• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by エニカ
世界中
うんうんする
0


 
00_eye_catch.jpg

人気キャンプ漫画の影響で、1年ほど前からバイクでソロキャンプ(※一人で行くキャンプ)を楽しむようになったというオタク漫画家のカエルDXさん。知り合いを誘って初のグループキャンプに挑むことになりましたが、人数分のキャンプ道具に、それらを積んで移動できるクルマを用意するとなると、めちゃくちゃお金がかかることに気づきます。

そこで個人間カーシェアサービスの「Anyca(エニカ)」で、普段から愛車のミニバンと一緒にキャンプ道具も無料でシェアしている、アウトドア大好きなオーナーさんを見つけました。クルマの受け渡し時にはアウトドア好き同士ならではの交流も。お得で愉快なグループキャンプ旅の模様を、オタク要素たっぷりのレポート漫画でお届けします。

 

【カエルDX プロフィール】

オタク。Web漫画家。自身をカエルのキャラクター「カエルDX」に投影したレポート漫画を描く。ハマったアニメや漫画に影響されやすく、普段は中型バイクでソロキャンプしたり登山したりしている。べ、べつに友達がいないわけじゃないからね!

 

★レポート漫画の登場人物★

オタク。

アウトドア好き。今回愛車だけでなくキャンプ道具一式もシェアしてくれた菩薩。ガジェットオタクでもある。

今回のキャンプ企画を立案した編集者。それほどオタクではない。

知り合いの編集者。別メディアから追加ファイターとして参戦。キャンプ力高し。オタク。

知り合いのゲーム実況者&ライター。同じく追加ファイターであり、めちゃくちゃ酒を飲む。きっとオタク。

manga01.jpg
manga02.jpg
manga03.jpg
manga04.jpg

|カエルDXの感想とオフショット

 

テンション上がって料理を作りすぎることってないですか? ない? そうですか……。

ここからは漫画に載せきれなかった写真やエピソードを紹介します!

 

キャンプのメンバーは4人でしたが、手元にあるテントは3人用が1張のみ、寝袋も2つしかないなどキャンプ道具が壊滅的に足りない状況。

そこでAnycaでは「4人以上乗れて荷物もいっぱい載せられるクルマ」の上に「キャンプ用具もシェア」してくれる、「都内のアウトドア好きのオーナーさん」を探してみました。カーシェア界の強欲の壺です。

 

そもそもAnycaを利用するのは今回初めて。そんな都合のいい人なんて果たしているのか不安でしたが、1時間ほどで軽く5台以上見つかってしまいました……!

その中から比較的運転しやすいという三菱のミニバン「デリカ」シリーズで、室内スペースと走破性がトップクラスの「スペースギア ロング」をシェアしてもらうことに。

01.jpg

使用料は休日で1日5000円、2日間乗っても保険料込みで1万4000円という破格ぶり。

説明欄にオーナーさんのご厚意で貸してくれるキャンプ道具が列記してあったので、予約完了後、テントや寝袋、マット、折りたたみ椅子にランタンと、貸してほしいものをメッセージでお願いしていきます。

02.jpg

ただでさえ安いのに大量のキャンプ道具まで。

「さすがに図々しくてキレられるのでは」とびくびくしていたのですが、オーナーさんは「写真映えしそうなハンモックとパーコレーターもつけますね(笑)」と色までつけてくれました。菩薩すぎませんか……?

03.png

シェア当日の早朝、オーナーさんからコミュ障なりになんとかクルマを受け取るカエルDX。

 

受け渡し時の手続きとして、お互いに免許証を確認し合い、傷のある箇所を撮影し、Anycaアプリに登録していきます。手続きは3分くらいで完了、クルマの癖などもこのタイミングで聞いておきました。

 

打ち解けてきたのでなぜこのクルマを購入したのか尋ねてみると、なんとオーナーさんはこの20年間でデリカスペースギアロングにしか乗っていないらしく、現在で三台目なのだとか!

登山であちこち行く自分にとっては、むしろこのクルマしか選択肢がないとのこと。まさに「愛車」です。

 

僕はバイクでソロキャンプによく行くのですが、積載力が天と地すぎて爆笑してしまいました。

04.png
05.jpg

見ての通り、めちゃくちゃデカいので積載は最強。車内泊も余裕です。

オーナーさん、実はキャンプカーも持っているそうで、そちらはキャンプと言うよりもはや“住めるクルマ”みたいな感じらしいです。そっちも乗りたかった。

06.jpg

ちなみに車内にはWindowsPCも搭載されており、ナビはもちろんテレビや動画、音楽なども楽しめます。オーナーさんが自力で設置したそうで、こういったオリジナル要素も個人間カーシェアリングサービスの魅力ですね。

 

目的地へ出発するとともに、僕のスマホを早速セットし「カエルDXスーパーアニソンメドレー」を同行者たちにシェアします。みんな嫌そう。

07.png

都心から約3時間ほどかけ、山梨県・山中湖のみさきキャンプ場に到着。何度も渋滞に遭いましたが、車高が高くて見通しがよいおかけでストレス無く運転できました。ありがとう、デリカスペースギアロング……!

折角なので水辺をチョイスし、荷物を降ろしてみんなで設営を始めます。

08.jpg

ここをキャンプ地とする!!

オーナーさんのおかげで4人のグループキャンプとしては申し分ない設備となりました。

09.png

おまけで貸してもらったハンモックが神すぎた……。

地図

ちなみに、みさきキャンプ場は山中湖へ「にゅっ」と突き出た入り江に位置しており、前も後ろも水辺となっている変わったキャンプ場になっています。

11.JPG

山中湖の水面に空が映り込む様は大変キレイでした。大好きな某キャンプ漫画にも登場するスポットなので、僕としては聖地巡礼も楽しめて大満足です。

余談ですが、一人で散策していた際、オオマリコケムシ(クラゲみたいなドロっとした群体生物)を発見したのでタカハシ氏に報告したのですが、すごくどうでもよさそうな顔をされて悲しかったです。

12.png

近くのスーパーでの買い出しから戻った後、宴を始める御一行。こういうときにささっと食材やお酒を大量に買いに行けるのがクルマのいいところです。

13.jpg
14.jpg

夕食の準備中。キャンプ力の高いタカハシ氏がいきなりミンチからハンバーグを作り出したときはビビりました。自分はシンプルにカレーをグツグツ。

15.jpg
16.jpg
17.JPG

人手が多いと、比例してキャンプ飯も豪華になります。カセットコンロにガスバーナー、焚き火台と火元を3つ同時に使えたのも、荷物がいっぱい運べる今回のクルマ旅ならでは。

18.JPG

僕は間違えてカレーを12皿分作ってしまったため、カレーを食べた記憶しかありません。責任持って9皿分食べました。

19.png

夜は焚き火を囲みながら酒盛り。そこでもTwitterをするカエルDX。

ここからはもうひたすらにくだらない会話が続きます。

酔ったたろちん氏に「ギターのFコードをさっさと覚えろ」とよくわからない絡みをされたことは一生忘れません。

20.jpg

漫画には描けませんでしたが、みんながテントで寝静まった後、僕だけこっそり広々としたデリカスペースギアロングの車内で寝ました。

ここだけの話、テントより寝心地がよくて、一人涙を流してしまいました。

21.JPG
22.JPG

大自然に感謝し、キャンプ場を後にします……。

高速道路から見えた富士山、かっこよすぎでした。

帰り道では「カエルDXスーパーアニソンメドレー」がまたも炸裂し、耐えきれなくなったみんなは寝てしまいましたとさ。おい……。

23.jpg

最後はオーナーさんと一緒に傷を確認してから返却。元からあった傷の箇所は受け渡し時にAnycaアプリに登録していたので、確認作業は1、2分で済みました。

「無事故でよかったです」と朗らかに対応してくださったオーナーさん。キャンプ道具一式も含め、手厚いシェアにたっぷりとお礼をいい、解散しました。またグループキャンプの際にぜひ利用させてください!

 

|終わりに

 

アウトドア好きのオーナーさんに出会えたおかげで、最高の2日間となった初めてのグループキャンプ。

 

ソロキャンは「大自然」と「一人の時間」にじっくり向き合えるのが魅力ですが、逆にグルキャンは「みんなと過ごす贅沢な時間」があまりに楽しく、負けず劣らずの魅力だと感じました。ちなみに会話が続くかどうかの心配は、逆に「おっさん4人の恋バナ」が展開されて地獄でした。キッツ……。

 

今回のようにオーナーさんがみな全てキャンプ道具を貸してくれるわけではないですが、「キャンプ始めてみたいなァ」「友人をキャンプデビューさせたい」なんて人は選択肢の一つとしてか考えてもいいかもしれません。

 

(取材・漫画・文:カエルDX 編集:黒木貴啓/ノオト)





witten by エニカ
世界中
うんうんする
1


 
1.jpg

未来の利用者に有益な情報をお届けする連載「賢者のカーシェア術」。この度はAnyca大好き「R」吉田の実体験をご紹介します。

 

テスラに見る電気自動車時代

2.jpg

今から16年前の2003年、この世に新しい自動車メーカーが誕生した。かのイーロンマスクにより生み出された電気自動車メーカー「テスラ」である。

 

何十年も前から、廃統合を繰り返し、その数を減らしてきた自動車メーカーたち…そんな中で新たな自動車メーカーが生まれるのは異例中の異例である。といった話も数年前であれば、その通りだったのだが、昨今では中国をはじめとする各国で新たな自動車メーカーが、小規模ながら立ち上がっている。

 

このメーカーたちに共通するのはすべて生産している車両が「新エネルギー車両」…つまりEVをはじめとする電動車両であるということだ。

 

内燃機関車(エンジン車)に比べシンプルな構造であるEV。

EVであれば、自動車業界への参入障壁であった「内燃機関及びそれにまつわる制御技術の開発」といった要素がなくなる。

 

このため、新たな自動車メーカーがいくつか立ち上がることになったのだが、テスラもそんな電気自動車メーカーの一つであり、その先駆者である。

 

まさに現代の自動車を象徴するともいえるテスラだが買うとなると1000万越えの高額車ばかり(最近やっとモデル3が導入されるようだが…)、なかなか一般人に手の出る車ではない…

そこでAnycaの出番である。

 

1000万越えのテスラはAnycaで乗れるのか

3.jpg

テスラに乗ってみたい…

 

現代のクルマ好きであればそんな欲求にかられるのは不思議ではないはずだ。

そこで早速テスラを探して見る….あった!

 

43台もある!北は北海道、南は福岡まで…モデルSもモデルXも..さすがAnycaである。

出発場所も車種も値段も、十分に選べる数だ。

 

 

“今回”の相棒はテスラモデル“X”

4.jpg

「今回の相棒」に選んだのはテスラモデル“X”

 

テスラには現在までに生産を終了したモデルも含めると、4つのラインアップがある。

始めに誕生したツーシーターオープンカーの「ロードスター」。

テスラの名前を世に知らしめたセダン型の「モデルS」

ファルコンウィングを持つSUV型「モデルX」

より市場を広げるために誕生したコンパクトサイズセダン「モデル3」

 

ロードスターは生産を終了した上に希少モデル…モデル3に至っては日本ではまだ納車されていないので、存在しない。

必然的に選択肢はモデルSかXであるが、今回はより「テスラ体験」をお届けするために、様々な「面白機能」を搭載したモデルXを選んだ。

 

2015年に誕生したクロスオーバーSUV「モデルX」。

3列シートとなっており、最大7人乗れるモデルが存在する。

その見かけはSUVというより車高高めのミニバンといった感じだ。

 

何よりも特徴的なのが、後部ドアの「ファルコンウィング」だ。

 

ガルウィングのように上部に跳ね上がるファルコンウィングだが、中間で一節あり開くときはまるで隼が羽を広げるような動作をする。

 

その最大航続距離は最大505㎞(WLTP値、最新モデル)、普通に購入できる電気自動車ではTOPクラスである。

 

この航続距離を生み出すために、かなり大きめのバッテリーを積んでいることもあり、ボディは全長5036㎜、全幅2070㎜とかなり大型だ。

 

とにかく威圧感がスゴイ。

 

 

テスラならではのドライブ…様々な利点

5.jpg

今回は目黒でシェアできる黒のモデルXをチョイス。

受け取りを済ませ、意気揚々と早速走り出す…があいにくの雨である。

高速に乗り始めると視界が悪くなる、全幅が2mを超える車の運転はいささか不安だ。

だがテスラであれば心配ない、高速道路で使える自動運転モードがあるからだ。

 

テスラの自動運転モードは非ナビ連動型、同一車線全車速対応ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)である(つまり同一車線であればずっと前の車を追って走る)。

車線変更もウィンカーを出せば前後の状況を判断して自動で行う。

多少視界が悪くても、自動でクルマが対応してくれる…なんとも頼もしい。

 

6.jpg

最初の目的地は甲府にあるテスラスーパーチャージャー。

到着するころには雨も上がり、晴れ間が見えてきた。

6基もあるスーパーチャージャーはがらがら。必要ないけど独占状態である。

早速給電を開始して近くのスターバックスで一休みだ。

電気自動車のデメリットに「充電に時間がかかる」というものがある。

 

確かにこれは急いでいるときにはデメリットだが、きちんと計画を立てれば、こまめに適切な休憩をとれるというメリットでもある。

ガソリン車だと眠くなる限界まで走りがちだが、電気自動車であれば強制的にゆったりとした時間を過ごせる。

休憩中はテスラアプリで充電状況を確認する。

 

さすがスーパーチャージャー、ものの30分ほどであっという間に80%以上回復した。

ほかの電気自動車ではこうはいかない…これもテスラならではの良さである。

充電を終え、プラグを引き抜くと給電口の蓋が自動で閉まる。

 

流石、細部までUX(ユーザーエクスペリエンス)を研究されている。

 

7.jpg

次に行くのは今日の一番の目的「富士スバルライン」である。

富士スバルラインは7月10日から年9月10日までマイカー規制が引かれていて一般車が入れない。

 

だが、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)であれば、当該期間でも走行できるのだ。

うだるようなアツさの時期に標高2305mの富士五合目までドライブ…ちょっとした避暑である。

 

重量2トン近いボディを持つモデルXは峠道では苦戦するかと思ったが、500馬力近いモーターがスイスイと巨体を押し上げる。

超重量級の車両にしては、とても運転が楽しい。

 

8.jpg

5合目付近で撮影をするためにファルコンウィングを開く。

すると周囲がざわつき写真を撮り始める。

 

勝手に写真を撮るのはご遠慮願いたいところだが、何とも鼻高々な気分である。

1000万クラスの高額車両というのもあるが、その特徴的なデザイン、ギミックはとても注目を集める。

 

ここで面白い機能があるのでいろいろ試してみたい。

 

まずはサモンモードだ。

 

9.jpg

Summon…英語で召喚という意味なので、直訳すると召喚モードだが、これは運転席に座っていなくても、クルマを前後させるモードだ。

 

これを使えば、少し車と一緒に散歩ができる夢のモード…じゃなくて本来的には狭い駐車場から車を出すための便利機能である。

お次は「踊るテスラ」だ。

 

このモードはただのお遊び機能で、便利なことは一つもない。

ある手順に従って、テスラを操作すると、大音量の音楽とともにテスラがドアをばたばたさせながら踊る….なんとも可愛いお遊びモードである。

気になる人は是非「踊るテスラ」で検索、動画を見てほしい。笑える。

 

10.jpg

最後におもちゃ箱である。

 

テスラに乗ったことがない方々からは馬鹿にしているのかといわれそうだが、本当に付いているのだ。

メニューからおもちゃ箱を選ぶと、007のエスプリや暖炉、トナカイ、ブーブークッションなど様々なアイコンが表示される。

 

いくつかピックUPして紹介しようと思う

 

・ブーブークッション

ブーブークッションをタッチすると排ガステストモードなるモードが起動する。

 

起動中はハンドルについている左のクイックホイールを押し込むと、助手席からオナラ音がする。助手席の同乗者からすると悪魔のいたずらモード。

 

しかもオナラサウンドが何種類もある…遊び心がおもしろい。

 

・暖炉

テスラのセンターコンソールのモニターに暖炉が表示される。

 

サウンドもパチパチ…といったリアルな蒔きが燃えている音がする。

 

火にはリラックス効果があるらしい…癒しモードである

 

・マーズモード

地図が火星になる。自車位置は火星探査ローバーに…道もない、ひたすら荒野が広がる。何のために….

 

一通り機能を楽しんだら富士スバルラインを下る。

 

下りは、回生ブレーキで残電気量が減るどころか増えていく。

 

登りは燃費が悪く、残走行距離が不安になるが、帰りはきちんと回復してゆく。これもEVの面白いところだ。

 

11.jpg

下山するころにはランチの時間だ。

やはり山梨と言えば「ほうとう」である。

スバルラインからほど近い、「小作」で一息。

 

充電ポイントがないので、充電ができないが、次の目的地「六本木スーパーチャージャー」までは十分な蓄電量があるので問題ない。

大きなバッテリーはこういう時に頼りになる。

12.jpg

帰りの東名高速道路はうんざりするほどの渋滞だ。

ドライバーならだれもが経験したことがあると思う。東名の帰宅ラッシュだ。

少し進んでは停車の繰り返し、ATのクルマでもうんざり、MTだったら左足が悲鳴を上げる。

 

でもテスラなら苦痛はほとんど感じない。

往路でも活躍した自動運転は、全車速対応型のACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)だ。

 

渋滞にはまっても、前の車をずっと追従する。

勝手に止まって、勝手に走り出す。

自らはハンドルに手を添えるだけである。

 

13.jpg

いつの間にか渋滞を抜けると、六本木スーパーチャージャーにつく。

 

六本木スーパーチャージャーは六本木ヒルズ下グラントハイアット東京のバレーパーキングエリアにある。

ランボルギーニ、フェラーリ、ベントレー…超高級車が並ぶバレーパーキングエリアに自分もテスラを止め給電する。

 

充電中はリッチな雰囲気漂うハイアットのラウンジでくつろぐもよし、周辺で夕食を食べてもいい。

セコイ話だが、充電は30分以内では無料だが、それ以降は駐車料金が発生するので注意だ。

 

14.jpg

充電を終えると東京の夜景を見るためにクルマを走らせる。東京タワー、首都高…東京は夜景を楽しむのに事欠かない。

 

こんな瞬間もモデルXはちょっとだけ役に立つ。

モデルXのフロントウィンドウは、シトロエンのゼニスウィンドウのように、とても大きく、フロントボンネットの後端から、前席上部まで続いている。

 

この巨大なフロントウィンドウがあれば、文句を言われることなく、夜景を楽しめる。

 

 

 お別れの時間…

15.jpg

夜景を見るために首都高をぐるり。

それを終えると返却の帰路につく。

 

返却場所につき、オーナーに鍵を返す、カーシェアリングならではの寂しい瞬間だ。

だが、今回は最新テクノロジーを知れるいい機会となった。

 

皆様もクルマの未来を感じてみたい、なんて思うのであれば、是非このテスラモデルXに乗ってほしい。

 

1.jpg
 

MODEL X

 

TESLA 2017

 

【ライター吉田さんプロフィール】

若者の車離れのが叫ばれる今では珍しい車好きの若者。

免許を取ってそろそろ7年、今までに、Anycaやレンタカーなどで370種類ほどの車に乗るほど、とにかく乗り物を愛す。

「車はシェアやレンタルがいい、いろいろな車を味わえる。これが現代の車好きの在り方だ」と断言していたにもかかわらず、33回のシェアを経て、ついに車を購入。

愛車はジャガーxj。 普通自動車、牽引免許、船舶免許、二輪免許を所有。