• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by bunny911
世界中
うんうんする
1


ポルシェには、ヒートコントロールBOXという部品がありまして、これはエキマニで熱せられた空気をヒーターの温風として車内に導く際に、外気と混合して温度を調整するための部品です。

シャーシの内側の奥まった所に有ります、写真の汚いホースの付け根にあるやつがそうです。
DSCN3271.jpg

場所が良く判らないと思いますので、説明用に写真をもう一枚。
矢印の示す部分のシャーシ内側に存在します。
DSCN3150.jpg

下の写真はその部品を外した状態です、3個のM6ナットで止めて有ります。
洗浄したときの写真なので、フレーム側の開口部はガムテープで塞いでありますが、温風はこの穴から入ってサイドシルの中を通りコンソールの横まで行くという面白い構造です。
DSCN3365.jpg

ここからが本題ですが、左側のヒートコントロールBOXを止めているナットを外すときに、ボルトが3本共折れてしまいました、何故だか右側の方は綺麗に取れたんですがねぇ。

折れてしまったボルトです、このボルトはフレームを切り開かないと外すことが出来ません。
長さが半分くらいになってしまってます。
DSCN3444.jpg

こちらは折れずに分解出来た方です。
DSCN3443.jpg

取替えが出来ないので仕方なく継ぎ足す事にしまして、写真のように溶接時に継ぎ足すネジを保持する為の冶具を作って見たり。
DSCN3446.jpg

見えない部分は、鏡を使って確認したりしながら作業を進めるのですが、今回直面した一番の大きな問題、それは・・・

目のピントが全く合いません!!

そうなんです、最大の問題は老眼なんですね~。

細かい作業なので近寄って溶接部を良く見たいのですが、メガネ(近眼用)を掛けているとピントが合わず、メガネ外すとうんと近寄らねば見えないので、それでは溶接が出来ません・・・

それに場所が狭いところで上向きなのに溶接面も使えず、飛んでくるスパッタを避けて離れたり近づいたり、メガネを掛けたり外したりとえらい大変でした。
DSCN3449.jpg

で、何とか溶接したのがコレ↓なんですが、惨憺たる状況ですね~。
DSCN3451.jpg

見ての通りコレではナットが途中までしか入りません。
作業直後はヘトヘトになっていたので、何とか付いているからまあいいやと思っていました。
ナットと部品の間にスベーサーでも入れて締めれば何とかなるし、とか。


でもこの記事を書いていて、溶接をやり直したくなってきました!
いや、やり直します!
今度また準備を整えて、再度チャレンジします。

今回のまずかった点を検証し、作業手順の見直しと、段取りの練り直し。

そして、良く見える老眼鏡を入手しなければね・・・トホホ。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=tNP2DnqdEmeHLJTw17K6kA%3d%3d




witten by bunny911
世界中
うんうんする
1


バラしついでに?

操作系のフィーリング向上を期待して、ペダルユニットのブッシュをノーマルの樹脂製からメタル製へ交換しました。

DSCN3422.jpg

フロアから取り外したペダルユニットを、分解し清掃します。

この部分は数年前に一度レストア的作業をしていますので、土埃や油分を拭き取るだけで十分綺麗な状態です。

DSCN3423.jpg

交換のため外した元のブッシュの内最も痛みが酷いのが、クラッチワイヤーの端のピンを受ける部分の物で、下の写真の様に擦り減って完全に千切れてしまってます。

あの重たいクラッチの力を、こんな樹脂で受けようなんてそもそも無理な気がしますが・・・。

DSCN3428.jpg

 新しいブッシュは社外品ですが、無給油メタル製のしっかりしたものです。

古い樹脂のものは、モリブデングリスで黒くなっています。
 

DSCN3425.jpg

新しいブッシュの説明書は、英語でしか書いてないので良くは判りませんが、モリブデン系の油は使うな、軽いオイルを差せ的な指示ですのでそのとおりにしました、油はあまりサラサラなのも心許ないのでミッションオイルを塗っておきました。

DSCN3429.jpg

元通り組み立てて終了です。

手で動かしてみた感じでは、操作時にブレも無くしっかりした感じになりました。

また、変な抵抗も無く軽く動いて良い感じです。

早く車を完成させて、実際の操作フィーリングを試したいですねぇ。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=ULig6sVGmFsyw7oVqL%2fJdA%3d%3d




witten by bunny911
世界中
うんうんする
1


この前作業中に長年使っているコンプレッサーが壊れました。

こいつは今までに何度も色んな所が壊れて、その度自分で修理して使っていたのですが、このブログでも時々愚痴っていたように能力的にも不満が有ったので、この際新しい物を買うことにしました。

皆さんご存知のストレートで扱っている、100Vで3馬力という機種で、自分が知る限り家庭用電灯線で使える最大級のものです。

空気の吐出量は210L/minとなっていますがホントかいな?まあ実力は使い出せばわかるでしょう。

業務用のものと比べると断然安いので、その辺は不安なのですが、DIY用途であれば使用に耐えるかな?

DSCN3400.jpg

さて梱包を解いて設置ですが、設置場所は騒音の関係で作業場ではなく家の裏手になります、そこへいくには家の中を通っていかねばならず、50kgほどあるコイツを移動するのが一苦労でした。

早速試運転してみたところ、運転音は以前の物より格段に静かです。

それでも音量は80db有るようですが、以前のやつは100db位ありましたのでとっても静かに感じます。

100dbといったら正直爆音です、今まで嫁以外から苦情が来なかったのが不思議なくらいです・・・

音だけでも買った甲斐があるように思います。

それから壊れたやつも捨てるに捨てれないので、いずれ修理しようと思っています。(貧乏性ですね)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=2qNd4mPjCwTYFAa8JURHAw%3d%3d




witten by bunny911
世界中
うんうんする
2


ずっと以前からやりたいと思っていました、リアブレーキへ行く配管の取替えを行う事にしました。

フロントブレーキ用と、リアのホースからキャリパーまでのパイプはすでに交換済みだったのですが、リアへ行く配管はセンタートンネル内を通っていまして、エンジンを下ろさないと抜き出せない構造なので放置していました。

以前に交換したパイプはどれも良く錆びていて、センタートンネル内の物も相当傷んでいるのではと思い、いつか穴が開いてフルードが漏れ出すのではと気になっていました。(心配しすぎ?)


フロント側からセンタートンネルを抜けてきたパイプは、写真の矢印の前方でボディから出てきてTコネクタで左右の車輪へ分岐していきます。
DSCN3373.jpg


フロント側は、チョット分かりにくいですが、赤丸印の所にエルボが有り、奥に見えるマスターシリンダーから来たパイプが、90度向きを変えてボディへ入って行きます。
DSCN2621.jpg

パイプをエンジンルーム側へ抜き取るために、このエルボ部分を分解しますが、40年近く分解されたことの無いフレアナットの固着は相当な物で、このように作業スペースが狭い所で、しかも寝そべっての作業は大変です、こういう時はやっぱりリフトが欲しいですねぇ。

そうそうこの時地面に寝転がっていたら、ムカデに腕を這われてしまいました!咬まれなかったので良かったのですが、すっごくいや~な気分でした。

寝板とか持ってなくて、何時もダンボールをひいて直接地面に寝転がって作業しているのでムカデに這われたんですね~。

咬まれてヒドイ目に会わないうちに、何とかしたほうがいいかも?



DSCN3389.jpg
で、引きずり出したブレーキパイプです、結構長いですね。

いざ引っ張り出してみると、左右に分かれている部分は結構傷んでいますが、長いパイプは懸念していたような痛みや錆びは無く、交換しなくても大丈夫なようでした。

でもせっかく外したので新しいものと交換することにします、まあ交換しておけば、あと40年位は心配要らないはずですし・・・。

新たなパイプをどうするのかは、また次回。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dveBR%2ffIYVfnbHHLup9V5g%3d%3d




witten by bunny911
世界中
うんうんする
1


この前は洗剤と水をかぶりながらエンジンルームを洗浄しましたが、こびり付いた油やタール状の物それからボンドは取れませんでしたので、今回はその汚れを落とすべくシンナーを持ち出しました。

最初はシンナーを含ませたウエスで拭き取ろうとしていたのですが、らちがあかないので途中からは圧縮空気を使って洗浄液などを吹き付ける洗浄ガンでシンナーを直接吹き付ける方法に切り替えました。

油やタール状の汚れは、シンナーを吹き付けて洗い流すような感じです。

ところが、途中でまたまたコンプレッサーが故障しまして、モーターは回っているのですが全く空気圧が上がらなくなってしまいました。(このところ半年に1回くらい壊れます)

コンプレッサーを修理する時間が勿体無いので、手動のスプレーボトルで吹き付ける方法に切り替えて作業は継続です。

土日の2日間でラッカーシンナーを約3~4Lスプレーしました、自分は有機溶剤用のマスクをしていたので大丈夫ですが、我が家の周辺はものすごくシンナー臭かったと思います。

近所迷惑については大丈夫です、ガレージのお隣は長期不在ですし、それ以外のご近所さんは結構離れていますので・・・。

で、このようにボンドも綺麗に落とせました。
DSCN3369.jpg


これが作業前のカリカリになったボンド・・・。
DSCN3345.jpg


サスの付け根あたりも、すっかり油汚れは無くなりました。
DSCN3373.jpg

エンジンルームに潜り込み、時にはシンナーを頭から浴びて中毒になりかけながら頑張った甲斐があり、随分綺麗になりました~。

茶色いのは汚れでは無く、黄ばみ(茶ばみ?)で落ちませんが、油分などはすっかり落ちています。

後はさび止めと塗装です。




汚れ落としとは関係有りませんが、カーともの巧さんに教えていただいた、ドラムブレーキ調整ツールを早速購入しました。

組み立て時に活用したいと思います。
DSCN3368.jpg


まだまだ・・・

つづく・・・

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=epF9UUIPl7Sk2juOKnDA0Q%3d%3d




プロフィール
bunny911
bunny911
bunny911です、ポルシェ911をDIYでメンテ&モデファイして楽しんでいます。機械・車いじり、模型、各種工作が好きなおっさんです、愛読雑誌は"オールドタイマー"です。普段乗りの車はアルファ147...
愛車情報
カーとも
リンク
参加グループ
2024年3月
1
先負
2
仏滅
3
大安
4
赤口
5
先勝
6
友引
7
先負
8
仏滅
9
大安
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先勝
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
31
大安
カウンター
Counter
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
広告