今日は早朝から出発して中央道を北へ向かいました!
7時半過ぎに自宅を出発すると、まったく渋滞等に巻き込まれずに予定よりも早めに目的地近くまで来ました!
でも・・・恵那山トンネルの辺りまでは晴れ渡っていた空が、松川町に入る頃にはどんよりと霧が。。。
PAに立ち寄るとかなり寒く、今日一日の行く先を心配する事に(T×T)
メーターパネルには「RISK OF ICE」と表示される始末。。。 激寒っ!
でも日頃の行いが良かった?せいか、松川ICで高速を下り、
目的地に到着すると霧も晴れてピーカンになりました~
到着したのは、今回で3回目の訪問となる
なかひら農場さんです!
無論、今回の目的は
リンゴ狩り~!
こちらの農場さんからは、南アルプスの山々が一望出来て、
天気さへ良ければ最高の眺望も約束されています!
さあっ、到着してすぐにリンゴ畑に突撃~!
リンゴ狩りシーズンも最終ですが、沢山のリンゴたちが待っていてくれました~
さっそく家族5人で収穫にかかります!
子供達は自分たちの手が届く所から手当たり次第にもいで来ます(笑)
「お~いっ!まだ赤くないヤツはもいじゃダメ~!」とPAPA叫びまくりです
もいで来たリンゴをさっそく嫁さんに剥いてもらいます。
するとどうでしょう!? この蜜の多さっ!
もいだばかりのリンゴを頂くと・・・
美味し~!シャリシャリで甘くて香りも良くて、最高~!

子供達も一年ぶりのリンゴ狩りに大喜び!
やっぱりリンゴは皮付きを1個丸ごとかぶりつくのが良いですね~!
中から蜜の部分が見えて来て、どんどん食べ進むと見つの部分ばかりになるんですよ(喜)
食べたら今度はお土産用のリンゴを採りまくり(笑)
採りも採ったり、なんと12キロも採っちゃいました~(汗汗)
さあ、リンゴ狩りを堪能したら次の目的地に移動です!
昨年来た時に見つけた松川町の町営施設
清流苑です。
こちらは宿泊施設・温泉・レストラン・お土産屋さん等に加えて、
子供達も喜んで遊べるアスレチックも併設されています。
リンゴ畑で散々遊んだにもかかわらず、こちらでも大はしゃぎな子供達。
911 TURBOとステッカーの貼られたカートもありました。
なにかどこかチープなんですが、やっぱりこういうオモチャは遊ばずにはいられません!
このカートで次女が思いがけないハンドルさばきを見せたのが嬉しかったですね!
将来楽しみ・・・(笑)

こちらの施設内のレストランでは信州のB級グルメを堪能!
伊那谷名物ローメンと、新たな名物として名乗りを上げている ごぼとん丼です!
ローメンは微妙に自分の味覚に合いませんでしたが、ごぼとん丼は良いですね~(^^)!
ガッツリ行かせて頂きました

食後には旅の定番、アイスクリームを頂き、再度アスレチック等々で遊んで松川町を堪能したのでした~。
ちょっと早めの3時過ぎには松川町を後にし、自宅に向けて出発したのでした(^^)
帰りの高速は、日曜の夕方と言う事で混雑を予測したのですが、これまた渋滞知らず!
最近中央道はいつからこんなに混まなくなったんでしょうかね~?
順調に名古屋へ入り、お土産のリンゴを身内数件に配達して自宅に帰り着いたのが6時前。
今日も楽しくて美味しい休日でした!
また来年もリンゴ狩り絶対行くぞ~



