• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by なあなあパパ
世界中
うんうんする
6


IMGP0016.jpg
我が307SWは平成14年式で現在走行距離が14万キロ。
メンテナンスノートに残された記録によるとタイミングベルトは6万5千キロの時に一度交換されていたのでした。
メーカーでは8万キロ毎での交換を勧めているモノなので、まさに二回目の交換時期!
夏に九州に帰省した際にとりあえず車検にだけは通したのだけど・・・その時に気になっていた部分の整備をDラーでお世話になってきました!
タイミングベルトキットは自分で持ち込んじゃってゴメンなさい(←九州ではやって貰えなかった)・・・で、ついでにタイミングベルトと同時交換を勧めているというウォーターポンプも交換してもらいました!!

IMGP0022.jpg
ライオンとへへマークが誇らしげなブレーキパッド!すぐにダストで隠れてしまうのでしょうが!?
これも夏の車検の時に「パッドの残りが僅かだね」と言われていたもので交換したいと思っていた!
ついでに自分が乗るようになって3年間換えてなかったブレーキフルードも交換!!

IMGP0038.jpg
Dラーへ持ち込んだのは12/12、忘れもしないのは1995年の同じ日に阿蘇の凍結した山道でスピンしてクラッシュした事・・・シクシク。
今回の整備の金額は8万9千円(←タイミングベルトは持ち込み)でした!
でも、これで今まで気になっていたモヤモヤが晴れてスッキリした気分になり、メカニックの方にも「これで20万キロまで大丈夫ですよ」と言って頂いて「まだまだ乗り続けよう」と気持ちを新たにしたのでした!
このフロントマスクもお気に入りなので!!
IMGP0018.jpg
店を出て帰宅するまでエンジンは快調、アイドリングもやたらと静かになってスムーズに回る!ブレーキも・・・換えた事を忘れてたぐらいにしっかりとナチュラルなフィーリング!!
家に帰ってからは早速タイヤをスタッドレスに交換!これも3年前に滋賀のプジョーに乗られていたという方から譲って頂いた思い出の品だったり!!

コレで安心して正月休みに九州まで帰れそうです!!

(追記)
後日ボンネットを開けてビックリ!
IMGP0001.jpg
『ツヤテカ』になってる!!
これが国産車にはない「お・も・て・な・し」?!
点検に出したらエアクリーナーBOXのネジ穴を引き千切られて、黙ったままタイラップ止めで返されてきた嫁さんのクルマの某国産Dラーとは信頼が大違いだと思ふ・・・





プロフィール
なあなあパパ
なあなあパパ
ニックネームの由来は嫁マシンのナンバープレートが『77-88』(←希望した訳でなく偶然に!)なことから!だけど、実際に子供達に対しても『なあなあ』な感じの3児のパパです(←一応九州男児)!?よろしくお...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。