• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。

愛車のことを中心に日々の出来事を綴っていきます。

witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
64


前日まで降り続いた雨でしたが、この日の天気予報では朝から晴れるとのことだったので、久しぶりにビーナスラインまでドライブに出かけてみました。

早朝、家を出て10分ほどで雨がパラついてきて、富士山付近に差し掛かる頃には本降りとなり、なんだかテンションダウン。(;´Д`)
中央道に乗る頃には晴れてきましたが、こりゃ美ヶ原も怪しいな~と思っていましたが、霧ヶ峰の霧の駅に着いてみると良い天気!気温も思ったほど低くなく半袖でもギリOKなくらいで気分も盛り上がってきました。(;´∀`)
IMG_3725.jpg

早速、美ヶ原へ向かって出発!
ビーナスラインは相変わらず所々バンピーな路面で油断はできませんが、この日は車も少ない上に、スカッと澄んだ青空を望みながらの快適なドライブ。久しぶりに癒されました。
IMG_3735.jpg
IMG_3746.jpgIMG_3755.jpg

美ヶ原高原の駐車場まで来ましたが、ここからは雲海越しに北アルプスを望む絶景が見られました。
年に何回か来ていますが、こんな綺麗な景色が見られるのは久しぶりでした。
IMG_3818.jpgIMG_3819.jpg
IMG_3822.jpg
IMG_3812.jpgIMG_3776.jpg

ちょっと愛車と記念撮影していたら、ロータス仲間のアンダーさんもバイクで来られてしばし談笑。
IMG_3837.jpg
IMG_3839.jpgIMG_3841.jpg

その後は、以前宮ケ瀬で会ったことのある若いエリーゼオーナーがやってきて、偶然の再開にしばし談笑。(爆)
クルマ仲間が出会うとついつい話が弾んでしまいますね~。(;´∀`)
IMG_3851.jpg


美ヶ原を後にして、再びビーナスラインを霧ヶ峰方面へ戻ります。
帰りはまた違った景色が見られ楽しいドライブです。
IMG_3860.jpg
IMG_3874.jpgIMG_3883.jpg
IMG_3885.jpg

ビーナスラインを霧ヶ峰~車山~白樺湖方面へ抜け、今日はそこからR299を通り麦草峠を越えて佐久穂町までやってきました。
IMG_3892.jpgIMG_3894.jpg


目的は、自動車チューニングパーツメーカーの「エンドレス」が最近オープンさせたクルマ好きが集まれる施設です。先日アルファ仲間より教えてもらい、気になっていたので寄ってみました。
IMG_3962.jpg

ENDLESS 130 COLLECTION」と名付けられたこの施設には、レーシングカーを整備する「ENDLESS RACING GARAGE」や気軽にお茶や軽食が楽しめる「ENDLESS CAFE」が併設されています。中でもメインとなるのはカフェの奥にある往年の名車やレーシングカーが展示されたスペース。

見学料500円を払えば入場できて、写真撮影はもちろんのこと、なんと自由に車内に乗り込むこともできます。
IMG_3895.jpg
IMG_3896.jpgIMG_3897.jpg

今までエンドレスがコツコツとレストアをしてきた車両は殆どナンバーが付いており自走可能のようです。加えてブレーキのエンドレスらしく、足元はオリジナルに拘らないチューニングが施されていました。
IMG_3904.jpgIMG_3932.jpg

普段は遠くから見るだけのレーシングカーもコクピットに乗り込みレースシーンに想いを馳せることもできます。
私が訪れた時はちょうど誰もいなくて、一人でゆっくり見られました。
IMG_3933.jpg
IMG_3927.jpgIMG_3935.jpg

じっくり見学した後は、カフェスペースでまったりと。
IMG_3965.jpg
IMG_3949.jpg

ここは一見の…いや何度でも訪れたい施設でした。
IMG_3954.jpgIMG_3957.jpg


帰りは幾つかの峠を越えながらオール下道で。トータル約500km走り、久しぶりに一日ドライブを楽しみました。IMG_3981.jpg


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=6roCi6qBGvxfTRYllseB4w%3d%3d




witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
9


鉛色に染まった日本列島を西から淡いピンク色で彩って人々に一時の安らぎを与えてくれた桜前線も足早に関東地方を通り越し、今は東北地方を北上中のようですね。

私も先週、富士山麓にある某霊園の桜が満開との情報を得て、2年ぶりに訪れてみました。
毎回、ここの桜をバックに愛車撮影を楽しんでいますが、私の愛車たちは何度も撮影しましたので、今回は昨年やってきた家族車で行ってみました。
見事に咲きそろった桜の花と、時折そよ風に運ばれてくる桜の香りに癒されながら、暫し撮影を楽しんできました。

PSX_20210331_180616.jpg
IMG_0037.jpg
IMG_0087.jpgIMG_0160.jpg
PSX_20210331_192106.jpgPSX_20210331_192001.jpg
PSX_20210331_175929.jpg
PSX_20210331_180059.jpg
PSX_20210331_175600.jpgPSX_20210331_191806.jpg
IMG_0067.jpgIMG_0109.jpg
PSX_20210331_175717.jpg
PSX_20210331_191605_edited.jpg

今年も気軽にお花見ができる状況にはなりませんでしたが、来年こそはみんなと笑顔でお花見ができる世の中になってることを願うばかりです。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ayyCuj9o2TUKFiSvpiBdXQ%3d%3d




プロフィール
美あんこ
美あんこ
いつまで続けられるのか? 日、伊、英の節操無しのカーライフ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年01月 (2)
2023年04月 (1)
2023年01月 (1)
2022年11月 (2)
2022年09月 (1)
2022年04月 (2)
2022年02月 (1)
2022年01月 (2)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (1)
2020年08月 (1)
2020年06月 (1)
2020年04月 (1)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年11月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (1)
2019年04月 (4)
2019年03月 (1)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年09月 (1)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年04月 (2)
2018年02月 (1)
2018年01月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (4)
2017年10月 (2)
2017年08月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (4)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (3)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年07月 (7)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (1)
2013年10月 (7)
2013年09月 (6)
2013年08月 (5)
2013年07月 (6)
2013年06月 (10)
2013年05月 (4)
2013年04月 (5)
2013年03月 (4)
2013年02月 (5)
2013年01月 (6)
2012年12月 (8)
2012年11月 (11)
2012年10月 (3)
2012年09月 (2)
2012年08月 (6)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (4)
2012年04月 (4)
2012年03月 (8)
2012年02月 (2)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (3)
2011年02月 (1)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。