• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
12


こんな中古車めっけた! 今回は、日本未導入のフランスの商用車4選です。 では、順番に。
 
プジョー・パルトネール !!!!

中古車パルトネールランチ-1.jpg

www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/961021021309571720001.html

日本未導入の初代?ベルランゴとも姉妹車のプジョーの商用車です。 この個体はイタリア仕様のようですが、ヨーロッパではいかにも商用車って感じの外観のモデルが多く走ってますが、これはちょっとSUVチックな仕様ですね。

中古車パルトネールランチ-2.jpg

ちょうど初代カングーくらいのサイズですが、使いやすそうです。

中古車パルトネールランチ-3.jpg

リアはとてもシンプルですね。 


ルノー・カングー4x4 !!!!

中古車カングー4x4-1.jpg

www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/961021022709571720001.html

日本でもスマッシュヒットとなった5ナンバーサイズの初代カングーですが、これは日本未導入の4x4モデルです。
外観もバンパー形状が違ったりと、4x4的な外観になってますね。

中古車カングー4x4-2.jpg

リアは、ダブルバックドア

中古車カングー4x4-3.jpg

内装もシートのデザインが正規導入モデルとは違いますかね。 いい雰囲気です。


ルノー・グランカングーHDI !!!!

中古車グランカングー1.5HDI.jpg

www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070238330210731001.html

こちらは正規では未導入のグランカングー(7シーター)で、ディーゼルです。
グランカングーは時々見ますので、日本にはある程度の台数が入ってる感じですね。

中古車グランカングー1.5HDI-2.jpg

こうやって見ると、大きいですね。 全長は通常のモデルの4,280mmに対し、4,640mmですので、現行のベルランゴのM(正規車)とLの中間ぐらいですね。

中古車グランカングー1.5HDI-3.jpg

こちらが、3列目のシート。


シトロエン・スペースツアラーM

中古車スペースツアラーM-1.jpg

www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/961020070709571720001.html

今は、かつてのC4ピカソがC4スペースツアラーという名前になってますが、これは商用車ベースのモデルで、プジョートラベラーとトヨタプロエースという姉妹車もあります。 

中古車スペースツアラーM-2.jpg

これは中間サイズのMですが、全長は4,950mmとなかなか巨大です。  XSは4,600mm   XLは5,300mmだそう。

中古車スペースツアラーM-3.jpg

内装は至って普通というか、ビジネスライクな感じで、現行のベルランゴのような感じではないですね。


上の2つ、ランチとカングー4x4は、年式と走行距離の割にはなかなか強気なお値段です。(程度は良さそうですが) でも、キャラが立ってますので、欲しい方には刺さるんでしょうねぇ。 パンダ4x4とかもそうですが、このサイズの4駆って欧州では貴重なんでしょうねえ。 高値安定の気がします。(反対にメンテ面ではどうなんでしょうかねぇ)

グランカングーや現行ベルランゴ(リフター)の7シーターモデルは、並行でも結構入ってるので、やはりある程度需要はありそうです。 正規でも台数限定で入れたらそこそこ行けそうな気がしますけどね(プジョー、シトロエンは、5008やC4スペースツアラーとのバッティングを避けてるとの話も聞いたことありますが、ちょっとユーザー層が違う気も・・)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XFDiowMzaCDHObW%2fyNm69A%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
10


ちょっと似てる?クルマ用語 の第二回です。 (^^;

第一回はこちら↓

https://carcle.jp/UserBlogComment?UserID=2533&ArticleNo=669&CommentNo=1

 

ちょっと前ですが、初めて高野山に行った時の事。 1人で弘法大師が祀られてる奥之院に向かってると、ちょうど御廟のところでガイド付きの団体さんと一緒になりました。

団体のガイドさん曰く、こちらに弘法大師が祀られてます、皆さんご祈祷下さい… と。

非常に神聖な場所で手を合わせる方々の中で、私のクルマ変態脳が勝手に起動し、自然と脳内変換を行なってました。

「ご祈祷ください」

ごきとうください

………

5気筒ください…   ( ゚д゚)

 

有名なのは、かつてのホンダや今のアウディ。

イタリア車にもありましたね。

ボルボやVW、フォードにも。

このバチあたりめが! と言われそうですが、5気筒のクルマにはスピリチュアルパワーがあるかも(無責任)です。 m(__)m

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=VEk8yi2oih2VsW3DP65z%2fA%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
214


今月は高雄が、12日→延期19日→中止になったので、堺浜の関西舞子に行ってきました。

今回はゆるフレってことで、フランス車がたくさん。

シトロエンが最大勢力でしたかね。 新旧色々なモデルが。

プジョーと。

ルノーも。

まずはフランス車から。

ピカピカのC6が2台。 ベージュのサーブルとブラウンのガナッシュ

DSも2台参加。 このグリーンは初めて見ましたが、素敵ですね。

大好きなエグザンティア。

とても良い雰囲気のディアーヌとアミ

このディアーヌのデザイン、味があってイイですよね。

DS3のカブリオはやっぱオシャレですね。

希少色のC4ピカソ。 1周年記念車のショールージュですかね。

このドーフィンはとても素敵な佇まいでした。 最初期モデルで、海外からワンオーナーの個体を仕入れられたようです。

リアも良い感じ。

この205は、YMワークスさんの販売車両との事です。 205CTIのほうは正規では無かった?GTIのエンジン+MTという理想の仕様ですね。 めちゃ程度が良くてお値段も当時の新車価格ぐらいでした。

フランス車以外も。 

イプシロン 右ハンドルですが、エンブレムは全てランチアになってます。

お隣の930は、アメリカから輸入されたとの事。

フラミニアコンバーチブルトゥーリング! これホントに美しい。

リアもめっちゃエレガントです。

この型のレパードはレアですね。

このZはカッコ良かったです。

33GTR 4ドアオーテック これも渋い。

アルトハッスル。 背が高ーい。

そして、凄い注目を浴びてたのがこれ。 アルトスライドスリム!

これは実車初めて見ましたね。 知らなかったですが、これは660ccで運転席のみスライドドア+回転シート。 550cc時代は1007のように両側共スライドドアだったとの事です。 660ccのほうがレアだそうです。

今回は写真は無いのも多いですが、他にもBMW i3、イプシロン、930、オールドチンク、ポロGTI、デミオ、サーブ9-5、5008…とたくさんの方と色々とお話をする事が出来ました。 ブログ見てますよーって言って頂いた方もおられて嬉しい限りです。^_^

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=35oZneexU64LUSMRYjf%2fMQ%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
12


ブランドとしては、特に贔屓をしてるわけでも無いアウディですが、個人的に2000年前後のモデルがとても好きだったりします。 1990年代はモデル名が従来の80, 100, 200(V8)といったモデル名からA4, A6, A8と新世代の名前に移行した頃ですね。
2000年代に入ってからは、今の時代に通じるシングルフレームグリルとなり、ドイツ御三家の名前を盤石なものとしましたが、特にシングルフレームになる前の一連のモデルが大好きです。

デビューした順番に・・

アウディA8(初代) 

audia81st.jpg

1994年のデビューです。 当時はオールアルミボディで登場して話題となりました。 デザインも当時のW140メルセデスSクラスが威風堂々なのに対し、非常にスリークで知的な感じが好きでした。 仕事で付き合いのあったサウジアラビアのお客さんが乗ってて、何度か助手席に乗せてもらいました。

アウディA6(2代目)

audi_a6_1997_3.jpg

1997年のデビューです。 当時としてはなかなかの数値のCD値0.28の流麗なデザインで登場、このA6は確か日本人デザイナーの和田智さん(日産→アウディ、現行アルトもデザインしたみたいですね)のデザインだったかと。
リアデザインフェチの私としては、特にこの流れるようなCピラーからのお尻が大好きです。 
個人的にはこのライトブルーとかグリーンとかが好きですね。

アウディS6

audi-s6-4bc5-5B4935D.jpg

上記A6のハイパワーバージョンで、4.2L,V8を搭載、フェンダーも拡大されており、ミラーもメッキ化され、リアに小さなスポイラーが付く等、さりげなく高性能ってのがまたイイです。

オールロードクワトロ(初代、2代目からはA6オールロードクワトロ)

allroadquattro4b.jpg

1999年デビュー 上記のA6アバントをベースにして車高を上げた、今のSUVのハシリ的なモデルかと。
樹脂のフロントバンパーやフェンダー等、デザインとしてもオシャレ。 専用も外装色とかもあり、内装もグリーンがあったりとか凝ってました。

アウディA2

Audi-A2_2000_.jpg

1999年デビュー Bセグメントですが、オールアルミボディに1.2TDIは当時の3リッターカー(3リッターの燃費で100km走行)と意欲作ですが、価格が高く、1代のみで廃型となってしまいました。 MTしかなく、日本にも導入されず。
これ、ずっと大好きなモデルです。 先日の高雄で見て、やはりいいなぁと。

アウディA4カブリオレ(初代)

Audi-A4-2001-Cabriolet-7.jpg

2001年デビュー 初代A4も良かったですが、この2代目、特にカブリオレは流麗で大好きです。

日本導入は2.4リッター+CVTで、確か走りの評判はあまり良くなかったみたいですが、このデザインだけでいいなぁと思います。
特にこのライトブルーはオシャレでしたね。

この世代のアウディって、デザイン的にすっきりしてて、威圧感とかが無いのが、逆に知的というか、とても魅力的に映りました。 その後、シングルフレームグリルになり、デザインのトレンドリーダーのようになり、ハードウェア的にもメルセデス、BMWに肩を並べるようになり、ブランドとしても大躍進となりましたが、個人的にはあまり魅力的に感じなくなってしまいました。(初代A5やA7とかは特に全体のシルエットとかは好きですが)

皆さんは、如何でしょうか~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=DbGbKU0MSGEhSzFvoKZMoA%3d%3d




witten by はるぱ
世界中
うんうんする
16


シャッター付きのガレージで、車のサイズが大きくてシャッターが閉まってない風景って時々見ますよね。

乗り換えで車のサイズが大きくなり、入らなくなったのか、またまた乗り換えて車庫に入れてみるも、入らなかったのかな…と思しきギリギリのケースも時折見受けられますね。

開き直って?シャッターを完全に開けた状態も多いですが、今回は途中まで閉めてるパターンをご紹介。^_^

Aクラス(2代目)がちょこったお顔を出してます。 初代Aクラスならシャッター閉めれたかも?

ノートもお顔を出してます。 デザインからかなんとなく深海魚っぽい?

お尻が隠れてないケースも。 セディアワゴンですが、サイズ的に惜しいっ!

これはデュエット(ストーリア)ですが、完全に首先だけが出てる状態で、車の身になるとちょっと痛そう。。^^;

そして、生えある第一回シャッター顔出し車大賞?はこちら。

プジョー207ですが、傷防止のスポンジx4がなんともイイ雰囲気を出してて、ジワジワときます。 7世代のちょっと強面のプジョーっていうのもまたイイ味を出してますねー

またそのうちネタが溜まったら、第二回もあるかも…?

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=JWLzBBeJt1mQGGr%2fJlSyGQ%3d%3d




プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年3月
1
先負
2
仏滅
3
大安
4
赤口
5
先勝
6
友引
7
先負
8
仏滅
9
大安
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先勝
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
31
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年03月 (1)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (2)
2023年11月 (3)
2023年10月 (3)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (3)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。