• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
7


金曜夜は終電まで接待で、朝から家の仕事して洗車が終わってFBM初日に向けて家を出たのは正午。
なんとか双葉PAでランチして出ようとしたらA610が入って来た。あわてて再駐車したら横に止まってくれた。昨年にグランドで406クーペの斜め前にいたA610でリトラクタブルランプを固定にしている車。昨年はお話しできなかったけれど今年はグランドでまた会いましょうとお話が出来ました。シートもバゲットだしゴッティのホイールだし、きれいに弄っている車です。

fbm2014night001.jpg

さらに車山に向かうと途中から水温が上昇傾向。涼しいこの時期でも遅い車の後ろについて走っているとヤバそう。車山に上がり始めても上りで普通に走られる車の後ろでは水温上昇が気がかりです。
なんとか駐車場に止めると406クーペが並んでしました。

fbm2014night002.jpg

会場内の駐車場では 205ターボT16? がいたりで興奮します。さらにはフリマを見て回ったり(さっそくポリトーイのA220をゲット)。

fbm2014night003.jpgfbm2014night004.jpg

ホテルに皆で移動してお風呂に入って夕食を食べたら、前夜祭に直行。これが楽しみで会場内に泊るんです。
去年のジェーンぶ板金(ジェーン・バーキン)さんは今年は協賛企業とのタイアップかホッピーのプリン体ちゃんになってました。

fbm2014night005.jpgfbm2014night006.jpgfbm2014night007.jpg

会場ではカーくるのイーさん他皆で楽しんでいましたが、和服の女性の帯がダブルシェブロンだと話題になって取材が始まったりで皆で写真撮らせてもらいました。なんと裾には2CVが描かれていて。皆で凄い凄いと。手書き友禅?の一品ものオーダーだよねって。今年最大のトピックだったかも。

fbm2014night008.jpgfbm2014night009.jpg

おそらく車より高価だろうとも。注目度は最高ですね。
その後はホテルに戻って、やっぱり406クーペは綺麗だよねって話にも。
降りた身としては、なおさら、車のデザインの完成度という意味では最高峰だろう思います。
外は冷えて来てましたが、部屋の中は暑い位(話題も実際の温度も)。
美味しいワインに生ハムも出て来て、出血騒ぎが2件続けて起きたり(^^) 。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=pY%2fJ7YfCfsAf78EDwCeAWw%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
3


ヤフオクで見つけておもわずポチッと。
マトラMS630 です。これって映画「男と女」に出て来る奴ではないかな? 。

MATRA MS630 1967 1968 001.jpgMATRA MS630 1967 1968 002.jpgMATRA MS630 1967 1968 003.jpg

ほとんど同じに見えるけど、1967年の赤ラインの30号車はフォードのV8搭載。
1968年の緑の24号車はマトラのV12搭載ですね。

同じ1968年のルマンではアルピーヌのA220 が出ています。ゴルディーニの3LのV8を搭載していましたね。

Alpine A220 1068 001.jpgAlpine A220 1968 002.jpg


この頃のアルピーヌがディエップの最後のレース時代。
1960年代後半って素晴らしいルマンの時代ですね。当時はフォードが全力で進出してきてOHVのV8の5Lから7Lへの時代、対抗するフェラーリはDOHCの4LでV12のP2〜P3とかの時代ですね。

フランス車も総合優勝を狙った時代(無理でしたけど)。
その前の性能指数賞とか熱効率指数賞の1L位の時代よりは大きなエンジンを積んだ時代ですね。
この後はマトラの3LのV12のオープンスポーツの時代でフェラーリ312Pとの綜合優勝争いの時代になるのですが、それは前に紹介したミニカーのMATRA MS670とかの時代(1972~1974)ですね。

懐かしいミニカー見つけて思わず物欲モード全開になりました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=GskgvXDOnbb4uu2FFaRkkg%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
4


トグルスイッチ用途判明しました、ライトスイッチです。
お仕事帰りの夜の東名上り厚木インターは降りられません。圏央道分岐渋滞で2km30分以上。諦めて走行車線戻ったら渋滞で塞がれているけど、厚木IC降り側はガラガラ、明らかな分岐の設計ミス(通過想定の間違い)ですね。仕方ないので町田まで回って、そこからR16渋滞に捕まって横横道路で鎌倉まで帰ってきました。オーバーヒート心配してヒヤヒヤ運転でしたが、夜の気温22℃では流れていれば渋滞でも心配の必要なさそうです。

さて夜間走行してみるとライトスイッチ(フォグ)操作してないのにスポットライト(ロードランプ)が着いている気配、渋滞逃れの海老名インターでエンジン冷やしながらチェック。
フォグスイッチで消えたり着いたりしない。もしやとトグルスイッチ操作すると消えます。結果的に外側のトグルスイッチがフォグランプ、内側がロードランプであることが判明。
全部点けてハイビームにするとノーマルでも8灯点灯ですね、法令違反? 。

switch004.jpg

とりあえずスモール点灯から、ロービーム、ハイビーム、フォグ(スモール兼用)、ロードランプです。
写真では分かり難いけどロービームは黄色。
ついでにランプの向きはバラバラで、フォグは運転席からは見えない目の前直前を照らしているし、ロードランプは右は目の前の路面、左はどこか?、車検対応しているけどロービームはほとんど正面で路面を照らさないし、ハイビームは真っ正面から上を照らしている気配(高速の行き先表示とかよく見える)。
おそらく車高低い位置から車検場のランプテスターに合わせるから上向きになっちゃうんでしょうね。夜走らないけど、再セッティング必要かも。

では七変化を。

a610smallkight001.jpga610lowbeam002.jpga610highbeam003.jpga610fogkight004.jpga610roadlight005.jpga610rearkight006.jpg

リヤは写真だとリフレクターの反射で白く見える部分がありますね。
実際は薄く赤く光っています。
で、リヤフォグのボタンを操作しても明るさ変わらない気がするけど、どうなんだろう。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=nyG9fPyBakGH81aFD%2bAlrA%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
3


お仕事で山梨県。泊りは秘湯をまもる会のHPから見つけた南アルプス市芦安の山の中、渓流沿いの一番奥の宿。
夜叉神峠って登山道が近くにあります。もう紅葉が始まっていますが、あと2週間後が見頃だろうと。
宿までの道は気分はツールドコルス。途中にはニュルのカルーセルのようなコーナーもあったり。

momonoki001.jpgmomonoki002.jpgmomonoki003.jpg

秘湯の宿ですが建物は新しいです。お風呂も近代的。お部屋も普通の温泉宿みたいにきれい。(普段はけっこうな所にも泊っているので)
ただお湯が素晴らしい。これまで入ったアルカリ系の温泉では一番かも。リピーターになりそうです。
なにがいいって、源泉が43℃。加温加水なしで源泉掛流し。しかもそれが快適。微妙に硫化水素臭がしますが、そのまま飲めるし、お肌にやさしくて、体はホカホカ。良いですよ。

momonoki004.jpgmomonoki005.jpgmomonoki006.jpg

温泉入って、部屋でビール飲んで、温泉入って。夜は露天で満月と星を眺めて、月明かりで雲が白く見えたり。

momonoki007.jpg

お食事もちょうどお腹いっぱい。
ちょっとうたた寝して、またお風呂に入って。

朝もお風呂に入って、朝食でしっかり食べて、それからまたお仕事に。

帰りの高速でクリオの人とちょこっと話しました。新車から既に16万km乗っていると。
やっぱり乗り心地が良いよねって。
けっこう年輩の御夫婦でした。

momonoki099.jpg




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
3


御先祖様( A310 )を見に行った時の戦利品です。
オリジナルトートバッグととっても古いキーホルダー。

autoravetoto004.jpgbananeikeyholder005.jpg

キーホルダーはなんでバナナと思うけど(バナナ輸入会社の広告用?)、何とも色味がきれいで。
それこそ奥にあったロータスヨーロッパみたいとも。
印刷でこんな色でないですよね、塗装なのかな〜。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=O0K2dKSKYMDv4bJaWBiQUQ%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年04月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。