イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
Prv
Next
Home
2011年9月17日
亀がウヨウヨ(怖)
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます
すっかり秋らしくなりましたが、向日葵はまだまだ元気です
ここはリアルカーズのブログの最後の写真
でご紹介した、たまに訪れる散歩コースの公園です
結構大きな公園でジョギングコース
や遊具等も設置されています。
公園脇には戸田川も流れており、釣り人
が(多分手作りの)小さな桟橋の上で釣糸を垂らしている姿を良く見かけます。
釣りに詳しくないので何が釣れるのかわからないのですが亀はこんなにいます
我が家のみん☆みゅうは高い所がお好きな様で…見て下さい、このみゅうの"どや顔"
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=XBSl7ncQ%2f%2fOhjrvi97H11w%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on September 17, 2011 Saturday
こんな公園と手頃な川が有ったら、子供の頃だったら公園で遊んで川で釣りをしてとちょうど良い場所が揃っていて羨ましいです。最近の子供はそんな遊びはしないのでしょうか。私が子供なら学校帰って直行しますね(笑)
■
トリトン
on September 17, 2011 Saturday
私もルカさんと同じタイプの子供でした(笑)というかほとんどの子供がそうでしたよね。
今はこういった公園は、朝はジョギング・ウォーキング・体操などを楽しむ中高年が、日中は子供連れのママたちやゲートボールを楽しむお年寄りが良く利用していますよね。
夕方は子供たちが野球やサッカーをしているのですが、どこかのチームとしてプレイしているのをよく見かけます。
大きな公園ですから、グランドなどは時間貸しになっているとは思うのですが、もっと子供たちが自由に野球やサッカーを楽しめるスペースであっても良いと思います。
川もほとんど大人が自分の縄張りのように釣りをしている様にも見えます。
子供たちがTVゲームにしか興味ないのか、親御さんが遊ばせないのかわかりませんが、土日も含めて夏休み・冬休み・春休みに子供たちの黄色い声が聞こえることも少なくなりました。
コメントする
2011年9月16日
イタリアン♪
witten by トリトン
0
今日は行きつけのイタリアンを紹介します
ここは30代イケメン(?)二人が経営するお店です
イラスト
参照(笑)。
マンションの1Fでイタリア国旗が目印です。
一見窓に鉄格子がはまってることで、入りづらい雰囲気がありますが、実際は親しみやすいカジュアルなお店です
また結婚式
の二次会にも利用できるようなスタイリッシュな一面もあわせ持っています。
シェフ(左)は数年間のイタリアでの修行経験があり、口下手ですがそれが職人ぽく好感がもてます
私は彼が作る料理で特にバーニャ・カウダ、トリッパ、クリーム系のパスタがお気に入りです
一方ホールを担当するウェイターの彼(右:本人の名刺にはマネージャーと書いてあります)は、
料理の説明が分かりやすく、食事や飲み物
の進み具合もよく気が付いてくれます。
忙しい時もテキパキ動く
身のこなしは好感がもてます。
訪れる度に、この2人はホントに良いコンビだなと感じています。
またアシスタントの女性が数名いますが、どの彼女もいい味出してます(笑)
お近くでしたら是非足を運ぶ価値はあると思います。
trattoria il BOSCO
(トラットリア イル ボスコ)
〒497-0032
海部郡蟹江町今本町通39
0567-31-8075
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Xbyx2CzKVSyyO2sX24Prrw%3d%3d
comment (4)
■
ルカ
on September 16, 2011 Friday
トリトンさん、こんにちは~。
口下手ですが良い仕事してくれるシェフと良く気の付くマネージャーと、役割分担が出来ていて良いお店ですね。どちらが欠けてもダメなんでしょうね。
ご夫婦できりもりしているお店はよく有りますが、このお二人は名コンビなのでしょうね。
近くなら行ってみたいのですが・・・(汗)
■
トリトン
on September 16, 2011 Friday
ルカさんこんばんは!
シェフの腕はもちろん良いに越したことはありませんが、マネージャーの彼も、その日お客様と何をしゃべったか等ノートに記録してきめ細かなサービスの為努力しています。
若い二人ですが本当に頑張っていて好感が持てます。
最近は飲食店等を評価できるサイトも多いですが、インターネットは言いっぱなしになることも多く、個人的には安易な批判やマイナス評価はしないほうが良いと考えています。
私は気に入ったお店をこのブログで応援していきます。
■
いーさん
on September 17, 2011 Saturday
こんばんは!
素敵なカジュアルイタリアンのお店みたいですね(^^)
お若いお二人ががんばっていらしゃるという事で、
何だか応援したくなりますね!
自分も最近はこういうお店からちょっと遠ざかっていて寂しかったりします。
明後日の月曜日、嫁さんとランチでも行こうかな~!?
■
トリトン
on September 17, 2011 Saturday
いーさんさん、たまには?奥様孝行(笑)も必要ですよね。
私は好き勝手な車を認めてもらったり、ワンコの面倒を見てもらったり、共働きしてもらったり・・・数限りないわがままを通しているので、様々な記念日、季節の祭りや行事、1週間に1~2度のディナー等を心がけています(結構自慢)。
コメントする
2011年9月16日
マチュピチュ!?
witten by トリトン
0
\(・o・)/ございます。金曜日です
今日頑張れば
連休
今日はまたまた散歩道のご紹介です
先日ご紹介した郵便局
がある近辺です。
町並みから歴史を感じさせる集落です。
まず民家の石積みですが、写真の様にマチュピチュなみに一分の隙間もありません
凄くないですか
次に火の見櫓、八幡神社の敷地にあります。
私の子供の頃のかすかな記憶にあるのですが昭和37年製らしいです。
現在も祝日には日の丸が天辺になびきます
次に七宝町の街路灯。七宝焼きを模して町の花"水仙"がデザインされています
夜
はほんのり明るく良い雰囲気ですね。
今日のワンコ達
朝日
を浴びてスタンバイのみんちゃん☆
ドアップ眠たげ
みゅうちゃん☆
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=qelifWgFf9S7zhbQFv3oZg%3d%3d
comment (4)
■
keizu
on September 16, 2011 Friday
トリトンさんおはようございます。keizuです。3連休ですね~。日曜日に来月やってくる豆柴君を見に行ってきます。写真をお見せしたいのですがこのコメントでは送れないんですね。話は変わりますが僕も毎朝会社の神棚に参拝(?)しています。水替えが面倒ですが一日のスイッチが入ります。では、よい週末を!
■
トリトン
on September 16, 2011 Friday
こんにちはkeizuさん。
いよいよ豆柴君がやってくるのですね!きっと可愛いでしょうね!!
名前はもう決まったのですか?何もかもが楽しみですよね!!
子供の頃の可愛さって特別ですよね・・・いっぱい、いっぱい写真を残してあげてくださいね!
そして是非近いうちに拝見したいです(笑)
多少面倒(すみません、バチあたりで)なこともありますが、神棚に向かうと神聖な気持ちになり心も落ち着きますよね。
keizuさんも素敵な週末を!!
■
ルカ
on September 16, 2011 Friday
トリトンさん、こんにちは~。
この石積みは、石の形も大きさも揃えられていてホントにキレイですね~。素晴らしい!!
みゅうちゃんは写真撮影がちょっと迷惑そうな顔してますね(笑)
■
トリトン
on September 16, 2011 Friday
この辺りの古いお屋敷の石積みはみんなこんな感じです。もしかしてオーパーツ?
みゅう・・・やっぱりそう見えます(笑)
携帯なので(早くデジカメ買えよ)かなり近寄って撮ってます・・・フラッシュが眩しいようです
今日うーち(妻)が、みゅうはホントに写真写りが悪いって悩んでました(汗)
コメントする
2011年9月15日
我が家のお気に入り②
witten by トリトン
0
ワインセラー
あります
と言っても、我が家に今あるのはシングルボトル用です
device STYLEの【エンジェルシェア】
会社の友人たちが、我が家
の新築祝いに用意してくれたプレゼントです
私の最近のマイブームでまったりした赤を常温でいただく事が多いため、現在はとっておきの白の保管用にしています
実用性ではなくドラマチックなシュチエーションを演出する為の小道具として活躍しています
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=LpkE7V13eCmOX%2bPsfWZeNg%3d%3d
comment (4)
■
いーさん
on September 16, 2011 Friday
おはようござます!
こちらのデヴァイスタイルのデザインは秀逸ですね(^^)
自分も以前購入しようか検討しましたが・・・
1本用じゃ何個あっても足りない~!
と、やめました(笑)
■
トリトン
on September 16, 2011 Friday
先回はワインセラー購入直前に、違うものに変ってしまったので・・・
次回購入チャンスがあれば、こっそり一人で購入を決断します(笑)
■
ルカ
on September 16, 2011 Friday
1本用のセラーは自分では買わないでしょうし、プレゼント用には最適ですね!
実用的ではないかも知れませんが、飲む予定のボトルをこちらに移してきて食卓近くに置いておけば便利そうでもあります。
だれかくれないかなぁ~(爆)
■
トリトン
on September 16, 2011 Friday
ルカさん、こんばんは。
そうですよね、自分では買わないですよね。
このワインセラーは使う側より、プレゼントする側にターゲットを絞った見事な戦略の商品だと思います(笑)
コメントする
2011年9月15日
続・名駅500円戦争!!
witten by トリトン
0
先日報告しました
日500円の駐車場の真横に、なんと
日400円の駐車場がオープン
間近(笑)
今朝看板を見つけました
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=pwsj%2fOkoftNKMFu77lRi3Q%3d%3d
comment (2)
■
ルカ
on September 16, 2011 Friday
先日は名古屋駅近くの立地で500円でも相当驚きましたが、400円まで登場しましたか!このような傾向は全国に波及して欲しいです(地主さんは大変でしょうが)。
■
トリトン
on September 16, 2011 Friday
会社出勤一ヶ月22日と考えて8,800円ですよ・・・安いのは歓迎しますが、ホントにこんなことで良いのでしょうか(笑)
コメントする
Prv
Next
Home
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
ハクナマタタさん
麒麟さん
しまぴょんさん
猫さん
mirafioriさん
kenX2さん
もっと見る
参加グループ
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
カーくるびわこグラツィエサンデー
トリコローレ総合ポータルサイト
CARZY Live 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (70)
2012年12月 (82)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (65)
2012年05月 (70)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (59)
2011年11月 (69)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)