• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
苺と麦酒、カレーとチョコを愛する、天上天下唯我独尊、傍若無人独立独歩な俺様最高!のページです。
witten by いちご会長
世界中
うんうんする
6





本日はお休み。

早起きして、朝からアズーリのコマ図チェック、

その後はトリコローレの会場視察。

空は晴れ渡り、ドライブ日和!!


これも日頃の行いでしょうかw

 

…とはいっても、イベントの準備ですから、ドライブ気分も

ソコソコな訳ですよ。

あれこれ下調べもせねばなりませんしね。

北海道トリコローレ会場は、昨年秋のうちに

椿サロン夕焼け店のお隣「トド岩バレー大狩部」に

決まっておりましたが、再度の状況確認と

静内の建機レンタル屋さんにて「仮設トイレ」の見積もり取り。


現地をパノラマ撮影するとこんな感じ。

blog00081.jpg


このように、晴れていれば樽前山、恵庭岳、有珠山も望めます。


ここにイタリア車がズラーッと並んだら、さぞ壮観でしょうね~♪

一本山側の道はワインディングで、走っても面白いですよ、大狩部。

そんな「2013北海道トリコローレ」は、


9月15日(日)


です。

開会時間や参加費用については、本部から通達がありましたら

またアナウンスいたしますので、是非ともご参加お願いいたします。

どのようなイベントかはチンクエチェント博物館HPや

Tipo、AUTO CAR等の雑誌でご確認いただければと思います。


楽しみになって来たな~♪





witten by いちご会長
世界中
うんうんする
2


7月29日(日)、

北海道では初開催となる公道ラリーイベント、

「北海道アズーリ」開催日でした。

写真はスタートの様子。

実行委員はオフィシャルなので顔出しです。

azz001.jpg

参加台数34台、見学に来てくれたA112が1台(udonさんありがとうございます)

実行委員の500が11台、MiTo、156GTA、チンク博物館のイプシロンの

計48台ものイタリア車が集まりました。



イベントは、コマ図を読みながら公道を走り、

設定タイム(ゴール後に発表)に最も近い車が

優勝となる、ラリーイベント。


aoy018.jpg

ホンモノのGTVカップカーも、北海道アズーリに参加してくれました。


実行委員会の手違いでコマ図に一部ミスがあり、

参加者の皆さまにご迷惑をおかけしてしまったものの

時間内にすべての参加車両が無事ゴールし

一同安心いたしました。

aoy045.jpg

トライデントさんは、ギブリとシャマルの2台。

X1/9が不調の為、オーナーさんが急遽シャマルでのご参加。



参加者の皆さま、不手際がありました点、この場をお借りして

お詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。



コースは、会場を出てから軽種馬の牧場~畜産(牛)牧場、

広大なトウキビ(とうもろこし)畑を抜け、緑のトンネル~新千歳空港を通過、

清流の横を走りつつ羊やバッファローのがいる施設の敷地内を越えて

田園風景の中ゴールに戻る設定でした。

DSC01582.jpg

コチラは開会式&表彰式・閉会式会場前展示。

…と言っても、我が家の2台なんですが(苦笑)

ちんくろうは、また「トリブート・アバルト」の2012仕様、

ほりおはcuore sportivoの緑カッティング&ビショーネを

横に貼っただけ…準備が忙しくて、自分のトコロのを

イベントSPLに仕上げる時間がありませんでした(涙)




新千歳空港からほど近い場所ながら、夏の北海道を満喫できる

コース設定としたつもりです。

特に「緑のトンネル」は、是非入れたいコースだったので

皆さんに走っていただけで嬉しかったです。


結果は…


優 勝    望月 さん

準優勝   荒木 さん

第三位   谷口 さん


個人情報保護の観点から、苗字のみとさせていただきます。

…もうバレてる方もいらっしゃるとは思いますが(笑)




来年はコマ図の不備なきようチェックを二重三重にし、

皆さんから頂きました苦情・苦言も真摯に受け止め

さらに皆さんに楽しんで頂けるように、実行委員一同

また頑張って参ります。

DSC01588.jpg

写真は、イベント終了後の実行委員&BAMBINO会員車両集合写真です。

会場は、こんなだだッ広い会場です。

この近辺の牧場や牧草地は、東京ドーム何十個分?

いや、何百個分?

東京ドームなんて極小な建屋を比較対象にすると、

北海道では余計解りません(笑)


なお、


来年の開催日は

7月21日(日)



の予定ですので、ご参加のほどよろしくお願いいたします。



チョー疲れた!!!

でも、チョー楽しかったです!!!



来年またお会いしましょう!!! 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8RMTXTk5shPv1DiGPE6xEg%3d%3d




witten by いちご会長
世界中
うんうんする
8


去る4月29日(日)、

BAMBINO北海道・GWミーティングを開催いたしました。
2012gw-007.jpg
苫小牧集合、名物「ほっきカレー」を食べて

室蘭の「地球岬」と「白鳥大橋」を目指す旅。

総勢13台のチンク、トゥインゴ、C2、ポロ、RX-7の

計17台がご参加くださいました。

途中小雨がぱらつき、空も黄砂で翳っていたものの

楽しいミーティングとなりました。

blog00018.jpg
詳細なレポにつきましては、みんカラの方にUPしてありますので

ご興味がおありの方はご参照ください。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1460974/blog/26322836/


今回のミーティングにご参加いただいた皆様


Rosso@道楽者さん チャチャチャ1.4「ガル男」
(BAMBINO・BAMBINO北海道会長)

Mr.ニコちゃんさんご夫妻 チャチャチャ1.4
(BAMBINO・BAMBINO北海道・TTP工場長)

さばじろうさん ABARTH500「さばルト」
(BAMBINO・BAMBINO北海道)

ボサノバ500さん ボサノバ1.2SPORT
(BAMBINO・BAMBINO北海道)

starpandaさん&愛人(笑) PINK!
(BAMBINO・BAMBINO北海道ピンク部長)

kawa蠍さん ABARTH500「アバル子」
(BAMBINO・BAMBINO北海道宴会部長)

マメサン@500さん チャチャチャ1.2
(BAMBINO北海道)

ロアノークさんご夫妻 テックハウス Twinair
(BAMBINO北海道)

ささひろさん&ドゥーエフォリオちゃん パソドブレTwinair
(BAMBINO北海道)

影プロさん テックハウス1.4
(guest)

べべ・°☆.さん ボサノバ Twinair
(guest)

みさろうさんご一家 チャチャチャ500c「ごまちゃん」
(guest)


マルメロ@ダンナさん RX-7(FD3S)
(BAMBINO・BAMBINO北海道専属カメラマン)

yamachi61さん ルノー・トゥインゴGT

うり~さん シトロエン・C2

yamachi61さんのご友人さん VW・ポロ


…そして、

いちご@ばんびーの夫婦 チャチャチャ1.2「ちんくろう」
(BAMBINO・BAMBINO北海道イベント幹事)


遠方からお集まりいただき、ありがとうございました。

昨年の「FIAT500ピクニックin由仁」を除けば、

(幹事は俺様でしたが、本来Dラがするはずだった

イベントなので)

道内では過去最大数のチンクが集まりました。

そして、お土産をお持ち下さった皆様、ありがとうございました。

また皆で集まって、喋って、走って、食べての会を

開催したいと思いますので、これに懲りずに

お付き合いのほどよろしくお願いいたします。


また、今回のミーティングにノベルティのご提供を頂いた

チンクエチェント博物館・伊藤代表に、改めてお礼申し上げます。

ありがとうございました。


ではみなさん、また遊びましょう!!



BAMBINO北海道・イベント幹事

いちご@ばんびーの





witten by いちご会長
世界中
うんうんする
0


7月16日(土)、来年に予定している

「北海道アズーリ」の、第1回実行委員会ミーティングを

札幌にて開催いたしました。


木曜から北海道にいらっしゃっていた「チンクエチェント博物館」の伊藤代表と

BAMBINO北海道支部メンバーとで、顔合わせ・打ち合わせ・候補地の

ロケハンを行ってきました。


朝、伊藤さんをホテルにお迎えに行き「フィアット・アルファロメオ札幌東」へ。

そこで顔合わせのご挨拶と雑談など。

まずはみんなで軽くお話をして、気心を知りましょう、と。


その後、桑園の「リストランテ・バンビーノ」さんへ行き、ランチをとりながら

「北海道アズーリ」の開催に向けた意志の統一、方向性の確認、

開催までにすべきことなどを打ち合わせ。

この段階で、もう楽しみになってきました♪


食事の後は、候補地のロケハン。

生憎の雨模様でしたが、チャチャチャ3台で候補地へ向け出発。

伊藤さんに「北海道の大動脈」、最大の基線である「国道36号線」を

知って頂く目的もあり、敢えて混雑する36回りで候補地方面へと走りました。


途中から雨足が強くなり、ロケハンには最悪のコンディションでしたが

逆に考えれば「雨天決行時の、最悪のパターン」は解った訳で、

これより悪い状況はまずありませんから、必ず良いモノにできるであろう

期待が高まりました。


コースはあくまで「候補」で、コマ図を見ながら走ってもらう形式ですから

予想の立ちやすいトコロは避ける予定ですが、何せ北海道は

「一本道」が多いので、風景を楽しむセクションと、コマ図を見て

考えながら走るセクション、パッセージコントロールとクイズが盛り込まれた

楽しいレグになるようにこれからみんなで練って行きます。


チャオペペとならぶ、北海道のイタリア車の祭典となるよう

これからみんなで頑張りますので、みなさん是非ご参加ください。




2012北海道アズーリ


2012年7月29日(日) 雨天決行

START/GOAL 「ノーザンホースパーク」 苫小牧市字美々
参加費用    1台2名 \14,000(2名分のランチ代・保険料等含む)



※予定です。変更の場合もございますのでご注意ください。
 Tipoなどでも詳細をアナウンスしてもらう予定となっております。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=p8Up%2fCZghaaXrh5ZHzLbsA%3d%3d




witten by いちご会長
世界中
うんうんする
0


先日、北海道・由仁町で開催された


FIAT500 PIC-NIC in YUNI 2011


の模様が、フィアットのオフィシャルWEBマガジン


FIAT CULTURE MAGAZINE


にて紹介されています。


チンクエチェント博物館・伊藤館長の計らいにより

掲載して頂きました。

この場を借りてお礼申し上げます。

ありがとうございました!



当初、地元Dラが企画していた「誕生日イベント」なんですが

開催1か月ほど前になって、突然

「BAMBINO北海道支部さんの方で企画してもらえないか」と

丸投げ&無茶振り…

急遽、一から準備するハメになりましたが、皆様のご協力と

ご協賛いただいたチンクエチェント博物館様、告知にご協力下さった

リストランテ・バンビーノさん、マッキナ・ミヤタニさん、

ケーアイモービルさん、リザルトさんのお陰で無事イベントを

開催することが出来ました。

ご協賛・ご協力頂いた各社様にもお礼申し上げます。

ありがとうございました。


告知期間が短かったにもかかわらず、27台のチンクが集結し

みんなでランチを食べ、ビンゴ大会で盛り上がりました。

このつながりを、来年のバースデーイベント、そして

北海道アズーリへとつなげていきたいと思います。IMG_0304b.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=QhtCk3oomikx7owH6vNwXw%3d%3d




プロフィール
いちご会長
いちご会長
北海道の「全苺連会長」と申します。苺と麦酒、カレーとチョコをこよなく愛しております。FIAT500オーナーズクラブ「BANBINO北海道」、「Scuderia Nord」、「MiTo&Giuliett...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。