• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
S2000とアメリカンフットボールやフラッグフットボールについて
綴っていこうと思ってます。
witten by まっつん19
世界中
うんうんする
0


G.Wも終わりです。
長いようで短かったG.Wでした・・・。
G.W中に九州までドライブ(自宅~熊本にて1泊、熊本~南阿蘇~大分、フェリーで神戸)に行ったり、
鈴鹿サーキット南コースで4,5年ぶりにサーキット走行をしてきましたが、その前にいろいろとパワーアップしたものを
UPしたいと思います。

ちょうど1ヶ月ほど前になりますが、amisさんにていろいろと
パワーアップしてまいりました!
午前11時から夜9時まで作業にかかりました。
(amisの皆さん本当にお疲れまでした。)
まずはこれ。

ほーす.jpg
エンドレスのブレーキホース。
踏み込んだときのカッチリ感が変わりましたね!

続いてはこれ。

ふろんと.jpg

サスペンション!
アラゴスタです。バネはベステックスF12kg R14kgで組んでもらいました。
ノーマルのサスペンションが抜け気味だったとはいえ、ここまで変わるとは
思いませんでした。
街乗りでは若干固い気がしますが、減衰調整(16段)でいろいろいじって街乗りでの
ベストを見つけたいと思ってます。
サーキットでは、グググッと”あっ!サスが仕事してる!”ってとこまで
使いこなせていない自分がちょっち情けないです。

あし.jpg


あしまわり.jpg

そして最後はこれです。

無限.jpg


ふた.jpg

無限のカーボンエアダクトとamisの無限ダクト用のふたです。
なにが変わったのかよくわからなかったのですが、VTECに切り替わる際の
谷間というか息継ぎのようなものがなくなって、さらにストレスなく回るようになったと思います。

ふたに関しては、アクセントとワンポイントとして非常に気に入っています。
それにしても取り付けは大変そうでした。
まずは、ダクトの取り付けのためボンネット裏の加工、ふたの取り付け。
その後補強用のフレーム?に穴を開け、ダクトの取り付けになりました。



ふた1.jpg


ふた2.jpg


ふた3.jpg

このクリアランスで傷一つないっす!さすがプロ!

ふた4.jpg

この後、アライメント、車高の調整で今回の作業は終了。
ほんとに長時間おつかれさまでした!

全体的な印象として、アクセルのレスポンスが良くなったこととトラクションの掛かり方が全然違うので
また走ることが楽しくなってきました。
サスペンションにしっかり仕事してもらうには腕がまだまだたりませんが、
まだまだ楽しみまっせー!


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nl9U5R9bhzLQ45qY%2fsPS5Q%3d%3d




witten by まっつん19
世界中
うんうんする
0


ちょっと放置してしまいましたが、その間にいろいろありました・・・。
アレをつけたり、アレをつけてもらったり、ナニしてみたりと・・・。
それは、また後日(笑)


とりあえずこれから。


りあ.jpg

amis リアバンパー & 無限マフラー
この組み合わせマジでかっこいいです・・・。
ディフューザー形状がまたかっちょええです!

まふらー.jpg

リアの牽引フック。
ワンタッチで引っ張り出せます。
実は3月の連休前の金曜日に装着してもらって、そのまま引取り、伊豆、箱根、TYPE ONE経由で
中央道をドライブしてきました。
印象的なのは、マフラー、バンパー同時交換でしたがいろんな意味で抜けが良くなり、
ぐんぐん前へ進む感じがして、すごく気持ちがよかったです。
唯一失敗したのはお風呂セットを忘れた・・・。
温泉行きたかったです・・・。

ということで、先週土曜日に宍粟町(だったかな?)の温泉に行ってきました。
兵庫県の西部にある町で、西脇市から姫路市福崎町とできるだけ
交通量の少ないワインディングを選んでここまで来ました。

途中には、もうそんな季節かと思わせるものが泳いでいたり、

こいのぼり.jpg

いい感じの写真を撮りながら

さくら.jpg


宍粟町波賀にある温泉「楓湯」です。
泉質とかは・・・。
すんません・・・わかりません。っていうかぶっちゃけそんなんはいいんです!
いかに人が少ない温泉をみつけてゆっくりくつろぐかが僕の温泉探しの基準です!


はが.jpg

以前に来たこともあるのですが、ゆっくり気を遣わずに入れます!
なぜならあまり人が来ないから!
この日は多少天気も悪く、肌寒かったので多いかな?
と思っていましたがそんなこともなく(笑)

この温泉の奥には滝があったり、キャンプ場があったり
なかなか楽しめるとこだと思うんですが・・・。

楓湯でくつろいだあと、付近を散策しましたら

ナイスデー.jpg

気持ちはうれしいっす!!
しっかりリフレッシュできましたよ!!


この拙いブログを見ていただいた方たちのナイスデーをお祈りします。(笑)

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=4Euolnj1XmjRiEH64BqAwg%3d%3d




witten by まっつん19
世界中
うんうんする
0


初ブログになります。

かなり以前に登録はしててんけど、まぁいいか。

今日は久しぶりにドライブと新しくパーツも
つけたので、そのインプレッションもかねて、
地元から丹波市、春日市?町?
よくわからんけど、その辺まで行ってきました。

新しくつけたのは、SPOONのセンターブレイスバー、
ブルーワイドリアビューミラーと純正の間欠ワイパースイッチ。

まずは、センターブレイスバー。
車自体は、12万キロオーバーの車なので、あちこちから
ビビリ音がいろいろと気になってきたけど、装着後はビビリ音が
少なくなった気がします。
(気のせいかもしれんけどw)

ブルーワイドリアビューミラー。
これはイイ(・∀・)b
マジで!
ただでさえ見にくい後方の視界がしっかり広がります。
鏡面がブルーなので、最初はちょっと気になるけどw。
右下のSPOON SPORTSのロゴのワンポイントがイイっす!
(写真はまたUPしたいと思います。)

ワイパーは、使う機会がなかったのでまた後日。

ドライブ自体は、日曜日ということなのかわからないけど、
やたら車が多くて、あんまり気持ちよく走れんかったのが
ちょっと残念。
春日から篠山へ抜ける峠は、道端の積雪とシャーベット状の
雪にビビリながらほぼ徐行状態。
ところが、峠を越えると田んぼや家にはがっつり積もってたのに。
道はふつうの濡れた路面。(マジでビビってたので一安心)


IMG_0112.jpg

あとは、丹波竜の発掘現場の近くを通ったけど、
寒すぎて近づくこともせず、帰りましたw

3ヶ月前までは、小さな不満がいろいろ出てきて乗り換えも考えた
けど、ひさびさに乗るとやっぱりおもしろいし、楽しい車です。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=fj5WxT837zEe1gGGvdeEBg%3d%3d




プロフィール
まっつん19
まっつん19
もうすぐ13万kmになるAP1乗りです。以前は、ほとんどでノーマルでサーキットを走ったりしてました!現在は、週末ドライブメインで、たまにワインディングを流したりしてます。よろしくお願いします。
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。