チンクエチェント博物館 博物館通信カーくる版
Prv
Home
2011年8月30日
AUTOMOBILE ART展に行ってきました。
witten by チンクエチェント博物館
0
恒例となった感のあるAUTOMOBILE ART、今回ものりたけの森ギャラリーで始まりました。
今日から9月4日(日)までの開催です。
早速、今日の午後遊びに行ってきました。
平日のお昼なのに一般のお客さんがけっこう入っていて展示会として定着してます。
上:入口には小出画泊の500Cが置いてました。
小出画泊は「ミラフィオーリ 2011」にも「富士トリコローレ 2011」にもブース出店してくれます。
イタ車を購入してから今まで以上に積極的にイベントに参加してくれます。
2月にイタリアモーターツアーで一緒に行ってからまたイタリア大好きになったようです。
中:会場の風景です。
切り絵の稲垣さんや馬場さん、はりがねの都築さん、イラストの村瀬さんらの作品が並んでいました。
下:これは棚瀬さんの作品です。
繊細な模型はただただ美しいです。
名古屋駅から近いので皆さん、名古屋にお越しの際は是非、足をお運びください。
チャオ
伊藤
コメントする
2011年8月30日
アバルト500、納車!!
witten by チンクエチェント博物館
0
長年、FIAT500 CLUB ITALIA日本支部の会員の◯リタくんのFIAT500のエンジンがついに壊れ、再生が不可能なほどになりました。
彼はそのチンクエチェントで毎年スキーにも行っていたのに、、。
旧チンクのエンジンベースを安価で探し、復活させることにするそうですが、、実は思い切って新車のアバルトを購入しました。
大英断です。
しかし、色は旧チンク同様に赤じゃないといけないみたいです。
納車から少し経ってますが、今日、横に乗せてもらいました。
こんな大人しく乗ってたらエンジンが回らないエンジンになっちゃうよ、、と思えるくらい大切に乗ろうという気持ちがひしひしと感じられました。
旧いチンク乗りでも、私がそうであったように新しいチンクに乗り換えても(特にツインエアなら)全く同じような楽しみ方ができます。
それにエアコン付いてるし故障しないし、、、アバルトだと左のマニュアルもあるし、、。
マァ、新旧チンクエチェントを保有できたら最高ですが、、!!
画像:これがそのアバルトです。
今日はこれからオートグリムのコンプリートというコーティングをするんだって、、。
私のトリブートもコンプリートをしてますが、とっても満足、、SEV名古屋(
http://www.sev-nagoya.com/
)が窓口になってオートグリムのプロが磨いてくれます。
今度、発足するクラブ アバルトにも入会させるつもりです。
祝!!納車!!
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
2011年8月28日
「ミラフィーリ2011」いよいよ来週末です、、!!
witten by チンクエチェント博物館
0
ミラフィオーリ準備委員です。
今日は最終の事前準備でした!
皆さんにお配りするものや、看板・プラカードの製作をしました!
会場で使用する物も一通り揃えて終了です。
後は前日搬入を待つのみです。
来週日曜日、ミラフィオーリ当日をお楽しみに!
皆さん、遊びにきてくださいな!!
公式サイト→
http://museo500.com/mirafiori
コメントする
2011年8月28日
今年の「富士トリコローレ 2011」では、、。
witten by チンクエチェント博物館
0
9月11日(日)に「富士トリコローレ 2011」を開催します。
今年で二度目で、去年の260台より多い来場者が予想されます。
富士山の麓の大きな芝生広場でイタリア車を並べ、クルマ好きが集い、マッタリしておいしいランチを食べながらマッタリするというシンプルライフ、スローライフを提案しているイベントです。
今年はスペシャルゲストにボンジョルノ西川さんを迎えトークショーを予定しています。
皆さん、お楽しみに、、、。
それと今年からエントラントの皆さんとの連帯感を高めるためにイタリア国旗(トリコローレ)のシールを顔や腕、首につけてもらおうと企画しています。
参加する一台につき一枚を配り、みなさんで貼ってもらおうと思っています。
上:試しに貼ってみたらとっても簡単でした。
このシールをイベント会場で何百人の人が貼っていたらさぞや迫力でしょうね、、。
中:これが今年のイベントの案内です。
公式サイトは↓コチラです。
http://museo500.com/tricolore
下:ここがイベント会場です。
ご覧の通り富士山の麓の芝生です。
ここをイタリア車で埋め尽くします。
それだけで絵になりますよ。
皆さん、デジカメ、忘れずに持って来て!!
記事 代表 伊藤 as kingpin
■
いちご会長
on August 28, 2011 Sunday
トリコローレのタトゥシール、オシャレですね!
チャオペペに出走するチンク軍団でも真似しちゃおうかなあ!
■
mirafiori
on August 28, 2011 Sunday
送るよ!
何枚いるの?
コメントする
2011年8月28日
「4° 軽井沢 FIAT ピクニック」のロケハンに行ってきました。その2。
witten by チンクエチェント博物館
0
今年のコースはこんなイメージで、、と現地の仲間にお願いしてベースとなるコマ図を作ってもらいました。
昨日はその試走だったんですが、、見事、、素晴らしいコースでした、、手前勝手ですが、、過去最高傑作ね!!
午前のコースは定番に近い軽井沢を楽しむコースで、、、それでもヒネリはいれています。
午後のコースはけっこう走ります、、景色もいいし、、。
今年はドライブラリーが終わったら後の皆さんの顔を見るのが楽しみです。
上:軽井沢ならではの景色ですが、イベント当日はきっと紅葉がきれいです。
中:今年のランチ会場は軽井沢プリンスホテル イーストの「PORTO(ポルト)」です。
この画像はポルト内から外を撮影しました。
つまり、ポルトは軽井沢プリンスホテルのスキー場の横にあります。
軽井沢は観光地ですが、他の観光地のように大型バスが駐車でき、たくさんの人を一度に食事させるような施設が少なく、どこも個性を出してプライベートな演出をする施設が中心です。
我々の軽井沢FIATピクニックも一度に200名くらいの胃袋を満たさないといけないので、過去の三回とも皆さんにご迷惑をかけてきました。
今年は軽井沢プリンスさんと包括的なお話ができ、協力体制が整いました。
四回目にしてメイン会場とランチ会場が確立し、今年のコースもとっても素敵なので、今から楽しみです。
今回の試走のコマ図をデータ化してもう一度、軽井沢に行くのが楽しみです。
下:今年もこんな開けたところも走ります。
「4° 軽井沢 FIAT ピクニック」の申込はコチラ↓で行っています。
http://museo500.com/picnic
皆さん、是非、参加してくださいね。
それと紅葉の軽井沢だけじゃ満足できないので、来年からは春の軽井沢を楽しめるように「軽井沢アズーリ」も5月頃実施予定です。
皆さん、楽しみにしててくださいな。
記事 代表 伊藤 as kingpin
コメントする
Prv
Home
プロフィール
チンクエチェント博物館
チンクエチェント博物館
もっと見る
主催クラブ・イベント
軽井沢 FIAT ピクニック 総合ポータルサイト
ABARTH DAYS 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
クラブ アバルト
もっと見る
愛車情報
Nuova500
アバルト695トリブート フェラーリ
カーとも
タナヤンさん
kingpinさん
いーさんさん
kaoruさん
coolcatsさん
youtabarth595cさん
もっと見る
新着記事
第14回 チンクエチェント・ポ... (3/22)
チンクエチェント博物館 移転... (3/22)
チンクエチェント博物館 移転の... (3/8)
第14回 チンクエチェント・ポ... (2/19)
第6回 FIAT PIC・NI... (10/30)
九州トリコローレ 2013 募... (9/17)
第6回 FIAT PIC・NI... (8/7)
富士トリコローレ 2013 募... (8/7)
関西トリコローレ 2013 募... (8/7)
トロフェオ スコルピオーネ 第... (6/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
イタリア最新事情(153)
イベント(203)
メンテナンス(3)
ニュース(193)
日記(453)
イタリアツアー(2)
未分類(80)
最近のコメント
アルファロメオ、礼賛!! by ゲスト(10/6)
チンクエチェント博物館 移転の... by ジュノーン(3/12)
チンクエチェント博物館 移転の... by しんベエ(3/9)
第14回 チンクエチェント・ポ... by 500かぶ(2/20)
第14回 チンクエチェント・ポ... by しんベエ(2/19)
アバルト500アセットコルセ、... by いーさん(6/1)
「プント・エスト」のご案内、、... by しんベエ(4/30)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/27)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/25)
49/50号車:スーパー耐久参... by しんベエ(4/25)
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
タグ
アバルト
abarth
FIAT
ヒルクライム
イタリア
チンクエチェント
フィアット
アーカイブ
2014年03月 (3)
2014年02月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (3)
2013年06月 (9)
2013年05月 (27)
2013年04月 (52)
2013年03月 (56)
2012年12月 (1)
2012年11月 (11)
2012年10月 (5)
2012年09月 (6)
2012年08月 (15)
2012年07月 (21)
2012年06月 (17)
2012年05月 (30)
2012年04月 (67)
2012年03月 (87)
2012年02月 (37)
2012年01月 (56)
2011年12月 (48)
2011年11月 (92)
2011年10月 (85)
2011年09月 (60)
2011年08月 (60)
2011年07月 (97)
2011年06月 (133)
2011年05月 (6)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カウンター