• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
8


タイヤ交換の時に足回りもじっくり観察。
ピロボールでなくゴムブッシュですが、サスペンションアーム類と車体への取付けはレーシングカーのようです。(何故かブレーキキャリパーはフロント/リヤともに前方取付です、なにかコダワリあるのでしょうか? 、特にダクトでブレーキキャリパー冷やしているとかではなさそうですが)写真は全て右側または奥側が前方。

a610sus001.jpga610sus002.jpg

フロントサス、ダブルウイッシュボーンですが、コイルとダンパーはサス上部に取り付け。車体サブフレームへの取付がしっかりしていて、乗り心地重視の乗用車よりはたわみ(大入力)を逃がす様な部分がないですね。そのぶんリニアなハンドリング。

a610sus021.jpga610sus023.jpg

リヤサスも構造はフロントサスに近似ですが、リヤのロアアームは幅広なAアームになっています、トルク対応ですかね。普通はリヤのコイル&ダンパーは前方に傾けるのですが、A610は後方に傾けています、これって加速時の沈み込み対策ですよね、そのせいでブレーキング時に腰が浮きやすいのではないかと疑っています。リヤサスにもしっかりスタビライザー装備です。

a610sus033.jpg

フロントサスの左側ですが、ロアAアームの前方にサブフームから伸びるAアーム形状のものが映っています。
なんとここがバッテリー置き場。
フロントバンパーの左側にバッテリーが隠れています。重量配分の補正なんでしょう。リヤエンジンですから一番前にバッテリー置いているんでしょうけど・・・ 、左前ぶつけたらバッテリーが割れて走行不能になるのではないかと心配です。ぶつけるなということでしょうけど(^^) 。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=q22I9HeXDJo2fcNEfiwikg%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
8


my A610 ですがタイヤ交換の際にいつものようにお願いして高くリフトアップして床下の写真を撮りました。
配線もカバーされているし超高速域での空気抵抗を考えているのか、レーシングカーを見るようです(今のウィングカーではなくて、昔のスポーツレーシングカー)

a610yukasita001.jpga610yukasita002.jpg

最初は車の前方から、そして前を横から。
バンパーの下は完全に被われています。そしてちょっと隙間(人の頭がギリギリ入る位)の前方に4cm位の衝立がおりていて、その後方の変形ガソリンタンクの間から斜めになったラジエターを通った熱気が床下に排出されます。(バンパー下部からラジエターを通って床下まで他に空気の抜け道ありません。
あの衝立状のものが高速では空気の排出を助けているのは一目瞭然。

a610yukasita005.jpga610yukasita006.jpg

そして後方から、ほとんど真っ平らですがオイルパンの前方にギアボックスがあって(その上にはタービンがあるはずですが)、その前方にフレームの間に黒い樹脂でチリトリの様なものが付いています。床下にこれだけが飛び出しています。床下抜けた空気をすくい上げてミッションとタービンに導いているではないかと。

a610yukasita007.jpg

遠くから見るとフラットな床下にこれだけが飛び出しているのが分かります。
(ところで・・・ A610 はタワーパーキングのパレットに乗れるのでしょうか? これがぶつかって割れるとか大丈夫なんだろうか・・・ 不安だ〜)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=L1OnfehHF0JC8Cju6Q8a0g%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
7


豪雨だった佐賀長崎から帰ってきました。疲れてダウンしている週末です。

さて、佐賀では車仲間がTTを購入で、車談義に花が咲きました。助手席に乗せていただきましたが、新型の方のアウディTTですが、とっても良いです。
新しい車でもいいもんだと。

普段乗りならTTいいな〜って。前々からTTは次期候補の有力車の一つでした。
ITバブルの頃に上司と六本木のアウディショールームで旧型のTTロードスターに座って良い車だと。当時の車の集まりO.P.E.N. では主催者がTTロードスターに乗っていましたし。
でも、その後に買うならやっぱりオリジナルデザインのクーペがきれいだなと思い始めて。
TTの洋書とか見るとコピーキャットがいっぱい出て来たと書かれていて国産のZとかも写真が載っていました。

新型TTが出た時には性能的に飛躍的に良くなっているけど、無理矢理伸ばしちゃったかなとか思っておりましたが、実際に新型TTを間近に見ると、とっても均整のとれたデザインです、車として。オリジナルのゴルフベースの旧型TTはデザイナーの気持ちは分かるけど、車としては寸詰まりだったのかと思えてしまいます。

sagatt001.jpgsagatt002.jpgsagatt003.jpg

特に後ろ姿は本当にきれい。
さらに室内も凝っています、スイッチ類とか素敵だなと。
乗り心地もいいし、奥さん喜ぶだろうなと思えます。
最初はフロントウィンドウからの景色が上下に狭くて、閉塞感があるかと思うのですが、乗っているとちょうどいいタイト感というか、包まれ感の安心につながります。足元投げ出す乗車姿勢はハイヒールの女性には辛いかもしれないけれど、スポーツカーとしては最適です。
タイヤにとりあえず新品のネクステル付いてましたが、普段の走行では静かだし充分な性能なのも驚きでした(飛ばすと横滑りして前に出ないとのオーナーさんの声でしたが)。

翌日は土砂降りの中をプリウスで長崎に。

saganagasakiooame999.jpg

途中で携帯に緊急通信で洪水警報が出たり。この水が溢れた海沿いの国道は道路閉鎖になったり大変でしたが、無事帰ってこれました。
睡眠不足もあり疲れ果ててますが。




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
8


406クーペ仲間(私は、もう降りちゃったけど)のキリさん(花工房)を訪ねて。
奥さん乗せて飛んで来たキリさんの406クーペはとっても色っぽい。また406クーペに乗りたくなっちゃいます。
青い2台ですが、並ぶとけっこう違う色合い。それぞれ良い色。
kirioff001.jpg

川沿いに移動して、動画は重いのでUP出来ないけど、キリさん試乗も。走るA610を見る良い機会でした。
406クーペがでかく見えました。横幅狭いA610です。

kirioff002.jpgkirioff003.jpg

その後は移動して、関越道へ、走るA610をキリさんが撮影? 。
次回逢えるのはFBMのグランドになっちゃうんですかね。

kirioff004.jpg

キリさんを呼び出す前に伊香保の水沢観音そばで水沢うどん。今回は元祖との清水屋。
これがとんでもなくおいしかった。これならわざわざ食べに来る甲斐があるというものです。
微妙なゆで残る塩味とゴマだれで大満足。

mizusawaudon001.jpgmizusawaudon002.jpgmizusawaudon003.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=rgoDZYOAIlI2%2bCtypQcXMg%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。