• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by アウディ名古屋西
世界中
うんうんする
5



poster2.jpg

 

「トランスポーター イグニション」
10月24日本日公開

 

 こんばんは

いつも Audi名古屋西 ブログ 

をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。


営業 成田 

でございます。


もうすでにご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、

以前よりブログにてご案内させていただいておりました

「トランスポーター イグニション」

本日ついに!公開でございます。


フランク・マーティンの愛車、Audi S8



Audi S8



Audi名古屋西 ショールームにてご覧いただけます。

スタイリング、パワー、テクノロジー、

すべてにおいて最高水準のパフォーマンスを結集しました。

ご来店お待ちしております。
 


Audi名古屋西 TEL052-352-8880

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=QLUZT6tPTiVsTIpI1kfVAg%3d%3d




witten by アウディ名古屋西
世界中
うんうんする
4


こんにちは。
アシスタントの前田です。
 
 
本日は昨日とは打って変わって、抜けるような青空がとても美しく気持ちのよい一日のスタートとなりました。
 IMG_2132.jpg
 
シルバーウィーク明けのお仕事はお疲れになりましたでしょう。
週末はどうぞごゆっくりとリラックスした時間をお過ごしくださいませ(*^_^*)
 
 
明日9/27(日)は中秋の名月(十五夜)ですね。
お月見のご予定はおありですか?
その次の9/28(月)は普段の満月より大きく、更に輝いて見えるスーパームーンが顔を出すそうです(*^_^*)
 IMG_2153.jpg
 
…ただし今年のスーパームーンの瞬間は日本では午前11時50分の予定ですので、夜のまぶしい輝きの姿にはお目にかかれませんが、その日の夜には通常に増して美しい月が見られそうです(*^_^*)
 
 
空気が最も澄む秋は、月を楽しむにピッタリの季節でございます。
アウディ名古屋西でも「お月見の旅」の雑誌もご用意致しておりますので是非ご覧くださいませ。
 IMG_2152.jpg
 
またOCEANS 10月号には「見るだけで感動する デザインの美しいクルマ」と題して初代Audi TTが掲載されており、
 IMG_1972.jpg
 
Safari 10月号には「だからラグジュアリーカーはデニムで乗りこなせ!」というテーマで新型Audi Q3が紹介されております。
 IMG_1971.jpg
 
秋は月もドライブも楽しむに最適でございます☆
是非お気に入りのAudiでのお出かけをお楽しみください(*^_^*)
 
 
アウディ名古屋西
052-352-8880
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=swtf0W8APdwa1%2bFrv0seZA%3d%3d




witten by アウディ名古屋西
世界中
うんうんする
3


こんにちは。
アシスタントの前田です。
 

シルバーウィーク2日目です(*^_^*)
暑い盛りを過ぎ過ごしやすくなりましたね。
秋は私の一番好きな季節でございます。
車を運転する際そっと窓を開けると、車内に吹き込む風が心地よく、通勤の運転もちょっとしたドライブに変化するようです。
 IMG_1849.jpgIMG_1853.jpg

秋といえば、スポーツの秋・芸術の秋・読書の秋…と様々なものを楽しむにぴったりの季節ですが皆様は何を楽しまれますか?
 

本日お見えになったA6オーナーのY様はラグビーやスキーをされるとのことでしたので、スポーツの秋を存分に楽しんでいただけたらと思います☆
私はやはり…食欲の秋ですかね(^^)
 

お魚やお野菜、フルーツに至るまでありとあらゆるものが旬を迎える秋はワクワクします。
とくに秋は果物が美味しい季節。
IMG_1834.jpg

しかし皮むきが面倒。。ということも。
そこで、私元々飲食業に従事しておりましたので旬のフルーツをスルッと剥ける裏ワザをご紹介致します。今年は秋の味覚をたくさん堪能しませんか(^^)季節の変わり目でもございますので是非ビタミン補給をして、毎日を笑顔でお過ごし頂けたらと思います
 

まずはみずみずしさと甘さが魅力の「梨」
上下をくるりと一周剥きとり、あとは縦方向に
☆この剥き方だと丸かじりも出来ますのでより一層秋を口いっぱいに感じると思います。
 IMG_1841.jpgIMG_1837.jpg

次は香りが強く、ジューシーで滑らかな食感の「桃」
驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが湯むきがオススメです。沸騰したお湯に20秒間入れたのち、氷水に5分程取り冷やします。すると皮がスルンと気持ちよく剥けます。
 IMG_1844.jpgIMG_1836.jpg

最後に「巨峰」葡萄は上に行くほど甘さがございますので、下から召し上がっていくとよりお楽しみ頂けるかもしれません(^^)
房から実を外して、縦半分にカット。
中心にある種を取り除けば、種無しブドウのように指でつまんでスルッとお召し上がりいただけます☆
 IMG_1843.jpgIMG_1835.jpg

色とりどりの果物が旬を迎えると共に、ファッションやメイクも秋色に染まる昨今ですね。
様々なカラーを身に纏ったアウディもそれはまた見惚れる美しさがございます。
 

これからの秋空や紅葉がボディに溶け込んだ様には目を奪われます。
一日中、一年中お楽しみいただけるアウディというお車を是非ご覧にお越しくださいませ。
 IMG_1845.jpg

アウディ名古屋西
052-352-8880

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=SVO3tVeTDGN3cF%2fE3NiPOQ%3d%3d




witten by アウディ名古屋西
世界中
うんうんする
10


こんばんは。
アシスタントの前田です。
 
 
まだまだ暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
日中の日差しは強いですが、日が落ちると風が心地よく秋の足音も遠くから聞こえてくるお日頃となりました。
 
 
本日のブログでは、最近私が訪れましたおすすめドライブコースをお届けいたします☆
 IMG_3405.jpg
 
「夢の吊り橋」という静岡県にある橋をご存知でしょうか(*^_^*)?
 
 
私は恥ずかしながら存じ上げなかったのですが、調べてみると世界最大級の旅行口コミサイトである「トリップアドバイザー」がまとめた「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋10」の10位にランクインするほどの日本屈指の吊り橋、とのことです。
 
 
私がここへ行ってみたいと思ったきっかけは、とある雑誌に掲載されており、その写真の美しさに目を奪われたからです!(^^)!
 
 
…その全貌は最後のお楽しみといたしまして、まずは静岡グルメのご紹介です☆
 
 
やはり、静岡と言えば「浜松餃子」ですよね。
私は予約必須の『むつ菊』というお店へ行ってまいりました。
 IMG_6196.jpg
 
普通の餃子に比べて皮が薄く、ワンタンのようなぷるぷる感でありながら外側は香ばしく焼けており、まるで小龍包のように肉汁が溢れ出します。
(私、あまりの美味しさに25個ほど食べてしまいました…)
 IMG_6121.jpg
 
さて、それでは「夢の吊り橋」へ向かいます!
 
 
新東名高速 島田金谷インターを降り、雄大な南アルプスを横目に1時間半。。
こんな山道を颯爽と駆け抜け、寸又峡へ到着。
(途中SLを見かけることも出来ました☆)
 IMG_5001.jpgIMG_0560.jpg
 
車を停め、夢の吊り橋へ向け歩を進めます(^^)/
 
 
緩やかな遊歩道を歩き、階段を降りていくと…
IMG_5650.jpg IMG_8483.jpgIMG_0457.jpg


、、眼下に現れました。
コバルトブルーの美しい湖です。
 IMG_0873.jpg

 
吊り橋を渡り始めると、足元から覗くスリリングな景色が広がります。
橋の長さは約90m。高所が苦手な私でも、息をのむ美しさに感動し渡りきることが出来ました。
 IMG_3406.jpg
 
私自身、静岡をゆっくり旅行したことは初めてだったのですが、街のいたる所に茶畑が広がりみずみずしい茶葉と青空のコントラストは今も目に焼き付いております。
IMG_8244.jpg

浜松市にございます「自動車街通り」という国産車から、輸入車、バイクに至るまで様々なディーラーが軒を連ねる様には圧巻!の一言でございました。
 もちろんその中にアウディのディーラーもございました。
 IMG_7933.jpg
 
グルメ、絶景、ドライブ。。
こんなコースはいかがでしょうか(*^_^*)
 
 
お盆休みの土産話も楽しみに致しております!
素敵な休日をお過ごしくださいませ。
 
 
アウディ名古屋西
052-352-8880
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=QDdwkWDbMrr3u27Y7iKyVw%3d%3d




witten by アウディ名古屋西
世界中
うんうんする
6




  皆様、こんにちは。
  Audi名古屋西ブログをご覧いただき、
  ありがとうございます。
  新人アシスタント神宮司です。

  今日も暑いですが皆様は
  いかがお過ごしですか?

  私は先日花火を見に行ってきました。

            花火.jpg

  とても近くで見ていたためか、
  火の粉が降ってまいりました。


  さて、本日は営業マンの青木さん
  一押しのAudi Sシリーズについて
  ご紹介していきたいと思います。

  まず青木さんは、お話がとても上手で
  私たちをいつも笑わせてくれる、
  お客様からもとっても人気な営業マンです。

  そんな青木さんおすすめのSシリーズ、
  とくにS3が一押しだそうです。

             S3.jpg

  奥様がちょっとお買い物にお出掛けされたり
  お子様の送り迎えをするにも
  快適にちょうどいい走りをし、

  ご主人さまが、本気で走れば山道でもとても
  スポーティな走りで楽しむことができる

  という優しい一面を持ちながら
  スポーティな面もあるのが
  このSシリーズでございます。

  そしてSシリーズのグリルは
  ダブルクロームといい、

   
A3guriru.jpg

  二本のラインでおしゃれな
  デザインになっております。

  『とにかく乗ってこの良さを体感してほしい!』
  と青木も言っております。

  こちらのS3はご試乗することが
  できますので、お気軽に
  Audi名古屋西までお越しくださいませ。
  お待ちしておりますね。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=8LFznOSs61pTBehB%2fAivEA%3d%3d




新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
プロフィール
アウディ名古屋西
アウディ名古屋西
愛知県名古屋市中川区のアウディ正規ディーラー ホワイトハウスグループのブログです。皆様どうぞよろしくお願いします。
アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (11)
2025年05月 (13)
2025年04月 (12)
2025年03月 (12)
2025年02月 (4)
2025年01月 (4)
2024年12月 (11)
2024年11月 (8)
2024年10月 (10)
2024年09月 (8)
2024年08月 (9)
2024年07月 (16)
2024年06月 (21)
2024年05月 (24)
2024年04月 (30)
2024年03月 (19)
2024年02月 (16)
2024年01月 (9)
2023年12月 (13)
2023年11月 (12)
2023年10月 (14)
2023年09月 (16)
2023年08月 (11)
2023年07月 (10)
2023年06月 (6)
2023年05月 (11)
2023年04月 (18)
2023年03月 (15)
2023年02月 (10)
2023年01月 (10)
2022年12月 (14)
2022年11月 (14)
2022年10月 (11)
2022年09月 (9)
2022年08月 (15)
2022年07月 (11)
2022年06月 (19)
2022年05月 (29)
2022年04月 (32)
2022年03月 (31)
2022年02月 (20)
2022年01月 (22)
2021年12月 (32)
2021年11月 (39)
2021年10月 (32)
2021年09月 (23)
2021年08月 (32)
2021年07月 (19)
2021年06月 (25)
2021年05月 (32)
2021年04月 (21)
2021年03月 (28)
2021年02月 (31)
2021年01月 (11)
2020年12月 (24)
2020年11月 (26)
2020年10月 (24)
2020年09月 (16)
2020年08月 (15)
2020年07月 (16)
2020年06月 (17)
2020年05月 (25)
2020年04月 (19)
2020年03月 (21)
2020年02月 (19)
2020年01月 (25)
2019年12月 (22)
2019年11月 (24)
2019年10月 (21)
2019年09月 (21)
2019年08月 (15)
2019年07月 (22)
2019年06月 (16)
2019年05月 (15)
2019年04月 (15)
2019年03月 (20)
2019年02月 (13)
2019年01月 (11)
2018年12月 (8)
2018年04月 (1)
2018年03月 (14)
2018年02月 (8)
2018年01月 (5)
2017年12月 (11)
2017年11月 (13)
2017年10月 (7)
2017年09月 (7)
2017年08月 (5)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (13)
2017年02月 (11)
2017年01月 (9)
2016年12月 (9)
2016年11月 (13)
2016年10月 (14)
2016年09月 (15)
2016年08月 (15)
2016年07月 (17)
2016年06月 (9)
2016年05月 (14)
2016年04月 (6)
2016年03月 (12)
2016年02月 (10)
2016年01月 (8)
2015年12月 (9)
2015年11月 (14)
2015年10月 (16)
2015年09月 (12)
2015年08月 (17)
2015年07月 (17)
2015年06月 (8)
2015年05月 (10)
2015年04月 (2)
2015年03月 (2)
2015年02月 (9)
2015年01月 (3)
2014年12月 (2)
2014年11月 (7)
2014年10月 (2)
2014年09月 (2)
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カウンター
Counter
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。