Happy-go-Lucky Life
愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。
Home
2016年6月29日
アルファのベタベタ除去
witten by 美あんこ
20
ちょい古のイタリア車等でよく見かける内装のベタベタ。
我が家の147もだいぶ前からベタベタになり、その都度除去してきましたが、今回は気になっていたシフトノブのベース部を綺麗にしてみました。
一昨年辺りからベタついて気にはなっていましたが、かなり熟成しないと綺麗に取れないのと、暑い日の方が柔らかくなり取りやすいので、この夏まで待っていました。
ベース部は引っ張れば簡単に取れます。しっかりと熟成され、触ると指紋が付きます。(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/250/710/61f0be94c7.jpg?ct=f0e6757a5afb
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/250/711/ee3370e75a.jpg?ct=f0e6757a5afb
">
除去に使うのはコレ。以前は色んなケミカルを試しましたが、アルファ仲間に教えてもらったコレが一番簡単で綺麗に取れました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/250/709/05a02759df.jpg?ct=d64fc2a450b0
">
ウェスに付けて拭いていくとベタベタだけ綺麗に取れます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/250/712/32ed4184ea.jpg?ct=895e36b8f277
">
10分ほどで除去完了。多少質感は損なわれますが、元のベタベタよりは全然マシです。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/250/713/19e949f64b.jpg?ct=7eca76f4e2b8
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/250/714/0123f51733.jpg?ct=7638d1bbecc8
">
最後にオートグリムのバンパーケアを塗り込めば、質感もいくらか回復します。
これで完成!スッキリしました。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/250/715/d8fed2058c.jpg?ct=7638d1bbecc8
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/250/708/d3fc080aec.jpg?ct=f53a01192e49
">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=cmVPMOBosBQ6qPBPwRL%2bYQ%3d%3d
comment (9)
■
い~さん
on June 30, 2016 Thursday
なるほど~!
これはナイスアイテムですね!
イタリア車乗りには良いグッズですね(^^)
■
美あんこ
on June 30, 2016 Thursday
>い~さんサン
どこでも手に入るし、お手軽でいいんですよね~。
と思っていたら、今はこんな商品が出てるんですね。
http://item.rakuten.co.jp/auc-calstyle/ot008/
■
Kaffy
on June 30, 2016 Thursday
そんな所もネチャネチャするんですね。そういえば156も実は結構多いんですよね。
まあ安くてシール剥がしの方がお手軽ですね〜。取れない時はウエスに液を染み込ませて時間をおけば取れますよ。あとNゲージなどの世界では、それの主成分である液を買って来て、タッパーに入れて塗装を剥がしたりもするそうですよ。
■
美あんこ
on July 2, 2016 Saturday
>Kaffyさん
そうなんですよ。ここも時間差でベタついてきました。
Nゲージ…なんか奥が深そうだな~。塗装を剥がして、より本物に近い塗装をするのかな?(;´∀`)
■ゲスト on July 3, 2016 Sunday
シールはがし持って遊びに来て来て〜(笑)!
■
ハクナマタタ
on July 3, 2016 Sunday
このベタベタ処理には、みなさんいろいろと試しておられますね。
これは、「プラスティック素材を傷めにくい」と書いてありますからいい感じですね。
しかし、ベタベタの原因って何なんでしょう?
紫外線?高温?
■
美あんこ
on July 3, 2016 Sunday
>ゲストさん
よ~っし!今週末、コレ持って遊びに行っちゃおう!
…えっと、どこの可愛い子ちゃんだっけ?(;´∀`)
>ハクナマタタさん
そう!私も使ってから「プラスチックを…」に気付きました。(笑)
ベタベタは、例のラバー調コーティング塗装が加水分解したものと思われます。
特に何もしなくても、遅かれ早かれああなる運命のようです。(;´Д`)
■
tak@赤sma451
on July 9, 2016 Saturday
お邪魔致します!
これ本当に手で触れる部分にふんだんに使われていて
ベタベタしまくりますよね。
さすがは安心と信頼の3M(笑)うちも業務用の大きな
スプレー剥がし使っていますが効果は抜群です。
これは素地に優しい所がいいですね!
物によっては脱脂されすぎてカサカサで白くなりますし。
うちの147はありがたく施工済みでした。
147の実家工場ではフェラーリでもベタベタ剥がしやってました。
■
美あんこ
on July 9, 2016 Saturday
>tak@赤sma451さん
当時、なんでこんな塗装を施したんでしょうね~。
ほんと触るところ全部ベタベタですもんね。
でもフェラーリも同じようにベタつくなんて、ちょっとだけ親近感。(;´∀`)
業務用のスプレー剥がしですか!凄い!
私はこの小さなスプレーをケチりながら少しずつ使ってます。
丁度ベタベタだけ取れて、ベースの質感を失わないのは嬉しいですよね。
コメントする
2016年6月28日
ぶらりビーナスライン
witten by 美あんこ
9
休日の朝、珍しく早く起きられたので、いそいそと支度をしてドライブへ。
この日は梅雨の中休みで一日晴れとの予報だったので、久しぶりに遠出してビーナスラインへ。
富士山を横目に見つつ峠を越えます。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/611/9668139aaa.jpg?ct=c0007611db3e
">
はい、霧の駅までやってきましたが…霧の駅らしく濃霧。そして寒い!(;´Д`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/612/abaad57e66.jpg?ct=46dccfc157f7
">
う~ん引き返そうかと思っていたら、お隣にメチャ綺麗なオールド英国車×2台がやってきました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/613/cf71aae3a4.jpg?ct=46dccfc157f7
">
初めてお会いする方々でしたが、「こんにちは!」の挨拶を皮切りに、お互いの車を見合ったり、車談義をしたり…。
しばらくお話しした後、なんとこのお二人「実は私たちもコレ(エリーゼ)持ってるんですよ~」と・・・
それからも同じオモチャを持っている子供たちのように盛り上がり、ご厚意でこの2台の助手席に乗せてもらえることに。
2台とも約50年ほど前の車とのことでしたが素晴らしいコンディションを維持されていました。
シンプルながら純粋に自動車のエッセンスを感じるオースチンとMG。そして、ドライブ中お二人とも笑顔が絶えなかったのが印象的でした。(;´∀`)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/614/6fe2c56cda.jpg?ct=102aebe30395
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/615/e59df8323b.jpg?ct=b7dbf8b6de13
">
”車好き”っていうキーワードだけで、初めてお会いした方達ともこんなに盛り上がれるなんて、やっぱり最高ですね。仲間とのツーリングも楽しいけれど、ときにはこうして一人ドライブで味わえる偶然の出会いってもの嬉しいものです。
その後は一人で美ヶ原高原美術館までドライブ。途中からは霧も晴れ気持ちよくドライブできました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/617/8ef9754aa7.jpg?ct=37b3fdba3427
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/607/0d9032ba4a.jpg?ct=91794d5bf797
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/609/48898b7f2b.jpg?ct=7b121e381650
">
帰りの田舎道ではバンビちゃんとも偶然出会いましたが、車談義はできませんでした。(馬鹿)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/676/c64935fcbf.jpg?ct=05b6f324ef06
">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/031/236/610/20e131f909.jpg?ct=e90b767eeb82
">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=VAxtJO%2b0ckAsCyD5yxPVJw%3d%3d
comment (4)
■
水玉のドラグ
on June 28, 2016 Tuesday
MGAやMGミジェットとエリーゼって素晴らしいですよね。他にもジャガー乗っていたりしそうです。
■
美あんこ
on June 28, 2016 Tuesday
>水玉のドラグさん
エリーゼはコーナーを曲がるたびに”もっともっと!”ってなりますが、この2台はスピードを出さずとも、ゆったり車との会話を楽しむことができますね。
これでジャガー持ってれば筋金入りですね。(;´∀`)
■
yokyon
on June 29, 2016 Wednesday
そろそろオールドなイギリス車にいきますか〜
■
美あんこ
on June 29, 2016 Wednesday
>yokyonさん
オールドイギリス車、雰囲気あってイイですよね~。
でもエアコンが無いとのことで、私は諦めました。(;´∀`)(軟弱)
コメントする
Home
プロフィール
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
もっと見る
愛車情報
シロウサギ
あかいの
くろちゃん
カーとも
あおえりさん
Soujuさん
ヌーピーさん
ホワイトハウスグループさん
柏台77さん
たっくんさん
もっと見る
参加グループ
トリコローレ総合ポータルサイト
カーくるびわこグラツィエサンデー
カーくるビジネスプランのご案内
あいちトリコローレ
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
アルファ147GTA トラブル... (1/4)
新年 あけまして おめでとうご... (1/1)
ようやく桜と (4/25)
記事検索
検索語句
カテゴリ
アルファロメオ(47)
エリーゼ(115)
ロードスター(29)
フリード(3)
シエンタ(9)
ミニカー(1)
自転車(3)
イベント(42)
その他(69)
カメラ(1)
グルメ(4)
未分類(12)
最近のコメント
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/4)
新年 あけまして おめでとうご... by きもだこよし(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
アルファ147GTA トラブル... by 美あんこ(1/8)
アルファ147GTA トラブル... by ハクナマタタ(1/5)
新年 あけまして おめでとうご... by 美あんこ(1/2)
新年 あけまして おめでとうご... by はるぱ(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by cacazan(1/1)
新年 あけまして おめでとうご... by ハクナマタタ(1/1)
ようやく桜と by 美あんこ(4/30)
最近のトラックバック
タグ
ヌヴォラ党
カフェジュリア
箱根
エリーゼ
富士山
党大会
桜
ロードスター
アルファロメオ
カーくる
車検
フォトコンテスト
ミラフィオーリ
ジャパンロータスデー
Cle-One-GrandPrix
くるワングランプリ
軽井沢ミーティング
交換
オートサロン
GTA
147
JLD
ジュリア
富士トリコローレ
富士霊園
輸入車試乗会
朝箱
修理
宮ヶ瀬
軽井沢
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。