witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
10


 次期車で悩んでいます。お仕事で軽自動車の日産MOCOに乗ったんですが、ずっと車に乗っていない状態ならば国産軽自動車でも運転する喜びに体は歓喜します(><) 。
しかも自宅入り口の駐車場は軽自動車サイズ! 、以前にはフィットも停まっていたとも近所の方に聞きましたけど。
moco001.jpgmoco002.jpg
モコですが乗り出しは、最近の軽自動車は良く出来ているな〜って感じでしたが、中央道を山梨に入って横風に会うとまっすぐ走らせるのも困難でした、馬脚が現れたのですね。さらに翌朝に会社まででしたが故障車渋滞で高速上がったら渋滞の最後尾で新宿まで2時間半のノロノロ&ストップアンドゴーで腰が痛くなりました。インテリアは新型トゥインゴみたいなのにシートは国産車レベル、つまり30分おきに降りる前提ですね(><) 。

実は206C Cを買う予定でお願いしていたのですがATが不調で廃車になりそうで、やっぱりもう206C Cの AL4は期待できないみたいですね。乗っている人も屋根の開閉できない状態で乗っているとか聞くし(><) 。理想は左ハンドルのローランギャロスとかあれば買っちゃおうかなって昔から見ているのですが・・・ 、でないですね。

そんな時にフランス車縛りを外せば・・・ 、つまり以前にアルファ916スパイダーに乗った時みたいに浮気すればと悪魔の囁きが(^^) 。以前はドイツ村のオフでフランス車コミュニティの皆さんに裏切り者〜ってコールされましたが(^^; 。
アルファスパイダーを新車で買おうと悩んだ時期に、見に行った新車ですね。ドアを開けるのにボタンを押してドアハンドルをバコって出して、ガキって引くとドアが開く小さなオープンカーです。リミテッドエディションが出た時にディーラーに見積もりに行ったら船便で次回に入るのが半年待ちですって言われて諦めました。その時はルノーR21tを買ったのかな。
はい小舟です。バルケッタ ですね〜。実はその後にもマーレブルー(蒼い車)を見に行ってます。良いんですよね〜、室内のドアやスカットルの鉄板部分のボディ同色も素敵だし。一人で乗るならこれ良いですよね、当時は助手席に乗る人のことも考えて(他にも私はアルファロメオ好きかな〜とか呟いた女性作家さんもいたし)、一回り余裕のあるアルファスパイダーにいきましたけど。体に貼り付くようなサイズのバルケッタ いいですよね〜。雨漏りも聞いていますし(幌の押し付けが弱くて両脇から雨が漏れて室内に吹き込む)、すでに古くなるとアチコチ壊れてますし。
リミテッドエディションの黒に赤幌と赤革の内装も素敵でしたけど、実は大昔から黄色に憧れているんですよね。最近は黄色に赤幌つけたのとか、黄色で黒革に黄色ステッチの室内にしたのとかも出てきているし、憧れますよね。
オレンジも素敵だし。

italia031.jpg

浮気しちゃおうかな〜? 、お盆明けに試乗に行っちゃうかも(^^) 。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dKjJCSrJ%2fvjhewDnnDRNqQ%3d%3d

August 15,2018 Wed   次期候補?  



witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
19


 ご挨拶もあって幕張メッセのオートモビルカウンシル2018に行ってきました。アイドルイベント&野球があったみたいで激込みでしたけど車のホールはゆったり見れました。入り口にはトヨタと日産が出していていトヨタ7(最期のターボもの)やミッド4は現物見るのは初めてかしら。トヨタ2000GTのスピード記録の時の物やヨタハチのルーフスライドモデル(パブリカスポーツのプロトタイプでした)とかも。ダットサンの豪州ラリー参加者やフォーミュラEもありました。MID4はNSXをぼてっとさせたみたいで当時はすごく期待していたんだけど、売れなかっただろうなって感じですね。
amc102.jpgamc103.jpgamc104.jpgamc105.jpgamc106.jpg

my期待のフランス車はあんまりなくてちょっと残念。入り口に新旧のアルピーヌA110で人だかりでしたけど。個人的には興味ないし、遠くから見て新型はそれほど大きくないのって程度の感想だけ。
amc001.jpgamc201.jpgamc202.jpgamc203.jpgamc204.jpg

ドイツ車は見せ方うまいですよね。手頃なゴルフカブリオレとかも売っているし。(ヤナセ中古車センターみたいって観客いたけど)。
amc301.jpgamc302.jpg

イタリア車はこういうイベントの花ですよね。乗って帰りたい車と思ったのはランチアでした。ギブリもバブル前に車屋さんに350万円で買ってと言われたのに、今は3千万円って(^^; 。もちろんレストアにとんでもなくかかっただろうけど。
amc401.jpgamc402.jpgamc403.jpgamc404.jpgamc405.jpg

イベントの主の英国車もいろいろ。ちょっと古いアストンは一時期買いそうになっていたこともありました。エスプリは妥当な値段で程度のいいのが出てましたね、買う人いないのかしら? 。
amc501.jpgamc502.jpgamc503.jpgamc506.jpgamc504.jpg

部品屋さんではミシュランでXASの復刻版(クラシック)があったので聞いたら以外と安いというか普通の値段でびっくり。昔に1本9万円とか聞いていたのに実は5万円くらいだとか。PS4と同じ値段と思うなら安いものです。ゴムは現代のものなので柔らかそうですね。昔のカチカチのゴムをサイドウォールの柔らかさでしなやかに走るというのとは違うみたい。高速道路を連続で走っても脂分が出てきて赤くなるってこともないんでしょうね。
会いたい人は商談中だったのでコーヒー飲んだりして1時間以上待ってました。イベント内のコーヒーショップも気が利いていていいですね。
amc601.jpgamc602.jpg

実は内定していた次期車がクーゲルフィッシャーの調子が悪くて納車がだいぶ先になるとのことで・・・ 、最悪は断念かって可能性もなきにしもあらず。動かない車は変えませんしね、車屋さんも売れないって(;;) 。とりあえず下駄探し優先になるのかも。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=UQC0dHxSflwzFAabNHgUJA%3d%3d

August 5,2018 Sun   次期候補?  



witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
20


  7月から新居で山の中で暮らし始めました。早速だが下駄というか普段使いの車が欲しい。家の前に小さな駐車スペースがあるので軽自動車でも買うかと思案もするのだが・・・ 。どうせ買うならふだん使いで納得できる車も欲しいし。
初代トゥインゴの1.3L(後期型でエンジン大きくなってトルクフルで乗りやすい)のオレンジ色の話が来たり(売れちゃった)。407セダンもいいよとか、初代のC3なんて下駄がわりにベストじゃないとか言われてました。
2代目ロードスターなんて話もあった。国産車なんだけど、他にも検討した車も右ハンドルが多いので、それなら国産車も一緒かってことで検討候補にも上がりました。お仲間の業界人からの情報で、国内で乗られた左ハンドルは程度がいいので安い個体はすぐに輸出用で売れちゃったそうです(オークションでも)。同じ程度なら買い手がいない右ハンドルが格安になっても売れ残るんだとのこと。確かに私の周りでもエンスー(変態)自称している人、私も含めてが左ハンドル探しているしね。MTなら左ハンドルの方が圧倒的に運転楽です。右ハンドルの人は知らないだろうな〜って(左手と左足の操作よりも、右手と左足の操作が体には自然なんです、歩くときと一緒ね)。
ということで色々探していますが・・・ 。

そんな中で見に行った車がありました。最初から次期車オープン左ハンドルMTでフランス車の候補でもあったんですけど。みなさん想像の通りです、ルノーウィンド(^^) 。本当はプロトタイプのモデルで発表されたときに圧倒的に買いたかったんですけどね。そのままで生産されませんでしたからね。後ろ横向きの3人乗りでしたね。どちらかというと日産のフィアレディZにイメージが採用されっちゃったんですかね。

6822_BD_ren2004wind.jpg

でも実際に販売されたウィンドも気になってはいたんです。そこで安く売りに出ていた中古車があったので見に行って来ました。車検付きで安価ですぐに買おうかと思って見に行ったのは6月でしたけど(引越し前)。車検付きなので、気に入ったらそのまま乗って帰ってもいいかななんて見に行ったら、登録抹消で試乗すらできませんでした。買うつもりだから乗らないと始まりません、チェックできないですからね程度と問題点を。なんとかバッテリー上がっているのをジャンプスターターでエンジンかけてもらい屋根の開閉だけは確認しました。

wind1002.jpgwind1003.jpgwind1004.jpgwind1005.jpg
外形デザインもいいですよね、リヤは本当に好きだし、Aピラーから後ろのデザイン好きです(ということはフロントエンドがどうしても納得できないので、コレまでも購入していないのですが、今回は自分で運転する時には見えないからいいかと目をつぶることにしました)。

座るといいんですよね。しっくりくる。フロントエンドが見えないのは今時のクルマは全部そうだし。ギアもハンドルもしっかりした感触でいいな〜って。インテリアも素敵ですよね。コレ乗っていると楽しいだろうな〜(ドアハンドルは千切れないか不安ですが)。
wind1006.jpgwind1008.jpgwind1009.jpgwind1010.jpgwind1011.jpg

屋根開けると、意外と開放感あります。CCは頭がフロントウィンドウに潜り込むかのような印象があるのですが、コレは普通のオープンカーの雰囲気です。もちろん最近の車なので肩まで隠れるドアに後ろもタルガトップのように囲まれていますが、コレはウィンドウをあげてウィンドデフレクターを立てている状態だと思えば我慢できるのかなと。一番は運転していて空がじかに見えることですから。
wind1015.jpgwins1012.jpg

エンジンは初代メガーヌで載っていた1.6Lですね。なんちゃってですがゴルディーニのエンブレムだけで買いたくなっちゃいました。

で、値段交渉してびっくり、整備代や納車費用で70万円以上で、他で売っている車より高いの(^^) 。ウィンドに200万円近く払う気は昔からないんです。100万円近くなら即買いです(せいぜい納車整備入れても130万円が見に行く時のこの車の予算でした、他の車で350万円予算もあったりするんですけど)。

あんまり腹が立ったので遠方で売りに出ていたウィンドゴルディーニの値段聞いたら納車含めて170万円切っていて安い方の相場ですね、車が150万円ってそんなところだと思います(程度はこちらの方が圧倒的に良かったし、見に行ったのはいろいろ難あるけど100万円なら我慢できるかと思っていたのに)。

ということで買わないけど、気分的には一瞬ですが買いそうになったウィンドでした。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qW0Vz3owWmrwjybniKCZNA%3d%3d

July 15,2018 Sun   次期候補?  



witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
15


  次期車の購入を検討を始めていますが、オープンカーで左ハンドルで、マニュアル希望。個人的にフランス車縛りがあるんですけど、フランス車のオープンカーって少ないんです選択肢が。さらに個人的に趣味の合う車とか、できればエレガンスな車とか、ハイパフォーマンスとか、後ろにエンジンとかって実現無理な希望もあるんですけど。

でもフランス車縛りがないと考えるなら、以前乗っていたアルファロメオのスパイダー916型はよかった思い出が多くて、後継機種のアルファスパイダー939型もいいなって。ブレラのスパイダー版ですね。重いとか、エンジン眠たいとか言われますけど、乗っていたらどこまでも走って行きたくなるような素敵な車だなって。やっぱりピニンファリーナいいですよね。
alfa939.jpg

もう一台は相性良くないゲルマン車ですが、BMWのZ4です。Z3は買おうかと思ってディーラーに行って、座った瞬間にフロントのバルクヘッドが高い(メーターが目の高さ)で潜り込み感がすごくて、試乗もせずに断念したことあります(この頃はバルケッタも見に行った、試乗車なくて、次の入荷が半年先とのことで断念、でアルファスパイダー916に乗るのですが)。
仕事先の方がZ4に乗っておられて良さそうだな〜って。サイズ的にはZ3くらいの方が好きですけどね。助手席に座られる方はZ4でもソフトトップのE85ではなくて、メタルトップCCになったE89の方が好みのようで、何度か横浜の元町を歩いていてすれ違った時に、オープンカー乗りたいんだったらあんなのはって指さすのはE89でした。E89現行Z4はちょっと大きいんですよね。買うなら先代Z4がいいかなって。
bmwz4.jpg

以前から何度も悩んで候補から外しているボクスターも、1台で済ませるならこれかな〜って。フランス車趣味がないなら理屈で考えればボクスターになる。初期型の涙目の黄色の2.5Lを勧められたのはR21tに乗っていた頃だから2007年です。
boxster2.jpg
その後もカーくるで「ポルシェ試乗2台・・・ 、乗ってないか?」2015年4月18日
https://carcle.jp/UserBlogComment?UserID=1285&ArticleNo=325
ケイマンも試乗に行ったことありましたし、996タルガも試乗してましたね。
今では手頃になっているしボクスター買いなんでしょうね? 、理屈で選ぶなら絶対ボクスター。でも内装あんまり好きじゃないんですよね。座ってワクワクしない。飛ばせば速いだろうけど、乗せられている感じがしそうです。
boxter997.jpg

そういう意味ではアルピーヌA610を買う前に悩んでいた1台は昔のアルファ916スパイダーがその後に乗っている車です。マセラッティスパイダー、地味なデザインですけど、室内は瀟洒な時のマセラッティだから素敵ですよね。
masespa.jpg
カンピオコルサでクラッチ滑りがなければ買っていたんでしょうね。ビトルボのザガートスパイダーを東京モーターショーで座らせてもらった時にも買いそうになってましたからね。
マセラッティはスーパーカーブームの前の中学時代から好きだったし、社会人になった時にはギブリ買わないかとのお誘いがあり悩んだくらいですから。バブル前の当時買っていれば儲かったかもしれないし、地獄を味あわって手放していたかもしれないですけどね。当時はキャブ調整完璧にしてお出かけすると6気筒になって、4気筒動いていれば工場まで帰ってこれるから、そのままキャブ調整に出して、次のドライブに備えれば大丈夫乗れるからと言われていました。独身寮にいる社会人2年生にそれは酷ですよね。
ghiblli.jpg

なんてことを思い出して悩みながら、イタリア車とドイツ車を次期車候補から落としているんです。でもアルファ939スパイダーは値段も手頃だし、大きさもいいし、乗っていて雰囲気あるし、いいと思うんですよね。

でも次期車のフランス車も一応は2台に絞り込んでいます。予算は3倍ほども違うんですけど。今現在は高い方の車を色々聞いて悩んでいるところです。来月には決まるのかしら、次期車が(^^) 。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=YQC%2feO0iPl6EBykPTYP2SQ%3d%3d

June 11,2018 Mon   次期候補?  



witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
10


 懐かしい写真が出て来たのでPCの壁紙に、ルノーR21t メーカーが自らカタログでフレンチロケットを自称していたヴァンテアン ターボ ! 。15年前の写真です。当時すでに10年選手でしたから、オーナーズクラブで売ります見つけて30万円お腹に抱えて岐阜まで試乗&購入に夜行で行ったものでした。
dorag002.jpg

当時の私のHPに書いていたのが以下のものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2003.05.31 -------フレンチロケット-------
 5月25日の「めいほうラテンミーティング」に行ってきました。フランス車よりもイタリア車のほうが多い印象です。ショップの出店はアルファ用品ばっかり。車がないので夜行列車の「ムーンライトながら」で岐阜の近くまで行って、そこで拾ってもらいました。実はその方が今回の車のオ−ナ−の方。アコードとワゴンRとフレンチロケット?を所有されています。実はこれからバルケッタに乗るそうで、今回オーナーズクラブで譲ってもいいよとのお話があり、渡りに船ととびつきました。

 車は元祖フレンチロケット(メーカーカタログで自ら名乗った)のルノーR21ターボです。21はフランス読みでヴァンテアンです。既に生産は終了して、後継車種がラグナです。そのラグナもラグナ2に変わって最近日本にも正規輸入が始まってTV−CMを御覧になった方も多いのではないでしょうか。
 
 
 御覧のような非常にボクシーなセダンです。ノーマルタイプは2.0Lのファミリーセダン、日本で言えばコロナとかブルーバードのような存在(横幅広いからマキシマの方が近いかな)。
 しかしターボモデルは別物、オールアルミの2.0Lエンジンにターボがついて170HPなんですが、昔風のドッカンタ−ボと言われています。Ph3ではだいぶ大人しくなっていますが、それでもフレンチロケット健在です。ターボモデルはフロント、サイド、リヤにスカ−トは付くしトランクの上に標準でウイング付きです。子供の絵の自動車の様な形ですが以外と空気抵抗少なく高速で伸びると言われています。カタログの最高速度は227km/h、日本の自動車雑誌の試乗で230km/hを記録したとの逸話もあります。

 そうは言っても91年型で93年初登録、既に118,000kmを走行しています。10年以上たったフランス車は配管、配線類が劣化してくるのは604やBXで経験済みです。めいほうラテンミーティングに同乗して多治見近くまで往復、それから試乗した感じでは、とても10年前11万キロ走行とは思えないグッドコンディション。その場でお金を渡して、鎌倉まで乗って帰ってきました。帰りの高速道路も快適に走ります。

 前オ−ナ−の方がカ−用品ショップのオーナーであるために購入してから1年で相当手を加えてコンディションが改善されたみたいです。その前の最初のオ−ナ−の方も大事に(適度に走らせながら)乗っていたようで信じられないくらい安心状態です。中古車屋から購入したらとてもこんな素敵な状態の車は買えなかったでしょう。

 実は車を譲ってもらった翌日にオーナーズクラブ推奨の整備工場に挨拶がてら行って、試乗してもらって、さらにエンジンルーム&下回りチェックしてもらいました。グッドコンディション&しばらく手を入れる必要無いそうです。パワステポンプからのオイルにじみも当座は手を入れる必要なしといわれました。試乗して加速もするし、まっすぐ走るし、ブレ−キ効くしと驚かれていましたが、他の車の状態がしのばれます。オーナーズクラブで推奨整備工場で存分に手が入っている車は大丈夫らしいですが、乗りっぱなしで10年経過だとマトモに走らない車になってしまうみたいです。
 
21fcover.jpg21engine.jpg


 ボンネットはBMWのような逆アリゲータータイプ、これだけで嬉しくなったりします。エンジンル−ムとってもきれいです。こんなR21ターボは珍しいでしょう。タワーバーは苦労して装着されています。ストラットマウント周辺にスペースがないのでストラットタワ−前方に付いています。驚きなのはタイヤとエンジンの位置関係です。このオーバーハングではリヤ(フロント)エンジンのようです。車軸の前にエンジンとび出しています。縦置きFFだからミッションとデフの位置を考えるとしようがないとも言えますが... 。
 
21sidesill.jpg

 サイドシルが異様に深いのが写真で分かるでしょうか? 。ドアのボディサイドへの重なり方も特徴的です。前席も後席も皮シートです、さらに足元まで広々なのが伝わりますでしょうか。
 
21trank.jpg

 トランクは広大です。シトローエンのCXみたいなとてつもない奥行きです。さらに後席倒して全面トランクスルーになります。そんなことしなくてもゴルフバックが5個入りそうです。
 
21headrest.jpg21rearsheet.jpg


 ヘッドレスト面白いです、運転席と助手席で角度が違う分かるでしょうか、それぞれ自由に角度設定できます。
 後席快適です。前席がスポーツシートでそれなりに固めのホールドのいい形状になっているの対して、後席はふっかりした革シートです。家庭の革ソファーよりもよっぽど快適です。自分で運転するよりもショーファードリブンが快適そうです。これって604以来です。
 珍しいのは前席の取り付け方です。座席中央に2本並んだレールに乗っかっています。普通はこのレールの間隔がもっと広いものです。このおかげで後席の足元広々で、さらにつま先にも何も当たりません。(ただこれって後席床にモノを落とすとブレーキで運転席足元まで転がってきそうです。ブレ−キベダルの下にモノが挟まる事故が起きそうでちょっと不安、なにか対策を講じようと考えてます)。


 最初に車に乗り込むとバカラ仕様(昔のルノーの本革仕様はこう呼ばれました)に嬉しくなります。ただ運転始めると、最初に驚くのはハンドルがメ−カー標準にしては小径なことです。力の入れ具合が普段の車と異なります。さらにハンドルが4cmほど体の中心から車体中心側にオフセットしていることに違和感を感じます。内側に向いているのではなく直進方向で偏芯しています。でもこれは慣れの問題で2日で馴染みます。(もっとも岐阜から鎌倉までの陸送には腕も指もつりました)。
 車はパワーのある普通の車といった感じが第一印象です。インパネの雰囲気は80年代のルノー高級車そのものです(ミッテラン大統領が乗っていた25と雰囲気そっくりです)。
 
 実際に運転するとさらに感動もの! 。乗り心地はフランス的なスポーツモデル。低速ではそれなりにごつごつしてしまうのは高速まで出るモデルのトレードオフ条件ですね。コーナリングは自然です、今までのルノー(トゥインゴとメガーヌカブリオレ)がアンダーが強かったの嘘みたいです。パワーがあるのでコ−ナ−出口に向かって加速しながら抜け出していきます。本格的なコーナリングテストはこれからじっくりと探っていきます。タイヤ(ステーションワゴン用タイヤのトランパス装着)の問題もありますし、じっくり限界を見極めていきます。

 街乗りで1500〜2500rpm程度で軽くアクセルに足を乗せている状態だと普通の2.0Lモデルのようです。(ただし、ゆっくり発進は多少難しい)。しかし3000rpm超えるとブ−ストがかかり、猛烈な加速が始まります。4000rpmを超える頃から目が付いていきません。しかもこの時の路面が荒れていると腕力でハンドル押さえ付けないとどこに吹っ飛んでいくか分かりません。信号発進で全力加速したとたん隣の車線のフライングしているトラックの脇に突っ込みそうになりました。
 また高速道路でシフトダウンしないで5速のまま全力加速に移ると、最初はブ−スト計の針が動きます。ブ−ストかかると今度はタコメ−ターの針が動きだし、3500rpmから猛烈な加速が始まります。スピードが上がっても加速は衰えること知りません。
 実際にブ−スト計の針を見ているとアクセル開度にちょっと遅れて反応します。ターボなんだな〜と実感する(喜びとして)瞬間です。ペースが上がって3500rpm以上で走っている時にはターボのレスポンスは素早く、NAエンジンと大差ありません。パワーのないNAエンジンよりよほどレスポンスがいいと言えるでしょう。とにかく今までは追い越しが不可能だった短い直線とか登りでの追い越し加速の素晴らしさは全く別世界に突入したようです「ニュ−ワ−ルドにようこそ!」。
 実際には2.0Lにブースト最大0.9barですから3800ccのエンジンを搭載した重量1,500kgの車に乗っているわけです。楽しいはずです。(注:その後カタログデータを調べるとラグナ2の3.0L-V6モデルがほぼ同じ性能&車重みたいですね、追い越し加速はどっちが速いのか? 。)

 ブレーキ面白い程まともに効きます。ABSも丁度いいレベルで作動します。トゥインゴとメガーヌカブリオレを手放す最大の要因だったブレ−キ関係の特性が普通の車的なのは助かります。ただしフェロードのパッドは効きますが、ダストはいっぱい出ます。さらにブレ−キ音がけっこう鳴り響きます。最後の停止寸前の音は運転している本人は気になりませんが同乗者にはうるさい可能性が高いと思われます。これはゆっくりのブレ−キの時の引きずり音が一番大きいからなおさら難しい問題ですね。運転の仕方で対処するのも... 。
 スポーツモデルだからかブレーキとクラッチのペダルアームが大きくコの字型断面をしています。当然剛性もバッチリです。強いブレーキングで(弾性的に)曲がるブレーキペダルアームが多い中、心理的に安心度合いがアップします。

 サンル−フは動きませんが、サンシェードを開けると室内明るくなります。窓全開で走るととっても気持ちいいです。日傘をさしたカブリオレ気分です。

 80年代ルノーは今程グロ−バリゼ−ションが進んでいなくて、随所にフランス臭が残っています。リヤクォーターピラ−に付いている室内ランプはスイッチがなくて横に捻ると灯るようになっています。ダッシュボードの各種スイッチもプッシュではなく首振りで操作したりします。
 ただABSがありながら全くエアバックがないのはちょっと不安です。
 オンボ−ドコンピュ−ターは搭載されています。平均燃費や平均速度、外気温が出るのは助かります。しかもトリップメーターは機械式が付いているのでなおさら便利。でも燃料系をデジタル表示で切り替えちゃうのはいかがなものか、さすがにこれは今のメガ−ヌなんかは機械式燃料計に戻ってます。
 油温計(訂正→油圧計)が始動時に油残量計になるのは便利。水温&油温(訂正→油圧)とも走行中に頻繁に上下します。特に油温(訂正→油圧)は加減速の度に変わるくらいです。もっとも危険域には入らないので安心なのですが、タ−ボモデルの常としていつも油温(訂正→油圧)には注目です。(訂正です、油圧計でした、油圧が回転数で変動するのは当たり前、でも水温もけっこう変化します)

 平均燃費は高速道路を流して12km/L程度、渋滞含みの街乗りで9km/L位です。回さなければ燃費は思ってた以上に良好です。当然ハイオク指定です。マフラーはノ−マルですがそれなりの音量みたい。しかもエンジン始動時にアクセルに全く触れなくてもインジェクションの設定で多めにガスを吸い込むためでしょうけど一旦2000rpmまで回転上がって始動して徐々に回転が落ちてきます。これが駐車場だとけっこううるさい。
 
 トータルで考えると外観はシックな4ドアセダンしかも内装は本革のバカラ仕様で5人ちゃんと乗って旅行ができる車でありながら、羊の皮を被った狼どころかフレンチロケットと呼ばれるルノー・ヴァンテアンターボ、非常に好みの車に巡り会った感触です。これで新車があれば文句ないのですが... 。末永く付合っていきたいのですが、いつまで元気でいられることやら、メンテナンス費用が膨大にならないことを祈ってます。

 追伸:色はNOIR NACREと呼ばれる黒、しかも前オーナーがエンブレムやらドアノブのメッキも黒塗装、さらにリヤはスモークシールド。確かにとっても熱くなるからスモークシールドは必需品っぽいです。でも、さっそくカラスと呼ばれています。しかもルノーを知らない人には旧々マーク2や旧アコードに間違われるのにエアロ+ウイングが付いているし左ハンドルでも逆輸入の族車みたいに思われる可能性大です。早く全塗装でタンポポ復帰したいものです。そうそうOPEN復帰は当分先になりそうです。
 左ハンドルのマニュアルはトゥインゴで経験済みですが、R21ターボはけっこう難しそうです。ギヤ鳴りさせたり、エンストも経験してます。うまい運転ができるようになるのはいつのことやら(^^; 。

 
 


 
2003.10.18 -------加速中毒-------
 加速中毒ってなんだろうと思うでしょうが、ドッカーンターボに乗っているとアクセラレートジャンキーになりつつあります。

 加速が楽しいと思ったのは4輪(当時既にラリーしていたけど)ではなく2輪が最初でした。レーサーレプリカの最初だったスズキのRG250Γに乗った時の2速からの加速は全力加速をすると視界が一瞬喪失する程の加速感。2速で加速中は周りの風景が消えます。3速になると前方が見えてきます(^^) 。もちろん、加速は慣れの問題ですから次第に加速していても周りの状況は把握できるようになるのですが視野狭窄が起きているのは事実です。
 4輪だと中学生に成りたての頃に乗せてもらったナローポルシェ(確か2.2Lのタルガトップ?)でシートに押し付けられるかのような加速を味わったのが最初かもしれません。

 長らくフランス車に乗り続けていると加速という言葉すら忘れます。高速道路の上り坂でスロットを床にべた踏みしていてもみるみるスピードが落ちるのは当たり前。近所の上り坂など上がりきれるか不安になるほど。平地でも前進する時にはアクセルべた踏みが当然な世界が普通です。夏場の一番の加速はターボスイッチーと叫びながらエアコンを切ることだったりします。
 加速だけでなく実際の最高スピードもプジョー604が180km程度、シトローエンBXが160KM程度、ルノートゥインゴが160km以下、メガーヌカブリオレが幌閉めて200km未満、幌開けて185km程度といった所です。つまりは絶望的にアンダーパワーということです。でも大きな車体に小さなエンジン、限られたパワーを振り絞って走り回るのがフランス車の粋というものです。

 しかしながらヴァンテアンのターボ(R21t)は別物、有り余るパワーという訳ではないのですが、豊富なトルクでグィーンと加速していきます。春先の購入直後は1〜2速の加速で目が付いて行かないと感じていたものの、夏場には加速に慣れてきちゃったと思っていました。そうなるとアラも気になり出します。それが秋が始まり外気温が25℃を下回り始めたこの時期、加速が戻ってきました。またグーンと加速し始めるのです。
 2段式のインタークーラーを装備しているにも関わらず、日本の猛暑に充填(圧縮)効率が落ちていたようで、秋の到来とともに加速感が戻ってきました。さすがに最初の頃にように目が付いて行かない事態は避け得ていますが、加速感に脳内麻薬が増えるのか快感指数が上昇中です。
 意味もなく加速してしまっている自分に気がつきます。

 さて加速による快感って実際には何なんでしょうね? 。体が感じるG(グラビティ)の変化もあるのでしょうけど、無重力(落下状態)や浮遊感覚が慣れると快感なのは重力井戸からの解放という意味で快感を感じるのは納得できそうです。しかしプラス方向でのG変化を快感と感じるのは本当はおかしいのでしょう。
 もう一つは視覚の喪失や視野狭窄などのダウン系の症状が脳に快感を感じさせている可能性。これは麻薬の効果そのものでしょうからきっと楽しくても不思議ではありません。子どもが自分の首絞めて遊んだり、柔道の締め技で落とされる時に多幸感を感じるのと同次元でしょう。
 逆にスピードアップの感覚器からの異常入力に脳が対応していることもあるのかもしれません、こっちは興奮系の麻薬効果に近いものがあるのかもしれません。
 どちらにしろ加速中毒というのは脳内麻薬的な物理処方なのかもしれないなと思うこの頃です。

 当然のことながら逆側の減速中毒もありそうです。ただ減速はなかなか爽快感(陶酔感)を感じないことが多いのも事実。一つにはブレーキングが目的の時ってパニックだったり、ぎりぎりまでコーナーに迫っていたりドキドキもので危機に直面している時が多いせいでしょう。高速道路などで目の前に障害物がない状態で最高速度からのブレーキングなどができれば陶酔しているのかもしれません。
 またブレーキの強化はなかなか難しいこともあります、パッドから始まってローター、キャリパー、ホース、マスターシリンダーと交換していくことになるのでしょう。さらには最近はABSで勝手にリリースされてしますから最悪です。(タイヤは当然最初に強化)
 もうひとつブレーキで陶酔感がない原因の一つはブレーキペダルを力を入れて踏んでいることもあるでしょう。加速がスロットルペダルに軽く足を乗せているのに対してブレーキはそれなりに力を入れていますし、シートに体を預けることのできる加速と違ってブレーキでは足、腰、腹筋、腕そして首にまで筋肉が緊張した状態で行われているので脳の陶酔感を感じる余裕がないのかもしれません。

 では横方向のG、つまりコーナリングはどうでしょう。これもブレーキングと同様です。テストコースの定常円旋回でスロットル一定、カウンター一定で安定している時には陶酔する可能性もあります。でもあまり強いGがかかる程ではないでしょう。だとするとそれ程の陶酔感にはならないかも。

 上下方向のG変化ではどうでしょうか? 。最近はあまりしなくなりましたが、ラリーしていた頃はジャンプは当たりまえ。飛び出す時に普通に走っている時とさほど変わりませんが落ちている時には無重力(それは大袈裟)になり浮遊感があるのは事実。慣れると楽しいのもありますが、実際には着地に備えて身構えてしまっています。だからあまり陶酔という感じではないです。もちろん何十mものジャンプすればまた別でしょう。

 となると、やはり楽しいには加速ということになりそうです。フラットな路面でどこまでも邪魔されずに強烈な加速を味わえたらどれほど楽しいのでしょう? 。しかしロケットの発射の時の加速って快感につながっているとは思えなさそうです。つまりは速い車程度の軽い加速度がいいのでしょうね。

21windmill.jpg21sea.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=LNWYJ0MxPQliJLN02bt0pw%3d%3d

June 3,2018 Sun   次期候補?  



プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年3月
1
先負
2
仏滅
3
大安
4
赤口
5
先勝
6
友引
7
先負
8
仏滅
9
大安
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先勝
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
31
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。