから、自転車で青春小説ってのはいいもんだ。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=x0V89qQgAuJiO%2ftl5mZ4rQ%3d%3d




witten by robe
世界中
うんうんする
0


NHKのドラマで白州次郎を演じてる伊勢谷友介がかっこよすぎ。とは言え、白州次郎本人は「日本一かっこいい男」と呼ばれた人。

「あのマッカーサーを怒鳴りつけた人」「憲法を一晩で書き上げた人」「日本人で初めてGパンを履いた男」とかの伝説はあまりにも有名。



住む世界が違いすぎるけれど、まぁ、なかなかおもしろかった一冊。
「PRINCIPLE」という言葉は覚えておきたい。
68点。





sirasujiro.jpg

白洲次郎 占領を背負った男
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8E4K6OHNlC7l8h4cJFpwSg%3d%3d




プロフィール
robe
robe
gtv友の会の会長やってます。
愛車情報
記事検索
検索語句
カーとも
参加グループ
最近のトラックバック
広告
タグ
カウンター
Counter
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
カテゴリ
最近のコメント
amazon ads
amazon ads
rakuten ads